映画『恋人はスナイパー 劇場版』の口コミ・レビュー(2ページ目)

恋人はスナイパー 劇場版

[コイビトハスナイパーゲキジョウバン]
2004年上映時間:112分
平均点:4.39 / 10(Review 36人) (点数分布表示)
公開開始日(2004-04-17)
アクションドラマサスペンスカンフーシリーズもの刑事もの小説の映画化TVの映画化
新規登録(2004-03-26)【鉄腕麗人】さん
タイトル情報更新(2024-06-20)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督六車俊治
演出内村光良(演出協力)
キャスト内村光良(男優)ウォン・カイコー
水野美紀(女優)円道寺きなこ
田辺誠一(男優)船木健一
竹中直人(男優)コー・村木
いかりや長介(男優)円道寺雁太郎
中村獅童(男優)ハン・ホアチン
阿部寛(男優)神宮児正午
木内晶子(女優)菅原友世
村杉蝉之介(男優)夏川淳平
小林すすむ(男優)清水敏彦
日野陽仁(男優)森村本部長
勝部演之(男優)大野源氏
田口トモロヲ(男優)上杉勝幸
大沢樹生(男優)佐藤弘
升毅(男優)梨田部長
牟田悌三(男優)三上徳太郎
秋野太作(男優)若田部正彦
天野浩成(男優)榊原和昌
原作西村京太郎「華麗なる誘拐」
脚本君塚良一
音楽松本晃彦
撮影藤石修
清久素延(スティディカム)
製作早河洋(製作総括)
木村純一
遠谷信幸
遠藤茂行
テレビ朝日(「恋人はスナイパー 劇場版」製作委員会)
電通(「恋人はスナイパー 劇場版」製作委員会)
東映(「恋人はスナイパー 劇場版」製作委員会)
ギャガ・コミュニケーションズ(「恋人はスナイパー 劇場版」製作委員会)
配給東映
特撮BIG SHOT(ガンエフェクト)
納富貴久男(ガンエフェクト)
編集田口拓也
その他IMAGICA(ラボ)
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

16.この手の邦画のアクションはなんかしょぼい。
タコスさん [DVD(邦画)] 4点(2006-04-01 12:53:58)
15.アクションの場面は、やはり見劣りすることが否めない。少し上手いくらいの素人が映画でやっちゃ駄目でしょう。
クロさん [地上波(字幕)] 4点(2006-03-02 02:35:57)
14.ネタバレ 全3作通しての感想です。
1作目が一番マシでした。マシってだけで、粗を探せばキリがないですが。
この作品の一番の欠陥は、「狙撃」がまったく生かされていないことです。これがとても難しい題材であったことは、きっと脚本の君塚氏も思い知ったことでしょう。狙撃はとても地味なうえ、一瞬で見せ場が終わってしまう性質のものですから、見せ方がとても難しいのです。だから2作目では完全にカンフーに逃げてしまったのでしょう。しかしそれではタイトルに偽りアリになってしまうので、3作目では頑張って「狙撃」のドラマに持っていった。頑張ったけど、やっぱりダメだった、そんな感じ。スナイパー同士の戦いは、どちらかの位置がわかった時点で勝敗が決まるのが定石。もはやどうやって盛り上げればいいかわからなくなったのか、土壇場で竹中さん生き返ってるし・・・。
全体的にリアリティがないのは目をつぶるにしても、核に据えた「狙撃」だけは丁寧に描いて欲しかった。ウッチャンと水野美紀のスタントに興味ないなら、見る価値なし。
337さん 4点(2005-02-04 03:52:19)
13.試写がたまたま当たったので観に行きました。TVシリーズは全く知らないのですが、それでも普通に入っていけます。でも映画というよりTVの2時間スペシャルでもいいような内容でした。つまらないとは言わないけど、テレビドラマだよなって感じです。
enantiomerさん 4点(2004-07-08 22:31:01)
12.ネタバレ う~~~ん「恋人はスナイパー」っていうタイトルの割に恋人部分も「?」だし、スナイパー部分もかなり「??」な内容で、 やっぱり前作観ないとよくわからないのかな? ま、国民全員が人質 とかウッチャンのカンフーアクションはなかなかスゴイ とか 出演されてる俳優さんが素晴らしい(長さん遺作だったんですね) などいいところはあるのですが、なーーんか薄いというか軽い感じがしましたね やっぱり元がTVだからかな?一瞬「内P」…懐かしい(笑)…を思い出しちゃいマシタ
Kanameさん [CS・衛星(邦画)] 3点(2009-06-29 07:50:05)
11.うん、ほかの皆さんと同様に水野美紀のアクションはまあまあ。でもやっぱりなんかださい…。
CEDFさん [地上波(邦画)] 3点(2008-09-03 19:45:51)
10.ネタバレ もちろんTVドラマは未見。ジャッキー・チェンをこよなく愛するウッチャンと、アクション女優を志向してる(?)水野美紀の顔合わせもあり、全体的には香港映画風の印象ながら、君塚良一脚本なので雰囲気はやっぱり「踊る大捜査線」の匂いが強い。しかし、これがフジテレビとテレビ朝日の違いか、はたまた東宝と東映の違いなのか、作品のクォリティには随分と差がある。そもそも脚本がてんでダメ。たぶん企画会議で出たバラバラのシーンが先にあり、それらを繋ぐストーリーや設定を後から考えて作ったんでしょうけど、それがいい加減すぎる。しかも、意味も無く竹中直人を生かしながらウッチャンを簡単に殺してしまうなんて、どう考えてもおかしい。ラストシーンだって、早朝の宮益坂下交差点を通行止めして撮ったことだけに満足してしまって、呑気に横断歩道を渡る一般人を消去する位の気も遣ってない。これはちょっと手の抜き過ぎです、3点献上。
sayzinさん [CS・衛星(邦画)] 3点(2007-04-01 00:02:18)
9.ネタバレ 内村に散々煮え湯を飲まされたにも関わらず、大したシリーズでも無いのに映画化したテレ朝に当時は呆れたものだった。内容は、いつもの駄目邦画。収穫は、内村以下役者の演技・雰囲気が想像以上に良かったこと。あと白けるワイヤーカンフーが無かったのは何よりであった。そうなるとどうしても、脚本のお粗末さに目がいってしまう。大風呂敷をし広げたはいいが、結局”投げっぱなし”で、行き当たりばったりというのは性格か? 何より狙撃が題材なのに、狙撃で味わえる爽快感の様なものが全く無いのは致命的。「踊る」の時から感じていたが、これだけ私と業界の評価の差が違うとどうして良いのか分からなくなる。矛盾をあげるときりがないが、偽物バッジはやはり怖くて造れないのかな? 列車爆破もやるなら、リモコンだろう。「ゴルゴ」でも同じ様な議論があったような。
まさサイトーさん [ビデオ(字幕)] 3点(2006-01-23 02:46:50)
👍 1
スポンサーリンク
8.安全バッジ(?)を作るところまではおもしろかった。TVで省略されたのか、もともとないのかわからないが、全体を通してものすごく説明不足な気がした。
フィリップ・バルカシジクさん [地上波(吹替)] 3点(2006-01-22 22:58:52)
7.劇場版と名が付き制作費が多くなると
無駄に派手な展開にしたがる。有名俳優を使いたがる。ハリウッドの真似をしたがる。
…等々挙げれば切りがない程、邦画の悪さばかりが目立つ作品だ。
唯一の美点としては長さんの円熟な演技が見れるという点か。
それも本作品が奇しくも遺作となり見納めとなってしまうのは何とも残念な限りだ。
sting★IGGYさん [DVD(字幕)] 3点(2006-01-20 22:42:40)
6.何もかもがヌルい! そしてユルい! 脚本も演出も最低レベル。『華麗なる誘拐』は、その発想の奇抜さから多くの作品のモチーフにされているが、“原作”と謳ってここまで酷いと悲しいね。いくらなんでも、カイコウときなこを中心に話を進めるためのご都合主義が過ぎるだろう。リアリティの欠片も無い。そんなサスペンスの何が楽しいと言うのか? この作品に出てくる警察官はバカばっかりで、話の展開がどうこう以前にストレスが溜まる溜まる。おまけに犯人もバカばかり。事件の決着を付けるべく狙撃に行くのに、真っ白なスーツ着込んで行くプロがどこの世界にいるんだよ。君塚もさ、狙撃についての知識が無いなら、中途半端なこと書かなきゃいいだろうに。飛んでるセスナから狙って敵のライフルを弾くだぁ?! ホバリングしてるヘリからだってそんなスナイプはできねぇぞ。カイコウも、日本に連れてこられて現場でオマワリに聞くんだ。「時間は? 天気は?」って。おいっ、まず風訊けよ、風っ! 風力と風向きっ! お前、本当にスナイパーかよ……。まー、せっせとよく走った水野美紀に2点差し上げときます。
TERRAさん [ビデオ(邦画)] 2点(2008-08-03 02:39:57)
5.ライオン先生は不死身です。
ガンジャマンさん [地上波(字幕)] 2点(2006-01-24 00:24:06)
4.ていうかこれ、TV版見てたら面白いものなんですか?良かったのは中村シドゥーがカッコ良かったとこだけです。
ししゃもさん [地上波(字幕)] 1点(2006-01-25 21:26:27)
3.ゴ○ゴ13並みの腕を持ったスナイパーなのに、何故か不用意にも立って撃ってみたり、姿を現してみたりと目立ちたがり屋なのが、なんとも・・・。西部警察の大門を思い出しました。水野美紀のアクションに1点。
たこらさん [地上波(字幕)] 1点(2006-01-25 11:03:25)
2.踊る系「○○○ 柏木雪乃」かと思ったが、あれっテレ朝だ?ってオイッ役名で気付けよ!水野美紀のアクションのための映画でしょうか。
亜流派 十五郎さん [地上波(字幕)] 1点(2006-01-22 22:58:33)
1.妻投稿。こういうお涙ちょうだい翻弄映画は「最後どうなるか」「最後どういう結論を出すか」だろう。それを曖昧にしてしまうこの映画ははっきりいってクソだ。これが制作陣の「4を出そうかな、でも視聴率や収入次第でやめようかな・・・どっちでもいいようにしないと」という結論でそうなっているのなら、これは映画と観客を馬鹿にしているとしか思えない。もう2度と映画という舞台に出てくるな。
はち-ご=さん [地上波(邦画)] 0点(2009-02-28 14:52:12)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 36人
平均点数 4.39点
012.78%
138.33%
225.56%
3616.67%
4616.67%
5616.67%
6616.67%
7513.89%
812.78%
900.00%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 3.50点 Review2人
2 ストーリー評価 4.50点 Review4人
3 鑑賞後の後味 4.50点 Review4人
4 音楽評価 4.75点 Review4人
5 感泣評価 5.50点 Review4人

■ ヘルプ