映画『ウェールズの山』の口コミ・レビュー
Menu
みんなのシネマレビュー
作品情報 ウ行
ウェールズの山の口コミ・レビュー
>
(レビュー・口コミ)
ウェールズの山
[ウェールズノヤマ]
The Englishman Who Went Up a Hill But Came Down a Mountain
1995年
【
英
】
上映時間:99分
平均点:6.90 /
10
点
(Review 41人)
(点数分布表示)
公開開始日(1996-05-11)
(
ドラマ
・
コメディ
・
実話もの
・
ロマンス
)
新規登録(不明)【
シネマレビュー管理人
】さん
タイトル情報更新(2023-03-23)【
TOSHI
】さん
・
Amazonにて検索
・
Googleにて検索
・
Yahooにて検索
・
Twitterにて検索
Tweet
・
ブログに映画情報を貼り付け
監督
クリストファー・マンガー
キャスト
ヒュー・グラント
(男優)
レジナルド・アンソン
タラ・フィッツジェラルド
(女優)
エリザベス・ベティ
コルム・ミーニイ
(男優)
モーガン
イアン・マクニース
(男優)
ジョージ・ガラード
イアン・ハート
(男優)
ジョニー
声
平田広明
レジナルド・アンソン(日本語吹き替え版)
日野由利加
エリザベス・ベティ(日本語吹き替え版)
池田勝
モーガン(日本語吹き替え版)
小林修
ジョージ・ガラード(日本語吹き替え版)
檀臣幸
ジョニー(日本語吹き替え版)
田村錦人
ジョーンズ牧師(日本語吹き替え版)
脚本
クリストファー・マンガー
音楽
スティーヴン・エンデルマン
編曲
スティーヴン・エンデルマン
撮影
ヴァーノン・レイトン
製作
ミラマックス
製作総指揮
ボブ・ワインスタイン
ハーヴェイ・ワインスタイン
配給
ブエナビスタ
衣装
ジャンティ・イェーツ
字幕翻訳
松浦美奈
その他
スティーヴン・エンデルマン
(指揮)
あらすじ
20世紀初頭のサウス・ウェールズのとある小さな村。戦争で息子たちを送り出しているこの村の誇りは、なんといっても村を見守ってくれているあの山。ある日、測量士2人が、村にある山の測量にやってきた。なんと、「高さが299メートルしかないので、305メートルないと、山として認定されない」という。あと6メートル、土をかき集めて山を高くしようと、村の集会で決定される。かくして、村人たちはあの手この手で測量士たちを足止めさせる。
【
どんぶり侍・剣道5級
】さん(2006-06-18)
全てのをあらすじ参照する
◆テーマカラー◆
◆検索ウィンドウ◆
作品名
人物名
新規要望 邦題
新規要望 原題
変更要望 邦題
変更要望 原題
レビュワー
◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード
人気コンテンツ
●TOPページ
●映画大辞典
●上映中レビュー一覧
●公開予定作品一覧
賞情報
●アカデミー賞
●ラジー賞
●ゴールデングローブ賞
ランキング
●平均点 ランキング
●平均点 邦画ランキング
●平均点 ワーストランキング
●投稿数 ランキング
●マニアックランキング
スポンサーリンク
要望ページ
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
サイト内検索
Web
www.jtnews.jp
スポンサーリンク
口コミ・感想
心に残る名台詞
2
エピソード・小ネタ情報
0
心に残る名シーン
0
関連作品
投稿順
いいね順
高評価順
ネタバレあり
改行表示
前
1
2
3
次
💬口コミ一覧
41.テーマもよかったし、笑うところもあった。観終わったあと、すがすがしい気分になれる映画だと思う。
【
若
】
さん
10点
(2004-02-27 22:59:42)
🔄 処理中...
40.とても心地よく、すがすがしい映画でした。村のみんなが団結して土を運ぶさま、滑稽だけど何だか自分もその列に参加したくなってしまう。たしかに丘を山にするなんて、他人から見れば実にくだらないことなのかもしれない。でも、おらが村のホコリに誓って、傷痍兵だったジョニーや敬虔なジョーンズ牧師、好き者モーガンたちが、汗水たらして頑張るさまは、賞賛に値する。アンソン演じるヒュー・グラントが、一歩下がって準主役的な演技に徹しているから、村人が主人公という、昔話としての演出が活きている。都会生活では決して味わえない、村社会の素晴らしさが、淡々だけど、よく表れていたと思います。今、教育基本法で、”愛国心”について議論されていますけど、こういう村社会のようなつながりを失いつつある今、自分の国とか、君が代がどうのこうのとかの議論は、スケールが大きくて意味がないように思いました。 バケツリレー最高!
【
どんぶり侍・剣道5級
】
さん
[DVD(吹替)]
9点
(2006-06-18 08:39:59)
👍 1
🔄 処理中...
39.少々中だるみするところもあるが、素直に観てよかった…と思う作品。丘なのか?山なのか?…傍目から見ると、非常にくだらないことかもしれない。でも人生も、そうかもしれないな…と深く読んでしまう…そんな素敵な映画。
そして、エンディングで再び…バックに流れる合唱を聴くと、なんかジーンとする。
【
ぐりあん
】
さん
9点
(2004-01-30 19:52:17)
🔄 処理中...
38.「博士の異常な愛情」みたいに、原題直訳にして欲しかった。「丘に登って山を下りてきたイングランド人」英国のほのぼの系。タラちゃんかわいい。
【
愚物
】
さん
9点
(2002-11-06 05:45:25)
🔄 処理中...
37.
ネタバレ
楽しい映画でした。
脚本はもちろん、セリフを翻訳した人のユーモアのセンスもいいですね。
タラ・フィッツジェラルドは、「ブラス!」の方が魅力的かも。
【
ramo
】
さん
[CS・衛星(字幕)]
8点
(2011-07-05 00:43:23)
🔄 処理中...
36.
ネタバレ
なんかお相撲の新弟子検査で身長が足りない人が、頭にシリコン埋めて合格した話に似てるが、そこまで切実でも無いような、どうでもいい話のような気が・・・。英国人測量士の "山でも丘でもどちでもええやん、この素晴らしい景観は変わりまへんで" そうそうホンマにどっちでもええやん。
そやけど何なんやろ、この感動は?何で俺泣いてんねやろ?牧師さんは別に何回も山登らんでも充分カッコええよ、恐怖を克服したジョニーに、そないみんなで、そないみんなで拍手贈らんかてええよ。ホンマこの作品を観て、つくづく自分の涙腺というか感動のツボを改めて思い知りました。
【
よし坊
】
さん
[DVD(字幕)]
8点
(2007-05-27 10:23:38)
🔄 処理中...
35.もうなんかこれは「可笑しみ」って言葉がピッタリくる心地良さ。馬鹿馬鹿しいけど気持ちは解る、どうでもいいだろって思うけど応援せずにはいられない、くすぐったい部分をつつかれる快感、まさに佳作!
【
桃子
】
さん
8点
(2003-09-18 15:55:24)
🔄 処理中...
34.満足!ただ一つ難をつけるなら、ヒューの相手女優かな、もうちょっときれいな人ならよかったと思います。
【
はむたも
】
さん
8点
(2003-03-02 05:38:25)
🔄 処理中...
33.うん・・・なんだか狐に抓まれたような。面白かったからいいか。というような映画。
【
恥部@研
】
さん
8点
(2002-12-06 14:39:01)
🔄 処理中...
32.ウェールズという、英国内の異国的な地方の存在がまず興味深かった。物語の方はいたってシンプルだが、実に微笑ましい。愛すべき小品、といった趣。
【
mic550
】
さん
8点
(2002-11-18 00:16:17)
🔄 処理中...
スポンサーリンク
31.きっと次はこうだなって、先がわかるんだけど、いい意味で安心して期待通りに見ていられる。ヒューグラントの演技もいい。心が温かくなるいい映画だと思います。だけど最後の山の(丘か?)てっぺんでのキスシーン、足もとに牧師さんが葬られてるでしょーが!!と、ちょっと気になりました。でも、おすすめ。
【
たまお
】
さん
8点
(2002-09-26 00:03:59)
👍 1
🔄 処理中...
30.ヒュー・グラントが居心地良さそうに演じている。彼のベストかもしれない。スケベ男のモーガンなど、脇役のキャラも魅力的。ただ邦題はこれでよかっただろうか。
【
アチオ
】
さん
8点
(2002-08-16 21:10:44)
🔄 処理中...
29.アホらしい話だか、実は凄く深い。
【
生まれながら金持ち
】
さん
8点
(2001-11-16 08:40:50)
🔄 処理中...
28.「丘に登って山から降りてきた英国人」って、観た人にしかわからないだろうなあ、この意味。あの頂は「丘」か、それとも「山」か!?これってオラが里にとっては一大事なのよ。馬鹿馬鹿しくったって何だって、あたしだって本気でバケツかついじゃうわ。
【
ぶんばぐん
】
さん
8点
(2001-04-15 16:48:58)
🔄 処理中...
27.冗談でしょ~?と思うようなことを、みんなで真剣に取り組んで、達成していくところが、素晴らしいと思いました。是非是非、ご覧あれ。
【
Claire
】
さん
8点
(2000-06-06 12:04:47)
🔄 処理中...
26.ウェールズの人々にとって山って特別な存在なのですね。村の住人が、口は悪いが情に篤く、まとまりもあり下町の感じがしていいなあ!ほっこりした映画なので肩の力を抜いてゆったり鑑賞できました。実際、ガースの丘のいうのがあって、頂上には人為的に土盛りしたものがあるとのこと。ウェールズ・・・ちょっと行ってみたいかも。
【
スノーモンキー
】
さん
[DVD(字幕)]
7点
(2014-12-04 22:28:20)
🔄 処理中...
25.
ネタバレ
田舎の村に起こった一大事に村人が一致団結し、一大事のきっかけになった都会からの客を村ぐるみで誤魔化しながら、奮闘する村の人間模様をコミカルに描く。
たまに見かける題材であり、よそ者から見ればやっていることは結構バカバカしいものであったりする。しかしその土地ごとに歴史や文化があり、それを守るために最初はいがみ合うこともあるが、年寄りも若者も最後は皆が団結してやり遂げる。こういう映画、好きなんですよ。しかも本作の場合は実話というのもいい。
こういう映画は村人の個性のバリエーションに適度なアクシデントとユーモアの配分が重要なのですが、その点も実話をベースにしながらも巧くいっている作品だと思います。
そして「丘に登って山から降りた男」という原題が見事。このタイトルだけ見れば何の事か全く分かりませんが、見れば納得のユーモアがあって素敵なタイトルです。よって既に触れられている方もありますが邦題が残念な作品ですね。
【
とらや
】
さん
[DVD(吹替)]
7点
(2011-01-08 18:17:15)
🔄 処理中...
24.苦笑しながら観たが、終わるとすがすがしい気分になる不思議な映画。ヒュー目当てで観るとガッカリするかもしれません。↓でも書かれてますが、原題が素晴らしかったので、邦題もうちょっと考えて欲しかった。
【
オニール大佐
】
さん
[DVD(字幕)]
7点
(2008-07-31 19:38:57)
🔄 処理中...
23.おいおい、いい大人がそんな事でムキになるなよ。でも面白い。
【
SIN
】
さん
[DVD(字幕)]
7点
(2008-02-25 07:40:13)
🔄 処理中...
22.牧師が鼻についた。でも最後に感動ー!!
【
はりマン
】
さん
7点
(2004-09-20 21:26:32)
🔄 処理中...
スポンサーリンク
前
1
2
3
次
マーク説明
★《新規》★
:2日以内に新規投稿
《新規》
:7日以内に新規投稿
★《更新》★
:2日以内に更新
《更新》
:7日以内に更新
【点数情報】
Review人数
41人
平均点数
6.90点
0
0
0.00%
1
0
0.00%
2
1
2.44%
3
1
2.44%
4
0
0.00%
5
3
7.32%
6
9
21.95%
7
12
29.27%
8
11
26.83%
9
3
7.32%
10
1
2.44%
【その他点数情報】
No
名前
平均
Review数
1
邦題マッチング評価
10.00点
Review1人
2
ストーリー評価
5.33点
Review3人
3
鑑賞後の後味
5.33点
Review3人
4
音楽評価
5.66点
Review3人
5
感泣評価
2.00点
Review1人
■ ヘルプ
ユーザ登録した、で、どうやってレビューできるの?その1
ネタバレって?
自分のレビューだけ≪良レビュー投票≫のリンクがない?なんで?
(詳細はブログにて)って何?
新規投稿したのに日付が古いまま!?
好みの近いレビュワー と お気に入りレビュワー とは
ログインしていない場合レビューページが更新されない
新作が登録されてない!どうしたら良い?
スタッフ・キャストを増やしたい(変えたい)場合は?
新作から旧作に変更する条件について