映画『キンダガートン・コップ』の口コミ・レビュー(3ページ目)

キンダガートン・コップ

[キンダガートンコップ]
Kindergarten Cop
1990年上映時間:111分
平均点:5.94 / 10(Review 80人) (点数分布表示)
アクションコメディシリーズもの学園もの刑事もの
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-09-24)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督アイヴァン・ライトマン
助監督マイケル・C・グロス(第二班監督)
演出ジョエル・クレイマー(スタント・コーディネーター)
キャストアーノルド・シュワルツェネッガー(男優)ジョン・キンブル
ペネロープ・アン・ミラー(女優)ジョイス・パルミエリ
パメラ・リード(女優)フィービー・オハラ
リンダ・ハント(女優)ミス・シュロウスキー
リチャード・タイソン(男優)カレン・クリスプ
キャロル・ベイカー(女優)エレノア・クリスプ
キャシー・モリアーティ(女優)シルヴェスターのママ
ミコ・ヒューズ(男優)ジョセフ
アンジェラ・バセット(女優)スチュワーデス
オデット・アナブル(女優)ローザ
アリックス・コロムゼイ(女優)シンディ
ジェイソン・ライトマン(男優)キスをする男の子
トーマス・ロサレス・Jr(男優)(ノンクレジット)
大塚明夫ジョン・キンブル(日本語吹き替え版【ソフト】)
土井美加ジョイス・パルミエリ(日本語吹き替え版【ソフト】)
弥永和子フィービー・オハラ(日本語吹き替え版【ソフト】)
京田尚子ミス・シュロウスキー(日本語吹き替え版【ソフト/テレビ朝日】)
鈴置洋孝カレン・クリスプ(日本語吹き替え版【ソフト】)
竹口安芸子エレノア・クリスプ(日本語吹き替え版【ソフト】)
大谷育江(日本語吹き替え版【ソフト】)
辻親八(日本語吹き替え版【ソフト】)
松本梨香(日本語吹き替え版【ソフト】)
田原アルノ(日本語吹き替え版【ソフト】)
渡辺久美子(日本語吹き替え版【ソフト】)
南央美(日本語吹き替え版【ソフト】)
こおろぎさとみ(日本語吹き替え版【ソフト】)
吉田古奈美(日本語吹き替え版【ソフト】)
横山智佐(日本語吹き替え版【ソフト】)
遠藤勝代(日本語吹き替え版【ソフト】)
大山高男(日本語吹き替え版【ソフト】)
小関一(日本語吹き替え版【ソフト】)
玄田哲章ジョン・キンブル(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
小宮和枝フィービー・オハラ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
江原正士カレン・クリスプ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
林勇(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
斎藤志郎(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
雨蘭咲木子(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
水野龍司(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
宮寺智子(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
相沢恵子(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
相沢まさき(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
中博史(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
堀部隆一(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
川田妙子(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
小桜エツ子(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
木村良平(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
原作マーレイ・セーラム(原案)
脚本ティモシー・ハリス〔脚本〕
ハーシェル・ワイングロッド
マーレイ・セーラム
音楽ランディ・エデルマン
編曲マーク・マッケンジー
撮影マイケル・チャップマン
製作アイヴァン・ライトマン
ゴードン・A・ウェッブ(製作補)
ユニバーサル・ピクチャーズ
ブライアン・グレイザー
シェルドン・カーン(製作補)
製作総指揮ジョー・メジャック
マイケル・C・グロス
配給UIP
特撮ヴィクター・ケンプスター(ヴィジュアル・コンサルタント)
美術ブルーノ・ルベオ(プロダクション・デザイン)
衣装グロリア・グレシャム
編集シェルドン・カーン
ウェンディ・グリーン・ブリックモント
録音ジーン・S・キャンタメッサ
グレッグ・オーロフ(ノンクレジット)
字幕翻訳戸田奈津子
スタントジョエル・クレイマー
その他ゴードン・A・ウェッブ(ユニット・プロダクション・マネージャー)
あらすじ
凶悪犯ですら恐れをなすロサンゼルス警察の暴力刑事ジョン・キンブル(アーノルド・シュワルツェネッガー)。彼は逮捕した麻薬密売の黒幕クリスブの容疑を固める為、大金を持ち逃げした妻レイチェルがいるオレゴン州アストリアに相棒の女刑事オハラと共に潜入。幼稚園に教師として潜り込みクリブスとレイチェルの息子を探し出す計画を立てた。幼稚園児の相手など容易いとチャイルドパワーを侮ったキンブル先生に悲劇が襲い掛かる?
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

40.幼稚園の先生を演じるシュワちゃんもおもしろいですね。
ギニューさん 6点(2004-04-29 15:34:39)
39.観て、損は無いと思う。
(映画館)
zero828さん 6点(2004-02-25 22:19:03)
38.随分と昔に見たなぁ。あの時は「こんな知らない映画見たくない」と内心思いながら見たから、意外に面白くてビックリ。まぁ内容のほとんどを覚えてないくらいだから、残る部分はあまりないんだけど、当時満足できたのでこの点数。
さん 6点(2003-10-17 00:56:15)
37.普通に楽しめました。憎めないキャラのシュワちゃんと子ども達、笑いあり感動ありでなかなか良い作品でした。
きすけさん 6点(2003-10-12 22:26:48)
36.こういう映画もいいじゃない。
つめたさライセンスさん 6点(2003-09-05 13:16:11)
35.面白いけど、なんか後に残らないんだよねぇ、、、そんなもんか、、、、
GRINさん 6点(2003-07-10 06:24:48)
34.最後は感動でした
ドン・パンキナスさん 6点(2003-06-22 23:17:39)
33.子供たちを黙らせるために叫ぶ「シャーラーップ!」だけでも見る価値あり。
カズゥー柔術さん 6点(2003-06-18 13:23:51)
32.私は好きです。
ビビンバさん 6点(2002-12-27 07:06:42)
31.シュワちゃんの意外なイメージが良かったです。やはり子供使った映画はあんまりはずさないですね・・
恥部@研さん 6点(2002-12-11 11:04:02)
スポンサーリンク
30.公開当初、知り合いの映画関係者に劇場でタダで見せてもらえるハズだったのに、待ち合わせ場所間違えて、『バックドラフト』見ちゃったんだよなぁ,,,(^-^;)でも、改めて見たらなかなか面白い作品でした!園児に翻弄されるシュワちゃんが滑稽で、かなり笑えました!!
山ちゃんさん 6点(2002-09-06 00:41:05)
29.この作品で「幼稚園って英語でこう言うんだ」と感心した記憶が(^^);シュワちゃんのこういう路線も好きです。
ひよこさん 6点(2001-06-14 00:54:03)
28.えっ!?私はこの映画は結構楽しめたんですが...しかもヒロインの女優ペネロープ・アン・ミラーという人も、メチャメチャ良かったと思う(でも「カリートの道」で凄いコトになってたね) た・だ・し、激しく笑えるシーンもなければ、別にラスト大感動というわけでもない。それは認めます。でも私、そういう子供が登場する映画に弱いんですよォ~。
チャーリーさん 6点(2001-06-09 19:18:01)
27.なかなかおもしろかった。
月と太陽と草原さん 6点(2000-04-28 12:56:49)
26.ネタバレ シュワちゃんコメディ路線のひとつですよね。
筋肉一辺倒じゃどーしよーもないと行き詰まりを見せてた頃にこの手の作品に何本か出演してますが、この経験が後の作品にも活かされたんでしょうね。
本作のみで観てみると、子供たちとの絡みもそんなでもなし、アクション的にもモロ幼稚園に迷惑かけてるしで何じゃこらな印象ですが、相棒の女刑事や同僚の女教師のキャラクターの良さに助けられた感じでしょうか。
それにしても子供に翻弄されるシュワちゃんに笑えると言うよりは、おいおい子供たちよ、そのオッサンは無敵の殺人マシーンもしくは異星人とタイマン張れる男だよ?と教えてあげたくなるほどドキドキしましたw
ろにまささん [地上波(吹替)] 5点(2013-05-02 22:27:32)
25.盛り上がりには欠けますが、ホンワカした作品でした。
山椒の実さん [地上波(吹替)] 5点(2009-03-03 22:26:02)
24.フツーに面白いですかね。シュワが帰宅後スローでベッドに倒れこむシーンは笑えました。私も月末仕事から帰るとあんな感じです。
ヒューマンガスさん 5点(2004-01-23 18:32:48)
23.普通に可愛くて面白かった。子供と動物に弱いからなぁ。でも、シュワちゃんのギャップがよかったとは思います。シュワちゃんのギャグ物って結構好きです。
あかりん☆さん 5点(2004-01-19 03:09:34)
22.普通におもしろいですよ。普通にね。
たかちゃんさん 5点(2003-12-08 22:49:57)
21.役者の幅を広げる意味合いがあったのかな?斬新さを出したかったのかな?
「笑い」という面ではコメディーとして失敗しているが、作品自体はまずまずだと思う。
おはようジングルさん 5点(2003-11-28 19:17:04)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 80人
平均点数 5.94点
000.00%
111.25%
200.00%
345.00%
467.50%
51518.75%
62936.25%
71620.00%
867.50%
911.25%
1022.50%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 Review0人
2 ストーリー評価 8.00点 Review2人
3 鑑賞後の後味 7.50点 Review2人
4 音楽評価 4.00点 Review2人
5 感泣評価 3.50点 Review2人

■ ヘルプ