映画『サンダーバード(2004)』の口コミ・レビュー(3ページ目)

サンダーバード(2004)

[サンダーバード]
Thunderbirds
2004年上映時間:95分
平均点:4.78 / 10(Review 50人) (点数分布表示)
公開開始日(2004-08-07)
アクションSFアドベンチャーファミリーTVの映画化
新規登録(2004-02-21)【c r a z yガール★】さん
タイトル情報更新(2023-03-29)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ジョナサン・フレイクス
キャストビル・パクストン(男優)ジェフ・トレーシー
アンソニー・エドワーズ(男優)ブレインズ
ソフィア・マイルズ(女優)レディ・ペネロープ
ベン・キングズレー(男優)ザ・フッド
ブラディ・コーベット(男優)アラン・トレーシー
ヴァネッサ・ハジェンズ(女優)ティンティン
ロン・クック〔男優・1948年生〕(男優)パーカー
坂本昌行ジェフ・トレーシー(日本語吹替版)
長野博ジョン・トレーシー(日本語吹替版)
井ノ原快彦スコット・トレーシー(日本語吹替版)
森田剛バージル・トレーシー(日本語吹替版)
三宅健ゴードン・トレーシー(日本語吹替版)
岡田准一アラン・トレーシー(日本語吹替版)
井上倫宏ブレインズ(日本語吹替版)
麦人ザ・フッド(日本語吹替版)
小林沙苗ぺネロープ(日本語吹替版)
田原アルノパーカー(日本語吹替版)
清水理沙ティンティン(日本語吹替版)
小林由美子ファーマット(日本語吹替版)
江川央生マリオン(日本語吹替版)
浦山迅(日本語吹替版)
進藤一宏(日本語吹替版)
加藤亮夫ナレーション(日本語吹替版)
原作ジェリー・アンダーソン〔製作&脚本・1929年生〕(オリジナル(TVシリーズ)原案/キャラクター創造)
シルヴィア・アンダーソン〔脚本〕(オリジナル(TVシリーズ)原案/キャラクター創造)
ピーター・ヒューイット(脚本原案)
ウィリアム・オズボーン(脚本原案)
脚本ウィリアム・オズボーン
マイケル・マッカラーズ
音楽ハンス・ジマー
ラミン・ジャヴァディ
作曲バリー・グレイ〔音楽〕"Thunderbirds are Go!"
編曲ハンス・ジマー"Thunderbirds are Go!"
ラミン・ジャヴァディ"Thunderbirds are Go!"
主題歌V6「サンダーバード-your voice-」(日本語吹替版)
撮影ブレンダン・ガルヴィン
製作ティム・ビーヴァン
エリック・フェルナー
製作総指揮デブラ・ヘイワード
リザ・チェイシン
制作ワーキング・タイトル・フィルムズ
配給UIP
特撮フレームストアCFC(視覚効果)
美術ジョン・ビアード[美術](プロダクション・デザイン)
衣装マリット・アレン
編集マーティン・ウォルシュ
字幕翻訳戸田奈津子
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

10.人形がカクカク動く人形劇版のサンダーバードを全く観た事がないわけだが、そんな私でもサンダーバードはやっぱり人形劇じゃなきゃ。。。って思ってしまった。人形劇版のファンの方が観たらなお更そう思うであろう。この実写版はとにかく陳腐なのである。実写版で作成した意図が全く見えない。実写版であったが故に海の美しさは伝わったが、人形劇版だけで十分なんじゃないのかな。実写版にするなら徹底的にリアリティを追求してメカとか基地とか陳腐に見えないような物を用意してほしいものである。
いっちぃさん [CS・衛星(吹替)] 3点(2007-01-10 22:53:46)
9.ネタバレ スーパーマンの方がずっと熱心に救助活動をしてるぞ!
y_osukaさん [映画館(字幕)] 3点(2006-08-17 01:21:03)
8.ちょっとひどい。世界的惨事を救出しろよ!
ぼぎーさん 3点(2005-02-11 14:29:29)
7.もう少し原作の雰囲気を残した人形劇風のユニークな実写表現を期待していんだが、なんて事のない普通のアクション映画になってしまっていた。原作が特徴的だったのでそれを生かした作品の雰囲気作りの部分で失敗してるのは致命的だと思うし勿体ない。当然ストーリーを売りにするタイプの映画でもないのでその辺の印象も無し。つまり、何の特徴も印象も残らない中途半端な映画だったと言う事。
JOJO_m1865さん 3点(2005-01-05 22:23:59)
6.TVシリーズからのファンにも楽しめる・・・という訳にはいかなかったですね。オリジナルのデザインの方がずっとカッコイイし。ストーリーの殆どが本来の救助活動より、フッドが乗っ取ってる島だし。子供向けに全体に若返った構成だったのに、ブレインには子供が!ただパーカーだけは激似で笑わせてくれましたが。
毒林檎さん 3点(2005-01-03 11:12:26)
スポンサーリンク
5.こらこらこらこらこらこら! なーんでサンダーバードなんて題材もらって、こんなつまらん映画が作れるんだよっ! もとはパペット劇だぞ? ジオラマ映像だぞ? なのにあんなにワクワクするんだぞ? このショボさ、情けなくないのか、製作者どもっ!  日本人が一番好きな2号機の発進シーン、絶対にシビれるシーンだ。 しかもポスターやパッケージなんぞにばんばん使われてるカットだ! なのに、なんと悪役が操縦してるんだぞ。 バカにすんなっ! 兄弟の末っ子が活躍する物語だと??? なんで、そんなクソみたいなストーリーを映画にするんだよっ! ストレートに事件を起こして、ストレートに各種メカが出動して、ストレートにアクションして、ストレートに解決したら、それだけで面白いだろうがっ! がっかりもいいとこだ! ばかやろう(T-T)
とっすぃさん [ビデオ(字幕)] 2点(2005-11-02 19:40:08)
👍 2 😂 2
4.サンダーバードの意味が全くないですね。スパイキッズ4の方がええんちゃうか?往年のノリを期待している方、見てはいけません(笑)つまらなかったな。
たかちゃんさん [DVD(吹替)] 1点(2005-10-22 15:31:42)
3.サンダーバードのメンバーがちっとも活躍しない。親子愛、友情の描写もとってつけたような展開。つまらない。
ucsさん [DVD(字幕)] 1点(2005-04-06 22:58:22)
2.ネタバレ あのねぇ、温厚なおぢさんもしまいにゃ怒るよ。私が御幼少の砌にリアルタイムで夢中になった、あの「サンダーバード」が最新SFXを駆使してリニューアルするってんで喜び勇んでDVD観ましたとも。えぇ、そりゃもう期待度120%でわくわくしていましたともさ。それがなに?あれ。サンダーバードってのはね,救助活動もさることながら,あの発進までの一連のしーくえんすがかっこいいんぢゃありませんか。司令室からソファに乗って,レールに乗って,自動的に操縦席まで運ばれて,椰子の木が倒れたりプールが開いたりして,発射台が持ち上がって・・ていう一連の流れがあの「タンタカターン」ていうテーマミュージックに乗って滞りなく進行するのを,わくわくしながら正座して見るのが正しいサンダーバード観賞作法なのだよ。ねぇわかってる?ああそれなのにそれなのに,どれもこれもほとんど省略って・・・ケンカ売ってる?唯一まともに発進した2号にいたっては,よりによって悪い方が運転してる始末。予告編を見て「うぉ~2号かっちょえぇぇぇ!」と一人興奮していた自分があまりにもみじめぢゃぁありませんか。そもそも世界一わびさびと無縁なアメリカ人がサンダーバードの監督やるってのが大間違い。まあ,「シベ超」や「キャシャーン」に比べればずいぶんましなので1点だけあげるでね。
S.H.A.D.O.さん [DVD(吹替)] 1点(2005-01-12 20:18:16)
👍 2 😂 1
1.予想はしていたが..コケた.. リアルタイムに近いTV放映を見ていた私には、ショックでした.. 何もかも..「オイオイ..」 って感じです.. 有り得ない、駄作!!!
コナンが一番さん [DVD(字幕)] 0点(2004-12-01 12:39:30)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 50人
平均点数 4.78点
012.00%
136.00%
212.00%
3612.00%
41020.00%
51224.00%
6816.00%
7612.00%
824.00%
900.00%
1012.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.50点 Review2人
2 ストーリー評価 3.33点 Review3人
3 鑑賞後の後味 3.00点 Review3人
4 音楽評価 5.00点 Review2人
5 感泣評価 2.50点 Review2人

■ ヘルプ