映画『モンタナの風に抱かれて』の口コミ・レビュー

モンタナの風に抱かれて

[モンタナノカゼニダカレテ]
The Horse Whisperer
1998年上映時間:170分
平均点:6.11 / 10(Review 54人) (点数分布表示)
公開開始日(1998-10-17)
ドラマラブストーリー動物もの小説の映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2020-09-19)【S&S】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ロバート・レッドフォード
助監督ミッキー・ギルバート(第二班監督)
フィリップ・C・ファイファー(第二班監督)
ポール・ライアン〔撮影〕(第二班監督)
テリー・レナード(第二班監督)
演出ミッキー・ギルバート(スタント・コーディネーター)
キャストロバート・レッドフォード(男優)トム・ブッカー
クリスティン・スコット・トーマス(女優)アニー・マクリーン
サム・ニール(男優)ロバート・マクリーン
ダイアン・ウィースト(女優)ダイアン・ブッカー
スカーレット・ヨハンソン(女優)グレース・マクリーン
クリス・クーパー(男優)フランク・ブッカー
チェリー・ジョーンズ(女優)リズ・ハモンド
ケイト・ボスワース(女優)ジュディス
磯部勉トム・ブッカー(日本語吹き替え版)
一柳みるアニー・マクリーン(日本語吹き替え版)
石塚運昇ロバート・マクリーン(日本語吹き替え版)
坂本真綾グレース・マクリーン(日本語吹き替え版)
石田圭祐フランク・ブッカー(日本語吹き替え版)
脚本リチャード・ラグラヴェネーズ
エリック・ロス
音楽トーマス・ニューマン
編曲トーマス・パサティエリ
撮影ロバート・リチャードソン〔撮影〕
ピーター・ノーマン〔撮影〕(第二班カメラ・オペレーター)
フィリップ・C・ファイファー(第二班撮影監督)
ポール・ライアン〔撮影〕(第二班撮影監督)
製作ロバート・レッドフォード
パトリック・マーキー
配給ブエナビスタ
美術カイル・クーパー(タイトル・デザイン)
ジョン・ハットマン(プロダクション・デザイン)
グレッチェン・ラウ(セット装飾)
衣装ジュディ・L・ラスキン
編集トム・ロルフ
ハンク・コーウィン
録音ゲイリー・ライドストロム
動物
あらすじ
仕事に追われる両親を持ち、愛馬ピルグリムとのひと時に安らぎを覚える少女グレース。ある冬の朝、彼女は不幸な事故から親友と自らの右足を失う。そして、重症を負ったピルグリムの心までも失ってしまうのだった。母アニーは、彼女の心の支えになろうと苦しむが、娘の心は閉ざされたまま。ある日、アニーは馬の心を感じ傷ついた心を解きほぐして行くホースウィスパーの存在を知る。彼女はグレースの心を取りもどすべく、ピルグリムを連れて長い旅に出るのだった。モンタナの大自然を舞台に、ロバート・レッドフォードが贈る感動巨編!
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

54.「不倫物」ではないです。人間と馬との長い関係史を軸に、ちょっとだけプラトニックな恋愛と、親子愛やら夫婦愛なんかを散りばめたような、そんなヒューマンなお話だと思います。人&馬って多くの日本人には一般的でないかもしれないけど、人&犬=パートナーと同じような事だと思うんです。そこにR.レッドフォードのあの包容力!人も馬も女も子供も全て包み込んでしまうような!確かに「マディソン郡」と比べてしまうかもしれないけど、全く別モンです!「マディソン」も超好きなんですけどネ!長いけどもっともっと観ていたかった作品です。
ちゃかさん 10点(2003-09-10 22:34:40)
53.よいところがたくさん詰まってる。母と子の物語。不倫の物語。風景のすばらしさや、生き方・・・
やんいーさん 10点(2002-06-28 12:18:17)
52.久々によく出来た映画を見ました。あのR・レッドフォードは私の理想です。
ななさん 10点(2001-07-09 12:33:50)
51.涙がでそうになりました!あのラストも。風景もキレイだったし。長いけど、イイです!奥さんの顔も最初はツンツンしてたのに段々とカワイらしくなったね。 
アイアム琳子さん 9点(2002-07-06 21:44:26)
50.最初はムチムチちゃん(S.ヨハンソン)の幼いかわいい姿にくぎ付けでしたが、そのうちに物語にひきつけられていき、心が洗われて行きました。いい監督作品だったと思います。子供に対する愛情は母性と父性で違うのだなと思いました。
HRM36さん [CS・衛星(字幕)] 8点(2010-04-11 22:17:08)
49.ネタバレ 傷ついたピルグリムとトムのあの無言のアイコンタクトや、
やりとりを観る度に涙がじわっと。。<こういうの弱いんです
雄大な自然の美しさも手伝ってか、長さはあまり感じなかったです。
レッドフォードしわしわだったけど、さすがにオーラというか色気がありました。
っていうか、いい人過ぎ! 最初は身体も心も深く傷ついた馬。
そして事故の悪夢から抜けれない少女も立ち直らせてあげたいと思い、
その母親も気遣っているうちに互いに好意を抱いてしまったという感じ。
クールだった母親がトムとしばらく過ごす内に、少女のような笑顔が出てくるのが良かった。
個人的には不倫エピソードの方はもう少し抑えて欲しかったけど…。
何も知らないダンナの前であのダンスシーンはちょっと嫌だった。
奈緒さん [CS・衛星(字幕)] 8点(2010-02-22 12:48:29)
48.美しい大自然。愛くるしい馬の眼差し。傷ついた少女と今にも崩れ落ちそうな家族。そこに現れた心の底から支えてくれるような、静かで包容力に溢れる男。そして、禁じられた愛… まさに、定番をこれでもかと寄せ集めたようなファクターの数々。でも、それが渾然一体となった時、なんとも素晴らしい忘れ得ぬドラマとなる。これはロバート・レッドフォードの力量としか言いようがありません。他の監督だったら、もっともっとありきたりの作品で終わってしまったでしょう。長さを感じさせない…というか、3時間ではまだまだ描き足りないほどの、美しい人間愛のドラマです。
タコ太(ぺいぺい)さん [DVD(字幕)] 8点(2005-11-29 00:04:43)
47.ネタバレ どうして今まで見そびれていたのでしょう?と言う感じですが、CATVで今見終わったところです。映像の美しさと、それぞれの過去の悲しみと立ち直る姿、そして、お馬さんの演技に涙が何度も流れました。切なくてたまりませんでした。あんな男らしい人としばし過ごしたら、誰だって心惹かれちゃうと思う。そう思ったからこそ、ダンナ様も、懐の深いところを見せたのだと思うし。丁寧に丁寧に心理描写を見せてくれたからこそ、そう感じた気がします。だから長くなっちゃったのでしょうね。あーそれにしても、想いを振り切って、涙を流しながら車を走らせるアニー、よく頑張ったね(T.T) そしてあの後も、トムには、何一つ変らない大自然との暮らしが待っている・・・。「まさか、もう二度と恋をするなんて・・・」とトムは言ったでしょ。そう、恋はするものじゃなくて、落ちるものなのよね。私は不倫映画ではないと思います(^-^)
らふらんすさん 8点(2004-11-14 00:22:59)
46.ムツゴロウさん火遊びの巻!ってな感じの内容ですが(何のこっちゃ)、あまりにも雄大な大自然は、感動するなんてレベルを超えて、思わず笑ってしまうほどすごい。空撮なんかも多用して、存分に堪能できます。ムツゴロウさん役の(だから違うっての)レッドフォードも、『ナチュラル』を思い出させるクサい役づくりで、大自然に負けないイイ味出してます。ちょいと切ないけど、心和む映画です。
鱗歌さん 8点(2003-06-28 01:23:08)
😂 1
45.基本は、娘と馬の心と体の癒しを大平原の風景が非常に美しい舞台で繰り広げられるドラマ。とにかく映像が美しい。不倫かな?という場面も、肉体関係にまで発展したわけじゃなく、あくまで青春の少女の初恋みたいな純愛に近い雰囲気もあります。ラストの泣きながら、車内で例のヒモを指に絡めるシーンとその車を大平原から見つめるロバートの乗馬姿も渋く、淡い恋模様の幕切れの演出に貢献していてGood。個人的には、新たな恋心から、長年苦しんだロバートの過去の妻への決別を思わせる、ドヴォルザークのチェロ協奏曲のレコードを再生しようとして、途中でやめる場面が好きですね。
叫真さん 8点(2003-04-24 21:09:29)
👍 1
スポンサーリンク
44.皆さんのコメントを読みながら思ったこと一つ。馬が好きか、不倫の恋愛に抵抗がないか、ロバート・レッドフォードが好きか、でこの映画の評価が決まる。ちなみに私は全部好きなのでこの映画が大好き
すてふぁのさん 8点(2001-08-26 23:49:09)
43.あの大人の恋愛の良さがわからない人もいるのかもしれませんね
のびたくんさん 8点(2001-05-12 23:50:31)
42.ロバート・レッドフォードの、ロバート・レッドフォードによる、ロバート・レッドフォードのための映画。
カタログさん [CS・衛星(吹替)] 7点(2011-11-04 22:00:00)
41.ネタバレ 長い、でもこの尺が必要な作品。ラストの去りゆくクリスティン・スコット・トーマスの顔が印象深い。
monteprinceさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2011-03-15 01:44:55)
40.据え膳を食いそこねた男の哀しく切ない後姿。
永遠さん 7点(2004-06-02 08:53:44)
39.ただただ、レッドフォード……レッドフォードに尽きる。これはまさしく、「レッドフォードのレッドフォードによる、レッドフォードのための」映画!! この映画で何が残ったか……荒馬を馴らすレッドフォードのたくましさ、人妻をとっちゃうレッドフォードのハンサムぶり……。ああ、なんてキレイなんでしょう。この年(失礼)で、ラブロマンスの主役張れて、しかも納得できてしまう(って、納得できていな方も多々いらっしゃるようですが 汗)、もうやられまくりです。はじめは、高慢チキで嫌な女だった彼女もだんだんと瞳がやさしくなってくるんですね。レッドフォードと馬と触れあうことで。私だったら、はじめっからレッドフォードにしびれまくって、何でもホイホイ言うこときいて、頼りきっちゃうだろうなぁ。(さて、問題です。この短い文の中で、レッドフォードという言葉、何回出てきたでしょう? 笑)
元みかんさん 7点(2004-02-08 20:15:25)
38.セックスもバイオレンスもCGもなく、そこにあるものをじっくりと見せるレットフォード映画の美を充分に堪能出来る映画。人物描写も深く、役者それぞれが演技派だし、子役の子も、やや生意気っぽく勝ち気なのがよく雰囲気を出していたし、馬も上手かった(ダジャレ!?)。だが長い! この内容で三時間近くをもたせるのは、いくら映像が上手いレットフォードでも無理がある。正直、途中でダレた。無駄なエピソードはないんだけど、エピソードひとつひとつが長すぎる。あとゴメンなさい。レトフォードも、C・S・トーマスも、ちと枯れ過ぎ・・・
ともともさん 7点(2003-12-11 15:52:16)
37.人にしろ動物にしろ、心の傷が今日明日で治らないのはわかりますが。そこに大人の愛や家族愛…etcを詰め込んでいるのでえらく長い。ならどこを削れば?と聞かれたら困るけど。
流月さん 7点(2003-11-13 20:10:39)
36.山と草原の映像が綺麗で癒されますね☆馬とのコミュニケーションって、すごい慎重なんだなぁと思った。所々に心打たれる場面があったし、最後が切なくて何とも言えなかったです。両想いなのに、お互いの事情で結ばれないなんて、切ないですよね。。。
ひまわりさん 7点(2003-09-08 18:11:11)
35.モンタナの風に吹かれて、自分も癒されました。不倫と言ってもセックスレスだし、目くじらを立てるほどのことはない。
くるみぱぱさん 7点(2003-08-15 00:07:36)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 54人
平均点数 6.11点
000.00%
111.85%
200.00%
359.26%
435.56%
51324.07%
6611.11%
71425.93%
8814.81%
911.85%
1035.56%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.00点 Review4人
2 ストーリー評価 5.25点 Review4人
3 鑑賞後の後味 6.33点 Review3人
4 音楽評価 6.50点 Review2人
5 感泣評価 6.50点 Review2人

【アカデミー賞 情報】

1998年 71回
オリジナル主題歌 候補(ノミネート)"A Soft Place to Fall"

【ゴールデングローブ賞 情報】

1998年 56回
作品賞(ドラマ部門) 候補(ノミネート) 
監督賞ロバート・レッドフォード候補(ノミネート) 

■ ヘルプ