映画『ジョゼと虎と魚たち(2003)』の口コミ・レビュー(5ページ目)

ジョゼと虎と魚たち(2003)

[ジョゼトトラトサカナタチ]
2003年上映時間:116分
平均点:7.14 / 10(Review 195人) (点数分布表示)
公開開始日(2003-12-13)
ドラマラブストーリー青春ものロマンス小説の映画化
新規登録(2004-01-15)【こじ老】さん
タイトル情報更新(2021-01-04)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督犬童一心
キャスト妻夫木聡(男優)恒夫
池脇千鶴(女優)ジョゼ(くみ子)
上野樹里(女優)香苗
新井浩文(男優)幸治
新屋英子(女優)ジョゼ(くみ子)の祖母
江口徳子(女優)ノリコ
真理アンヌ(女優)麻雀屋客(中年女)
SABU(男優)麻雀屋客(中年男)
大倉孝二(男優)麻雀屋客(若い男)
中村靖日(男優)麻雀屋客(恒夫に代打ちを頼む男)
荒川良々(男優)本屋店員
板尾創路(男優)現場主任
森下能幸(男優)近所の中年男
佐藤佐吉(男優)先輩の社員
菅野莉央(女優)少女時代のジョゼ(くみ子)
原作田辺聖子「ジョゼと虎と魚たち」(角川文庫)
脚本渡辺あや
音楽くるり
ビクターエンタテインメント(オリジナルサウンドトラック)
編曲くるり「ハイウェイ」
主題歌くるり「ハイウェイ」(演奏・歌唱)
撮影蔦井孝洋
製作アスミック・エース(「ジョゼと虎と魚たち」フィルムパートナーズ)
博報堂(「ジョゼと虎と魚たち」フィルムパートナーズ)
関西テレビ(「ジョゼと虎と魚たち」フィルムパートナーズ)
鎌田賢一(製作担当)
プロデューサー小川真司〔プロデューサー〕
井上文雄(共同プロデューサー)
椎名保(エグゼクティブ・プロデューサー)
配給アスミック・エース
特撮浅野秀二(ビジュアルエフェクト)
衣装伊賀大介(スタイリスト)
編集上野聡一
録音志満順一
照明疋田ヨシタケ
その他原田大三郎(スチール)
IMAGICA(現像)
フランソワーズ・サガン(「一年ののち」/「すばらしい雲」)
あらすじ
大学生の恒夫がバイトしている麻雀屋の話題は、近頃出没する乳母車を押した婆さんのこと。ある日、恒夫が犬の散歩をしていると、坂道を転がってきた乳母車と遭遇。婆さんに言われて乳母車の中をのぞくと、そこには包丁を振り回す少女がいた。それが、ジョゼとの出会いだった・・・。婆さんは脚が不自由な孫のくみ子を乳母車に乗せて散歩させていたのだ。くみ子はフランソワーズ・サガンの小説から取ったジョゼという名前を自分に付けて、恒夫にそう呼ばせる不思議な女の子だった。恒夫はそんなジョゼに次第に惹かれていく・・・。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

115.ジョゼは陸に生きる人魚みたい。だけど彼女は童話の人魚姫のように泡にならずに鮭を焼いている。そんなジョゼが素敵です。
parabenさん 8点(2004-11-13 13:29:13)
👍 2
114.ネタバレ 見終わった後、切なくなった。中盤位から、この二人の関係はきっと永遠ではないと分かってしまった。でも、この映画好きです。ジョゼ、可愛かった。
lily-rose-melodyさん 8点(2004-10-16 08:17:50)
113.鑑賞後、沈思黙考・・。やはり恒夫がジョゼと付き合ったのは、多分に不遇な生活への同情や興味にあったのは否めないと思います。しかしその生活を共にするのは並大抵なことではなかった。女性に困らない恒夫がジョゼと離れてしまうのは自然の成り行きといえばそうだったと思います。そしてジョゼには楽しい思いをさせた後にまた突き落としてしまうことになる。恒夫のように、人は成長過程で自分で気付かなかったタテマエを剥がされ,本当の心と対峙しショックを受けることが少なからずあると思います。自分の発見です。そこで泣き崩れたのであると思います。この話は残酷だが、ジョゼには芯の強さやまた新しい彼が見つかるのではと想像できるくらいの魅力がある。そこが救いとなっている。余談だが、和食(特に質素な)を料理する女性の姿は美しい。
チューンさん 8点(2004-10-12 01:17:17)
112.ジョゼを捨てた恒夫を酷いと思いつつも妙にリアルで切なくてやりきれない気持ちになりました。でも後味は悪くないです。道端で号泣した恒夫も、車椅子で颯爽と街を走り抜けるジョゼも人間としてひとまわり大きくなったと思います。妻夫木君は共感できる大学生を、池脇千鶴は難しい役どころを体当たりで演じていてすばらしかった!
ジョナサン★さん 8点(2004-10-09 16:51:08)
111.恋愛という場において、男性が時として陥る本能と理性の葛藤を妻夫木が、女性が持つ芯の強さと時折顔を出す弱さを池脇が共に好演していて、鑑賞後に何とも言えない余韻に浸らせてくれる。
恒夫が最終的にジョゼではなく香苗を選んだことによって、お涙頂戴の、ただ綺麗事を押し付けがましく並べただけの作品にならなくて、個人的には良かったと思う。
しかし、犬童監督はこの難しく複雑なテーマ(健常者と身障者以外にもう一つ…)によくぞ挑んでくれた、と感心した。
なおてぃーさん 8点(2004-09-22 02:37:36)
110.合格点です!なかなか面白い..池脇千鶴のひょうひょうとしたキャラ..イイ味出してます..妻夫木聡が完全に食われてましたね~ 私的にはラストの結末が映画としてはリアルすぎてちょっと嫌かな.. 結構Hなシーンがあるので、おこちゃまは要注意!...
コナンが一番さん [DVD(邦画)] 8点(2004-09-13 12:19:38)
109.ラストの恒夫の号泣、あれがどうにもいただけない。原作と比較するのはあまり好きじゃないけど、やはり監督が男性ってことで、ああいう描写になったのかなあ。ジョゼと別れる事になってもやはりジョゼの事は好きなのだ、だから泣いたのだ、ってことなのか?恒夫を酷い男に思わせないための言い訳のように思えるな。と、まず先に文句を書いてしまったけど、その他についてはすごくいい。特に池脇千鶴は本当にいい演技をしたと思う。話自体はフツーのラブストーリーだけど、主役の2人と、その他の濃ゆい共演者らのおかげで、恋愛物が基本的に苦手な私でも十分に楽しめた。蛇足だが、SMについて執拗に出てくるけど、やっぱり何かの伏線だろうか?恒夫はジョゼに言葉で詰られているのを楽しんでいたように見えるからMってこと?それとも立場の弱い女性に惹かれるようなのでちょっとSの気があるのか?そこらへんハッキリして欲しい。
ばたあしさん 8点(2004-08-30 16:15:38)
108.ネタバレ 恋は女を強くさせ、また男を弱らせる。
michellさん [DVD(邦画)] 8点(2004-03-15 02:42:45)
107.ネタバレ 最後、別れに至る2人のシーンはほとんど描かれず、セリフに暗示されるだけになっている。「僕が逃げた」。観終わった時は一番重要なところが描かれてないやんけ!と思ったのだけれど、後から考えると、この部分はこれで良かったような気もしてくる。
かなり胸の痛い映画。甘酸っぱさというより、かなりのしょっぱさ。恋愛ってきっとそういう物なんだろう。多くの人が、この映画を観て恋愛を振り返るのだろう。
恒夫のキャラはイマドキの男とはいえ、あまり共感できない。これは女性もそうなのでは?なんて言ってるうちは私もまだコドモなのか・・。
ジョゼを演じた池脇千鶴の好演。心地よい大阪弁も良かった。ただ、脱がなくて良かったのに・・と思ってしまう。セミヌードでいいじゃん。あのシーン、意味あったのだろうか?
ムレネコさん 8点(2004-02-21 14:01:54)
106.アイドル映画だと思ってブッキー目当てに劇場へ出かけて・・・参りました。悪意すら感じるシビアな設定(ヒロインのハンディと環境)と、抑制の効いた絵と音楽に乗せてしっとりと展開するロマンス。結末も地に足が着いていてあれでよかったと思います。掘り出し物です!
足利桜子さん 8点(2004-02-20 08:04:26)
スポンサーリンク
105.ネタバレ 見終わった直後は,割といい映画だったとは思ったもののどこか釈然としないものがあった。それは,やはり二人の恋愛の結末。
しかし,この映画は,また前の恋人とよりを戻した恒夫の行動の是非を問う映画ではもちろんない。「野生の王国」のように撮ってもらうよう監督にお願いしたという脚本家の言葉から分かるように,恒夫の行動がいいとか悪いとか,そういうことではなく,かつてそういうものとして存在してしまった、人生の中のひとつの季節を描きたかったと思うのだ。発想が少し飛躍するが,人は少年から青年になるとき,かつて遊んでいた公園などの場所を訪れるものだという。別れを惜しむということとはちょっと違う,かつて確かにそこに存在していた時間への思いともうそこには決して戻ることはできないという諦念。・・・そういう意味ではラストの恒夫の号泣にはすごく納得がいった。こんなにリアルで残酷な恋愛映画はあまりない。
のりさん 8点(2004-02-05 09:54:57)
104.そこまで面白い!ってわけじゃないんだけど、なんか不思議で最後まですんなり観れました。
ラストの終わり方はよかったと思います。
Hなシーンがあるので、家族の前で観るのは注意!
へまちさん [インターネット(邦画)] 7点(2018-02-15 21:27:59)
103.ネタバレ なるほど。ジョゼと虎と魚。確かにみんな出てきた。出演者みなさんの演技が光る作品です。個人的には脱ぐ必要はなかったのかなとは思います。やっぱり、どうしてもそこに話題がいっちゃうので。話題を作らないと商業的に厳しいのかもしれませんが。
いっちぃさん [CS・衛星(邦画)] 7点(2016-09-19 01:11:10)
102.障害者がテーマの映画だと、お涙頂戴的な話になりがちだが、足が不自由でかわいそうという感じになっておらず、
ちょっと変人との恋というかんじで楽しめた。
上野樹里がキャラクターのせいか凄くブスに見えるのはある意味演技力があるということなのだろうか。
シネマファン55号さん [インターネット(字幕)] 7点(2016-02-16 16:53:43)
101.ネタバレ これはとてもいい映画だ。ただ、無駄にエロが多いのでなかなか人に勧めにくい。
la_spagnaさん [DVD(邦画)] 7点(2013-09-23 14:54:56)
100.池脇さんと江口さんはなかなか良い役者さんです。上野さんはスターなので
とくに演技は?という感じでした。この映画のあと、国営放送での3者の扱い。
池脇さんは、ドラマ10、江口さんはワンセグミニドラマ、そして上野さんは
大河ドラマの主役となったわけですが、すでにこの映画は、それを予見してた
かのようでした。
かれくさん [DVD(邦画)] 7点(2013-04-28 10:02:27)
99.池脇千鶴さんが良かった。
黒ネコさん [地上波(邦画)] 7点(2013-01-13 07:40:04)
98.ネタバレ 池脇千鶴は体当たりで見事に難しい役どころをやり通したと思うのですが、
これ以降、なぜかアンダーグラウンドというか、単館シネマ系の映画ばっかりに出ている印象があります。
妻夫木聡はこの映画で見せつけたキスシーンの嵐に次ぐ嵐で、世の女性方の支持を一気に持って行った。のか、どうかは知らないけど
この監督は、なかなかエロいなぁ、と思わせる獲り方。
あと、脇で存在感を今もなお発揮し続ける江口のりこが、かなりのチョイ役で脱いでまでいたのは、ちょっとビックリ。しかも美乳だったのもビックリ。
可愛い子の駄乳より、ブスの美乳。俺も歳を取ったなぁ。
あと、くるりのエンディング曲が妙に良かったです。
バニーボーイさん [地上波(邦画)] 7点(2013-01-06 20:28:02)
👍 1
97.ネタバレ 恋愛ものは途中で眠くなることが多いのだが、これは最後まで飽きずに観られた。妻夫木君はいつも通りといった感じだが、池脇さん演じるジョゼのキャラクターには引き込まれる。ただし、身も蓋もない言い方をすれば、イケメンリア充の男が身障者の女をヤリ捨てるだけの話。最後まで誰にも感情移入はできなかった。綺麗事で終わらない部分は評価するべきなのだろうが、かと言って手放しで称賛する気にもなれない。昔、女癖の悪い友人がやたらとこの映画を絶賛してたのを覚えているが、これを甘酸っぱい青春ラブストーリーとして脳天気に受け取れる人達は、たぶん自由恋愛とやらを簡単に謳歌できるタイプなんでしょうねぇ。
オルタナ野郎さん [CS・衛星(邦画)] 7点(2012-12-08 12:05:42)
👍 1
96.ネタバレ 「優しさ」は「何も考えてなさ」と似ている。
ツネオは何も考えていないからジョゼの家に通ったり一緒に暮らしはじめたりできる。
でも、何も考えていないから優しくできるのかも。
きちんと考えたら他人に優しくなんかできないもの。
優しいふりはできるけれど。
妻夫木はとってもうまかった。
ちょっとちゃらちゃらした普通の何も考えてない男の子らしかった。
池脇千鶴はもうこれくらい当然よ、ってくらいの安定感。
日本の若手の俳優さんたちは上手だね。
日本のテレビドラマには全く期待していないので見ないが
邦画には期待していいのかもしれない。
ツネオが帰ろうとするのをジョゼが引き止めるくだりはとっても切なくて涙が出た。
あとラストも。
監督さん [CS・衛星(邦画)] 7点(2011-05-28 20:16:51)
👍 3
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 195人
平均点数 7.14点
000.00%
100.00%
200.00%
363.08%
4126.15%
5189.23%
62412.31%
74422.56%
84724.10%
93115.90%
10136.67%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.80点 Review21人
2 ストーリー評価 7.73点 Review30人
3 鑑賞後の後味 7.46点 Review30人
4 音楽評価 7.53点 Review30人
5 感泣評価 6.37点 Review27人

■ ヘルプ