映画『モンタナの風に抱かれて』の口コミ・レビュー(2ページ目)

モンタナの風に抱かれて

[モンタナノカゼニダカレテ]
The Horse Whisperer
1998年上映時間:170分
平均点:6.11 / 10(Review 54人) (点数分布表示)
公開開始日(1998-10-17)
ドラマラブストーリー動物もの小説の映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2020-09-19)【S&S】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ロバート・レッドフォード
助監督ミッキー・ギルバート(第二班監督)
フィリップ・C・ファイファー(第二班監督)
ポール・ライアン〔撮影〕(第二班監督)
テリー・レナード(第二班監督)
演出ミッキー・ギルバート(スタント・コーディネーター)
キャストロバート・レッドフォード(男優)トム・ブッカー
クリスティン・スコット・トーマス(女優)アニー・マクリーン
サム・ニール(男優)ロバート・マクリーン
ダイアン・ウィースト(女優)ダイアン・ブッカー
スカーレット・ヨハンソン(女優)グレース・マクリーン
クリス・クーパー(男優)フランク・ブッカー
チェリー・ジョーンズ(女優)リズ・ハモンド
ケイト・ボスワース(女優)ジュディス
磯部勉トム・ブッカー(日本語吹き替え版)
一柳みるアニー・マクリーン(日本語吹き替え版)
石塚運昇ロバート・マクリーン(日本語吹き替え版)
坂本真綾グレース・マクリーン(日本語吹き替え版)
石田圭祐フランク・ブッカー(日本語吹き替え版)
脚本リチャード・ラグラヴェネーズ
エリック・ロス
音楽トーマス・ニューマン
編曲トーマス・パサティエリ
撮影ロバート・リチャードソン〔撮影〕
ピーター・ノーマン〔撮影〕(第二班カメラ・オペレーター)
フィリップ・C・ファイファー(第二班撮影監督)
ポール・ライアン〔撮影〕(第二班撮影監督)
製作ロバート・レッドフォード
パトリック・マーキー
配給ブエナビスタ
美術カイル・クーパー(タイトル・デザイン)
ジョン・ハットマン(プロダクション・デザイン)
グレッチェン・ラウ(セット装飾)
衣装ジュディ・L・ラスキン
編集トム・ロルフ
ハンク・コーウィン
録音ゲイリー・ライドストロム
動物
あらすじ
仕事に追われる両親を持ち、愛馬ピルグリムとのひと時に安らぎを覚える少女グレース。ある冬の朝、彼女は不幸な事故から親友と自らの右足を失う。そして、重症を負ったピルグリムの心までも失ってしまうのだった。母アニーは、彼女の心の支えになろうと苦しむが、娘の心は閉ざされたまま。ある日、アニーは馬の心を感じ傷ついた心を解きほぐして行くホースウィスパーの存在を知る。彼女はグレースの心を取りもどすべく、ピルグリムを連れて長い旅に出るのだった。モンタナの大自然を舞台に、ロバート・レッドフォードが贈る感動巨編!
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

34.美しく大きな自然の中の小さな人間模様(奥深いものであるが)という描き方がレッドフォードらしいと思いました。レッドフォード様大好きの私としては、あのキスとダンスシーンだけでうっとり。
ピープさん 7点(2003-06-19 11:15:36)
33.なんか・・・風景がキレイだよなぁ・・・レッドフォードの演出っていいね。事故シーンのトコなんて鳥肌たったもん、マジで。
ultra soulさん 7点(2003-03-16 17:56:25)
32.好みの問題です。私は嫌いじゃありません。メインキャストのふたりの気持ちはわかるつもりです。都会の喧噪に揉まれ、娘と馬の治療のために出かけたモンタナで今までに出会った誰とも違う男に出会い引かれるヒロイン(?)と、逆に毎日牧場の仕事に従事し都会の女性との接点など無い主人公。ある意味現実逃避ですが、そう言う事って実際ありません?日本とは比較にならないくらい離婚率の高いアメリカらしい題材ですね。雄大な自然と馬と人間模様。この3つが三位一体となって、そしてそれにマッチした音楽で出来はいいと思います。個人的には好きな映画の部類ですのでこの点となりました。
RYOUさん 7点(2003-01-14 10:07:33)
31.いい映画でした。モンタナの雄大な景色がすばらしかったです。あれを見てると、北海道なんて小さいなぁ、と思ってしまいました。それにしても、ロバート・レッドフォードの老け顔はショックでした。
あかねさん 7点(2002-12-03 21:34:54)
30.一人一人の感情の移り変わりがよく描かれていたと思います。
けんさん 7点(2002-02-12 09:10:54)
29.この映画は人によってポイントの置き方が変わるんじゃないかと言う感じ。私は、単純に映像の美しさ、というよりはモンタナの美しさと馬の美しさには感動しましたね。ほんとに行ってみたいと思わせてくれました。
yasさん 7点(2002-01-27 16:03:05)
28.ネタバレ ストーリーとしては、冒頭に底値をつけた後、ほぼ3時間にわたって右肩上がりの一本調子。もう少し壁や落とし穴があるかと思いましたが、何もなし。R・レッドフォードはブラックジャック顔負けの名医のようです。ただ、単調な上り坂と並行して、いつの間にか「金妻」の世界へ。他の方も指摘されていますが、これってどうなんでしょうねぇ。あれだけ雄大な自然に囲まれた中で、何をチマチマドロドロしているのかと。「対比」というより「異次元」な感じで、ちょっと滑稽な感を拭えず。それに、白人中年オバサンと白人翁の抱擁は、加齢臭がかなりキツそうです。失礼ながら目を背け、鼻を覆ってしまいました。馬の熱演は見事でしたが。
眉山さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2013-10-02 16:41:12)
27.陳腐なロマンスがせっかくの雰囲気を台なしにしている気はしますが、そういう原作なんでしょ? それによってサム・ニール演じる夫(一番好き!髪染めてるのでちょっとダミアンっぽいです)の聡明さも光るわけだし。プラトニック不倫でも罪悪感のようなものがあったらよかった。ロバート・レッドフォードは「リバー・ランズ・スルー・イット」でモンタナの自然の美しさに魅せられ、その中に自分も置いてみたくなったのでしょうか。クリスティン・スコット・トーマスはりっぱな母親でも人間としては未熟にも感じられます。10代のスカーレット・ヨハンソン(すぐ死んじゃうお友だちはケイト・ボスワース、美少女コンビ)は心と体に傷を負った少女をキツめに演じ、愛馬ピルグリムの演技とメイクも迫真。ダイアン・ウィーストはふっくらした田舎の主婦が似合い、クリス・クーパーは口数少ない気のいい牧童。そういった細かいところは丁寧で、映画より良質のテレビドラマの趣き。再生を呼びおこす穏やかな風が吹き抜けていく。
レインさん [DVD(字幕)] 6点(2010-05-05 06:00:02)
26.癒されます。
Yoshiさん [ビデオ(字幕)] 6点(2008-03-25 00:07:28)
25.中1の時に1人で映画館に観に行ったことを思い出します。周りは40代くらいの夫婦ばかりで場違いかな?なんて思いながら観てました。13歳には難しい大人の恋愛でしたが、ほっとする美しい自然の情景が広がって癒されましたね。全体的に嫌いではありません。
未歩さん 6点(2003-04-04 19:44:01)
スポンサーリンク
24.確かに不倫の話だし、だから何なのという感じの作品ですが、とにかく映像は美しいし、音楽もよかったです。お馬さんと、娘さんの仲が戻ってよかったですね。
あろえりーなさん 6点(2002-07-15 23:17:28)
23.長く感じた映画でした。不倫かー。これもよくないですね。私は馬のほうに点数つけさせてもらいます。
ばかうけさん 6点(2001-12-06 00:16:13)
22.ネタバレ 自分も後半の不倫ドラマに突入してからは醒めてしまいました。別に不倫が良い悪いじゃなくて、ストーリーの流れ上違和感があって・・・。西部劇の典型的なパターンとも言えますが、あまり魅力は感じませんでした。自分にとっては、途中で巨大イモムシ怪獣が地下から襲ってきたのと同じくらい唐突な展開でした。娘と馬のドラマや雄大な自然は良かったですけどね。
ゆうろうさん [DVD(字幕)] 5点(2013-06-01 19:21:03)
21.雰囲気しかなくって中身はほとんど何もないんですけど、その雰囲気だけで3時間近くもひたすら押してしまえるある種の執念は、もしかしたら凄いのかもしれない。
Oliasさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2013-05-31 02:49:49)
20.傷ついた少女の心を癒す物語..が半分、残りの半分は、大人の恋愛物語..結末あたりで「マディソン郡の橋」とダブって見えたが..映画としては、よくある都会と田舎暮らしの対比もの、私的には物足りない展開でした..それにしても、母親のアニーは、なぜトムに惹かれたのか..よく分からない..そして、ロバート・レッドフォード、歳とり過ぎでしょ~ あんな、しわくちゃな顔で、恋愛対象になるのか??
コナンが一番さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2012-05-10 10:36:22)
19.ネタバレ  ロバート・レッドフォードは、サンダンスキッドの頃とほとんど変わらないからビックリです!
 親友と乗馬で事故を起こした少女の、両親の決断した治療法が、人間に信頼をなくした馬の治療へつなげていくというのは興味深かったですが、少女の片足を失ったショック、親友が亡くなった悪夢を全く描かずに、3時間近くレッドフォードのPVだけで終わってしまうのは長すぎると思います。
 雑貨店もない広大な土地に大人の男女が一緒に住めば、ラブロマンスが生まれるのは当然でしょう。
 しかし、ニューヨークで雑誌の編集長をやっていた勝気な女性が、毎日単調な暮らしをしているカウボーイに永遠の愛を誓う事はやはり難しいと思います。
 ラストシーンで女性が別れの言葉を告げずに車を走らせてしまうのは、少々意地が悪くも見えましたが、彼女なりの精一杯の別れ方だったんでしょうね。
 でも、一番傷ついたのは、前妻との別れをようやく忘れかけることができたのに、傷口に塩を塗られるようなことをされた、ロバート演じるトムだと思います。
クロエさん [DVD(吹替)] 5点(2010-04-17 19:33:46)
18.傷ついたウマと少女というところがまったく違う展開に、、、うーんこんなのもありなのかなー。
maemaeさん [ビデオ(字幕)] 5点(2005-11-12 00:55:35)
17.なんか無駄に長い感じ、アメリカの大自然を堪能させてはくれるのですが、物語に身が入っていないと言うか?どうもダラダラ物語が進んでいるような気がします。クリスティン・スコット・トーマスは綺麗なんですけど・・・
みんてんさん 5点(2004-06-05 21:09:13)
16.行動派のお母さん、頑固だけどカッコイイ。だけどだけど、やっぱり優しい旦那様がいらっしゃるんだから、横恋慕はしてほしくなかったなぁ。旦那様に“ひけめ”を感じさせちゃダメです。
桃子さん 5点(2003-11-25 18:54:15)
15.まるで嘘のような素晴らしい自然の中で、まるでオスカー会場から集まって下さったような演技派役者さんたちがおくる⇒愛と哀しみの、マジソン郡の、出逢い、の、逢いびき、の果て⇒のちょっと長いお話。茶化しすぎ^^;ほんとすいません、えっと、少女が明るくなってよかった。クリスティンS・Tは地味なお顔ながら、こう言う役多いなー、大好き。
かーすけさん 5点(2003-09-20 07:11:49)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 54人
平均点数 6.11点
000.00%
111.85%
200.00%
359.26%
435.56%
51324.07%
6611.11%
71425.93%
8814.81%
911.85%
1035.56%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.00点 Review4人
2 ストーリー評価 5.25点 Review4人
3 鑑賞後の後味 6.33点 Review3人
4 音楽評価 6.50点 Review2人
5 感泣評価 6.50点 Review2人

【アカデミー賞 情報】

1998年 71回
オリジナル主題歌 候補(ノミネート)"A Soft Place to Fall"

【ゴールデングローブ賞 情報】

1998年 56回
作品賞(ドラマ部門) 候補(ノミネート) 
監督賞ロバート・レッドフォード候補(ノミネート) 

■ ヘルプ