映画『チルソクの夏』の口コミ・レビュー(2ページ目)

チルソクの夏

[チルソクノナツ]
2003年上映時間:114分
平均点:5.76 / 10(Review 46人) (点数分布表示)
公開開始日(2004-04-17)
ドラマラブストーリースポーツもの青春もの
新規登録(2004-01-20)【こじ老】さん
タイトル情報更新(2024-02-25)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督佐々部清
キャスト水谷妃里(女優)遠藤郁子
上野樹里(女優)杉山真理
桂亜沙美(女優)藤村巴
三村恭代(女優)木川玲子
淳評(男優)安大豪(アンテイホウ)、安仁植(アンインヒク)
山本譲二(男優)遠藤隆次・郁子の父
金沢碧(女優)遠藤光子・郁子の母
福士誠治(男優)宅島純一
田山涼成(男優)寺田先生
イルカ(女優)清水先生
夏木マリ(女優)スナック「こらさ」のママ
松本じゅん(女優)隣のおばさん
高樹澪(女優)26年後の郁子
谷川真理(女優)26年後の真理
竹井みどり(女優)26年後の巴
岡本舞(女優)26年後の玲子
脚本佐々部清
音楽加羽沢美濃
作詞伊勢正三『なごり雪』(2002年韓国語バージョン)
作曲伊勢正三『なごり雪』(2002年韓国語バージョン)
主題歌イルカ『なごり雪』(2002年韓国語バージョン)
撮影坂江正明
製作松竹ブロードキャスティング(「チルソクの夏」製作委員会)
石川富康(「チルソクの夏」製作委員会)
プロデューサー臼井正明【プロデューサー】
配給プレノン・アッシュ
美術若松孝市(装飾)
赤松陽構造(タイトルデザイン)
照明渡辺三雄
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

26.たしかにベタでした。女子高生4人組は何か純粋な感じでよかったです。ああいう女の子の青春とかって何か好きです。ほのぼのします。何か学生時代をしみじみ思い出させてくれるなぁ。
アンリさん [DVD(字幕)] 6点(2005-11-22 20:35:27)
25.観ている方が小っ恥ずかしくなるような、演出がちらほら..そんな甘酸っぱい青春映画..ドラマとしてはまずまずの出来です..ただ、もう少しドラマチックさがほしかったかな...
コナンが一番さん [ビデオ(邦画)] 6点(2005-04-18 10:12:39)
24.全体的に甘酸っぱさ、微笑ましさ、懐かしさが漂っていて、雰囲気のいい映画でした。話は女の子が一人で空想したみたいな、そういう童話的な感じなんで、あんまりこういう映画に歴史がなんだ国がなんだと突っ込むのもどうかなという気がしますね。もっと純粋に見ればいいんじゃないでしょうか。所詮映画なんですから(笑)。ラストは結構ニクい演出じゃないですか。ベタだけどああいう再会の仕方は現実の世界で自分もやってみたいですね(笑)。
あろえりーなさん 6点(2005-01-28 02:51:15)
23.とても丁寧に作られている恋愛映画。
まぁベタな展開や恥ずかしい演出も多々あるのは問題だが、それなりに楽しめた。
正直な話、一度しか会ったことがない人をそんだけ想えるってのが俺にはわからんのだが…。

あと、こういう日韓絡みの映画はどちらかの国の主張なり歴史が押し付ける物が多いのだが、
この比較的、公平な視点で描かれていたと思う。
(日本の歌を唄ってはいけないって…すげぇ話だわな)
ま、韓国って国について詳しいか詳しくないかで人によっては±1点くらいはあると思う。
主演の水谷妃里さんは…なんか暗いというか、ジメッとしてて好きではない(笑)
この人よりも上野樹里さんの方が印象に残った。元気でよろしい。
(素朴な疑問)なんで日韓絡みの恋愛映画とかドラマっていつも韓国人の男と日本人の女って組み合わせなんだろうねぇ…。
ふくちゃんさん 6点(2004-10-14 17:07:40)
👍 1
22.学校で映画鑑賞があって、最初はこんな映画知らなかったしわざわざ見たいとも思っていませんでした。だけど、実際見てみたらとても面白くて良かったデス☆でも、映画館で見るよりビデオで見た方がイイかなと思いました(^^)
ロシナンテさん 6点(2004-06-11 20:07:14)
21.女子高生の恋とその友達との友情を描いた作品。見終わった後、前の中高生らしき女の子が、良かった~(´ー`)と感慨深げにもらしているのを聞き、同世代もしくは同じ女ならすごく共感できる映画なのだろうと感じた。残念ながら私は三十路前の男のため共感できなかった。よってこの点数。
るう@さん 6点(2004-02-22 08:47:22)
20.ネタバレ  この内容で2時間。果たしてこの尺が必要だったのかどうか・・・。
 当時の女子高生の日常を、ただダラダラと見せられるシーンがかなり多いです。
 だけど、懐かしさを感じる街や学校や家の雰囲気に惹かれて、結局最後までダラダラと見てしまいます。
 でも最後まで見ても、特に面白いシーンも無ければ、感動するポイントもない。
 演出や演技は、『台本どおり』というイメージが強く、リアルさを感じない。
 特に、アン君が出てくるシーンは、カタコトのせいもありますが、まるで中学生の舞台劇みたいな空気になります。
 ジャンル分けするなら、『恋愛』であり『ドラマ』になるのでしょう。
 その『恋愛』に関しては、アン君がどうしてそこまで郁子に惹かれたのか、その部分がほとんど描かれないので、説得力はないし共感も生まれません。アン君が郁子に会いに来たときは、あまりにも唐突で違和感しか感じません。
 そして『ドラマ』としては、とにかく薄い。
 この映画には、これといった『ウリ』がないです。
 ひたすら雰囲気押しの2時間。微妙です。
たきたてさん [DVD(邦画)] 5点(2017-01-25 14:28:15)
19.ネタバレ 良くも悪くも臭くてベタな絵空事なんだけど、後にこの娘が一度離婚したっていうのが妙にリアリティある。
丹羽飄逸さん [CS・衛星(邦画)] 5点(2007-01-02 08:57:40)
18.『スウィングガールズ』で大好きになった上野樹里さんが出てるってことで見てみた作品。う~ん… まあ上野樹里さんが主演ではないってわかってたんですけど… ストーリー的にも楽しめなかったので、私の期待は上野樹里さんが出てるシーンがより多ければってところに。でも少なかったのでガッカリ… でも水谷妃里さんっていうかわいい人にめぐり合えたので良しです☆
makoさん [DVD(字幕)] 5点(2005-11-17 19:03:34)
17.よかった、女子高生がよかった。今風でない昭和の青春。何も無いけど元気があった。韓国と日本、こんなものです。偏見や先入観がなければ普通に共存できるはずなのに。
杜子春さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2005-06-13 23:17:06)
スポンサーリンク
16.鳥肌が立つ程クサイ演出なんですが、水谷妃里の純真な演技とさわやかな笑顔に癒されました。
やっぱトラボルタでしょうさん 5点(2004-10-18 09:01:02)
15.『ロミオとジュリエット』日韓バージョン。『パッチギ』も同じことやってんだけど『パッチギ』における恋愛も争いも日韓の問題と絡めているようで絡めていない。恋愛は恋愛であり争いは争いであってその障壁や原因として日韓問題があるなんてことはない。それでもその問題が日常にあることを描いていた。それはそれとしてどうしようもなくあることを真剣に描いていた。しかし『チルソクの夏』のそれら問題は恋愛があって初めて顔を出すだけでしかない。執拗な嫌韓と反日描写にしても、娘が、あるいは息子が恋愛して初めて親の口から表明されるものでしかない。それが悪いと言ってるわけではない。日韓交流にときめく乙女たちにとってその問題はその程度でしかないというのもまた事実なのだろうから。しかしそれならばそれでもっとあっけらかんと描けなかったのか。この問題は辛気臭く描かなきゃならんのか。「映画」としても、つまり「見た目」的にも「喧嘩」によって躍動する『パッチギ』に対し「文通」や「密会」では分が悪く、せっかくの「陸上競技」という運動も映画を動かすものにはなっていない。女同士のキャピキャピ感は悪くなかった。そこをメインにもってきたほうが良かったと思う。
R&Aさん [DVD(邦画)] 4点(2011-12-06 15:26:46)
14.ネタバレ 上野樹里はこの時期から演技がうまい。しかも不必要なブラ姿が二回も!あんまりイロっぽくないけど…。登場人物が突然歌い出すのは、ミュージカルみたいな雰囲気を狙ったのか?なんかどーしょもなく中途半端。ストーリーも…言いたいことは分かるけど、浅いっていうか。最後のシーンだけが含みを残してて味わい深かったくらいかね。あ、でも、下関の観光ビデオとしては非常によくできてる。30年前の設定なのに、展望台が最近整備された状態だったことと、仕方ないけど方言が不自然だったこと以外は完璧じゃないかな。
●えすかるご●さん [DVD(邦画)] 4点(2008-02-12 00:43:08)
👍 1
13.とりあえず辛気臭い。
画が必要以上に古臭い。
テーマの日韓友好も嘘臭い。
でも、なごり雪だけは良かった。
ちょっと泣きそうになった。
もとやさん [DVD(邦画)] 4点(2007-07-11 04:30:04)
12.主人公がかわいいですね。
十人さん [DVD(邦画)] 4点(2006-04-22 00:22:55)
11.感動の押し売りにもなっていない。映画が面白くなるような工夫がない。失敗しないようにして失敗した模様。
ぷりんぐるしゅさん [DVD(字幕)] 4点(2005-10-30 01:35:46)
👍 1
10.みないい演技してるし、懐かい時代の空気と高校生らしい初々しさが心地よいです。とてもいい映画のような気もするのですが、、ひねりのかけらも見当たらないストーリーに言葉を失ってしまいまいた。「泣ける映画」の特集かなんかで紹介してたので観たんです。たしかに、、あくびの後の涙はこぼれました。
レンジさん [DVD(字幕)] 4点(2005-08-01 07:43:12)
👍 1
9.女性がメインの映画だからなんでしょうか.要所要所で歌が絡んでくるのがなんとも不快でした.それだけ.甘酸っぱい青春も私には無かったのでよくわかりません.
マー君さん [CS・衛星(字幕)] 4点(2005-05-02 10:02:49)
8.韓流ブームを支えるオバチャン達の青春時代の淡い思い出と言ったところか。しかし、下関で生まれ育った人間が「何故か、この街の人たちは朝鮮人を嫌っています」って、白々しいなあ。在日の多い街で育った一世代下の私なんかでも子供の頃から散々親に叩き込まれてるんですから。在日の方と仕事上付き合いあるのだが普通に接しているつもりでも、心の奥底には偏見が無いと言ったらウソになる。そうやって教育されてきたからなあ。
亜流派 十五郎さん 4点(2005-01-21 22:59:38)
7.恐らく文部科学省推薦なんじゃないかな。凄くそんな気がするけど… この超ベタさは純朴な中高生が観れば面白いのかなぁ。困ってしまいました。
じふぶきさん 4点(2005-01-20 22:01:22)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 46人
平均点数 5.76点
012.17%
100.00%
212.17%
336.52%
41021.74%
5510.87%
6817.39%
7817.39%
8510.87%
9510.87%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.66点 Review3人
2 ストーリー評価 5.33点 Review3人
3 鑑賞後の後味 7.80点 Review5人
4 音楽評価 7.50点 Review4人
5 感泣評価 5.80点 Review5人

■ ヘルプ