映画『グッドナイト・ムーン』の口コミ・レビュー

グッドナイト・ムーン

[グッドナイトムーン]
Stepmom
1998年上映時間:125分
平均点:6.55 / 10(Review 85人) (点数分布表示)
公開開始日(1999-04-10)
ドラマファミリーロマンスクリスマスもの
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2019-09-05)【Olias】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督クリス・コロンバス
キャストジュリア・ロバーツ(女優)イザベル・ケリー
スーザン・サランドン(女優)ルークの元妻 ジャッキー・ハリソン
エド・ハリス(男優)弁護士 ルーク・ハリソン
ジェナ・マローン(女優)アンナ・ハリソン
リーアム・エイケン(男優)ベン・ハリソン
リン・ウィットフィールド(女優)医師 スウェイカート
デヴィッド・ザヤス(男優)警官
土井美加イザベル・ケリー(日本語吹き替え版)
寺田路恵ルークの元妻 ジャッキー・ハリソン(日本語吹き替え版)
佐古正人弁護士 ルーク・ハリソン(日本語吹き替え版)
岡村明美アンナ・ハリソン(日本語吹き替え版)
矢島晶子ベン・ハリソン(日本語吹き替え版)
喜田あゆ美(日本語吹き替え版)
永野広一(日本語吹き替え版)
脚本ロナルド・バス
ジェシー・ネルソン
カレン・リー・ホプキンス
音楽ジョン・ウィリアムズ[音楽・1932年生]
挿入曲クイーン"Under Pressure"
デヴィッド・ボウイ"Under Pressure"
撮影ドナルド・マカルパイン
アナスタス・N・ミコス(カメラ・オペレーター)
製作クリス・コロンバス
マーク・ラドクリフ[製作]
マイケル・バーナサン
ウェンディ・フィネルマン
コロムビア・ピクチャーズ
製作総指揮スーザン・サランドン
ジュリア・ロバーツ
ロナルド・バス
パトリック・マコーミック
配給コロンビア・トライスター・ピクチャーズ
特撮リズム&ヒューズ・スタジオ(視覚効果)
美術レイ・クルーガ
ジョージ・デ・ティッタ・Jr(セット装飾)
ニーナ・サクソン(タイトル・デザイン)
編集ニール・トラヴィス
ニコラス・デ・トス(第1編集助手)
字幕翻訳古田由紀子
あらすじ
思春期の娘といたずら盛りの息子を抱える離婚経験者ルーク(エド・ハリス)は別れた妻ジャッキー(スーザン・サランドン)と友達関係を保っているがキャリア・ウーマンのイザベル(ジュリア・ロバーツ)との再婚を考えている。イザベルが子供たちの母親役に納まれば新しい家庭が誕生するのはずなのに子供たちは生みの母親ジャッキーへの遠慮からイザベルを敬遠し、ジャッキーはルークには自由を認めながらも子供のこととなるとイザベルに譲らない。しかし時の経過とともにそれぞれが新しい状況に適応するよう成長していく。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

85.温度がとても伝わってくる映画でした。冬の空気の頬を刺す冷たさ、ニットの温もり、感謝祭の舞台の賑やかさ。。原題の"Step Mum"(継母)であるロバーツと、母親であるサランドンの苛立ち、子供達の複雑な感情も、私にはしみこんできました。男の子の無邪気さが、とても心地よいです。
Kittenさん 10点(2002-09-30 15:28:23)
84.泣きました。1回の上映で5~6回泣きました。本当はこういう「死」を取り上げた作品を見ると、「人が死ねば悲しくなって当然。こんなの作品の質の問題じゃない」と思うたちなのですが、これはどういうわけか感動してしまいました。理由は未だに分からないのですが。主役2人の演技力がそうさせたのでしょうか・・・。
ニューヨークの恋人さん 10点(2002-09-28 19:34:58)
83.イザベルの曲としてうたっていた曲の題名は何ですか?
youさん 10点(2000-12-17 01:11:05)
82.ラストの記念写真を撮る場面で癌のため余命わずかの実母スーザン・サランドンが(頼みます、子供をよろしくと言わんばかりに)無言でジュリア・ロバーツの肩に手を、その手をしっかり握り返す継母。真の家族になっていくんでしょうね。胸が熱くなりました。
白い男さん [CS・衛星(字幕)] 9点(2009-01-22 22:59:33)
👍 1
81.主人公はスーザンだろう。 彼女は、夫を若い女に奪い取られ、挙句の果てに不治の病に罹ってしまう役だ。 彼女の最後の心の支えは子供である。 とくに印象的なのは、子供に自分の病気を伝える場面だ。 娘は泣き叫ぶが、母親のスーザンは、娘を必死で説得する、 これぞ親だ。「泣かなければいけないのは、死が迫る母親だろ!」と思ったよ。 自分の死の恐怖よりも、子供を想う気持ちがあふれ出ている場面である。  普通なら!こういう状態になれば、絶望して自殺するかもしれないよ。 人間というのは、親になれば、強くなれるものだよな・・・   スーザン・サラドンに9点を献上しよう。
花守湖さん 9点(2003-11-11 13:39:51)
80.ネタバレ 絶対面白くないと思って観たら、目から鱗でした。とても良かった。ジュリア・ロバーツはあまり好きではありませんが、あの役ははまり役ではないでしょうか?こういう友情は現実ではありえませんが(めったに)、だからこそ素敵だと思います。見終わった後に何かを考えさせられる映画でした。(でも決して重くないの)
もちもちばさん 9点(2003-07-15 00:23:49)
79.小説見たからかもしれないけど、すごくよかった。心にグっとくる感じで二回は見たい作品。ジュリアロバーツの役が本人にぴったり
maiさん 9点(2003-07-13 14:24:07)
78.かなり良かったと思う!!この映画はもう3回以上は見てるけど何回見ても感動する。うちも思ったことやけど、イザベルの曲!何てゆう題名か誰か知ってる人がいたらおしえてえええええええええもっかいみたい作品でした!(^-^)!
rememberさん 9点(2003-02-01 22:37:23)
77.尊敬する親友が、ちょうどジャッキーと同じ病気で限られた命となってしまい、その現実をどう受け止めたらいいものか悩む母にひとつのヒントになればと思って、レンタルしてきた映画でした。そういう背景も重なって、これはとても感動しました。辛い立場にあるのに、健気に子ども達と歌い踊るシーンは何度見ても涙無しにはみれません。ラストシーンもすばらしかったです。ところで「一方の立場に集中してストーリーを運んだほうが?」と意見される方がけっこういらっしゃるようですね。私はそう思わなかったのですが、もしそうだったとしたらまた違った面白さがあったかも。それもまた面白い見解ですよね。
くらげさん 9点(2002-09-08 14:56:39)
76.スーザンサランドンがすごい。あの「濃い」ジュリアが脇役に見えた映画ははじめて。ストーリーもとても感動した。でも「グットナイトムーン」って邦題はイマイチ?私だったら原題をカタカナ読みしただけの「ステップマム」で良いと思うけど。
ちづぺさん 9点(2001-09-05 02:48:57)
スポンサーリンク
75.ジュリア・ロバーツならではの映画の一つだと思った。キャリアウーマンで義母で斬新な考え方を持つ女性。エリン・ブロコヴィッチの役柄と通ずるものを感じます。泣ける部分もあってなかなかよい作品だと思います。
MSさん [DVD(字幕)] 8点(2005-08-08 03:09:35)
74.ネタバレ 離婚した前妻と再婚する予定の後妻との、お互い相手を認めたくてもどこかで認めにくい、家庭をテーマにした映画です。いくら前夫の恋人が疎ましいとはいえ、スーザン・サランドンが最初は嫌な女に思えました。しかし、それは子供たちにいつまでも自分に頼らず、新しい母親のことを支え、また言うことを聞いて、死に行く自分の分まで生きてほしいという願いだったのですね。最後まで、ジュリア・ロバーツに「あとのことを頼むわね」と頼まなかったのが、最後の最後まで、(ジュリア・ロバーツに安心して我が子を任せられる強い母親になってほしい)と願う演技に映りました。
どんぶり侍・剣道5級さん [DVD(吹替)] 8点(2005-05-25 19:03:33)
73.いい映画です。冬のプラットホームで飲む缶コーンポタージュのような映画です。ホカホカです。
あなたのはレビオSir.さん 8点(2004-02-13 17:18:28)
72.親子で歌うシーンが印象的で大好きです。ジュリア・ロバーツの出演作でこの作品が一番美人だと思いました。
ギニューさん 8点(2004-01-21 20:58:55)
71.リアルで実際にあるような話で深い。いろいろ考えさせられた。男の子のあの笑顔がかわいかった。きっとこんなことは映画の世界だけじゃなく本当にあるんだろうなと思った。でも実際は2時間弱なんだけどそれよりも長く感じた。あと伝えたいことが逆に説教臭く感じた。ラストはくら~く終わるんだろうな~と勝手に想像してたら意外だった。
Syuheiさん [CS・衛星(吹替)] 8点(2003-12-12 15:57:38)
70.かなり泣いてしまいました。いろいろなことを考えらされました。お勧めの映画ですね。
kureさん [DVD(字幕)] 8点(2003-12-08 01:25:54)
69.離婚寸前の夫婦に追い討ちを欠ける、ジュリア演じる夫の恋人の存在が、作品をとても素晴らしい「かたち」にし立てている。癌で余命わずかな妻と女性との絆が深まっていく過程からは、「女性の強さ」と「母親の強さ」を垣間見る事が出来る。憎しみを感じるお互いが、ある意味「人間としての弱さ」で、判りあい、子供を通して「愛情の素晴らしさ」と「家族の大切さ」を描いた内容には、正直驚かされ、感動しました。そして、クリスマスの日に、プレゼントと一緒に子供達に語る母親の姿も、深く心に響きました・・・。改めて、色んな事に気付かせてくれる、切ない一本。
sirou92さん 8点(2003-12-05 20:51:48)
68.エド・ハリスに魅かれて観た。(めずらしく彼の印象の薄い映画だったけど…。)単調ではあるがゆっくりと丁寧な描写で展開され、観ていてとても心地のいい作品。離婚にはじまる家族の数々の問題が、妻、子供、夫、そして愛人の色々な立場の視点から描かれているのがすごく良かった。ジュリア・ロバーツの嫌われっぷりもハマっていて、彼女の持ち味がよく出ているんじゃないかと思った。この作品のジュリア・ロバーツは好きかも知れない。それぞれの役で皆演技に個性が表れている点も見ごたえあり。中でも母役のスーザン・サランドンの熱演は特に素晴らしい。久々にいい映画を観たなぁと思えた。
SAEKOさん 8点(2003-11-12 23:58:14)
67.気の強い心優しい女性が家族を残して去っていく寂しさをスーザン・サランドンの演技すべてから感じられた。
tomomiさん 8点(2003-10-16 15:27:58)
66.イザベルはジャッキーの代わりではないし、そうなる必要もない。こんな家族の形があってもいいと思った。ジャッキーが死ぬという設定なしに、この形は出来上がらなかったものか。お話ながらそれが悔やまれてならない。だが死を覚悟しての熱唱(マービン&タミー)だからこそあの場面が生きたわけで。ラストは感動的。死ぬところまでやらなくて本当に良かったと思う。関係ないけどジュリア・ロバーツって水野美紀に似てると思った。そのせいで二人が嫁姑にも見えた(byお義母さんといっしょ)。そう思った人いません?
ちゃかさん 8点(2003-08-28 17:30:41)
👍 1
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 85人
平均点数 6.55点
000.00%
100.00%
211.18%
333.53%
489.41%
51315.29%
61214.12%
72023.53%
81821.18%
978.24%
1033.53%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 4.33点 Review3人
2 ストーリー評価 5.66点 Review3人
3 鑑賞後の後味 6.00点 Review4人
4 音楽評価 3.00点 Review1人
5 感泣評価 6.33点 Review3人

【ゴールデングローブ賞 情報】

1998年 56回
主演女優賞(ドラマ部門)スーザン・サランドン候補(ノミネート) 

■ ヘルプ