映画『パーフェクト ストーム』の口コミ・レビュー(6ページ目)

パーフェクト ストーム

[パーフェクトストーム]
(パーフェクト・ストーム)
The Perfect Storm
2000年上映時間:130分
平均点:5.06 / 10(Review 278人) (点数分布表示)
公開開始日(2000-07-29)
アクションドラマサスペンスアドベンチャー実話もの小説の映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2022-06-16)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ウォルフガング・ペーターゼン
助監督デヴィッド・R・エリス(第二班監督)
アラン・B・カーティス(第1助監督)
演出ダグ・コールマン(スタント・コーディネーター)
キャストジョージ・クルーニー(男優)ビリー・タイン
マーク・ウォールバーグ(男優)ボビー・シャットフォード
ダイアン・レイン(女優)クリスティーナ・コッター
ジョン・C・ライリー(男優)デイル・マーフィー
ウィリアム・フィクトナー(男優)デビッド・サリバン
ジョン・ホークス〔1959年生〕(男優)マイケル・"バグジー"・モラン
メアリー・エリザベス・マストラントニオ(女優)リンダ・グリーンロー
カレン・アレン(女優)メリッサ・ブラウン
チェリー・ジョーンズ(女優)エディ・ベイリー
ボブ・ガントン(男優)アレクサンダー・マカナリー三世
クリストファー・マクドナルド(男優)トッド・グロス
マイケル・アイアンサイド(男優)ボブ・ブラウン
ブルース・マーラー(男優)Mr.モス(ノンクレジット)
小山力也ビリー・タイン(日本語吹き替え版)
家中宏ボビー・シャットフォード(日本語吹き替え版)
深見梨加クリスティーナ・コッター(日本語吹き替え版)
塩田朋子リンダ・グリーンロー(日本語吹き替え版)
牛山茂デビッド・サリバン(日本語吹き替え版)
山野井仁マイケル・"バグジー"・モラン(日本語吹き替え版)
喜田あゆ美エディ・ベイリー(日本語吹き替え版)
辻親八ボブ・ブラウン(日本語吹き替え版)
仲野裕トッド・グロス(日本語吹き替え版)
出演クリント・イーストウッド(劇中映画「ペイルライダー」より)
脚本ウィリアム・D・ウィットリフ
音楽ジェームズ・ホーナー
編曲ジェームズ・ホーナー
J・A・C・レッドフォード
挿入曲ジョン・メレンキャンプ"Yours Forever"
ブルース・スプリングスティーン"Hungry Heart"
トム・ウェイツ"Heart of Saturday Night"
撮影ジョン・シール
ゲイリー・カポ(水中撮影監督)
ウォルト・ロイド(第2班撮影監督)
製作ワーナー・ブラザース
ウォルフガング・ペーターゼン
ポーラ・ワインスタイン
ゲイル・カッツ
アラン・B・カーティス(製作補)
製作総指揮バリー・レヴィンソン〔1942年生〕
ダンカン・ヘンダーソン
配給ワーナー・ブラザース
特撮ILM/Industrial Light & Magic(視覚効果)
ステファン・ファングマイヤー(視覚効果スーパーバイザー)
マシ・オカ(デジタル・アーティスト)(マサヨリ・オカ 名義で)
美術ウィリアム・サンデル(プロダクションデザイン)
アーニー・ビショップ
衣装エリカ・エデル・フィリップス
編集リチャード・フランシス=ブルース
録音ジョン・T・ライツ
グレッグ・ルドロフ
デヴィッド・E・キャンベル
字幕翻訳菊地浩司
スタントエリザ・コールマン
ジョーイ・ボックス(ノンクレジット)
その他ダンカン・ヘンダーソン(ユニット・プロダクション・マネージャー)
ジェームズ・ホーナー(指揮〔ノンクレジット〕)
トッド・アーナウ(ユニット・プロダクション・マネージャー)
ワーナー・ブラザース(提供)
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

178.ジョージ・クルーニのわがままでみんな死んじゃったって感じ。
MITSUさん 6点(2001-10-20 19:31:37)
177.前半は漁師たちの“ドラマ”、後半は“海洋パニック”…って、これって「タイタニック」とまったく同じ展開やん!(笑)←ラストも決してハッピーエンドでないところも一緒だし。やっぱり嵐のシーンもすごいし、「タイタニック」と違ってキャラに感情移入しやすいのが多かったのがまだよかったかも。
びでおやさん 6点(2001-09-01 01:23:26)
176.中身が薄い感じがした。しかもバッドエンドじゃなぁ。
にょにょにょ~さん 6点(2001-08-08 13:15:50)
175.面白い。確かに面白いけど、最後に残るモノが特に無かったような、、、。
さやかさん 6点(2001-06-12 21:43:58)
174.船長判断に疑問。大時化の海は凄い。
平八さん 6点(2001-06-07 06:36:43)
173.波を堪能する映画。映像と音響は迫力があってすごかったです。少し酔っちゃった(苦笑)
雪うさぎさん 6点(2001-03-15 01:00:01)
172.結構評価低いねー。前置き長いからかな・・・。ちょっとドキドキ。
プリンさん 6点(2001-02-08 18:06:42)
171.CGは確かに凄かった。しかし、実話に基づいているだけに、「彼らはこうやって死んだ」ということを、パニックもんのエンタテイメントにしてしまうのはどうかと思う。そういう意味では「さすがハリウッド」。
ぶんばぐんさん 6点(2001-02-04 06:51:53)
170.面白かったけど、なんかアルマゲドンみたいな展開でドラマの部分がのれなかった。
T・Yさん 6点(2000-12-25 20:37:42)
169.この手の映画は大体の見当がつくので期待はしていなかったが(前評判も先行していたので・・・)以外に楽しめたような気がします。CGはさすがの一言。しかし実話に基づいているはずなのにクライマックスのシーンが勝手な推測で作られているのを見てちょっと冷めてしまいました・・・。
DELさん 6点(2000-08-28 09:59:20)
スポンサーリンク
168.うーむ。確かに映像技術は高度だったよなー。でも、こーゆーパニックもんは映像にとらわれすぎてストーリー構成にはあまり重きを置いてないよーな気が・・・人間描写の演出が雑なのと、陳腐なセリフが気になったせいか、あれよ、あれよとゆう間に終わってしまったぞ。もっと、海に生きる男達のくっさーい絆みたいなものに焦点を当てて登場人物キャラももっと掘り下げて深みを与えてほしかったなぁ。こんな風に思っている方、どなたかいらっしゃいませぬか?
プリシラさん 6点(2000-08-03 02:48:58)
167.頭使わなくていいじゃん。いかにも夏の娯楽作!俺も船乗りになるぞ!
あまぬまさん 6点(2000-07-30 23:08:42)
166.ネタバレ 見所は波、波、波!波好きにおすすめです。
男のロマンと言えばそれまでですが、クルー全員亡くなってるのにどうやって描かれたんですかねー。見方としてフィクションでもノンフィクションでもあまり変わらない気が…。
mighty guardさん [DVD(字幕)] 5点(2017-03-22 14:49:15)
165.こういう映画はあまり好きじゃない。好みの問題。
aimihcimuimさん [DVD(字幕)] 5点(2014-09-04 00:40:22)
164.あの巨大津波は圧巻でした。でも、何度も観れるような作品ではないですね。
抹茶御膳さん [DVD(字幕)] 5点(2009-01-07 15:20:05)
163.ネタバレ さんざん書かれているけれど「実話に基づく」という映画で、あの終わり方はないだろう。かなり早い段階から創作だったということであり、騙された気分だ。「実話に基づく」と書いてなければ、あるいは「実話に基づくフィクション」と書いてあったなら、まったく違う感覚を持てただろうに。海に落ちた太っちょを犬猿の仲が助けるというシーンも何の伏線でもなかったのは実話ベースだから仕方がないと思っていたくらいなのに。結局、実話に基づいているのは、ヨットと救助隊の話くらいなのだろうか。荒れた海の表現は、非常によくできていると思うだけに残念。
mohnoさん [DVD(字幕)] 5点(2008-10-04 02:15:44)
162.ネタバレ 実話に基づいてって言っていながら、生き残りがいなかった船の話が描かれてる。ヘンなの。あんまり感情移入ができないから、ただデキゴトとして眺めるしかなく、でも嵐だもんだから映像も吹き降りでよく見えない。現代のエイハブたらんとして人を死に誘い込むというほどの皮肉な視点もなく、なんとなくゴクローサンという映画だった。自然災害映画ってのは、このころ竜巻とか噴火とか流行ったけど、まず面白くなかったな。人為的な事故だとビル火事でさえ面白いのに。ドラマというものは、原因に人間がいないといけないのだろうか。ところどころ、広い海における心細さを感じさせるあたりは、ちょっと良かった。
なんのかんのさん [映画館(字幕)] 5点(2008-09-22 12:09:11)
161.ネタバレ うーん…嵐の表現や冒頭の出港までの見せ方はかなり引き込まれたんだけど、いかんせん後味が…
救助隊員にまで犠牲者が出てしまいそのシーンを時間を掛けて描いているのでなお更お金のために無茶をした船員達の自業自得感が増してしまってます…
遠州さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2008-07-01 02:00:04)
160.ネタバレ 映像は素晴らしい。凄まじいまでの暴風と波は息を呑む迫力。だからそれを見てるだけでも充分楽しめるし、決して損した気分にはならないんだけど、ストーリーがどうもねぇ。前半の散りばめられている伏線(らしきもの)を、後半にまったく無視するのっていかがなものか。しかも物語上、感情移入出来る人間がいないから、ただの自業自得なヤツらにしか映らない。確かに生きていくためには、危険な海域に漁に行くのは仕方の無いことだが、もう少しそれを生かした物語展開に出来なかったものか。ラストは全滅というのも、何だかね……。
ドラりんさん [DVD(吹替)] 5点(2008-01-18 21:35:22)
159.場面場面では応援してしまうのですが、全体を通すと自業自得としか思えない危機ですね。「だからいわんこっちゃない」という邦題でもいいかも?
東京ロッキーさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2007-07-26 00:08:41)
😂 1
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 278人
平均点数 5.06点
031.08%
1113.96%
2186.47%
3248.63%
43914.03%
57125.54%
64817.27%
73713.31%
8186.47%
941.44%
1051.80%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.00点 Review4人
2 ストーリー評価 6.33点 Review6人
3 鑑賞後の後味 7.20点 Review5人
4 音楽評価 7.33点 Review3人
5 感泣評価 6.40点 Review5人

【アカデミー賞 情報】

2000年 73回
視覚効果賞ステファン・ファングマイヤー候補(ノミネート) 
音響賞ジョン・T・ライツ候補(ノミネート) 
音響賞グレッグ・ルドロフ候補(ノミネート) 
音響賞デヴィッド・E・キャンベル候補(ノミネート) 

■ ヘルプ