映画『サドン・デス(1995)』の口コミ・レビュー

サドン・デス(1995)

[サドンデス]
Sudden Death
1995年上映時間:110分
平均点:5.37 / 10(Review 38人) (点数分布表示)
アクションドラマサスペンススポーツもの
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2019-11-19)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ピーター・ハイアムズ
演出ゲイリー・ハイムズ(スタント・コーディネーター)
ブライアン・シュメルツ(アシスタント・スタント・コーディネーター)
キャストジャン=クロード・ヴァン・ダム(男優)消防管理員ダレン
パワーズ・ブース(男優)ジョシュア・フォス
レイモンド・J・バリー(男優)副大統領
ドリアン・ヘアウッド(男優)ホールマーク捜査官
マイケル・ガストン(男優)ヒッキー
カレン・エリス・ボールドウィン(女優)テレビディレクター
大塚明夫消防管理員ダレン(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
佐々木梅治ジョシュア・フォス(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
矢島晶子(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
近藤玲子(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
家中宏ホールマーク捜査官(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
檀臣幸ヒッキー(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
山寺宏一消防管理員ダレン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
磯部勉ジョシュア・フォス(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
佐々木敏副大統領(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
川田妙子(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
大塚芳忠ホールマーク捜査官(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
稲葉実ヒッキー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
村治学(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
宝亀克寿(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
廣田行生(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
名取幸政(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
原作カレン・エリス・ボールドウィン(原案)
脚本ジーン・クインターノ
音楽ジョン・デブニー
編曲ブラッド・デクター
撮影ピーター・ハイアムズ
製作ユニバーサル・ピクチャーズ
ハワード・ボールドウィン[製作]
カレン・エリス・ボールドウィン(指揮)
モシュ・ディアマント
製作総指揮アッシュ・R・シャー
配給UIP
美術フィリップ・ハリソン(プロダクション・デザイン)
衣装ダン・レスター
編集スティーヴン・ケンパー
字幕翻訳菊地浩司
その他ジョン・デブニー(指揮)
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

38.『ダイ・ハード』、俺ならこう撮るぜbyハイアムズ、という感じの作品ですが。いかんせん、ハイアムズ作品、一部を除いてストーリーがツマラナイもんで(意識が“撮影”のみに向かっている?)、本作も、なかなかダイ・ハードのようにはいきません。アイスホッケーの観戦に来た副大統領が人質となり、スタジアムには爆薬が仕掛けられる。それを知らぬ選手と観客、試合が盛り上がるその一方で、悪党どもに単身戦いを挑む元消防士。ふむふむ。スタジアム周辺には駆けつけたパトカーがひしめき、スペクタクルな要素にも事欠かないのだけど・・・戦場となるこのスタジアムは、要するにダイハードみたいな“閉鎖系”なの?それとも出入り自由な“開放系”なの? 映画の設定を事細かに説明してくれなくてもいいけど、ストーリーの力学を決定づける“物語のルール”をドドンと示してくれると、あとは自然に盛り上がっていくんだけどなあ。どうも要領を得ないのがこの映画。でもまあ、気にしない気にしない。ここは“閉鎖系”なんです、そういうことにしましょう。すると面白くなってくる。孤立無援の主人公。襲いかかる敵、敵。厨房での死闘。うーんさすが厨房、キケンなモノがいっぱいありますね。悪党は皆、銃を持ってるのに、不用意にも(丸腰の)主人公に近付き過ぎ、次々にヴァンダムアクションの餌食となっていく。いいぞ、さすがヴァンダム! 主人公が試合に参加しちゃうエピソードが必要なのか、とか(面白いのでOK)、ラスト、主人公の娘が転落しそうになる(けどすぐ自力で助かる)シーンは必要なのか、とか(『ハノーバー・ストリート』のパロディみたいなのでOK)、その他その他、色々文句を言いたい方もおられるとは思いますが、いいじゃないですか、見どころ多いんだから。充実した作品だと思いますよ。
鱗歌さん [CS・衛星(字幕)] 9点(2011-08-22 22:25:34)
37.ホッケーの試合中にバンダムが手話で息子にメッセージ(確か「パパはおまえを愛してる」みたいな)をおくるシーンで涙が出そうだった。アクションも見応え有り。
ultra soulさん 8点(2002-05-15 22:35:51)
36.ヴァンダムのBestアクションと監督の撮影職人技が合体した、ヴァンダム版「ダイ・ハード」!!
ヤスさん 8点(2001-02-03 20:35:31)
35.ネタバレ 『ダイ・ハード』以降大量発生した亜流映画の中では、『エグゼクティブ・デシジョン』と並ぶ快作。プロットの流れは全くもって本家そっくりでひねりがないが、親子愛をさりげなくすべりこませてくるあたり、なかなか上手い。悪役のパワード・ブースの凄みも効いていて緊張感を生み出している。とかく劇画チックになりがちなヴァン・ダムのアクションをハイアムズが巧みに抑制しているため、ヴァン・ダムが活きたと言えるだろう。
恭人さん 7点(2003-11-28 08:30:47)
34.ヴァン・ダム映画らしい良い意味での彼のワンマンショーという感じの映画である。脚本が陳腐だろうが、演出にオリジナリティがなかろうが、ヴァン・ダムの存在のみで押し切って仕上げてしまうあたりは、やはり彼の腕っ節だけののし上がったスター性ゆえであろうと思った。
鉄腕麗人さん 7点(2003-10-06 17:42:30)
33.確かによく考えたらあの状態でなりゆきとはいえアイスホッケーをするヴァン・ダムは変だけど、全体的には見やすくて面白かったと思う。一芸しかないって言うけど、その一芸だけで成り上がってるのが凄いんだよ。
スマイル・ペコさん 7点(2003-05-29 19:21:24)
32.ヴァンダムの映画で一番良い。
死霊の狂騒さん 7点(2002-11-18 17:48:41)
31.ルックスもアクションセンスも良いんだが、バンダムは撮影中ハイになりたいからヤクをやってたって聞いて、なんか応援する気がなくなっちゃって・・・ガセネタかもしれないけど、見る者にとっては正義の味方を応援する立場上、重要なポイントなんじゃないかな?
イマジンさん 7点(2001-02-21 21:04:45)
30.テレビでやってたのを暇だったので録画して見た。結構面白かったぞ。特にラスト、スタジアムの上からターザンのように観覧席まで飛び移っていくアクションには感激!!
プレデターさん 7点(2001-01-26 18:53:29)
29.ネタバレ 娯楽映画の悪漢はどこまで殺人が許されるのか、という問題は難しく、悪人を悪人たらしめるためには殺人は必要なのだが、その被害者がただ殺されるだけではなく、誇りを持って殺されるなどの手を打っておかないと、映画そのものが殺伐になってしまう。人質を殺すのにも難しい基準があるのだ。本作はそこらへんが雑。それとこの手の映画ではよくあるのだが、悪漢が主人公と向かい合うときのみすぐには撃たないで反撃されてしまうのも阿呆である。捜査官が一味というヒネリも、それならもっとやりようがあっただろうが、という脱力感を与える。追われてキーパーに変装というユーモアは悪くないが、近くのチームメイトが気づかず、遠くの悪漢にばれるってのが無理。やたら高いとこで飛び跳ねるところにのみ爽快感あり。
なんのかんのさん [映画館(字幕)] 6点(2009-07-31 11:58:11)
スポンサーリンク
28.ネタバレ ゴールキーパーまで…。笑わせてくれました。お決まりのアクション。
山椒の実さん [地上波(吹替)] 6点(2007-04-22 22:42:13)
27.ハリウッドを代表する、バカアクション映画製造機であるジャン・クロード・ヴァン・ダムだが、この映画は面白かった。何気に父親役が板についていたりして、いつもなら苦笑もののヴァン・ダムの体育会系な空気読めなさっぷりも、この映画では良い方に作用していた。
永遠さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2005-07-07 23:12:45)
26.コラテラルダメージのシュワルツェネッガー然り、消防士って強いですね。でもその強いヴァンダムといい勝負をした着ぐるみ女も凄いね。おかげで他の男たちの弱さが目立つこと、目立つこと。ホッケーと副大統領という一流を使わないというのも安っぽいんですが、大風呂敷になってない分、好感が持てますね。楽しみにしていたヴァンダムのアクションは少なめかな。
tantanさん 6点(2004-03-24 00:04:31)
25.大統領ではなく副大統領というとこがヨイ。
つまりダイハードではなく、それより少し落ちますよってことか?
ヴァンダムの作品の中でも金かけてそう。
ネスさん 6点(2004-01-30 00:27:43)
24.TVで何回かあったから見てた、ホッケーありーので、なんとなく見ててそれなりに楽しめる作品。いいんじゃない?低評価すべきものなんて他にアリエンほどある。
ブチャラティさん 6点(2003-11-24 20:17:42)
23.一般的映画ファンには、平凡というか、どうということの無いテロリストモノではあるが、これでもヴァンダム作品の中ではトップクラスの出来。ヴァンダムのデビュー作から見つづけてきたわたしとしては、ヴァンダムらしさに欠けるものの「これで一般的認知度も上がるだろう」と思ったのだが・・・ダメだった。
カズゥー柔術さん 6点(2003-10-23 14:03:49)
22.消防士がやたらと強い。それはいいんだけど、アクションが地味。観客が全然異変に気づかないんだもの。
つめたさライセンスさん 6点(2003-09-29 21:37:52)
21.ホッケーが上手な子供思いの消防士。はい。ヘリで悪役が落ちていくシーンは好きですぜ。そこそこおもしろかったけどね。
みんみんさん 6点(2003-04-01 19:18:51)
20.まあまあ面白かった。全てを知っている犯人はどの組織の人間だったのか解らなかったのが残念。
クロさん 6点(2003-02-03 17:25:45)
19.まあまあ良かったと思います。そんな極端にB級って感じもしなかったし。バンダムでは結構良い作品だと思います。
キコさん 6点(2003-01-23 23:19:43)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 38人
平均点数 5.37点
012.63%
112.63%
212.63%
337.89%
437.89%
5718.42%
61334.21%
7615.79%
825.26%
912.63%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.00点 Review1人
2 ストーリー評価 6.00点 Review1人
3 鑑賞後の後味 5.00点 Review1人
4 音楽評価 2.00点 Review1人
5 感泣評価 2.00点 Review1人

■ ヘルプ