映画『ヴァン・ヘルシング』の口コミ・レビュー(5ページ目)

ヴァン・ヘルシング

[ヴァンヘルシング]
Van Helsing
2004年チェコ上映時間:131分
平均点:5.44 / 10(Review 180人) (点数分布表示)
公開開始日(2004-09-04)
公開終了日(2004-12-22)
アクションホラーアドベンチャーファンタジーモンスター映画
新規登録(2004-02-10)【ギニュー】さん
タイトル情報更新(2023-04-14)【TOSHI】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督スティーヴン・ソマーズ
演出鍛治谷功(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
キャストヒュー・ジャックマン(男優)ヴァン・ヘルシング
ケイト・ベッキンセール(女優)アナ・ヴァレリアス王女
リチャード・ロクスバーグ(男優)ドラキュラ伯爵
デヴィッド・ウェナム(男優)カール
エレナ・アナヤ(女優)アリーラ
ウィル・ケンプ(男優)ヴェルカン
ケヴィン・J・オコナー(男優)イゴール
アラン・アームストロング(男優)ジネット枢機卿
シルヴィア・コロカ(女優)ヴェローナ
ジョジー・マラン(女優)マリーシュカ
トム・フィッシャー(男優)トップ・ハット
サミュエル・ウェスト(男優)ヴィクトール・フランケンシュタイン博士
ロビー・コルトレーン(男優)ハイド氏
山路和弘ヴァン・ヘルシング(日本語吹き替え版【劇場公開版 / DVD / BD】)
三石琴乃アナ王女(日本語吹き替え版【劇場公開版 / DVD / BD】)
大塚芳忠ドラキュラ伯爵(日本語吹き替え版【劇場公開版 / DVD / BD】)
高木渉カール(日本語吹き替え版【劇場公開版 / DVD / BD】)
屋良有作フランケンシュタインの怪物(日本語吹き替え版【劇場公開版 / DVD / BD】)
小池栄子アリーラ(日本語吹き替え版【劇場公開版】)
石塚理恵アリーラ(日本語吹き替え版【劇場公開版 / DVD / BD】)
小山力也ヴェルカン(日本語吹き替え版【劇場公開版 / DVD / BD】)
岩崎ひろしイゴール(日本語吹き替え版【劇場公開版 / DVD / BD】)
村松康雄ジネット枢機卿(日本語吹き替え版【劇場公開版 / DVD / BD】)
根本はるみヴェローナ(日本語吹き替え版【劇場公開版】)
日野由利加ヴェローナ(日本語吹き替え版【DVD / BD】)
宮迫博之マリーシュカ(日本語吹き替え版【劇場公開版】)
朴璐美マリーシュカ(日本語吹き替え版【DVD / BD】)
牛山茂トップ・ハット(日本語吹き替え版【劇場公開版 / DVD / BD】)
中村大樹ヴィクトール・フランケンシュタイン博士(日本語吹き替え版【劇場公開版 / DVD / BD】)
郷里大輔ハイド氏(日本語吹き替え版【劇場公開版 / DVD / BD】)
宇垣秀成(日本語吹き替え版【劇場公開版 / DVD / BD】)
仲野裕(日本語吹き替え版【劇場公開版 / DVD / BD】)
赤城進(日本語吹き替え版【劇場公開版 / DVD / BD】)
魚建(日本語吹き替え版【劇場公開版 / DVD / BD】)
山寺宏一ヴァン・ヘルシング(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
田中敦子〔声優〕アナ王女(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
土師孝也ドラキュラ伯爵(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
三ツ矢雄二カール(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
銀河万丈フランケンシュタインの怪物(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
岡本麻弥アリーラ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
藤原啓治ヴェルカン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
斎藤志郎イゴール(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
清川元夢ジネット枢機卿(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
雨蘭咲木子マリーシュカ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
矢尾一樹トップ・ハット(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
内海賢二ハイド氏(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
木村雅史(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
脚本スティーヴン・ソマーズ
音楽アラン・シルヴェストリ
作詞森雪之丞「Wild Romance」(日本語吹き替え版テーマソング)
作曲氷室京介「Wild Romance」(日本語吹き替え版テーマソング)
編曲マーク・マッケンジー
氷室京介「Wild Romance」(日本語吹き替え版テーマソング)
主題歌氷室京介「Wild Romance」(日本語吹き替え版テーマソング)
撮影アレン・ダヴィオー
製作ボブ・ダクセイ
スティーヴン・ソマーズ
サム・マーサー
デヴィッド・ミンコフスキー(製作補:チェコ共和国)
マシュー・スティルマン(製作補:チェコ共和国)
ユニバーサル・ピクチャーズ
制作ACクリエイト(日本語吹き替え版【劇場公開版 / DVD / BD】)
ブロードメディア・スタジオ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
配給ギャガ・コミュニケーションズ
特殊メイクグレッグ・キャノン
キース・ヴァンダーラーン
特撮ILM/Industrial Light & Magic(視覚効果)
ウェタ・デジタル社(視覚効果)
キース・ヴァンダーラーン(クリチャー・エフェクツ・クリエーター/プロデューサー)
美術アラン・キャメロン(プロダクションデザイン)
アンナ・ピノック(セット装飾)
スティーヴ・アーノルド[美術]
シンディ・カー(セット装飾)
衣装ガブリエラ・ペスクッチ
編集ボブ・ダクセイ
ジム・メイ[編集]
字幕翻訳林完治
スタントマイク・ジャスタス
パット・ロマノ(ノンクレジット)
デヴィッド・リーチ
その他アラン・シルヴェストリ(指揮)
あらすじ
時は19世紀。ヨーロッパ中にその名を轟かせているモンスター・ハンターであるヴァン・ヘルシングはローマ・バチカンにある秘密組織の命を受け、怪物伝説の土地トランシルバニアに旅立つ。そこで、代々ドラキュラを倒すために戦い続けてきた一族の末裔であるアナ王女と出会い、世界を邪悪なパワーで制圧しようとするモンスターたちとの世紀の戦いが始まる。悪に立ち向かう二人の冒険の中、明らかになるヴァン・ヘルシングの過去とは?
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

100.最近よくみるCG多様のアクション大作の一つ。特に最近よく活躍しているマーベルのアクション主人公に比べると地味なところは否めない(一応ラストでヘルシングは実は○○だったことがわかるものの)。だがそこは多種多様なキャラとこれでもかというほどのCGの活用で派手さをカバー。ベッキンセールのなんとも控えめの演技など多少のアラは見受けられるものの、それなりによろしいんではないんでしょうか。
コーヒーさん 6点(2004-12-02 04:22:37)
99.ネタバレ ヴァン・ヘルシングが、ウルヴァリンにしか見えなくって困りました‥。てことは、ウルヴァリンの方が、ヴァン・ヘルシングよりキャラが濃いって事なのでしょうね。
帽子とコートだけじゃ、ウルヴァリンの両手から鋏出して斜め30度に構えたポーズのインパクトには勝てないのかも。
どちらにしても、ヒューってその手のコスプレ系の役がぴったりですね(笑)
カールがファラミアだってのは、これ気がつかない方がよかったなぁ‥。最後まで「ああファラミア、こんなになってしまって‥‥やっぱり父さんの愛情が足りなかったんだね」という気分が抜けなくて困った。
さて、映画としては、これはまさにエンターテイメント作品。蛇行した道を「ヘイ、細かい事は忘れてくれ!いいかい、飛ばすぜ!楽しもうぜ!」とスピード振り切ってびゅんびゅん飛ばしている感じです。
細かいストーリーよりも、アクションとキャラクターが優先。それでも充分楽しめるのは、時代設定と登場人物という題材の魅力(ドラキュラやフランケンシュタイン、ジキル博士などのファンは多い)、あと役者の魅力だと思います。
しかしストーリーが大雑把で単純な分、余計な事を考えながらの鑑賞となってしまいました。
3人の美女吸血鬼が死ぬ順番を予想したりして、「やっぱりヒロインとビジュアルやキャラがかぶらない吸血鬼が最後まで残るよなぁ」と納得したり、ヴァン・ヘルシングとアナの恋愛についても「あー、この二人が結ばれるラストだと、映画としてきれいにまとまらないだろうなぁ」と思っていたら、アナ、死んじゃったり(しかし、ヒューの絶叫についポロリと涙が。やっぱり上手ですね)、なんだか画面が忙しいのに、妙に頭が暇になる映画だったなぁ。
しかしストーリーは求めないほうがいいとはわかっていても、謎を放り出されたままエンドだと、やっぱり気持ちが悪いです。それとも「2」に引っ張る気なのか。
ほんでも、CGはこーゆう映画でこそ使うべきだし、モンスターたちも魅力的で上手だったと思うし、面白かったよ。タダ券だったからかな(笑)。
りりらっちさん 6点(2004-10-11 02:58:18)
98.期待して見にいったのですが、子供だましでした。ケイト・ベッキンセイルが出演しているのと、ドラキュラ、狼男で「アンダーワールド」とかぶり気味。
wingerさん 6点(2004-09-23 02:49:19)
97.家族で見るならコレ!っていう完全娯楽エンターテインメイント映画です。子供は素直に楽しめる、親はところどころに散りばめられてるアイテムに酔いしれる、ん~憎い演出でした。世のお父さんは息子さんと一緒に観ましょう!かくいう私はカップルで観たので『普通』っていう感想なのですが。
猿トビ茶漬けさん 6点(2004-09-22 10:01:57)
96.映像的には確かに映画館で良質の音響と共に楽しむ映画だと思う。でも見終わって、「見に来て良かった」とは思えなかった。
最近の映画でよく感じるストーリーの薄っぺらさ。ラストシーンも同じストーリー展開にするにしてももっと感動的に作れたはず。・・・私はあの展開は納得出来なかった。
余談ですがポスターのK・ベッキンセイルは叶姉妹のお姉さんにそっくりと思いました。
JEWELさん 6点(2004-09-18 23:07:03)
95.エンターテイメントとして楽しく鑑賞させてもらいました。
ぺんさん 6点(2004-09-12 03:30:28)
94.最新のVFXとやらを駆使したモンスターの変身、暴れっぷりを楽しんできましたが、単にそれだけのことでした。アナ王女は都合良く助けておいて、その結末はねーだろってかんじ。
ダージンさん [映画館(字幕)] 6点(2004-09-09 06:04:37)
93.ネタバレ もったいなーい。金も時間もかけてるのに、キャラが生きていなーい。って、そりゃそうでしょう。モンスターなんだから。                                                                                                     冗談は置いといて、いやいや本当にヒュージャックマンは悲しいぐらいキャラが生きていません。登場アイテムも決まっているのに、使われ方が全て中途半端。おかげで強いキャラとしてまったくアピールできていません。アピールしたのは最後のウルフマンだけだもんね。ストーリーも継ぎ接ぎだらけって感じです。設定が良いだけに残念です。
tantanさん 6点(2004-09-09 00:41:30)
92.ネタバレ モノクロ映像のオープニングから引き付けられる展開。ビジュアルも音楽もなかなか重厚。モンスター総出演と聞いていたけど、ジキルとハイドまで持ってくるとはなぁ。ゴシック・ホラーとアクションが見事に融合という感じでしたね。最後の戦闘はウルフマンに噛まれ感染し、ドラキュラ以上のパワーを得て退治してもイマイチ弱い。本気出したら一噛みだし。人間の姿で勝て、と。浪花節だしたフランケンシュタインは蔑ろ的だし、最後にアナも死ぬのは解せません。最後に親子が一緒になったという画が欲しかっただけか?ドラキュラと闘ってきた一族の最後の末裔だから、ドラキュラと共に逝ったのか?中盤までは非常に楽しめただけに締めがアレで残念。そういえば肝心な「神の左手・ガブリエル」っつーキーワードから、天使?あるいは転生したのがヘルシング?なんだろうけど今回は不透明。解明共々、続編に期待。
ロカホリさん 6点(2004-09-07 02:04:43)
91.ネタバレ なんか中途半端で勿体無い

アナもあっけない
ドラキュラもあっけない
フランケンも特に何もしないし

モンスター話なのかSFなのか…

3人の花嫁は良かった(笑)


追加 1/12

アンダーワールド2、やるの?

だからこっちのアナは…略
栗頭豆蔵さん [映画館(字幕)] 6点(2004-09-05 17:48:55)
スポンサーリンク
90.ストーリーは、いまいちだったかな・・・
でも、モンスターたちのリアルな動きが最高です!!個人的にドラキュラとか狼男とか好きなので楽しめました!
リノさん 6点(2004-09-04 23:39:48)
89.ネタバレ 期待しすぎていたのかも・・・好きな色調・雰囲気なのに
途中で眠くなってしまいました。見せ場に次ぐ見せ場過ぎて逆に
緩急がなく平坦な印象。字幕で説明不足なのか何なのか分かりませんが、
ストーリーの辻褄合わな過ぎ。そして最後の対決はCG同士か・・・
ヘルシングとX-MENの主人公はキャラが被ってますね。記憶の謎が全然解けて
ないんで、続編作る気満々てことでしょうか。
ケイト・ベッキンセールのウエストの締まり具合とウェンハムの別人ぶりが見所です。
(追記)監督、ハムの人だったんですね・・・知らずに見てました。期待しちゃって
ごめんなさい。(映画館)
なみこさん 6点(2004-08-29 23:37:17)
88.うーん、悪くはない。
悪くはないんだけど、見せ所をたくさん作りすぎて、作品として抑揚のないアクション映画になってしまってるんだと思います。
ストーリーテリングって大切ですね。
プラネットさん [DVD(字幕)] 5点(2016-10-15 21:45:27)
87.ネタバレ 怖くないホラー映画でした。
pokobunさん [DVD(吹替)] 5点(2012-11-24 18:23:43)
😂 1
86.映像は派手だけど鑑賞後の印象は薄い。たぶん何度観ても同じ感覚でそこそこ楽しめるだろう。ヒュー・ジャックマンもケイト・ベッキンセールも素敵だし、コンセプトも好き系なんだけどな。
movie海馬さん [地上波(字幕)] 5点(2012-09-07 21:09:28)
85.ネタバレ 本当に、ケイト・ベッキンセール女史はゴシックな雰囲気が似合いますね…
彼女でビシッ!と引き締まっていたように思いました。
この方の、普通の女性の役柄を見たことがないです(笑)

従者の役は他の人でも良かった気がしますが(あえてファラミアじゃなくても)…

ストーリーは細かいところは無視の超特急ですので、特に気にせずサクサク見られます。





旅する仔猫さん [地上波(吹替)] 5点(2012-09-06 20:56:59)
84.ちょっと無理っぽいかも。
ジダンさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2007-10-28 18:22:42)
83.ネタバレ 19世紀、吸血鬼、狼男、フランケンシュタイン、ヴァンパイアハンター等々、魅惑的なキーワードがちりばめられ、途中までは結構良い感じだったのですが、中途半端な伏線じみた台詞やラストの締めなど、脚本がだめだめでした。
丸に梅鉢さん [DVD(字幕)] 5点(2007-03-03 22:44:44)
82.ネタバレ CGもアクションもそんなに悪くなかったと思います。終盤はそれなりにハラハラ観られました。でもイマイチ乗り切れなかったというのが正直なところです。一番の原因は登場人物たちに魅力を感じなかったことでしょうか。あまりに普通でした。もっとクセのあるキャラクターを揃えても良かったと思います(でもフランケンシュタインのキャラは立っていました)。吸血鬼VS人間一族の因縁や主人公の背景についても、意外にあっさりしていて感情移入するまでには至りません。ドラマ部分に弱さを感じました。CGモンスター同士の対決がクライマックスになってしまった点にも、物足りなさを感じました。人間がモンスターに打ち勝ってこそ得られる達成感が不足していたように思います。それでも娯楽作品として普通に楽しめる作品でした。
目隠シストさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2006-07-22 20:53:51)
81.ハムナプトラシリーズのほうがサービス度は高かったので、どうもこっちはイマイチ楽しめなかった。人によってはこっちの方がマニア心をくすぐるネタがいっぱい詰まってるのかも。
ゆうろうさん [DVD(字幕)] 5点(2006-04-18 12:44:20)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 180人
平均点数 5.44点
000.00%
110.56%
2137.22%
3147.78%
43016.67%
53016.67%
63620.00%
73217.78%
8179.44%
963.33%
1010.56%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.23点 Review17人
2 ストーリー評価 5.00点 Review33人
3 鑑賞後の後味 5.64点 Review34人
4 音楽評価 6.40点 Review30人
5 感泣評価 2.90点 Review21人

■ ヘルプ