映画『ディアボロス/悪魔の扉』の口コミ・レビュー(2ページ目)

ディアボロス/悪魔の扉

[ディアボロスアクマノトビラ]
The Devil's Advocate
ビデオタイトル : ディアボロス
1997年上映時間:144分
平均点:6.10 / 10(Review 143人) (点数分布表示)
公開開始日(1998-04-18)
ホラーサスペンスミステリーオカルト映画
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-04-14)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督テイラー・ハックフォード
キャストキアヌ・リーヴス(男優)ケビン・ロマックス
アル・パチーノ(男優)ジョン・ミルトン
シャーリーズ・セロン(女優)メアリ・アン・ロマックス
ジェフリー・ジョーンズ〔1946年生〕(男優)エディ・バズーン
コニー・ニールセン(女優)クリスタベラ・アンドレオリ
クレイグ・T・ネルソン(男優)アレクサンダー・カレン
ローラ・ハリントン(女優)メリッサ・ブラック
モニカ・キーナ(女優)アレッサンドラ・カレン
ヘザー・マタラッツォ(女優)バーバラ
デルロイ・リンドー(男優)フィリップ
キム・チャン〔男優〕(男優)中国人
堀内賢雄ケビン・ロマックス(日本語吹き替え版【ソフト/日本テレビ】)
小川真司〔声優・男優〕ジョン・ミルトン(日本語吹き替え版【ソフト/日本テレビ】)
勝生真沙子メアリ・アン・ロマックス(日本語吹き替え版【ソフト】))
翠準子アリス・ロマックス(日本語吹き替え版【ソフト】)
塩田朋子クリスタベラ(日本語吹き替え版【ソフト】))
さとうあいパム(日本語吹き替え版【ソフト】)
野村信次フィリップ(日本語吹き替え版【ソフト】)
色川京子(日本語吹き替え版【ソフト】)
松岡文雄(日本語吹き替え版【ソフト】)
島香裕(日本語吹き替え版【ソフト】)
水野龍司(日本語吹き替え版【ソフト】)
宝亀克寿(日本語吹き替え版【ソフト】)
星野充昭(日本語吹き替え版【ソフト】)
伊藤栄次(日本語吹き替え版【ソフト】)
喜田あゆ美(日本語吹き替え版【ソフト】)
小山茉美メアリー・アン・ロマックス(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
亀井三郎エディ(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
谷育子アリス・ロマックス(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
東野英心アレクサンダー・カレン(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
田島令子クリスタベラ(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
田原アルノ(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
堀越真己(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
渡辺美佐〔声優〕(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
小島敏彦(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
大滝進矢(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
中博史(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
脚本トニー・ギルロイ
音楽ジェームズ・ニュートン・ハワード
編曲ジェームズ・ニュートン・ハワード
挿入曲ザ・ローリング・ストーンズ"Paint It Black"
撮影アンジェイ・バートコウィアク
製作アーノルド・コペルソン
アン・コペルソン
アーノン・ミルチャン
スティーヴン・ブラウン〔製作〕(共同製作)
製作総指揮テイラー・ハックフォード
配給日本ヘラルド
特殊メイクリック・ベイカー[メイク]
特撮ロブ・ボッティン(特殊効果)
美術リック・ベイカー[メイク](デーモン・デザイン)
字幕翻訳太田直子
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

123.いかにも強面というのじゃなくて目がうつろなアル・パチーノが悪魔というのが逆にはまっていてよい。電車の中で絡んできた黒人を薬でもやってそうなうつろな目で手玉にとるところなんかは最高。
ボーボボさん 8点(2003-09-20 11:05:56)
122.ネタバレ 何度見ても、やっぱり「笑うセールスマン」を思い出すなぁ。人間やっぱり、辛い思いより楽しい思いの方がいいし、日々の食費を切り詰めるより、余裕のある暮らしの方がいいに決まっているもんなぁ。隣りの芝生より綺麗な芝生を欲しがるのは虚栄かもしれないけど、そういう欲があるから向上心もあるわけで、そういうところに付け込まれたら、人間、ひとたまりもありませんって。確かに、人が作り出した悪魔そのものかもね。「ノイズ」もそうだけど、セロンは、こういう、だんだん正気を失っていく役が上手い。それに、本作のキアヌの存在感は、凄い。この二人のラブラブぶりは、いっそ微笑ましいくらい。それだけに、メアが死ぬシークエンスは、思わず固まってしまった。「It’s time」と言ってケヴィンが自殺する時のキアヌの表情は、魅入ってしまう。落ちは・・・、クライマックスでのミルトンとのやり取りの中で「地元の新聞記者」の話題まで出てるだけに、ちょっと浅はかだな。でも、「虚栄は私の好きな罪だ」って言って、ニシャッと笑うパチーノの顔は、ラストのラストで初めて悪魔が正体を現したって感じがよく出てる。個人的には、ケヴィンのお母さん役の人の、味わいがいいな。なんだかんだいって、お母さんっ子なケヴィンの雰囲気も出てるし。気分の良い映画ではないけど、あそこまで色気に頼らなくても良いような気がするけど、キアヌの迫真の演技が見られて満足。
由布さん 8点(2003-08-30 00:35:08)
121.まあ何とも地味なオカルト映画なんですが、不思議とのめり込んでしまいました。アル・パチーノの悪魔の前には、『エンド・オブ・デイズ』のガブリエル・バーンなんてかすんじゃうね。おっとそれだけは言わない約束か。なに、オチがひどいんじゃないかって?まあ、そうかも。
鱗歌さん 8点(2003-08-10 22:30:00)
120.めったないけど、これは2度観た。また、観たくなるかもしれない。キアヌ・リーブス、アル・パチーノも良いが、シャーリーズ・セロンが、これまた魅力的。次第に病んでいく女性を好演している。ラストのどんでん返しの返しも自分的には良かった。【アルパチ夫】さんも言ってるけど、悪魔の描き方が秀逸。自分のすぐそばに、いや自分の心の中に、いるのが、悪魔なんだから。酷評もあるようだが、自分的には好きな作品である。
すぎささん 8点(2003-06-22 22:24:56)
119.悪魔役のアル・パチーノの存在感が物凄い。こういう種類の映画であそこまで存在感を感じさせるのはさすがだ。映画としては全体的に気持ち悪い空気を漂わせてストーリーを際立たせていて面白い。ラストにはゾクッとさせられる。
スマイル・ペコさん 8点(2003-05-28 13:54:18)
118.へええ!?ってかんじの終わり方。賛否両論あるんだけど、この映画、私は好きです。いい男が二人・・。ほほほ。
みんみんさん 8点(2003-04-26 14:57:53)
117.キアヌとアルパチーノがセクシーでこういう雰囲気、とても好きです。
まるちゃんさん 8点(2003-04-13 21:27:23)
116.すいません、この映画大好きなんです。私の求めていた(?)悪魔像がこの映画の中にいました。最後のパチーノの語り!「俺は人間のファンなんだ!!」もう最高。やはりパチーノってすごい。よくもこんなにも体現できるもんだ。私の中の悪魔像ってホントこんな感じ。小男で頭が良くかっこよく、女好きで口がうまくセンスもいい。冗談もうまい。この映画とフィーリングが合うってことなんだろうな。多少キリスト教ともお付き合いのある私なので、大変面白く感じました。最後はやはり賛否両論でしょうが、私は好きなんですこの終わり方。悪魔はいつでも後ろにいる。いや、キアヌも好きなんですが、これは完璧パチーノの映画ですね。
アルパチ夫さん 8点(2003-01-20 21:42:30)
115.ラストのアル・パチーノの鬼気迫る演技に脱帽ですね。内容も悪魔モノにしてはいわゆるホラー系映画にありがちな俗っぽさもないですし。ただラストの夢オチは原点ですね。
k・Yさん 8点(2002-04-03 19:26:56)
114.やはり人は欲望に勝てないのかと思いました。個人差はあるけどアル・パチーノはどんなに小さな虚栄心を膨らませ人を操ろうする悪魔なのね。最後のアル・パチーノのセリフ”虚栄は私が最も愛すべき罪だ”そのバックにかかってる曲ローリングストーンの"PAINT IT BLACK"いい組み合わせだ。
四次元大介さん 8点(2001-10-24 09:51:34)
スポンサーリンク
113.パチーノとセロンの間でオロオロするキアヌ・・・そういう意味では「適役」だったのかも
ぶんばぐんさん 8点(2001-06-24 16:16:18)
112.期待しないで見たのがよかったのか、面白かった! ラストもなかなかいいと思います。
woodさん 8点(2001-06-11 11:03:48)
111.想像してたよりかなり面白かった。終始ストーリーの面白さとアル・パチーノの演技の前に圧倒されてました。とにかくラスト30分アル・パチーノは凄いです!!
チャーリーさん 8点(2001-02-17 22:17:32)
110.トシシュンのような物語と、音楽とキアヌがよかったです。
まれおさん 8点(2000-08-30 03:50:43)
109.これは意外にハマった!前半と後半のストーリーのギャップがいい意味で裏切られた。オチもそう来るとは思わなかったし、ただただ驚かされた。
びでおやさん 8点(2000-08-07 04:11:56)
108.悪魔物なので何でもありでも良いのですが、宗教観の違いからか怖さは感じられなかった。シャーリーズ・セロンが壊れていく様は痛々しかった。
クロさん [地上波(吹替)] 7点(2021-09-01 10:44:48)
107.オカルト映画ですが、ストーリーもしっかりしてて面白い。アルパチーノの迫力が凄い。
SUPISUTAさん [DVD(字幕)] 7点(2016-12-04 17:58:00)
106.ネタバレ 若干、尺が長い気もしますが最後まで飽きずに観れました。

それにしても、アル・パチーノの独壇場でしたね。
ラストの演説中、曲に合わせて踊り出したところなんか笑っちゃいました(お茶目な悪魔やのう・・・と)

キアヌ・リーヴスはアル・パチーノ、いやシャーリーズ・セロンにも食われていましたね。

弁護士という職業に限らず、人としてどう生きるのが真っ当かを問いかけられた
映画でした。
ぐうたらパパさん [インターネット(字幕)] 7点(2012-02-19 13:31:10)
105.パチーノの一人舞台場面ありきの作品。何度観たか分からないこのシーンのはじけっぷり、イカレっぷりはパチーノ名場面集のひとつでサイコーです。マネキンに見えてしまうキアヌ・リーブスも忘れられません。その他はあらかた忘れてしまいましたが・・・
The Grey Heronさん [ビデオ(字幕)] 7点(2010-04-10 23:08:12)
104.ネタバレ 田舎弁護士の立身出世のお話が想像もしていなかったオカルト方向へ転がり始め、タイトルに悪魔って言葉が入っていたなぁ、などと思っているうちにご本人が登場しました。先が予想できない展開という意味でとても見応えがありました。特に面白いと思ったのは過去に無かった悪魔の設定です。あの悪魔は「20世紀は私の時代だった」と言っていた。有史以来、人の欲望が最も渦巻いた時代ということですね。悪魔にも悪徳を幇助する量の目標があるみたいで、21世紀に備えて身内を増やそうと思ったようです。悪を成す手段が、人に取り憑いて暴れると云うお馴染みのやり方ではなく、弁護士として犯罪者を無罪にするところが奇抜です。社会のルールにのっとっているし、けっこう地道。インテリで真面目な悪魔でした。その変な悪魔を説得力を持って演じられるアル・パチーノはさすが。この人、演説力だけなら大統領候補です。その悪の計画に加担して欲望を解放しろという甘い誘いを、自殺なんかで拒絶するキアヌ・リーブスは実にクソ真面目でつまらない奴に見えました。この頃のシャーリーズ・セロンは素晴らしく可愛いです。ちなみに今も素晴らしく可愛いです。今作では、マイアミからニューヨークに出て来た野暮ったい田舎美人って感じが良く出ていました。
アンドレ・タカシさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2010-03-13 00:01:30)
👍 1
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 143人
平均点数 6.10点
000.00%
164.20%
253.50%
321.40%
474.90%
52819.58%
63121.68%
72920.28%
82517.48%
974.90%
1032.10%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 4.50点 Review6人
2 ストーリー評価 6.62点 Review8人
3 鑑賞後の後味 6.42点 Review7人
4 音楽評価 8.33点 Review3人
5 感泣評価 7.00点 Review2人

■ ヘルプ