映画『コールド マウンテン』の口コミ・レビュー(5ページ目)

コールド マウンテン

[コールドマウンテン]
Cold Mountain
2003年上映時間:155分
平均点:5.93 / 10(Review 136人) (点数分布表示)
公開開始日(2004-04-24)
公開終了日(2004-09-15)
ドラマラブストーリー戦争ものロマンス小説の映画化
新規登録(2004-02-17)【c r a z yガール★】さん
タイトル情報更新(2025-04-12)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督アンソニー・ミンゲラ
キャストジュード・ロウ(男優)インマン
ニコール・キッドマン(女優)エイダ・モンロー
レネー・ゼルウィガー(女優)ルビー・シューズ
ドナルド・サザーランド(男優)モンロー牧師
ナタリー・ポートマン(女優)セーラ
フィリップ・シーモア・ホフマン(男優)ヴィージー
ジョヴァンニ・リビシ(男優)ジュニア
レイ・ウィンストン(男優)ティーグ
ブレンダン・グリーソン(男優)スタブロッド
キャシー・ベイカー(女優)サリー・スワンガー
ジェームス・ギャモン(男優)エスコー・スワンガー
アイリーン・アトキンス(女優)マディ
チャーリー・ハナム(男優)ボジー
ジャック・ホワイト(男優)ジョージア
ジェナ・マローン(女優)渡し船の少女
ルーカス・ブラック(男優)オークリー
メローラ・ウォルターズ(女優)リーラ
タリン・マニング(女優)シェイラ
エミリー・デシャネル(女優)モーガン夫人
キリアン・マーフィ(男優)バードルフ
リチャード・ブレイク〔男優〕(男優)
マックス・ミンゲラ(男優)(ノンクレジット)
イーサン・サプリー(男優)パングル
森川智之インマン(日本語吹き替え版【ソフト】)
高乃麗ルビー・シューズ(日本語吹き替え版【ソフト/ネットフリックス】)
池田勝モンロー牧師(日本語吹き替え版【ソフト】)
高橋理恵子セーラ(日本語吹き替え版【ソフト】)
中村秀利ヴィージー(日本語吹き替え版【ソフト】)
麻生美代子マディ(日本語吹き替え版【ソフト】)
宝亀克寿スタブロッド(日本語吹き替え版【ソフト】)
檀臣幸ジュニア(日本語吹き替え版【ソフト】)
佐々木梅治ティーグ(日本語吹き替え版【ソフト】)
小宮和枝サリー・スワンガー(日本語吹き替え版【ソフト】)
平田広明インマン(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
岡寛恵エイダ・モンロー(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
朴璐美ルビー・シューズ(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
家弓家正モンロー牧師(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
坂本真綾セーラ(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
後藤哲夫ヴィージー(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
西村知道スタブロッド(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
藤波京子マディ(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
小森創介ジュニア(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
菅生隆之ティーグ(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
唐沢潤サリー・スワンガー(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
福田信昭エスコー・スワンガー(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
高橋広樹インマン(日本語吹き替え版【ネットフリックス】)
深見梨加エイダ・モンロー(日本語吹き替え版【ネットフリックス】)
北林早苗マディ(日本語吹き替え版【ネットフリックス】)
柴田秀勝モンロー牧師(日本語吹き替え版【ネットフリックス】)
脚本アンソニー・ミンゲラ
音楽ガブリエル・ヤレド
T=ボーン・バーネット (音楽総監督)
ニコール・キッドマン(ピアノ演奏)(ノンクレジット)
作詞スティング"You Will Be My Ain True Love"
作曲スティング"You Will Be My Ain True Love"
エルヴィス・コステロ"The Scarlet Tide"
T=ボーン・バーネット "The Scarlet Tide"
編曲アンソニー・ミンゲラ"I Wish My Baby Was Born" and "Lady Margret"
ガブリエル・ヤレド
撮影ジョン・シール
製作シドニー・ポラック
ウィリアム・ホーバーグ
ミラマックス
製作総指揮ハーヴェイ・ワインスタイン
ボブ・ワインスタイン
イアイン・スミス[製作]
配給東宝東和
特殊メイクマシュー・スミス(メーキャップ)
特撮ダブル・ネガティブ社(視覚効果)
フレームストアCFC(視覚効果)
美術ダンテ・フェレッティ(プロダクション・デザイン)
フランチェスカ・ロ・スチアーヴォ(装置)
衣装アン・ロス〔衣装〕
編集ウォルター・マーチ
録音ウォルター・マーチ
その他エリック・ロス(special thanks)
あらすじ
南北戦争時代のアメリカ。お嬢さん育ちのエイダ(ニコル・キッドマン)は南部のコールド・マウンテンという村で父と農場を営んでいたが、南部の敗色が濃厚になった頃、突然に父を亡くして途方にくれ、一度キスを交わしただけで戦場に赴いた恋人インマンに手紙を書き送る。「帰ってきて・・・。あなただけが頼りです。」 野戦病院でこの手紙に接したインマンは傷をおして脱走を図る。一方、たくましい生活力を備えた女性ルビー(レニー・ゼルヴィガー)がエイダのもとにおしかけてきて農場を立て直す。もう一つの「風と共に去りぬ」。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

56.ネタバレ 純愛映画というよりは、女性原理を高らかに謳いあげたお伽噺。森の中の魔法使いのおばあさんも出てくる。そう思って観れば、丁寧に作られているし、絵も音楽も美しい。一編の、少し残酷だけれどもよくできた絵本を読んでもらったときのような、ちょっと幸せな気分になれました。
xr4000さん 6点(2004-05-18 22:15:22)
55.なんだかなぁ~‥。あんま期待もしてへんかったから、いいけど。率直な感想を言わしてもらえば、結局顔って事やん‥。
小星さん [映画館(字幕)] 6点(2004-05-17 15:26:22)
54.ネタバレ 豪華キャストの割には、思っていたよりも印象が残らない作品でした。ニコールもジュードも美しいのですが、再会する場面があっさりし過ぎている気がしました。前振りなしでいきなり再会!みたいな感じで。私には、二人が再会した喜びが伝わってこなかったです。私も多くの方が書いていらっしゃるように、レニーとナタリーのキャラがこの作品を引っ張っていたと思います。レニーの演技がオスカーに値するかどうかは別として、ルビーという女性のキャラは大好きです。ニコール演じるエイダに対してのモノの言い方や父親に対しての接し方、言葉の端々に優しさが隠れているような気がします。正面からぶつかってくるルビーの言動にエイダが振り回されながらも精神的に成長していく姿は印象に残りました。ナタリーも出演時間が少ないながら「この人、演技が上手くなったなぁ。」と正直驚きました。ナタリーをいいなと思ったのは「レオン」以来です。映画館でもう一度観ようとは思いませんがレンタルが始まったら観るかもしれません。たるいシーンは飛ばして観られますから(苦笑)私が一番好きだったのはルビーの登場場面‥‥いきなり鶏の首をへし折って、何食わぬ顔で鶏を片手に歩いていくルビー。いいですね~、大好きです。
アプリコットさん 6点(2004-05-12 19:08:58)
53.ちょっと男共を殺し過ぎだよ。それにプラトニックラブに命を賭けて最期のヒトサシで子孫を残すなんて…激流を遡って精を吐き出して朽ち果てる雄鮭みたいだな。それにしても母は強し。
つむじ風さん 6点(2004-05-12 03:31:00)
😂 2
52.ニコールにはこんなまともな役は似合いません。序盤のラブロマンスも、大事なところを端折りすぎです。なので、なんで必死になってジュード・ロウが戻ろうとするのかということについて、説得力がありません。道中の過程も、都合の良い登場人物が次から次に現れては消えるだけで、必然性がありません。などといろいろ文句をつけながらも何だかんだいって印象が良いのは、どってことない野山を無限の空間に変えてしまうジョン・シールの魔術カメラワークと、ニコールの単純一直線演技すら目立たなくしてしまうガブリエル・ヤーレの格調高い音楽のおかげでしょう。やはり、この2人は恐るべしです。
Oliasさん [映画館(字幕)] 6点(2004-05-09 23:43:44)
51.ネタバレ 上映時間2時間40分、異論もあると思うが、決して長いとは思わなかった。むしろ説明不足の点が多々あるのがもどかしく、観終えた後この題材は映画よりも、5時間位のテレビ長編ミニシリーズ向きなのでは?と思った位。何よりも気になったのは主役3人以外の人物の唐突な登場と退場、脇の人物の扱いがぞんざい過ぎる点。劇中、レニーが「グタグタたわごと言ってんじゃないっ!」って愚痴る台詞があったけど、恋は盲目状態のニコールに自分も同じ台詞をぶつけたくなった。よくぞ言ってくれたレニー!自分はこの種の「流転的メロドラマ」決して嫌いじゃないし、前出レニーの健闘と思いがけない役柄でのN・ポートマンの出演が嬉しかったので、そう悪い点数は付けたくありません。配給会社さん、事情もわかるけどいい加減、宣伝に過去の作品持ち出すの止めましょうよ。「もうひとつのスタンド・バイ・ミー」とか「21世紀の風と共に去りぬ」とか。名作を冒涜する行為っすよ!この映画なら、「すべてはニコール・キッドマンのために」・・・もとい「もうひとつのすべては愛のために」位が分相応でしょ。
放浪紳士チャーリーさん 6点(2004-04-04 13:03:05)
50.ネタバレ 南北戦争に引き裂かれた二人の大河ドラマ的ラブストーリー。
里中満智子あたりの少女漫画にありそうな感じ。
離れても互いを渇望している二人の姿に共感しにくいのは、一目惚れの二人に積み重ねたものがまったくないからか。
夫婦でもないどころか、恋人同士としての濃密な日々もなく、たいしたエピソードがあったわけでもないので。

戦場では人間の本性がむき出しにされる。
親切そうにもてなしながら罠をしかけた農夫、死にかけているインマンを助けた老婆、脱走兵を狩る義勇軍の正義面した残虐さ。
暗くて重い内容の中で、エイダと共同生活をすることになったルビーの明るいキャラがアクセントになっている。
この役にレネー・ゼルウィガーがぴったり。

キャストは豪華で、主演のジュード・ロウに、ニコール・キッドマンとナタリー・ポートマンがいずれ劣らぬ美しさ。
レネー・ゼルウィガーら脇を固める個性派俳優陣もいい。
でも、脚本が粗くてイマイチ乗り切れない。
インマンをベッドに招いた未亡人(ナタリー)も唐突だったし。
エイダが見た井戸に映った未来通りに、愛する人との永遠の別れ。
ここが泣き所なんだろうけど、そうならなかったっていうのは、定番のパターンすぎるってのもあるし、そこまでの積み重ねが甘いってのもある。
一番印象に残ったのは、主演二人に関係ないシーンだったりする。
ルビーの父親がちょっと頭の足りない仲間と鬼畜義勇軍に囲まれたとき、その仲間がルビーの配慮にも気がつかないでペラペラしゃべって正体をバラしてしまうところ。
余計なこと言うんじゃないよとハラハラ。
飛鳥さん [地上波(吹替)] 5点(2015-03-17 21:36:03)
49.途中で読めてしまいました。なんか薄っぺらい歴史の教科書だなぁ。豪華キャストがもったいない。
色鉛筆さん [地上波(字幕)] 5点(2009-03-22 22:27:47)
48.ネタバレ ジュード・ロウの額の生え際が気になり、映画に集中できなかった。
フライボーイさん [DVD(字幕)] 5点(2008-04-08 08:57:00)
😂 1
47.全体の雰囲気は良いのに、ストーリー自体の陳腐さが打ち消しています。特にラスト……ありゃないだろ。あんなの西部劇か昔の漫画くらいです。ゼルウィガーよりニコール・キッドマンの美しさに惹かれました。ナタリー・ポートマン、フィリップ・シーモア・ホフマンも必見。
Balrogさん [DVD(字幕)] 5点(2008-03-19 00:55:17)
スポンサーリンク
46.あ~これってラブストーリーなんだぁ。長いので見るのが結構しんどいし主演三人以外の顔が微妙にわかりづれー。戦争映画にセックスシーンなんていらねーしリアルな死体たっぷりで見てるほうもある意味怖い。戦争ラブ・ロマンスんなんだけど戦争らしいシーンがちょっと少なかったのが残念。
M・R・サイケデリコンさん [地上波(吹替)] 5点(2007-11-26 19:39:54)
45.ネタバレ ハッピーエンドだと思ってたら・・・死なせなくてもよかったと思うけどなー。良かったのは自然と自給自足の描写。インマンモテモテでうらやましかったなー。
すたーちゃいるどさん [地上波(吹替)] 5点(2007-10-07 10:52:13)
44.インパクトが薄いのかな~?なんだか何回見ても、ストーリーを覚えられない。そんな感じの映画でした。しかしその中でも、主人公が告白する際に言った「小さなダイヤモンドのような輝く瞬間の集まりだ」という言葉に、妙に感動したような覚えがある(間違っているかもしれない)。
私がレンタルしたとき、たしかR15指定になってた気がするけど、する必要があったのだろうかと思う?
SAKURAさん [DVD(字幕)] 5点(2007-05-15 21:49:22)
43.ネタバレ 性欲と子孫を残す本能的な話を言葉でごまかしただけのような。
一般人はレニーに感情移入するでしょうね。
サリーの立ち直りが早すぎ。というか立ち直れないでしょうあそこまでされちゃ。
とりあえずサリーだけかわいそすぎる。
アイーンさん [DVD(字幕)] 5点(2006-09-04 04:40:34)
42.楽しめる要素は結構そろえているので最後まで飽きずに見られる。しかし何か物足りない。結末のつけ方が気に入らないのも一つの要因。あの手の結末は好みでない上、飽き飽きしてる。
MARK25さん [DVD(字幕)] 5点(2006-05-23 18:20:58)
41.つまらなくはないんだけど、もう一度観たいとは思わない。
バイオレットさん [DVD(字幕)] 5点(2006-03-15 02:43:20)
40.景色の美しさ以外は特にありません、、、なげー。
maemaeさん [映画館(字幕)] 5点(2005-11-12 01:02:22)
39.ネタバレ 人が死にすぎですよ。しかも最後はジュード・ロウも死んじゃうし。。これはいただけないっす。感動はできなかったなぁ。映像も綺麗だけどそれでって感じだし。。なんか、期待はずれだったなぁ。。
キャラメルりんごさん [ビデオ(字幕)] 5点(2005-08-02 15:08:34)
38.映像は割と綺麗、だが強く残るかと問われればNO。
で長い、展開的にも特に盛り上がり無し。人が死ぬ、結構死ぬ。
ラブストーリーにこんなに刺激は要らないよ・・。やっと盛りあがーる?
と思ったらラストでした。
この映画の愛は私の心を通り過ぎていってしまったようです。
HIGEニズムさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2005-07-28 02:36:42)
37.美しい風景、過ぎていく時間ミンゲラらしい映画だと思いました。ニコール・キッドマンが降る雪を見上げるシーンがきれいです。内容なんですが古典的な一目惚れの映画です。主人公ふたりは一般的に美男美女なので、ほんの短い逢瀬でここまで思い詰めるのも納得で説明もいらないでしょう。もし一目惚れした相手が一般的に美男美女じゃなかったら、説明をきちんとしないと、何故こんな相手を思い続けるのだろうと疑問に思ってしまい、ここまで話を引っ張れないと思います。話はずれますが、変な顔の人に一目惚れしやすい自分は、どうしてあんな相手好きなのと毎回友人に不思議がられ、何故その人が気になるのかを説明するだけでも膨大な時間がかかってしまいます。
omutさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2005-06-21 11:06:56)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 136人
平均点数 5.93点
010.74%
110.74%
221.47%
332.21%
4128.82%
53122.79%
63827.94%
72719.85%
81813.24%
921.47%
1010.74%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.80点 Review5人
2 ストーリー評価 5.06点 Review15人
3 鑑賞後の後味 5.14点 Review14人
4 音楽評価 6.73点 Review15人
5 感泣評価 4.92点 Review13人

【アカデミー賞 情報】

2003年 76回
主演男優賞ジュード・ロウ候補(ノミネート) 
助演女優賞レネー・ゼルウィガー受賞 
撮影賞ジョン・シール候補(ノミネート) 
オリジナル主題歌エルヴィス・コステロ候補(ノミネート)"Scarlet Tide"
オリジナル主題歌T=ボーン・バーネット 候補(ノミネート)"Scarlet Tide"
オリジナル主題歌スティング候補(ノミネート)"You Will Be My Ain True Love"
作曲賞(ドラマ)ガブリエル・ヤレド候補(ノミネート) 
編集賞ウォルター・マーチ候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

2003年 61回
作品賞(ドラマ部門) 候補(ノミネート) 
主演女優賞(ドラマ部門)ニコール・キッドマン候補(ノミネート) 
主演男優賞(ドラマ部門)ジュード・ロウ候補(ノミネート) 
助演女優賞レネー・ゼルウィガー受賞 
監督賞アンソニー・ミンゲラ候補(ノミネート) 
脚本賞アンソニー・ミンゲラ候補(ノミネート) 
作曲賞ガブリエル・ヤレド候補(ノミネート) 
主題歌賞スティング候補(ノミネート)"You Will Be My Ain True Love"

■ ヘルプ