映画『TATARI タタリ』の口コミ・レビュー(3ページ目)

TATARI タタリ

[タタリ]
House on Haunted Hill
1999年上映時間:92分
平均点:4.88 / 10(Review 68人) (点数分布表示)
公開開始日(2000-07-22)
ホラーサスペンスリメイクオカルト映画
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2015-02-22)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ウィリアム・マローン
キャストジェフリー・ラッシュ(男優)プライス
ファムケ・ヤンセン(女優)エブリン
ピーター・ギャラガー(男優)ブラックバーン
アリ・ラーター(女優)サラ
ブリジット・ウィルソン(女優)メリッサ
ジェフリー・コムズ(男優)ドクター・リチャード
グレゴリー・ニコテロ(男優)(ノンクレジット)
牛山茂プライス(日本語吹き替え版)
唐沢潤エブリン(日本語吹き替え版)
田中敦子〔声優〕サラ(日本語吹き替え版)
日野由利加メリッサ(日本語吹き替え版)
楠大典(日本語吹き替え版)
村治学(日本語吹き替え版)
大木民夫ドクター・リチャード(日本語吹き替え版)
音楽ドン・デイヴィス[音楽・1957年生]
撮影リック・ボタ
製作ジョエル・シルヴァー
ロバート・ゼメキス
ダークキャッスル・エンタテインメント
製作総指揮ダン・クラッチオロ
配給ギャガ・コミュニケーションズ
特殊メイクK.N.B. EFX Group Inc.(特殊メイク制作)
ロバート・カーツマン
グレゴリー・ニコテロ
ハワード・バーガー(メーキャップ&特殊メイク)
特撮K.N.B. EFX Group Inc.(特殊効果)
衣装ハー・グエン
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

28.中途半端。途中から突然安っぽくなるのがどうしても気になってしまう。怖さもいまいち。
さん 4点(2004-10-16 13:41:36)
27.途中まではちゃんとトリックのあるサスペンスなのかと思ってました。グロくて一見何の秩序性もない連続殺人事件のように見せかけておいて、実はちゃんと犯人がいるといった、分かりやすく言えば金田一モノのようなものかと…。ほんとに屋敷そのものの"TATARI"だったんですね。そのことが駄目という訳ではないんですが、後半は特に緊張感が失速していてつまらなかったです。あと、呼ばれた客人たちが"1931年の事件で生き残った職員たちの子孫"という種明かしのところ。それってせいぜい自分の祖父母くらいの世代じゃない?だったら、普通写真を見て「おじいちゃんだ」とか言うと思うんだけどな。あと、ラストシーンも意味不明。奇抜なオチを狙った映画は多いけど、この映画のオチは有り得ない。
(^o^)y-~~~さん 4点(2004-09-05 01:42:40)
26.途中から思いっきり安っぽくなって萎えた。全然怖くないし。
新井さん 4点(2004-02-25 18:48:19)
25.ネタバレ 予告であった、カメラには映るのに肉眼では見る事の出来ない幽霊、ってのが気に入ったんですが、良いトコはそれだけ。
ロカホリさん 4点(2003-09-12 22:00:13)
24.マリリンマンソンが歌うエンディングが大好き。まぁ~怖かったけど。
ボビーの顔!さん 4点(2003-03-31 23:26:07)
23.恐さがなかった。これなら『たたり』の方がもっと恐い。
ボバンさん 4点(2002-07-06 00:53:39)
22.つまらなくはないけれど・・・怖くもなくて・・・。はい・・。
こゆさん 4点(2002-04-19 00:52:36)
21.ゼメキスが「ホワット・ライズ・ビニース」の前にホラー小手調べの為にリメイクしたとされる一本。元の映画を知りませんがスリラーであってホラーではなかったとのこと。こちらは完全にC級ホラー。どーしょーもないどんでん返しが続いた後、ラストは無理矢理の展開。映画好きが大人数で暇つぶしで観るには最適かも?ってことで4点献上。
sayzinさん 4点(2001-08-15 11:56:32)
20.・・・・・う~ん怖くなかった。
トミー・リーさん 4点(2001-08-12 21:51:46)
19.アイルランドという異国の地で見た映画。内容はB級でまずまずってとこ。怖いというよりきもい。しか~し、いかんせん最後があれじゃなぁ…。映画はある意味ラストが命。ラストが駄目な映画には命がない。
シュープさん 4点(2001-07-17 19:19:13)
スポンサーリンク
18.ネタバレ 前半は面白かった。誰の仕業か分からない不安と、本当に幽霊がいるかもしれない恐怖にはハラハラドキドキ。でも後半はちっとも怖くなくなってガッカリ。CGは安っぽいし…。最後、館の持ち主のメガネが助け役になる理由が分からない。色々と説明不足な感じ。
無駄さん [DVD(字幕)] 3点(2009-03-02 02:36:59)
17.ネタバレ 面白くしょうとしすぎて失敗した感じですね。アトラクション?共犯で遺産を二人じめ計画?夫婦喧嘩?やっぱり呪いか?って感じでストーリーに振り回されたあげく、あのオチ。ちゃかり金貰うのかよ!ってツッコミ入れたくなるし、あれだけ人が死んでるのに冷静に喜んで良いのやら。サスペンスだけで最後まで行ってたらもう少しマシだったような気が.....。
taka-104さん [CS・衛星(字幕)] 3点(2007-08-27 01:56:57)
16.全然怖くないし、つまんなかったなー。
バイオレットさん [ビデオ(字幕)] 3点(2006-03-22 00:59:13)
15.ネタバレ 最初は、こわかったけど、途中から、観客を馬鹿にしたようにストーリーが破綻してしまう。親玉のCGが出てからは、早送りタイム。監督さんに、才能がないことを強く確信した。
センブリーヌさん [映画館(吹替)] 3点(2004-09-01 04:33:29)
14.よく覚えてないんだけど、なんかどよ~んとしていたっていうイメージ。それから薄暗くて気持ち悪い。意外な展開があって驚いた部分もあったけど「面白かったか?」って聞かれるとどうだったっけ?ってカンジ。結局のところ気持ち悪いだけでインパクトがあまりなかったって事なのかな。TVでやったとしても2回は観ないかも。
おぴょっぴょ星人さん 3点(2003-03-10 12:22:47)
13.少し前に見たんだけど、もう覚えてないんだよねー。というわけで、この点数。題からすんごい怖いのを期待してたんだけど、そうでもなかった気がする。
アイアム琳子 さん 3点(2003-02-20 15:20:03)
12.あまり怖くもないし、いまいちでした。
たりーさん 3点(2003-01-03 07:11:04)
11.最初の遊園地は面白かった。だからあれだけ幽霊がいると騒いでいても結局はプライスの仕業だったということで話が終わるのかなぁと思ってました。ちょっと残念でした。でもそう思わせといて本当に幽霊だったことがこの映画のいいところなのでしょうか?悩みます。
ぶぶこさん 3点(2002-05-20 02:13:37)
10.あんまり怖くないし、クライマックスは安っぽい。つーか全体的に安っぽい。タイトルセンスも最低。まさにB級。でもB級ならではの魅力も感じない映画だった。設定は面白かっただけに残念。
鏡に萌え萌えさん 3点(2002-04-17 01:26:12)
9.最初の遊園地が面白かった。あんな遊園地、あったら面白い。後は覚えてない。
Takuyaさん 3点(2002-03-10 04:16:25)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 68人
平均点数 4.88点
011.47%
122.94%
234.41%
31217.65%
41319.12%
51116.18%
61217.65%
7710.29%
834.41%
945.88%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.00点 Review4人
2 ストーリー評価 4.66点 Review3人
3 鑑賞後の後味 3.50点 Review4人
4 音楽評価 6.00点 Review2人
5 感泣評価 2.00点 Review1人

■ ヘルプ