映画『救命士』の口コミ・レビュー(2ページ目)

救命士

[キュウメイシ]
Bringing Out the Dead
1999年上映時間:121分
平均点:4.11 / 10(Review 91人) (点数分布表示)
公開開始日(2000-03-25)
ドラマ
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2023-01-03)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督マーティン・スコセッシ
キャストニコラス・ケイジ(男優)フランク・ピアース
パトリシア・アークエット(女優)メアリー・バーク
ジョン・グッドマン(男優)ラリー
ヴィング・レイムス(男優)マーカス
トム・サイズモア(男優)トム
クリフ・カーティス(男優)サイ・コーテス
マーク・アンソニー(男優)ノエル
フィリス・サマーヴィル(女優)
マーティン・スコセッシ
クイーン・ラティファ
大塚明夫フランク・ピアース(日本語吹き替え版)
松本梨香メアリー・バーク(日本語吹き替え版)
玄田哲章ラリー(日本語吹き替え版)
銀河万丈マーカス(日本語吹き替え版)
立木文彦トム(日本語吹き替え版)
檀臣幸ノエル(日本語吹き替え版)
山路和弘サイ・コーテス(日本語吹き替え版)
大塚芳忠ハズマット医師(日本語吹き替え版)
本田貴子ローズ(日本語吹き替え版)
西村知道Mr.バーク(日本語吹き替え版)
脚本ポール・シュレイダー
音楽エルマー・バーンスタイン
撮影ロバート・リチャードソン〔撮影〕
製作スコット・ルーディン
バーバラ・デ・フィーナ
製作総指揮アダム・シュローダー
配給ブエナビスタ
特撮ILM/Industrial Light & Magic(視覚効果)
美術ダンテ・フェレッティ(プロダクション・デザイン)
編集セルマ・スクーンメイカー
録音ユージーン・ギーティ(音響効果エディター)
フィリップ・ストックトン
トム・フライシュマン
字幕翻訳戸田奈津子
あらすじ
ホームレスの少女を助けられず、ストレスから自暴自棄になっている救命士のフランク。やめたいのにやめられず、なぜか日替わりの相棒と組み今日も救急車で巡回することに。ある夜心臓麻痺の父親を助けた縁で、どこか影のあるメアリーと親しくなる。心弾むフランクだが、今夜も救命稼業には次々ととんでもないハプニングが…ブラックな笑い満載のスコセッシ爆発!
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

71.おもしろくないっちゃあおもしろくないかもしれませんが、っていうかタイトルと中身の違いにびっくりですが、確かにこんな気分なんだろうと思えました。でも日本ではありえないですよね。。マッドな感じがおもしろかったです。
もっちさん 7点(2001-10-06 12:36:45)
70.正に21世紀の「タクシードライバー」。日々の不満が鬱積し、それが「怒り」となって外へと爆発するのが旧時代型なら、新時代では、日々の不満は内へ内へと侵食し、ひたすら心身を蝕んでいく。コミュニケーションは常にパーソナルなまま広がらず、そこには既に「社会」との接点など存在しない。反応はすれども思考には至らず、悪意という闇の中、ただ車を走らせる…。映画としては「タクシー~」と違ってクライマックスに欠けるので、確かに盛り上がらずに終わってしまう。しかし私はむしろ、少しイカれたトラヴィスよりも、責任感の強いフランクの方に親近感を覚えました、6点献上。
sayzinさん [ビデオ(字幕)] 6点(2006-06-02 00:00:58)
69.毎日何人もの死に際に立ち会い続けるこんな狂った仕事、狂ってなきゃやってられないという主人公を描きながら、狂った世の中、狂った街で常識的観点で見れば狂ったような生き方をしている人々を暖かいカメラで映し出す。何が正しいんだ?分からないなら狂ってみるのも悪くない。いかにもスコセッシらしい作品。
stroheimさん [DVD(字幕)] 6点(2006-04-16 02:36:55)
68.ニコラス・ケイジの背中を「元気出せって!」と叩いてやりたくなる映画。ロバート・リチャードソンのカメラは、相変わらず良い。

永遠さん 6点(2004-04-06 12:02:34)
67.スコセッシは結局何が言いたかったんだ・・・
ロイ・ニアリーさん 6点(2003-12-12 11:58:09)
66.あれれ、すごい評価低いなぁ、、、。確かにエンターテイメント作品とは言えない内容なので、純粋に楽しめる映画ではないかもしれませんが、このカメラワーク、映像表現、やっぱりスコセッシはすごい!ネオンが、サイレンが、ライトが、光の色がすごくきれいでした。
あろえりーなさん 6点(2002-08-18 14:36:55)
65.ひとによって意見が分かれてますね。それって名作の証かも。個人的にはニコラス君の代表作かなーなんて思ってるんですが。見終わって時間がたっても思い出す映画なので出来はよいと思います。でも時間長すぎで1点減点。
ぴよっちさん 6点(2002-07-02 04:45:47)
64.ネタバレ NY・へルズキッチンで救命士として救急車を走らせる主人公の3日間。
しばらく前に、救うことができずに死なせてしまった少女に対する罪悪感を胸に、きわどいところで正気を保ちつつ、ドラッグや犯罪渦巻く街を走る主人公は、自身の救いを見つけることが出来るのか? --------。

出演はニコラス・ケイジ、パトリシア・アークエット、ジョン・グッドマン、ヴィング・レームス、トム・サイズモアら。

NYで実際に救命士を務めた経験のあるジョー・コネリーの原作を、ポール・シュレイダーが脚色し、・マーティン・スコセッシが監督している。
「タクシー・ドライバー」のコンビが久しぶりに組んで、ニューヨークを描くということで話題となった作品だ。

映画の始めに病院に担ぎ込まれ、植物状態で生かされ続けることになる男のエピソード、その男の娘と主人公を巡るエピソード、薬のせいで完全に正気を失い病院と街を繰り返し行き来している男のエピソード、途中で知り合うドラッグディーラーを巡るエピソード、同僚をめぐるエピソードなどが、緩く絡みあっていく。また、原作者が監修した救急現場の現実もひとつの見せ場になっている。

確かに、流石に一流の監督が撮った作品、という格の違いのようなものはある。映像的な面白さもある。
色調を押さえているようで、リッチな色を感じさせる撮影も素晴らしい。
細かいショットをリズミカルに繋いでいく編集も見事であるし、いかにもスコセッシと思わせる選曲による既成曲のパッチワークも、過剰気味ではあるが、耳に楽しい。

でも、作品としての強さは、作り手の名声から期待されるほどのものではない。
ひとつには、この映画が断片的なエピソードが繋ぎ合わさって、より大きなテーマを浮かび上がらせるというスタイルをとっていることにある。
描かれるエピソードの一つ一つに意味が付加されているものの、全体としてのドラマには力強さが欠けていると思う。

もう一つは、「今、この作品である意図」が見えてこないこと。
原作の、そして、映画の舞台は1990年代の初頭だというから、かれこれ30年が経過していることになる。

この30年というのが、意外や中途半端な距離感で、1980年代ほど「過去の歴史の一部」になってはいない生々しさはあるが、現代と言うには離れていて、「今」を捉えているというわけではない。
時代にとらわれず、普遍的なテーマを描いているにしろ、なんとも煮え切らない感じがするのだ。

最近では、完全にB級映画の出演者となり果てたニコラス・ケイジが「正気と狂気の境目にいて、かろうじて仕事をこなしている男」の眼にリアリティを与えている。
この映画がその「眼」で幕を明けることが象徴しているように、これは、彼の目が捉えた3日間、彼の目が捉えた世界の物語なのだ。

既成曲の合間をつなぐように流れるベテラン、エルマー・バーンスタインのスコアが、バラバラになりそうな作品全体に、一筋の統一感を与えていたのが印象的だった。
dreamerさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2023-08-28 08:47:32)
63.つくり過ぎているところと、つくっていないところの、バランスが悪い気がした。
つくろうとしているものに届いていない感じがした。
みんな嫌いさん 5点(2004-10-31 19:24:23)
62.救命士の心情について語らずに、救命士という職業、仕事について描いてほしかった。
000さん 5点(2004-01-10 23:29:17)
スポンサーリンク
61.うーん、映像は結構良かったし、カメラワークも悪くないようが気がした。でも内容がねぇ。内容が重いとかはいいんだけれど、わかりづらい。救命士の現状はわかったけれど、心の葛藤が見えてこなかったかな、自分には。ただ、ニコラス・ケイジの相棒はなかなか良かったと重う。
ほかろんさん 5点(2003-10-11 18:22:13)
60.一度しか観たことはないのですが、あまり理解できませんでした。また機会があれば観てみたいです。
MINI1000さん 5点(2003-08-04 23:02:31)
59.キャストは良かったけど~。ストーリーがねぇ~。
M・R・サイケデリコンさん 5点(2003-03-01 16:18:49)
58.嫌いじゃないけど、ニコラス・ケイジははまり役じゃったけど、ワシの期待してた物とはちょこっとかけ離れていちゃったのぉ。。
やややさん 5点(2003-02-06 17:06:31)
57.
4Uさん 5点(2002-04-25 14:40:50)
56.みんな結構キビシイ点数だね。まぁ主役が違う俳優だったらもう少し良くなったんじゃない?俺が思うに、ニコラス・ケイジ映画出過ぎ。このまま行くとロバート・デ・ニーロ現象になりかねない。
キャリオカさん 5点(2002-03-28 14:21:44)
55.この作品の音楽や細かいところは好きなんだけど、ストーリーの大筋にまとまりがない。パトリシア・アークエットはそんなに目立ってなかったし、ニコラス・ケイジのキャラもハッキリしていない。
びでおやさん 5点(2000-07-04 01:06:22)
54.ネタバレ このサイトに登録されている数あるスコセッシ監督作で、本作が群を抜いての最低点、4点台の評価作は他にありません。いやあ確かにこれが不当な評価でないことは観れば納得できます。考えてみれば、スコセッシ、脚本ポール・シュレイダー、主演ニコラス・ケイジ、という組み合わせは、制御不能な化学反応という感じです。『タクシードライバー』では主演がデ・ニーロというチームでしたが、デ・ニーロとニコジーではやはり映画の神様の贔屓度が違いすぎで、デ・ニーロの方が映画をコントロールしてゆく能力が高く、狂ったストーリーでも自分の演技で傑作に仕立てあげることが出来るわけです。どちらもハリウッドきってのメソッド演技達人なんですけどね。まるで巡回するパトカーか流しているタクシーみたいな救急車、日本とNY の救急システムの違いの大きさを感じてしまいます。その救急車を派遣する病院がまたすごい、もう病院じゃなくて警察署か刑務所としか見えませんでした。けっきょくニコジーは三人の相棒と組んだわけですが、ジョン・グッドマンは良心的な人柄だったのがヴィング・レイムスからなんかおかしくなってきて、三人目のトム・サイズモアになると完全にニコジーを超越したぶっ飛び男です。考えてみれば彼が登場してからがこの映画の暴走が加速してきた感じで、ニコジーとサイズモア、そしてスコセッシまでもがみんなクスリをキメてラリって撮影したかのような状態です。こうなるともう誰にも止められませんね(笑)。メソッド俳優好きなスコセッシですけど、どうもニコジーとは相性が良くなかったとしか言いようがないですね。 「親父はバスの運転手でお袋はナース、俺は両方受け継いだ」というニコジーのセリフがあり、「上手いこと言ううなあ」とちょっと感心しました。
S&Sさん [CS・衛星(字幕)] 4点(2022-10-07 22:20:56)
53.マーティン・スコセッシとポール・シュレイダーがタッグを組み、さらには飛ぶ鳥を落とす勢いだったニコラス・ケイジが主演。公開前にはかなり注目度の高い作品だったのですが、出来上がったものはどうにもハンパな代物でした。。。
深夜の仕事、管轄は最悪の地域、そして、そんな中で美しい女性と知り合う主人公。本作の構成要素は『タクシードライバー』と酷似しているのですが、完全にイってしまったトラビスとは違い、本作の主人公・フランクはどんなに辛い思いをしても真面目に仕事に取り組み、仕事の枠内で救済を得ようとします。本作は『タクシードライバー』とネガとポジの関係にあり、20年間でスコセッシとシュレイダーが大人の作家に成長したことを示す作品だったと言えます。何度助けてやってもバカなことをしでかして病院に戻ってくるヤク中や異常者を相手にし、「俺は一体何をやっているんだ?」と日々悩みながら、それでも「自分の仕事は、何か良いことに繋がっているはずだ」と信じて仕事を続ける主人公の姿には、多くの人々が自身の職業について抱える徒労感を代弁するだけの普遍性があったと言えます。そういった点で、本作は決して悪い映画ではないのですが、如何せん、映画として面白くなかったことが致命的でした。下町のちょっと良い話を撮ろうとしているのに、ジョン・グッドマンやトム・サイズモアが異常にパンチの効いたキ○ガイ演技を見せるもんだから、ドラマとしてのバランスがメチャクチャ。話がうまくまとまらないまま2時間が経過してしまうので、見終わった後の満足感はとてつもなく低いです。結局、スコセッシとシュレイダーが撮るべきはどうしようもないキ○ガイが社会に迷惑をかけまくった挙句に野垂れ死ぬような映画であって、本作は彼らが扱うべき映画ではなかったようです。
ザ・チャンバラさん [DVD(吹替)] 4点(2013-12-23 01:42:03)
52.期待していた内容と全く違っていた。ニコラス・ケイジだから見れたが、そうでなければかなりキツイ。
茶畑さん [DVD(字幕)] 4点(2008-09-23 23:47:20)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 91人
平均点数 4.11点
088.79%
188.79%
21415.38%
399.89%
41516.48%
51010.99%
666.59%
788.79%
899.89%
933.30%
1011.10%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 3.20点 Review5人
2 ストーリー評価 4.20点 Review5人
3 鑑賞後の後味 3.80点 Review5人
4 音楽評価 2.50点 Review4人
5 感泣評価 2.25点 Review4人

■ ヘルプ