映画『13F』の口コミ・レビュー

13F

[ジュウサンエフ]
The Thirteenth Floor
(The 13th Floor)
1999年上映時間:100分
平均点:6.32 / 10(Review 73人) (点数分布表示)
公開開始日(2000-02-19)
サスペンスSFミステリー
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2023-04-26)【TOSHI】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ジョセフ・ラスナック
助監督キム・H・ウィンサー
キャストクレイグ・ビアーコ(男優)ダグラス・ホール / ジョン・ファーガソン / デヴィッド
アーミン・ミューラー=スタール(男優)ハンノン・フラー / グリアソン / ジェーンの父
グレッチェン・モル(女優)ジェーン・フラー / ナターシャ・モリナーロ / ジェーン
ヴィンセント・ドノフリオ(男優)ジェイソン・ホイットニー / ジェリー・アシュトン
デニス・ヘイスバート(男優)ラリー・マクベイン刑事
ジェレミー・ロバーツ(男優)トム・ジョーンズ
レオン・リッピー(男優)ジェーンの弁護士
ブラッド・ウィリアム・ヘンケ(男優)警官#1
シリ・アップルビー(女優)ブリジット・マニラ
アリソン・ローマン(女優)少女
アーニー・ライヴリー(男優)30代の警官
大塚芳忠ダグラス・ホール / ジョン・ファーガソン / デヴィッド(日本語吹き替え版)
藤本譲ハンノン・フラー / グリアソン / ジェーンの父(日本語吹き替え版)
小林優子ジェーン・フラー / ナターシャ・モリナーロ / ジェーン(日本語吹き替え版)
青山穣ジェイソン・ホイットニー / ジェリー・アシュトン(日本語吹き替え版)
立木文彦ラリー・マクベイン刑事(日本語吹き替え版)
家中宏ゼヴ・バーンスタイン刑事(日本語吹き替え版)
宝亀克寿トム・ジョーンズ(日本語吹き替え版)
小室正幸(日本語吹き替え版)
楠見尚己(日本語吹き替え版)
水野龍司(日本語吹き替え版)
千田光男(日本語吹き替え版)
石井隆夫(日本語吹き替え版)
星野充昭(日本語吹き替え版)
脚本ジョセフ・ラスナック
音楽ハラルド・クローサー
編曲ハラルド・クローサー
撮影ウェディゴ・フォン・シュルツェンドーフ
製作ローランド・エメリッヒ
ウテ・エメリッヒ
製作総指揮ミヒャエル・バルハウス
制作東北新社(日本語版制作)
配給ソニー・ピクチャーズ・エンタテインメント
美術カーク・M・ペトルッチェリ(プロダクション・デザイン)
編集ヘンリー・リチャードソン
日本語翻訳岸田恵子
その他ハラルド・クローサー(指揮)
あらすじ
ビルの13階のあるオフィス。そこでは1937年のロサンジェルスが仮想現実としてコンピュータによりプログラムされていた。ある日、ボスのフラーが何者かに殺され、主人公ホールは容疑者にされてしまう。いったい何が?なぜ記憶がないのか?やがてホールは1937年と現在にパラレル・ワールドが存在し、2つの世界にまたがって危険な二重生活が展開している事を知る……。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

73.ネタバレ 照明・映像がすばらしい。
光と影の芸術、幻灯機、そんな感じ。
サスペンスとしても、自分的には楽しめました。
SFとサスペンスが融合して、恋もありいの、最後はハッピーエンド。
いいじゃないですか。
最後の未来の世界観も、(水上生活?)、案外ありじゃないかなと。
こまわりさん [DVD(吹替)] 10点(2008-05-06 10:02:34)
72.かなりのヒット作。オチは予想できっちゃたけど、それでも面白い。
のははすひさん [DVD(吹替)] 9点(2010-10-26 01:07:14)
71.レンタルビデオ屋で特に借りたいものが無く、適当に借りたのがこれでした。私はタイトルだけでホラーかなんかだと思ってましたが、ホラーではありません。何の期待も無く見たのですが、素直に面白かったです。見てない人は、見ても大損はしないと思います。
さん 9点(2003-05-12 14:09:48)
70.まずグレッチェン・モルの清楚で理知的な美しさに見とれました。クレイグ・ビアーコはアメリカ人好みのセクシーガイだけど、日本女性にはちょっと重すぎるかな?ストーリーは、残念ながら読んでませんが原作が良くできているらしく斬新で今までに見たことがない映画だと思います。派手さはないが秀作だと思います。
わわわさん 9点(2003-04-30 06:14:18)
69.ネタバレ 面白い!1800年代と近未来を舞台にしているため、観終わっても面白いドンデン返しだったという感想がもてて、スッキリした感じになって良い。これがもしきわめてリアルな現代が二重構造の舞台だったら、鑑賞後、どういう感じになっただろうか?哲学的な映画になったろうと思う。
トントさん [DVD(字幕)] 8点(2011-05-03 16:57:17)
68.仰々しい大作的な演出はなく比較的こじんまりとしたSF映画ではあるが、パラレルワールドをもちいた小気味良いストーリー展開によって雰囲気の良い良質の娯楽映画に仕上がっている。派手さはないが秀逸な映像美が作品の質を高める。
鉄腕麗人さん [DVD(字幕)] 8点(2004-02-04 18:20:19)
67.ネタバレ 面白い。パラレルワールドの見せ方(説明)もうまい。グレッチェン・モルは千秋(ココリコ遠藤の相方)に似ている。
つちのこさん 8点(2003-11-24 19:27:30)
66.なかなか良くできていたと思います、ただこれがホントのハッピーエンドなのかどうか疑問ですが。
映画大好きっ子さん 8点(2003-09-06 23:22:51)
65.こういったパラレルワールドをテーマにした物語はとても好きなので、存分に楽しめた。この手の話に慣れている人にはある程度ストーリーの予測はたってしまうけど、映画全体に緊迫感とエンターテイメント性が満ちており面白かった。派手さはないけど、下手に複雑にせずにシンプルにまとめているところが好感的な印象を残す。
スマイル・ペコさん 8点(2003-06-21 16:42:01)
64.見た後に、思わず車で確かめに行きたくなる。ありそうでなかった展開で気持ちがイイ。
N!Ciさん 8点(2001-11-30 17:38:27)
スポンサーリンク
63.グレッチェン・モルが美人だー。最近のこの手の映画には珍しくハッピーエンドなのがよいぞ。
くりりんさん 8点(2001-05-17 02:27:52)
62.ネタバレ ○夜、もしくは暗室のシーンが多く、バーチャル世界へ行くときの光がより際立つ。30年代の撮り方も見事だった。○同年の大ヒット作「マトリックス」に隠れてしまっている印象だが、これは佳作。
TOSHIさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2016-07-19 20:19:47)
61.ネタバレ マトリックスと同時期に登場した仮想空間ものだが、こちらはサスペンス色が強い。
突然起きる事件と主人公の記憶が曖昧なおかげで謎が謎を呼ぶ、無機質でフワフワとした現実世界と1937年の仮想空間を行き来する感覚はまるで自分が体験しているような没入感がある。それに空間によって顔は同じでも人格は違うので、全然違う演技を一度に楽しめるのも見所だ。
しかし真相はどこか薄々気付いていたが、「そんな…まさか…」と思わせてしまうのも上手な所。オチはわかっちゃったけど。
SFな仮想空間という題材ながら落ち着いた雰囲気と緊張感あるサスペンスを楽しめる良い作品でした。
えすえふさん [DVD(吹替)] 7点(2015-07-08 11:06:00)
👍 1
60.ネタバレ 結局は奥さんが(外見同じだけど)好きな男と一緒になるために大掛かりな旦那殺しをする話だったのか~!?と思うが、全体の雰囲気も良く、ストーリーも中々、凝ってて楽しめました。
よりさん [DVD(字幕)] 7点(2011-07-17 22:23:55)
59.ネタバレ 意外にいけました。
最初古い時代世界にリンクしていたのでSFとしてはちょっとと思っていたのですが、
落ち着いたテンポで結構裏切ってくれました。
既出感は否めませんがバニラ・スカイのように人間の悟りに似たものがあります。
森のpoohさんさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2010-04-25 21:42:30)
👍 1
58.ネタバレ 今まで見たことのない種類の映画でした。現在だと思っていた世界が偽りで、二重空間だったとはね…。なかなか良いアイデアで楽しめました。電子集合体のフラーが独力で現在が偽りの世界だと見破ったのはスゴイなぁ~。
エムシューさん [DVD(字幕)] 7点(2008-03-03 11:38:56)
57.見終わった後は頭が重たくなった。タモリの世にも奇妙な物語でリメイクしよう。
くまさんさん 7点(2005-01-25 02:09:44)
56.期待していなかったのですが面白かったです。裏をかきまくった展開がナイス。
A.O.Dさん 7点(2004-09-08 20:48:43)
55.ネタバレ 皆さんと同じように、たいして期待せずに借りた作品ですが、なかなか楽しめました。
30年代のアメリカのモダンな情景は、思わず息を呑むほどで、DVDについているSFX処理する前の光景と見比べてみると処理センスのよさが伺えます。同じようにDVDの監督の音声解説でも言っている事ですが、新しいSF観や発想はあえて避け、昔からある古風なものにしたかったようです。難をいえば、「この世の果て」は、2~3分で行ける(場面転換)ような演出にはしてほしくなかったですね。あれで狭く感じるんですよね++
sherlockさん 7点(2004-07-16 05:21:33)
54.ジャンルはSFなのに、なぜか中世ヨーロッパの風景で始まるオープニングシーンからセンスがいい。ものすごく斬新かと言えばそんなこともないけれど、こういう現実世界に対する不安をかきたてるような作品は好きです。
ラーションさん 7点(2004-05-23 00:39:52)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 73人
平均点数 6.32点
000.00%
100.00%
211.37%
311.37%
456.85%
51115.07%
62027.40%
72432.88%
879.59%
934.11%
1011.37%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.00点 Review1人
2 ストーリー評価 7.00点 Review3人
3 鑑賞後の後味 7.00点 Review4人
4 音楽評価 7.00点 Review1人
5 感泣評価 5.00点 Review1人

■ ヘルプ