映画『クリフハンガー』の口コミ・レビュー(9ページ目)

クリフハンガー

[クリフハンガー]
Cliffhanger
1993年上映時間:113分
平均点:5.94 / 10(Review 215人) (点数分布表示)
公開開始日(1993-12-04)
アクションサスペンスアドベンチャー
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2023-11-29)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督レニー・ハーリン
助監督テリー・ミラー〔助監督〕
フィリップ・C・ファイファー(第二班監督)
アルバート・チョー(第二班第二助監督)
演出サイモン・クレイン(スタント・コーディネーター)
ジョエル・クレイマー(スタント・コーディネーター)
キャストシルヴェスター・スタローン(男優)ゲイブ・ウォーカー
ジョン・リスゴー(男優)クエイルン
マイケル・ルーカー(男優)ハル
ジャニン・ターナー(女優)ジェシー
レックス・リン(男優)リチャード・トラヴァース
キャロライン・グッドオール(女優)クリステル
レオン(男優)カイネット
ラルフ・ウェイト(男優)フランク
ポール・ウィンフィールド(男優)ウォルター
ザック・グルニエ(男優)デイヴィス
ドン・S・デイヴィス(男優)ステュアート
ブルース・マッギル(男優)トレジャー隊員
ジョン・フィン(男優)マイケルズ
玄田哲章ゲイブ・ウォーカー(日本語吹き替え版【ソフト/フジテレビ】)
堀勝之祐クエイルン(日本語吹き替え版【ソフト/日本テレビ】)
菅生隆之ハル(日本語吹き替え版【ソフト】)
佐藤しのぶ【声優】サラ(日本語吹き替え版【ソフト】)
宝亀克寿ウォルター(日本語吹き替え版【ソフト】)
峰恵研フランク(日本語吹き替え版【ソフト】)
小島敏彦リチャード・トラヴァース(日本語吹き替え版【ソフト】)
塩田朋子クリステル(日本語吹き替え版【ソフト】)
小室正幸(日本語吹き替え版【ソフト】)
田中正彦カイネット(日本語吹き替え版【ソフト】)
秋元羊介(日本語吹き替え版【ソフト/フジテレビ/日本テレビ】)
仲野裕(日本語吹き替え版【ソフト】)
福田信昭(日本語吹き替え版【ソフト】)
高木渉(日本語吹き替え版【ソフト】)
小野健一(日本語吹き替え版【ソフト】)
引田有美(日本語吹き替え版【ソフト】)
樋浦勉クエイルン(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
大塚芳忠ハル(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
水谷優子サラ(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
堀越真己ジェシー(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
麦人リチャード・トラヴァース(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
一城みゆ希クリステル(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
内海賢二ウォルター(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
大塚明夫カイネット(日本語吹き替え版【フジテレビ】)/ゲイブ・ウォーカー(〃【日本テレビ】)
檀臣幸エヴァン(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
阪脩フランク(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
千田光男(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
若本規夫(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
成田剣(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
大滝進矢(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
中田和宏(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
沢海陽子(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
野島昭生ハル(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
湯屋敦子サラ(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
相沢恵子ジェシー(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
吉田理保子クリステル(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
山野史人フランク(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
青森伸ウォルター(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
沢木郁也カイネット(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
谷口節リチャード・トラヴァース(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
手塚秀彰(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
立木文彦(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
牛山茂(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
子安武人(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
伊藤和晃(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
大黒和広(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
伊藤栄次(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
ささきいさおゲイブ・ウォーカー(日本語吹き替え版【BSジャパン】)
土師孝也クエイルン(日本語吹き替え版【BSジャパン】)
内田直哉ハル(日本語吹き替え版【BSジャパン】)
岡寛恵ジェシー(日本語吹き替え版【BSジャパン】)
西村知道リチャード・トラヴァース(日本語吹き替え版【BSジャパン】)
佐々木敏フランク(日本語吹き替え版【BSジャパン】)
幹本雄之ウォルター(日本語吹き替え版【BSジャパン】)
原作マイケル・フランス(原案)
脚本シルヴェスター・スタローン
マイケル・フランス
音楽トレヴァー・ジョーンズ
編曲ブラッド・デクター
ジェフ・アトマジアン
撮影アレックス・トムソン(撮影&カメラ・オペレーター)
ジョナサン・テイラー〔撮影〕(第一アシスタント・カメラ)
フィリップ・C・ファイファー(第二班撮影監督)
製作レニー・ハーリン
アラン・マーシャル〔製作〕
製作総指揮マリオ・カサール
配給東宝東和
特殊メイクジェイク・ガーバー
特撮ジョン・ブルーノ〔特撮〕(視覚効果スーパーバイザー)
ジョン・リチャードソン[特撮](特殊効果スーパーバイザー)
ジム・ライジール
美術ジョン・ヴァロン(プロダクション・デザイン)
ロバート・ドーソン[タイトル](タイトル・デザイン)
ロバート・グールド〔美術〕(セット装飾)
衣装エレン・マイロニック
編集フランク・J・ウリオステ
録音ゲイリー・A・ヘッカー
マイケル・ミンクラー
ワイリー・ステイトマン
ボブ・ビーマー
日本語翻訳額田やえ子(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
スタントサイモン・クレイン
ディッキー・ビアー
その他マリオ・カサール(プレゼンター)
パイオニアLDC(提供)
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

55.最初の10分がすべて。あとの2時間は全部蛇足です。
ガーデンノームさん 5点(2004-01-10 12:04:25)
😂 1
54.ネタバレ 出だしでいきなり女の人落っこちたのにはびっくり。そのシーンだけハラハラした。アクションものは一つでもハラハラするシーンがあれば十分という寛大な気持ちで見ましょう。
R&Aさん 5点(2004-01-06 18:47:05)
53.暴力描写がちょっとキツかったからそれほどいい作品だとは思えない。でもこの作品と「ロッキー」を誉めないとなると、スタローンの何を誉めればいいのだろう?
与太郎さん 5点(2003-12-31 20:01:48)
52.そこそこ楽しめた。どうでもいいけど、ボキャ天で観た「栗ご飯がー!」のギャグが忘れられない。
ガッツさん 5点(2003-11-29 20:33:13)
51.『ダイ・ハード2』の続編かと思うような展開で、ひねりがなく、敵の倒し方も残忍性にあふれていて悪趣味。ちなみにスタローンは台詞の直しを行っただけで、メイン脚本家は別の方。それにしても・・・「スタローン映画はヒットしない」という定石に忠実に徹底してちらし・ポスターからスタローンの存在を消す手法はいかがなものか? まぁ、その結果日本でも大ヒットしたので正解だったのだろうが。
恭人さん 5点(2003-11-24 19:45:14)
50.最初のつかみは完璧だった。ただ、予告で見てしまっているので1点減点。アクション映画嫌いじゃないので、つまらなくはなかった。ビデオでもいいけど、こういうのも大画面で見ると迫力あって結構好き。
かりぶさん 5点(2003-10-31 14:06:40)
49.バーディカルリミットよりはこちらの方が素直に楽しめる。が、そんなに面白いとは思わない。
はむじんさん 5点(2003-06-06 04:06:26)
48.ネタバレ 本作は視覚効果賞でオスカー・ノミネートされているコトからも推察されるように実は登山場面の殆どにCGやSFXが多用されてマス。どういう風にかと言うと、ぶっちゃけ「命綱をCGで消す」ってコトです。ハラハラした方には馬鹿にされたように感じるかもしれませんが、まぁそういう次第ですので悪しからず。スタローンが主演と脚本を兼ねて張り切ってますが、この脚本がチト(イヤかなり)問題アリで、ハーリンの馬力にまかせた演出がなければC級まで格落ちは避けられなかったと思います。どこが問題なのか?既に皆さんが散々語っているコトの繰り返しになるだけなのでココでは敢えて書きません。スタローンには細部に注意を払う緻密な脚本は恐らく書けないのでしょう。脳味噌まで筋肉みたいだから。ああ~因みに「バーティカル・リミット」はもっとSFX使いまくりですよ。新作の山岳映画はどいつもこいつも緊張感無さ過ぎで興醒めですナァ…!!
へちょちょさん 5点(2003-03-21 20:49:47)
👍 1
47.見いちゃいました。そんなに悪くない作品だと思います。
涼風あきさん 5点(2002-07-05 01:04:47)
46.寒い寒いって震えていたスタローンが、どうしてお札を燃やすシーンで腕まくりしているんだろう(^^;;
Rachelさん 5点(2002-02-04 01:34:52)
スポンサーリンク
45.たしかに導入部が一番インパクトがあって、それ以外は月並みだった印象です。でも、あっさり風味で、流してみるにはいいのでは?
くらげさん 5点(2001-07-24 04:31:49)
44.スタローンもっと暴れろや!!切れまくれ!!!いかれろ!狂え!!誤作動だ!!
ランボーっぽくね。さん 5点(2001-05-06 20:48:34)
43.内容が無い・・・。
さん 5点(2001-02-14 00:56:58)
42.Mrs.Soze.さんの言う通り予告が全てでしたね。でもこの頃のスタローンにしては面白かった方じゃない?
DELさん 5点(2000-08-21 17:16:16)
41.'10.10/24 鑑賞。何故だろう、全く面白くない。筋肉マン・スタローンファンのためか。
ご自由さんさん [CS・衛星(吹替)] 4点(2012-03-31 20:21:56)
40.ネタバレ 彼女が落ちるの観た後は、それ以上のインパクトはどこにもありません。
だみおさん [映画館(字幕)] 4点(2011-06-12 01:29:16)
39.当時幼い自分にはクリフハンガーという題名がなぜか一番面白かったです。
akilaさん [地上波(吹替)] 4点(2011-03-02 02:21:03)
38.かつて某森田一義氏の○キャブラ天国というダジャレの投稿番組があり、採用したダジャレを映像化した寸劇?が中々面白く、よく観ていました。その中で確かこういうのがありました。崖から崖に張られたロープから宙吊り状態のバンドにしがみつく女性。ロープから手を差し伸べる救助隊員の男性。「頑張れ!もう少しだ」手を必死で伸ばす女性。手には白い容器。「ああ、もうだめよ」「諦めるな!頑張れ!」が、白い容器が男性の手に届く直前に女性の手を離れる。「あっ・・・」谷間に落ちていく容器。容器のふたが開く。“クリフハンガー”というテロップが出てその上から文字がなぞるように変わっていき、悲鳴調のアナウンスがかぶる。「栗ごはんが~」落ちていくくりごはん。…あまりのバカバカしさに腹がよじれるくらい笑いました。スタジオの評価も良かったんじゃないかな。
あっ!ごめんなさい、映画の話じゃなかったですね。つまり映画は、そちらの短編(?)の方がよっぽど強烈に記憶に残ってる、という程度の内容だったということで…。雪山ロケを頑張ってること位が誉めどころでしょうか。
あっかっかさん [地上波(吹替)] 4点(2009-03-26 13:15:38)
37.ネタバレ アクション映画のはずなんだけど、なんか眠たくなってくる内容。
これは多分主人公側が弱すぎるせいだな。
最後の終わりよければ全て良しEDも今見るとなんだかなぁ・・・、
ヘルメスさん [ビデオ(字幕)] 4点(2007-09-23 19:00:02)
36.ネタバレ 公開当時かなり話題になってプロモーション効果もすごかったので期待してみたけど、見事に期待外れだった。主人公の役どころにもう一味スパイスを加えてもらいたかったかな。
湘爆特攻隊長さん [地上波(吹替)] 4点(2005-12-11 20:28:06)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 215人
平均点数 5.94点
010.47%
110.47%
252.33%
3115.12%
42310.70%
52612.09%
66530.23%
75525.58%
8219.77%
920.93%
1052.33%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.40点 Review10人
2 ストーリー評価 5.21点 Review19人
3 鑑賞後の後味 5.27点 Review18人
4 音楽評価 6.87点 Review16人
5 感泣評価 3.85点 Review7人

【アカデミー賞 情報】

1993年 66回
視覚効果賞ジョン・ブルーノ〔特撮〕候補(ノミネート) 
視覚効果賞ジョン・リチャードソン[特撮]候補(ノミネート) 
音響効果賞ワイリー・ステイトマン候補(ノミネート) 
音響賞ボブ・ビーマー候補(ノミネート) 
音響賞マイケル・ミンクラー候補(ノミネート) 

【ゴールデンラズベリー賞 情報】

1993年 14回
最低作品賞 候補(ノミネート) 
最低助演男優賞ジョン・リスゴー候補(ノミネート) 
最低助演女優賞ジャニン・ターナー候補(ノミネート) 
最低脚本賞マイケル・フランス候補(ノミネート) 
最低脚本賞シルヴェスター・スタローン候補(ノミネート) 

■ ヘルプ