映画『グラディエーター』の口コミ・レビュー(25ページ目)

グラディエーター

[グラディエーター]
Gladiator
2000年上映時間:155分
平均点:7.40 / 10(Review 546人) (点数分布表示)
公開開始日(2000-06-17)
アクションドラマアドベンチャーシリーズもの歴史もの
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2025-02-20)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督リドリー・スコット
助監督アレクサンダー・ウィット(第二班監督)
テリー・ニーダム(第1助監督)
キャストラッセル・クロウ(男優)マキシマス
ホアキン・フェニックス(男優)コモドゥス
コニー・ニールセン(女優)コモドゥスの姉 ルッシラ
オリヴァー・リード(男優)剣闘士教官 プロキシモ
リチャード・ハリス〔男優・1930年生〕(男優)ローマ帝国皇帝 マルクス・アウレリウス
デレク・ジャコビ(男優)元老院議員 グラックス
ジャイモン・フンスー(男優)剣闘士 ジュバ
トマス・アラナ(男優)マキシマスの側近 クイントゥス
ラルフ・モーラー(男優)剣闘士 ハーゲン
スペンサー・トリート・クラーク(男優)ルッシラの息子 ルシアス
デヴィッド・へミングス(男優)ローマの興行師 カシウス
トミー・フラナガン(男優)マキシマスの執事 キケロ
ジョルジオ・カンタリーニ(男優)マキシマスの息子
オミッド・ジャリリ(男優)奴隷商人
トニー・カラン(男優)暗殺者その1
山路和弘マキシマス(日本語吹き替え版【ソフト/テレビ朝日】)
神奈延年コモドゥス(日本語吹き替え版【ソフト】)
沢海陽子ルッシラ(日本語吹き替え版【ソフト】)
富田耕生プロキシモ(日本語吹き替え版【ソフト】)
大木民夫マルクス・アウレリウス(日本語吹き替え版【ソフト】)
堀勝之祐グラックス(日本語吹き替え版【ソフト】)
田原アルノクイントゥス(日本語吹き替え版【ソフト】)
村松康雄ファルコ議員(日本語吹き替え版【ソフト】)
諸角憲一ジュバ(日本語吹き替え版【ソフト】)
楠見尚己(日本語吹き替え版【ソフト】)
梁田清之(日本語吹き替え版【ソフト】)
古田信幸(日本語吹き替え版【ソフト】)
花田光(日本語吹き替え版【ソフト】)
藤井佳代子(日本語吹き替え版【ソフト】)
後藤哲夫(日本語吹き替え版【ソフト】)
水内清光(日本語吹き替え版【ソフト】)
石井隆夫(日本語吹き替え版【ソフト】)
杉本ゆう(日本語吹き替え版【ソフト】)
志村知幸(日本語吹き替え版【ソフト】)
常盤祐貴(日本語吹き替え版【ソフト】)
宮本充コモドゥス(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
佐々木優子ルッシラ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
坂口芳貞プロキシモ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
鈴木瑞穂マルクス・アウレリウス(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
小林修グラックス(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
矢島晶子ルキウス (日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
稲垣隆史クイントゥス(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
青野武カシウス(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
てらそままさき(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
金尾哲夫(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
桐本琢也(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
西凜太朗(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
辻親八(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
原作デヴィッド・フランゾーニ(原案)
脚本デヴィッド・フランゾーニ
ジョン・ローガン
ウィリアム・ニコルソン
音楽ハンス・ジマー
リサ・ジェラード
クラウス・バデルト(追加音楽)
編曲ブルース・ファウラー〔編曲〕
撮影ジョン・マシソン
アレクサンダー・ウィット(第二班撮影監督)
リドリー・スコット(カメラ・オペレーター〔ノンクレジット〕)
製作ダグラス・ウィック
ブランコ・ラスティグ
デヴィッド・フランゾーニ
テリー・ニーダム(製作補)
ドリームワークス
ユニバーサル・ピクチャーズ
製作総指揮ローリー・マクドナルド
ウォルター・F・パークス
リドリー・スコット(ノンクレジット)
制作ACクリエイト(日本語吹き替え版【ソフト】)
配給UIP
特殊メイクマシュー・スミス(ノンクレジット)
特撮デヴィッド・ウィリアムズ(特撮)(特殊効果)
美術アーサー・マックス(プロダクション・デザイン)
クリスピアン・サリス(セット装飾)
キース・ペイン(イギリス班美術監督)
ロバート・ドーソン[タイトル](タイトル・デザイン)
衣装ジャンティ・イェーツ
ヘアメイクトレフォー・プラウド
編集ピエトロ・スカリア
録音スコット・ミラン
ボブ・ビーマー
字幕翻訳戸田奈津子
スタントデレク・リー
その他ブランコ・ラスティグ(ユニット・プロダクション・マネージャー)
オリヴァー・リード(dedicatee)
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

66.虎が出てくるあたり、寝てしまいました。すごい爆音だったのに…。ラッセル・クロウがどうしてもジャイアンに見えてしまいます。す、すみません。皇帝が怪演で、キモさがすごく出ていて良かったと思います。
モー子さん 5点(2004-03-05 15:50:38)
65.普通に中世スペクタクル映画。
海野やよいさん 5点(2004-02-23 03:42:27)
64.ちょっと大作気取りすぎか。安易に家族愛にこだわるところもうなずけない。ラッセル・クロウとホアキン・フェニックスでなんとか持ったが。
あべさん 5点(2004-02-11 02:31:15)
63.長いな....重厚長大。歴史好きとか、転落からの再生話が好きとかそういうのが好きでないときつい気がする。もっとポンポン話すすめて欲しい。眠気と戦いながら見た。最後の陛下は無茶しすぎ。
wlonさん 5点(2003-12-21 02:49:49)
62.普通に面白いんだけど、まさかオスカーを獲るほど優れた映画だったとは。リドリー・スコットが時々やらかす、趣味の映画だとばかり思っていた。大スタジアムの空撮とか、ほとんど個人的な趣味にとりつかれたような作品に見えました。復讐劇としてはどうにもストーリーが弱いような気がするし、派手なアクションシーンも全体のボリュームからすると期待度を裏切られた感じ。ストーリーは普通。ただし皇帝から愛されずに苦悩する息子を演じたホアキン・フェニックスの演技は秀逸。私の投じる5点は全てホアキンに捧げられたものである。
anemoneさん 5点(2003-11-22 17:05:20)
61.重厚そうな薄い物語。もっと別の描き方があったと思う
ポジティブさん 5点(2003-11-03 20:08:44)
60.最初映画館で観た時は結構楽しめた。その印象があって最近DVDを買ったんだけど、アレ?なんかいまいちだな~。映像や美術は水準以上だし、多少ショボイCGも昔のハリウッド製ローマ物に比べれば感動モノ。で、なにが悪いかと言うとホアキン演じる皇帝を悪者として描くのはいいんだけど、帝政自体をかたくなに否定して、元老院に象徴される共和政を盲目的に肯定するストーリーになんか政治のニオイを感じてしまう。もっと現代の価値観から離れて、素直に古代世界を描く映画はないものだろうか。
トマシーノさん [映画館(字幕)] 5点(2003-10-10 15:16:51)
59.大作だと言うのはのは見ればわかるのだけれど、この映画には特に何も感じなかった。
映画大好きっ子さん 5点(2003-07-13 14:42:46)
58.史劇だと思ったら時代劇だった。映画館では迫力があってスゴイ映画だっ!!と興奮したが、後でDVDで観たらそうでもなかった。特に妻や子の描写は、わりと安易であっさりしていて、手抜きのような気がする。私個人的には、ラッセル・クロウはあまりこの映画の題材にふさわしいとは思えない。もうちょっと、違うマキシマス像が欲しい。戦闘シーンは時代モノ映画の「華」という意味では満点をあげたい感じ。ホアキン・フェニックスの皇帝の、くどいくらいの存在感が良い。ホアキンの堂々たる悪役でもって、この強引なストーリーが成り立っているような気がする。皇帝の姉の行動は少しばかり唐突なことが多くて、今ひとつ説明に欠けるような気がした。彼女について史実を読んでみると、この映画とはまただいぶ違う人物だったようで、ビックリさせられた。
ルクレツィアの娘さん 5点(2003-07-03 20:44:49)
57.この手の映画は多すぎて、新鮮さを感じられなかった。ラッセル・クロウももっとはじけても良かったのでは?
omutさん 5点(2003-06-17 02:41:12)
スポンサーリンク
56.なぜこの作品がアカデミー賞?
ふーさん 5点(2003-03-31 20:42:12)
55.テンポの良さ、スカッとするラストに、見終わった当初は素直に面白かったなと思いました。でも、後になって考えてみると、その無駄のないよくまとまった感じがあんまり面白くなかったと思いました。出来すぎ。
きのこさん 5点(2003-01-04 15:25:11)
54.うーん、記憶に残らない映画です、私的には。面白い所とか臨場感がある所は確かにありましたけど、1回観たらもういいやって感想しか残らなかったです。すごく普通でした。
はむじんさん 5点(2002-12-15 03:45:24)
53.ストーリ-が少し間延びしていて、いまいちの作品だった。時代考証も甘いところが多く、首を傾げたくなる場面が多々あった。映像はきれいで一見の価値があるけれどもオスカーに選ばれた作品と思って期待してたのに、少しがっかりした作品。
クロスカウンターさん 5点(2002-08-31 16:40:46)
52. 最後がダメ。確実に皇帝負けるやん。頭悪すぎ。
相対性理論2さん 5点(2002-08-20 11:15:35)
51.まーまーといった感じの映画。格闘場でのシーンは結構リアルだった。けどこれってそういうのよりも感動狙いだと思うんだよね。だとすれば王との決闘の際、部下が王に剣を渡さなかったとこでちょびっと感動したかな。ほんとにちょびっとね。うんそう結局そんなに感動しない映画です(笑)。まあ全体的にまとまってたのは間違いない。
たけぞうさん 5点(2002-08-06 11:22:35)
50.なんかあんまり印象に残ってないな・・・・
ultra soulさん 5点(2002-04-13 22:19:38)
49.思ったほどではなかったな。ラッセル・クロウもたいしたことないし…。淡々と見終わってしまった。
キャリオカさん 5点(2002-03-28 14:53:34)
48.ありがちな話。
ボバンさん 5点(2002-02-25 17:23:29)
47.ゴッドファーザー氏に賛成。当時「みんなの前で命がけの剣闘」なんて“奴隷”のすることですよ!そこに皇帝自らが参加、なんてことはあり得ません。ラッセル、ホアキンとも名演だったと思うし、それぞれの人物に思い入れが出来たのに、最後でガッカリ。もっと別な処理のしかたもあったはずでは?惜しいな----。映像もきれいだったのにね。
STさん 5点(2002-01-26 06:14:46)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 546人
平均点数 7.40点
020.37%
140.73%
230.55%
361.10%
4224.03%
5407.33%
66511.90%
711420.88%
813224.18%
99717.77%
106111.17%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.65点 Review23人
2 ストーリー評価 6.87点 Review32人
3 鑑賞後の後味 7.03点 Review32人
4 音楽評価 7.71点 Review28人
5 感泣評価 6.26点 Review23人

【アカデミー賞 情報】

2000年 73回
作品賞 受賞 
主演男優賞ラッセル・クロウ受賞 
助演男優賞ホアキン・フェニックス候補(ノミネート) 
監督賞リドリー・スコット候補(ノミネート) 
脚本賞ジョン・ローガン候補(ノミネート) 
脚本賞ウィリアム・ニコルソン候補(ノミネート) 
脚本賞デヴィッド・フランゾーニ候補(ノミネート) 
撮影賞ジョン・マシソン候補(ノミネート) 
作曲賞(ドラマ)ハンス・ジマー候補(ノミネート) 
視覚効果賞 受賞 
音響賞スコット・ミラン受賞 
音響賞ボブ・ビーマー受賞 
美術賞クリスピアン・サリス候補(ノミネート) 
美術賞アーサー・マックス候補(ノミネート) 
衣装デザイン賞ジャンティ・イェーツ受賞 
編集賞ピエトロ・スカリア候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

2000年 58回
作品賞(ドラマ部門) 受賞 
主演男優賞(ドラマ部門)ラッセル・クロウ候補(ノミネート) 
助演男優賞ホアキン・フェニックス候補(ノミネート) 
監督賞リドリー・スコット候補(ノミネート) 
作曲賞ハンス・ジマー受賞 

■ ヘルプ