映画『スティル・クレイジー』の口コミ・レビュー(2ページ目)

スティル・クレイジー

[スティルクレイジー]
Still Crazy
1998年上映時間:95分
平均点:7.53 / 10(Review 30人) (点数分布表示)
公開開始日(2000-04-29)
ドラマコメディ音楽ものロードムービー
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2019-06-05)【Olias】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ブライアン・ギブソン
キャストスティーヴン・レイ(男優)トニー
ビリー・コノリー(男優)ヒューイー
ジミー・ネイル(男優)レス
ティモシー・スポール(男優)ビーノ
ビル・ナイ(男優)レイ
ジュリエット・オーブリー(女優)カレン
ブルース・ロビンソン(男優)ブライアン
ハンス・マシソン(男優)ルーク
フィル・ダニエルズ(男優)ニール
フィリップ・デイヴィス(男優)移動バスのドライバー
フランシス・バーバー(女優)
マッケンジー・クルック(男優)オランダ人の若者
ルパート・ペンリー=ジョーンズ(男優)若い時のレイ
脚本ディック・クレメント
イアン・ラ・フレネ
作曲ビリー・コノリー挿入歌"Stealin'"
挿入曲ビリー・コノリー"Stealin"
撮影アシュレイ・ロウ
製作スティーヴ・クラーク=ホール(ライン・プロデューサー)
コロムビア・ピクチャーズ(共同製作)
製作総指揮イアン・ラ・フレネ
ディック・クレメント
配給ソニー・ピクチャーズ・エンタテインメント
編集ピーター・ボイル〔編集〕
ニーヴン・ハウィー(追加編集)
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

10.ネタバレ 過去の栄光ふたたび、でリユニオンするストレンジ・フルーツ(「奇妙な果実」、ビリー・ホリデイから?)の友情と奮闘の日々。 イギリスらしい題材で面白くなりそうなのに演出が地味であまり盛り上がらないのが少しもったいなく、ややマイナーなのもわかる感じ。 いい味してるんだけど。 同じバス巡業バンドでも「あの頃ペニー・レイン」のスティル・ウォーターよりバンドとしての魅力はあるのに、それが十分生きていないような気がするし、「コミットメンツ」のようにマネージャーの視点があるわけでもない。 カレンがずっと憧れていたブライアンでなく、トニーと親密になっちゃうのもなんかつまんない。 「クライング・ゲーム」のスティーブン・レイが一応メイン、「ラブ・アクチュアリー」でも同じようなオールド・ロックスターをやるビル・ナイがピザ宅配のサインを勘違いする場面は笑えて、豪放なローディのビリー・コノリーに税金滞納ティモシー・スポール、唯一若いギターのハンス・マシスンはシリアスな「ドクトル・ジバゴ」とは違う面白キャラ。 最後のステージは視覚効果も手伝って本物のフェスティバルらしく見え、曲も聴かせます♪
レインさん [映画館(字幕)] 7点(2005-11-26 19:53:43)
9.一度手にした栄光を取り戻すのって大変なんすね~。エアロも復活する時こんな感じだったんかなーって想像しちゃいました。 
もりしげひさやさん 7点(2003-12-20 04:06:36)
8.こういう作品に細かい追及は要らない。唯一の判断基準はカッコよさでしょう! このオッサンたちは、作品の中で確実にカッコイイ!!
woodさん 7点(2003-11-22 22:54:12)
7.シナリオはよくあるお話ってところだが、音楽が最高。エアロスミスなんかが好きな人はぜひ見るべし。サントラも買いだな。
山岳蘭人さん 7点(2000-06-09 14:15:46)
6.音楽ものにはついつい点が甘くなってしまうが、この作品はぼちぼちですかねえ。実際多くの再結成バンドはこんなもんだし意外性がなかったかな。
kaaazさん [インターネット(字幕)] 6点(2018-09-17 08:56:47)
スポンサーリンク
5.思わず「アンヴィル!夢を諦めきれない男たち」を思い出してしまったが、
「ブルース・ブラザーズ」を彷彿とさせてくれる展開も、なかなか面白かった。
オヤジたちのキャラはとても愉快。ロックンローラーだけにハチャメチャさ満載だけど、
終盤の展開もしっかりしていて、良かったんじゃないかと思う。
お薦めのストーリーコメディー。
MAHITOさん [DVD(字幕)] 6点(2011-08-22 10:01:42)
4.小ネタは楽しめましたが、ラストまでの盛り上げ方が少し不満でした。
山椒の実さん [地上波(吹替)] 6点(2008-12-07 18:09:16)
3.一時代を築きつつも現在は落ちぶれたロック・バンド仲間が、ン十年の時を経て再結集し、夢と絆を取り戻そうと奮闘努力する姿を描いた、イギリス映画十八番のダメ人間再生コメディ。もう少し感動させて貰えるかと思ったんですけど、意外にあっさり終わってしまいました。ここは語り部であり観客の分身であるビリー・コノリーを、もっと前面に出した方が良かったと思います。一番感心したのはラストのロック・フェスのシーン。これだけこじんまりした映画でも、大規模ロック・フェスが「大規模」に見える様に、金をかける所にはちゃんとかけている。こういうことは重要です、6点献上。
sayzinさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2005-09-20 00:08:28)
2.イマイチ乗れなかったです。サントラ?になるほど曲たくさんありました?ラストのライブは盛り上がったけどそこまでがドタバタし過ぎでイマイチつまらなかったです。ラストももっと盛り上げて欲しかった。
たかちゃんさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2007-10-03 12:43:51)
1.ネタバレ 期待はずれ。レス役のジミー・ネイルがカッコイイのと、レイ役のビル・ナイが妙な貫禄を出しています。しかし、評価が高い割には盛り上がりにかけます。あまり海外バンドに興味がないし、この手のバンドはエアロスミスぐらいしか出てこない。実際、一度解散すると再結成するのは難しいのでしょうね。私が好きな「X JAPAN」も解散してからは復活の話が出るごとに難問題が起きていますし。先日もHEATHの脱退騒ぎが起きたばかり・・・解散後もファンでいる方はやきもきしているでしょう。
マーク・ハントさん [地上波(吹替)] 4点(2009-05-12 19:18:44)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 30人
平均点数 7.53点
000.00%
100.00%
200.00%
300.00%
413.33%
513.33%
6413.33%
71240.00%
8413.33%
9310.00%
10516.67%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 9.00点 Review2人
2 ストーリー評価 8.25点 Review4人
3 鑑賞後の後味 8.75点 Review4人
4 音楽評価 9.75点 Review4人
5 感泣評価 7.66点 Review3人

【ゴールデングローブ賞 情報】

1998年 56回
作品賞(ミュージカル・コメディ部門) 候補(ノミネート) 
主題歌賞 候補(ノミネート)"The Flame Still Burns"

■ ヘルプ