映画『らせん』の口コミ・レビュー(4ページ目)

らせん

[ラセン]
The Spiral
1998年上映時間:98分
平均点:2.69 / 10(Review 140人) (点数分布表示)
公開開始日(1998-01-31)
ホラーサスペンスSF医学ものシリーズものミステリー小説の映画化オカルト映画
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2025-02-15)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督飯田譲治
助監督浜本正機
キャスト佐藤浩市(男優)安藤満男
中谷美紀(女優)高野舞
真田広之(男優)高山竜司
佐伯日菜子(女優)山村貞子
鶴見辰吾(男優)宮下
松重豊(男優)吉野
小木茂光(男優)前川警部補
伴大介(男優)伊熊平八郎
丹野由之(男優)警官
清水宏(男優)(男優)警官
鈴木光司(男優)デパートの父親(特別出演)
高月忠(男優)記録医
大橋明(男優)レスキュー隊
出演松嶋菜々子浅川玲子(写真/回想)(ノンクレジット)
原作鈴木光司「らせん」(角川ホラー文庫刊)
脚本飯田譲治
音楽池頼広
主題歌HIIH「ゆがんだ時計」
撮影渡部眞
小松高志(撮影助手)
製作東宝(「リング」「らせん」製作委員会)
角川書店(「リング」「らせん」製作委員会)
IMAGICA(「リング」「らせん」製作委員会)
ポニーキャニオン(「リング」「らせん」製作委員会)
アスミック・エース(「リング」「らせん」製作委員会)
プロデューサー一瀬隆重
河井真也
仙頭武則
原正人(エクゼクティブ・プロデューサー)
熊澤尚人(アシスタント・プロデューサー)
配給東宝
特殊メイク松井祐一(スペシャル・メイクアップ)
山口深雪(スペシャル・メイクアップ・クルー)
特撮松本肇(ビジュアル・エフェクト・スーパーバイザー)
美術金田克美(美術協力)
編集阿部亙英
宮島竜治(編集協力)
上野聡一(編集助手)
山下健治(ポジ合わせ)
照明和田雄二(照明助手)
その他IMAGICA(現像所)
吉田瑞穂(スタンドイン)
WOWOW(特別協力)
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

80.りんぐと続けて映画館で見たせいか、集中できなかったのもあるし意味もわからなかった。中谷美紀はすごい綺麗です。
しずくさん 3点(2003-08-26 20:39:02)
79.わけ解からん・・・。ただ「こんな時代に生まれてくる子供はかわいそう・・」というのは悲しいけど少し解かる気もする。
代打、八木!!さん 3点(2003-05-09 11:31:59)
78.う~ん、「リング」は好きですが、こちらは・・・(汗)公開当時、「リング」を見てすぐこの映画を見たんで「リング」の余韻まで消え去りました(笑)
はがっちさん 3点(2003-05-01 04:25:53)
77.リングを見なかったら間違いなく1か0点。
ノスさん 3点(2003-04-20 20:48:00)
76. ひゃー凄い酷評の嵐ですな。でも、私も同感だし。「リング」ですら怖くなかったのに、やれウィルスがどうとか言われても訳が分かりません。何で別の監督(飯田譲治)で作ったのかも意味不明。原作もコレを観てからじゃ読もうという意欲は到底湧きませんな。佐藤浩市も出演作はチャンと選んで欲しいよ、全く。「リング」に対する理屈付けのアリバイ工作ぽい内容で退屈でした。「リング」は単独で観ても一応それ自体で完結する作りなのに比して、本作を単独で観ても「何のこっちゃ」という感じで先ず初めに「リング」ありき、とハナから不利な企画なんで同情の余地はありますが。だからと言って「ループ」だの「バースデイ」だの言われても続きを観たいとも思いませんね…。鶴見辰吾の似合わないヒゲ面に3点。
へちょちょさん 3点(2003-03-03 02:26:04)
👍 1
75.小説読んでいないと分からないんじゃない? 終盤のグズグズ感も何だかなぁ。
さすらい人さん 3点(2003-02-02 20:52:54)
74.なんかよくわからなかった。原作読まないとだめ?え、原作と違う?う~ん、映画見た後では、あんまり原作は読みたくならないよ~
はむじんさん 3点(2002-12-18 21:36:43)
73.
茶飲さん 3点(2001-12-29 22:51:05)
72.そう、既にホラーではない。グレッグ・ベアの小説のような、ある意味人類の進化(若しくはそれによる絶滅)を描くSF。これも友人から小説を借りましたけど(「リング」と一緒に)、前作と違って辻褄合わせも甚だしく、中盤過ぎると話の展開が読めちゃう内容でしたっけ(読むのにも苦労しました。因みにこれ以降は未読、読む予定もなし)。そういう点でこちらの方は原作並みじゃなかったですか? ラストの展開等はほぼ原作通りだったように記憶しています。というわけで3点献上。
sayzinさん 3点(2001-10-19 18:50:00)
71.これ系はかなり怖くない、リングとか。
タコスさん 3点(2001-09-11 20:19:12)
スポンサーリンク
70.ネタバレ とんでもないクソ映画。
日本映画にありがちな、説明的で、設定を登場人物がとうとうと述べるパターン。
時間を返せ。
プラネットさん [DVD(字幕)] 2点(2017-02-15 21:05:23)
69.ネタバレ ホラーというより『リング』の謎の解説編って色合いが強い。
ビデオだけではなく文章からもウイルスが発生し、ウイルスの増殖に手を貸せば死なない。
貞子は自分のDNAデータをビデオに念写し、それが安藤の体から舞の子宮に入り込んで生まれ変わった。
貞子の望みは、自分がずっと味わってきた恐怖をみんなに伝えること。

ただ、呪いのビデオの科学的な裏づけを見せられても、それがメインで求めているものではないので。
理屈っぽくなった感は否めず、ホラーとしてはつまらなくなってしまった。
『リング』には、わけのわからないものへの怖さがあった。
ところが、生まれ変わった貞子の口からいろいろ説明されると、そういう怖さは消えてしまう。
ラストで安藤の息子と高山が生前の姿で復活したのには、前半から科学的な解説をしてきた割にはご都合主義すぎてうんざり。
科学とオカルトという本来相容れないものを無理に融合しようとするからおかしなことになる。
飛鳥さん [地上波(邦画)] 2点(2013-01-07 00:15:11)
68.ネタバレ リングの謎に迫る続編、、、なんでしょうけど無くてもよかったかなぁ。子供を亡くした親の悲しみはわからんではないけど。中谷美紀さんが妖しい演技で作品の軸をつくっていましたね。
ろにまささん [DVD(邦画)] 2点(2012-05-07 09:03:58)
67.ネタバレ 要は、邦画はSFという分野に極めて弱い、これに尽きるんじゃないかと思う。原作は面白い、そして「原作への忠実さ」ではリングよりこちらの方が上、なのにこうも面白くない・・・のはそれが原因はでしょう。小説の続編「ループ」はもはやホラーでとは呼べず、あの世界観の映像化は出来ないといわれている(試みなくて賢明)。「らせん」は前作「リング」から続編「ループ」の世界に発展していく過程を書いたものであり、小説として大変面白いのだが、ホラーの名残は残しつつやはりSF色が強まる。邦画でなくても原作もののSFを作るのは難しいと聞く。SF小説って当然理屈っぽいし、あんまり理屈の説明に時間を裂くと映画としてのテンポが悪くなるから。で、あの作品を映像化したら結局こうなっちゃったってことだろう。私は映画のリングもあまり評価していないが、やはりそれを更に下回るなあ。それに、本作は割に原作に忠実なのに、中谷美紀:高野舞を貞子(の生まれ変わり)にしちゃうって・・・何故そこだけ大きく変える?襲われるシーンで別の女優さん使ってるのに不自然じゃんよ。
あっかっかさん [CS・衛星(邦画)] 2点(2009-02-09 13:38:05)
66.意味がよくわからなかった。
真田さん。たのむからそんな姿で話さないでくれ。マジで気持ち悪いから。
eurekaさん [地上波(邦画)] 2点(2008-03-29 14:26:32)
65.「CUBE2」や「ブレアウィッチ2」「2010年」のような続編モノの失敗と同じ理由でつまらない。つまり「リング」の理屈無く怖い「呪いの感染」で死んでゆく理解不能だけど恐怖に圧倒される設定の解明を、観客は求めているのかというとそうでもない。「怖さ」に理屈や理由はいらない。だから怖さを解明するという原作の「らせん」の存在はともかく、この映画化は失敗だったと思う。監督や出演者云々の前に題材の選択ミス。
まさかずきゅーぶりっくさん [ビデオ(字幕)] 2点(2005-11-17 18:26:02)
64.同じ人が書いた作品なのか、本当にリングの続きなのか、よくわからないです。話はリングから繋がっていますが、雰囲気が違っていますよね。前半はそうでもなかったと思うんですが、だんだんとおかしくなっていって…。おもしろい手品のタネをあかしたらな~んだってかんじです。
マクドウェルさん 2点(2004-07-31 15:50:27)
63.リングはまあそこそこ評価できるけどこれは最悪だったね。内容のほうもだらだらした感じで、まあ一応話は理解はできたけど、終わり方もなんかしっくりこないし。真田広之の解剖シーンだけ印象に残っている。
rainbowさん 2点(2004-06-12 08:05:30)
62.何も印象に残らない映画。
いまいち作品にのめりこめなかった。
あゆみさん 2点(2004-03-15 11:30:54)
61.サッパリわからんかった、つまらんかった。
ひろみつさん 2点(2004-01-19 23:39:22)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 140人
平均点数 2.69点
0128.57%
12920.71%
22920.71%
32820.00%
42115.00%
5117.86%
653.57%
742.86%
810.71%
900.00%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.00点 Review5人
2 ストーリー評価 3.85点 Review7人
3 鑑賞後の後味 2.83点 Review6人
4 音楽評価 3.80点 Review5人
5 感泣評価 1.00点 Review5人

■ ヘルプ