映画『不夜城 SLEEPLESS TOWN』の口コミ・レビュー(2ページ目)

不夜城 SLEEPLESS TOWN

[フヤジョウスリープレスタウン]
1998年上映時間:122分
平均点:4.74 / 10(Review 47人) (点数分布表示)
アクションサスペンス小説の映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2023-07-25)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督リー・チーガイ
キャスト金城武(男優)劉健一
山本未來(女優)佐藤夏美
椎名桔平(男優)呉富春
ラン・シャン(男優)楊偉民
エリック・ツァン(男優)元成貴
永澤俊矢(男優)孫淳
キャシー・チャウ(女優)黄秀紅
鈴木清順(男優)葉暁丹
田口トモロヲ(男優)遠澤
谷原章介(男優)周天文
音羽久米子(女優)
馳星周(男優)ビラ配り
森田芳光(男優)賭博の客
山西惇(男優)次郎
原作馳星周
脚本リー・チーガイ
野沢尚
音楽梅林茂
石川光(音楽プロデューサー)
浅梨なおこ(選曲)
作詞稲葉浩志「The Wild Wind」
作曲松本孝弘「The Wild Wind」
編曲稲葉浩志「The Wild Wind」
松本孝弘「The Wild Wind」
藤野浩一「UNFORGETTABLE」
主題歌B'z「The Wild Wind」
撮影アーサー・ウォン(撮影監督)
製作東映(「不夜城」製作委員会)
アスミック・エース(「不夜城」製作委員会)
角川書店(「不夜城」製作委員会)
博報堂(「不夜城」製作委員会)
プロデューサー角川歴彦(エクゼクティブ・プロデューサー)
遠藤茂行(宣伝プロデューサー)
原正人(プロデュース)
配給東映
アスミック・エース
美術種田陽平
原田満生(美術助手)
佐々木尚(美術助手)
西尾共未(装飾助手)
衣装宮本まさ江(スタイリスト)
ヘアメイク豊川京子(メイクアップ)
録音藤丸和徳(録音助手)
照明小野晃
疋田ヨシタケ(照明助手)
字幕翻訳戸田奈津子
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

27.原作を読んでから見ましたが、面白かった。面白かったという評価で、感動という感じではなかったです。原作がじゅうぶんに良いので、ここまでできたのだと思います。ラストはもうちょっと考えてもよかったかも。
ヲヲノさん 5点(2002-10-04 02:05:56)
26.冒頭の長まわし映像 (健一が路地を歩くところから自分のネグラにはいるまでのところ) が最高で「このペースでいくと凄い映画だぞ」と思ったけれど、そうはいきませんね。ヒロインは当初予定されたとおりの葉月里緒奈で見たかった。
ビタワン仮面さん 5点(2002-07-13 22:44:59)
25.かっこいい世界。けど起こっている事はごく普通のこと。ラストも釈然としない終わり方だったなぁ。
びでおやさん 5点(2000-12-26 03:53:03)
24.ネタバレ 演技面に難あり。
金城君の鼻が終始気になってしょうがない。
山本未來も好みではない、関係ないですが。
話もわかりづらく、展開も緩い。
Vシネみたいな雰囲気が肌に合わなかったのだろうか。
HIGEニズムさん [CS・衛星(字幕)] 4点(2006-07-03 14:19:00)
23.合いませんでした。難解な話を一生懸命見ていると、思考をさえぎる金城君の
ろれつの回らない日本語が・・ドラマなら舌足らずでもいいんだけど、この手の
サスペンスに早口+舌足らずではわけがわかりかねます。見てる途中腹たった。
邦画に出たての頃だったからなんでしょうが、まだ棒読みしてくれた方が
物語がわかる・・でも設定からして他にいないんだよね。だったら、
英語か中国語で通してほしかったよ・・ちなみに、<パラダイス>という香港映画では、
すごくうまく殺し屋やっています。お勧め。不夜城よりパラダイスのほうがいい。
この不夜城って、やっぱり邦画なんだよね。変に向こうを意識して作ってるけど、
夜中にやってるヤクザ映画(東宝とかの)みたい。山本未来は役にはまっていた。
どうしょうもない役でいて妖艶だったし。金城君の後半はよいんだけど、
前半から隠れてる冷酷さが出ていない。(パラダイスはよかった)
悔しいから小説をブックオフで買い、また読んでから見てみようかな。
アルメイダさん 4点(2004-09-26 16:37:37)
22.たいして面白くなかったです.山本未来が脱いだと言う意味では貴重.
マー君さん 4点(2004-06-20 19:51:48)
21.やっぱり、原作を読んでいないとストーリーが理解し切れない。ので、雰囲気だけしか味わえない。惜しいなぁ。B’zの主題歌も、もう少し効果的に使えたと思うんだが。
マックロウさん 4点(2004-06-18 14:53:51)
20.金城さんの映画の中ではマシなほうなので4点。
彼のほかの香港映画はやばすぎですから・・
BAMBIさん 4点(2004-03-11 10:01:24)
19.椎名さんの髪型に?
ボバンさん 4点(2004-03-04 01:12:25)
18.原作が良すぎたので映像にすると薄い感じがしました。冒頭のストリップ屋から自宅までのシーンはいいんですが。
もりしげひさやさん 4点(2004-01-26 13:44:46)
スポンサーリンク
17.原作は結構面白く好きでしたが、原作のあやしい無国籍感、スピード感が出ていない。金城武を使っても活かし切れていない。これじゃあ金城はかっこいい演技ヘタの俳優でしかない。
亜流派 十五郎さん 4点(2003-11-21 16:39:17)
16.日本人監督に監督させなかった事により、違った目線からの歌舞伎町というものを描いていて、好印象。物語が、脇に逸れすぎたような気も。もう少し短くてもいいのでは。演技力に関してはメイン所2人にもう少し頑張って欲しかった。その点1点マイナス。演出は健闘しているが・・・の典型的なケースかも。
kekobestさん 4点(2003-05-16 22:48:58)
15.頭の長回しはとてもよい。椎名桔平はミスキャスト?一番気になるのが金城のセリフ回しの酷さ。ドラマなんかでたまに見ても何言ってんのかわかんない、モゴモゴしてて。どうしてみんなそこ突っ込まないのか不思議で不思議で。酷すぎるよあれは。この映画も金城のセリフ部分に字幕が欲しかった。原作は秀作だけに残念。
Yさん 4点(2003-02-07 14:10:10)
14.ネタバレ 事件のキーを握る謎の女・夏美を演じる山本未來に役に見合った魅力がない。
それほどの美女ではないし、男を次々と虜にしていく魔性を感じない。
金城武はイケメンだけど演技の下手さが気にかかって、緊迫すべき場面で盛り上がらない。
登場人物に中国人が多くて名前が覚えにくいし、人間関係やストーリーがややこしくてわかりにくい。
裏切りの連続で意表をつきたい意図はわかるけど、描写が足りないので話の流れが急すぎてなかなか乗っていけない。
原作を無理に2時間サイズに詰め込んだからこうなってしまった印象。
無国籍カオス状態でのマフィアの抗争は惹かれる世界だけど、これは小説の映画化の悪い見本のよう。
飛鳥さん [ビデオ(吹替)] 3点(2013-07-31 21:24:25)
13.この作品で山本未来のファンになった。ただそれだけの収穫でした。
movie海馬さん [地上波(邦画)] 3点(2012-07-01 23:44:34)
12.何故か2回も観てしまったわけですが、何度観ても好きになれない作品です。
にじばぶさん [ビデオ(邦画)] 3点(2007-10-14 17:49:01)
11.ネタバレ うわ~。何ですか富春の登場シーンは・・・変な音楽に変な赤い色・・・そして出てきたあの姿・・!!ズッコケますよ。心霊体験の再現フィルムじゃないんだから。そして金城剛。もうゴニョゴニョゴニョゴニョ。セリフが聞き取れません。顔だけで健一を演じるのは無理というもんです。あの原作を映画にするという発想自体そもそも間違ってるワケで、そんなもの何も求めてはいませんでした。しかしヒドイ。せめてあの原作の持つ底冷えのする寒さ、温度だけでも感じさせて欲しかった。欠片でもいいから。しかし。山本未來はヨカッタです。救いです。でも、勇気のある方は何より富春の登場シーン、是非見てください。衝撃です。
タマクロさん [ビデオ(字幕)] 3点(2005-12-27 14:20:42)
10.たしかにあの濃厚な原作を完全に映像化するのは無理であり、エピソードを少々カットしたり追加したりするのは分かる。でも、これじゃあ全然原作の雰囲気が伝わってこないうえに非常に分かりにくい。原作の大きな魅力のひとつだった騙し合いの要素が薄くなり、単なるラブストーリーと化してしまっている感がある。キャラクターも原作とあまりにイメージがかけ離れてるし、歌舞伎町の雰囲気もあまり伝わってこなかった。
とかげ12号さん [ビデオ(字幕)] 3点(2005-11-20 14:58:23)
9.原作の過去回想や心理描写が表現できていないので、ストーリーだけが急展開で、あっという間にクライマックスがきてあっという間に終わってしまった。健一が夏美に惹かれていくのも原作では伝わってくるものがあってだからこそ最後胸にくるものがあるのに、それも描かれていないので、なんか原作の目立つシーンをダイジェストで流してる感じでした。
はなこさん 3点(2004-12-18 14:53:14)
8.監督は金城武と山本未来にしか気を配らなかったのだろうか。富春は見た目が汚すぎてとても小蓮の兄には見えなかったし、他の中国マフィアのボス達もカッコ悪すぎて趣味の悪い土建屋のオッサンやそこらへんのチンピラにしか見えなかった。歌舞伎町のセットもドリフに出てきそうなチャチなものだったのもちょっとガッカリ。ただ、原作ではついに叶わなかった二人の温泉旅行が観られたのは良かった。映画自体はつまらなかったが、そのシーンに救われた気がする。
ていくしさん 3点(2004-02-08 19:40:36)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 47人
平均点数 4.74点
000.00%
112.13%
224.26%
31123.40%
41021.28%
5919.15%
6510.64%
748.51%
848.51%
900.00%
1012.13%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.00点 Review1人
2 ストーリー評価 5.50点 Review2人
3 鑑賞後の後味 6.00点 Review2人
4 音楽評価 10.00点 Review1人
5 感泣評価 Review0人

■ ヘルプ