映画『追跡者(1998)』の口コミ・レビュー(4ページ目)

追跡者(1998)

[ツイセキシャ]
U.S. Marshals
1998年上映時間:131分
平均点:5.82 / 10(Review 105人) (点数分布表示)
公開開始日(1998-06-13)
アクションドラマサスペンス刑事ものTVの映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-01-31)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督スチュアート・ベアード
キャストトミー・リー・ジョーンズ(男優)連邦保安官 サミュエル・ジェラード
ウェズリー・スナイプス(男優)マーク・J・シェリダン
ロバート・ダウニー・Jr(男優)外交保安局捜査官 ジョン・ロイス
ジョー・パントリアーノ(男優)連邦副保安官 コズモ・レンフロ
ダニエル・ローバック(男優)連邦副保安官 ボビー・ビッグス
イレーヌ・ジャコブ(女優)マリー
ケイト・ネリガン(女優)連邦保安官 キャサリン・ウォルシュ
パトリック・マラハイド(男優)外交保安局局長 ラム
トレイシー・レッツ(男優)保安官 ポー
トーマス・ロサレス・Jr(男優)服役囚
菅生隆之サミュエル・ジェラード(日本語吹き替え版【ソフト/テレビ朝日】)
山路和弘マーク・J・シェリダン(日本語吹き替え版【ソフト】)
堀内賢雄ジョン・ロイス(日本語吹き替え版【ソフト】)
田中正彦コズモ・レンフロ(日本語吹き替え版【ソフト】)
藤貴子マリー(日本語吹き替え版【ソフト】)
仲野裕ノア・ニューマン(日本語吹き替え版【ソフト】)
津田英三ボビー・ビッグス(日本語吹き替え版【ソフト】)
唐沢潤サヴァナ・クーパー(日本語吹き替え版【ソフト】)
山野史人ラム(日本語吹き替え版【ソフト】)
伊藤栄次フランク・バロウズ(日本語吹き替え版【ソフト】)
掛川裕彦シャン・チェン(日本語吹き替え版【ソフト】)
松本大ヘンリー(日本語吹き替え版【ソフト】)
小島敏彦727パイロット(日本語吹き替え版【ソフト】)
後藤敦(日本語吹き替え版【ソフト】)
石井隆夫(日本語吹き替え版【ソフト】)
青山穣(日本語吹き替え版【ソフト】)
坂口賢一(日本語吹き替え版【ソフト】)
江原正士マーク・J・シェリダン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
森川智之ジョン・ロイス(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
野島昭生コズモ・レンフロ(日本語吹き替え版【テレビ朝日/テレビ東京】)
渡辺美佐〔声優〕マリー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
中原茂ノア・ニューマン(日本語吹き替え版【テレビ朝日/テレビ東京】)
沢木郁也ボビー・ビッグス(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
手塚秀彰フランク・バロウズ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
塩田朋子キャサリン・ウォルシュ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
相沢まさきシャン・チェン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
福田信昭ヘンリー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
吉田孝(声優)ヴィンセント・リン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
塚田正昭727パイロット(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
星野充昭ポー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
竹口安芸子マーサ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
堀越真己ホルト(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
中村千絵(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
多田野曜平(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
柳沢栄治(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
小林清志サミュエル・ジェラード(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
大塚明夫マーク・J・シェリダン(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
宮本充ジョン・ロイス(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
井上喜久子マリー(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
金尾哲夫ボビー・ビッグス(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
麦人ラム(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
辻親八フランク・バロウズ(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
弥永和子キャサリン・ウォルシュ(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
中博史シャン・チェン(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
楠見尚己キム(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
石住昭彦アール(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
乃村健次(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
原作ロイ・ハギンス(キャラクター創造)
脚本ジョン・ポーグ
音楽ジェリー・ゴールドスミス
編曲アレクサンダー・カレッジ
撮影アンジェイ・バートコウィアク
ジェームズ・ミューロー(カメラ・オペレーター)
製作アーノルド・コペルソン
アン・コペルソン
スティーヴン・ブラウン〔製作〕(共同製作)
ワーナー・ブラザース
製作総指揮キース・バリッシュ
ロイ・ハギンス
配給ワーナー・ブラザース
特撮ピーター・ライオンズ・コリスター(視覚効果班撮影監督&カメラ・オペレーター)
美術メイハー・アーマッド(プロダクション・デザイン)
編集テリー・ローリングス
字幕翻訳菊地浩司
スタントジミー・オルテガ
その他ジェリー・ゴールドスミス(指揮)
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

45.派手さは無いが飽きずに楽しめました。トミー・リー・ジョーンズは渋いっす。
tantanさん 6点(2003-03-02 19:32:51)
44.逃亡者とは別物と考えた方がよいぐらい雰囲気が違う。今回は捜査の視点で観てるので、犯人の素性がはっきりしないぶんだけ戸惑った。でもジェラードに光を当ててくれたのは嬉しかった。
Keishiさん 6点(2002-05-11 20:07:30)
43.この上司にしてこの部下あり、上司は徹底して部下をこき使うけど、その指示は超的確で尚且つ部下への愛情に溢れています。だから部下からの信頼感も半端じゃない。理想のチームプレーが描かれています。スナイプスが冤罪なだけに、追う方も追われる方もどちらも応援してしまう不思議な感覚。個性溢れる連邦保安官の面々に6点献上。
sayzinさん 6点(2001-09-26 17:07:25)
👍 2
42.彼のTシャツがかわいかった。映画の内容は今更続編作らなくてもって感じだし、とりたてて目新しい所もなかった。
あまぬまさん 6点(2001-06-18 22:12:58)
41.前作は、逃げる方が素人で追う方はプロだった。とにかく逃げる方がスリル満点ですり抜けて行くため、どうしても逃げる方を応援して見ていた。しかし今回の設定では逃げる方はプロ。当然、トミー・リー・ジョーンズを応援するための映画であるはず・・・なのだがそうではない。逃げる方は変装などをして、あの手この手で逃げるのかと思っていたが、案外そう言ったアイデアは登場しない。強いて言えば宣伝でも見飽きてしまった”ビルから飛び降り、電車に飛び乗るシーン”くらいだ。追う方は、あまり周りの協力を得ることができず、孤独な戦いを強いられるのか?いやいやそうでもない。この映画にはそう言った緊迫感や、追い詰められて危機を脱するようなシーンはない。決定的欠如は、追われる側がハリソン・フォードでないことに尽きる。普通に楽しめもした。が、オスカーを獲得した前作の“怪演再び”って期待してたのに、見終わっていつものマンネリにつき合わされたと言う空しさしか残らなかった。
さん 6点(2001-01-24 12:24:43)
👍 1
40.宣伝の仕方が気になって仕方がなかった。だって“前作の番外編”だって。今まで番外編って聞かされて良い映画ってあったっけ?
イマジンさん 6点(2001-01-23 12:24:01)
39.なんかイマイチ物足りなさが残った。
DELさん 6点(2000-12-26 10:23:28)
38.ネタバレ いやいや、囚人を飛ばしただけで壁がぶち壊れる飛行機あまりにも脆すぎだろ…
粘土でできてるのかな?すべての始まりはここである。なんとも滑稽。
元CIA工作員の黒人とスタバで働く一般白人女性。こんな接点あるはずがない。人間が無駄に死にまくったのに終わりがチャンチャン過ぎる。
逃亡者のスピンのオフ以前にヤンチャが過ぎたアクションに交通整理をしてほしい。
mighty guardさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2020-06-07 23:10:03)
37.ネタバレ ロイスがシェリダンを口封じのために殺したいなら、もう少しましな方法があったと思う。病院でジェラードがコーヒー取りに行っている間に殺そうなんてのも、後先を考えない愚かな手法にしか見えない。
チェブ大王さん [地上波(吹替)] 5点(2019-08-24 22:22:37)
36.ネタバレ 最初、逃亡者の方が裏仕事をやる優秀な軍人には見えなく、種明かしされてからそういう雰囲気を作るのはどうなのか?
追跡者と逃亡者、どっちの目線で観ていいのか少々落ち着かない映画だった。
misoさん [地上波(吹替)] 5点(2019-08-23 17:08:30)
スポンサーリンク
35.「逃亡者」のトミー・リー捜査官人気を当て込んで作ったスピンオフであります。二匹目のどじょう狙いという水準を超えた”ちゃんとした”作りです。ジョーンズ捜査官とそのお仲間のキャラクターが生きている分、会話が小気味良いので物語は凡庸だけどそこそこ楽しめます。出オチの着ぐるみにも笑ってしまったし。違う見方をすると、手垢つきまくりなストーリーにこれだけの脚本を書けるというのは米国エンターテイメント界の底力をも感じさせます。
引っかかるとすれば、イレーヌがきれいで品がありすぎなので、とてもスタバでパートやってる部類に見えないということ。サンドラ・ブロックあたりならぴったりだとは思う。
tottokoさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2017-07-22 23:28:50)
34.ネタバレ 逃亡者の二番煎じですね。同じように護送中に脱走し、冤罪を晴らすために奮闘する。病院のシーンでハリソン・フォードさんを医者役で登場させれば評価はまた違ったと思われます。
いっちぃさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2017-02-19 15:57:09)
33.ネタバレ 『スコーピオン・キング』に『キャットウーマン』に『エレクトラ』と、ハリウッドのスピンオフ企画にはロクなものがありませんが、本作については正編をも上回る予算と人材が投入されていることから、これはヒット映画に便乗した小遣い稼ぎというハンパな企画ではなく、シリーズ化を狙ってかなり真剣に製作された作品であったことが伺えます。実際、『逃亡者』でオスカーまで受賞したジェラード保安官の魅力は本作でも健在であり、熱い信念を持った皮肉屋という彼の個性はきちんと活かされています。さらに、前作ではほとんどアクションをやらなかったトミー・リーが、本作では一転してかなり激しい動きを見せており、新たなヒーローを作り出そうとする努力が随所に伺えます。。。
問題は、本作の舞台があまりに大きすぎたことでしょうか。例によって逃亡者を追いかけていたら、そいつは国際的な諜報戦争の渦中の人物だったことが判明するというお話は、少々荒唐無稽すぎました。そんな大きな舞台の中でいち連邦保安官に過ぎないジェラードが暴れているのでは、違和感しか覚えません。また、脚本上はミステリーを指向しながらも、タイプキャストを使っているためにあらゆる謎がバレバレになっているというキャスティングにも首を傾げました。ウェズリー・スナイプスはどう見ても普通の人間ではないし、ロバート・ダウニーJrは登場時点で怪しさ全開。で、観客が抱いた先入観の通りにネタが明かされて映画は終了するわけですが、監督はこのキャスティングで観客が謎解きを楽しめると考えていたのでしょうか。。。
上映時間が無駄に長いことも、映画をつまらなくしている要因となっています。例えばジェラードの服装ネタ。チキンの着ぐるみを着ての初登場でひとネタやったにも関わらず、その後にも観光用のおかしなTシャツを来たり、部下が用意したダサいスウェットを着たりと、服装ネタを都合3度もやるわけです。また、観客がわかりきったことをクドクドと説明する場面もやたら目に付いたのですが、これら無駄な時間の積み重ねが、本編を必要以上に冗長なものにしています。監督を務めたスチュアート・ベアードは編集マン出身であり、その全盛期には編集の神様とまで言われた人物なのですが、そんな監督がこのような杜撰な編集をしたことには悪い意味で驚かされました。
ザ・チャンバラさん [DVD(吹替)] 5点(2014-08-27 00:27:59)
👍 1
32.まあ、あんまりベタベタしていなく、カラッとしたストーリーだったので気持ち良く見ることができました。スナイプスの奥さん、魅力的でした。てっきりアンディ・ガルシアが出てると思ったのですがどうも違う俳優さんだったみたいです(汗…苦笑)
イサオマンさん [地上波(吹替)] 5点(2014-06-08 22:28:48)
31.ネタバレ 「逃亡者」は謎の義手の男が居たから盛り上がったのかな。かなりスケールダウンした感じ。緊迫感が薄くて。
山椒の実さん [地上波(吹替)] 5点(2013-11-24 18:09:08)
30.思っていたよりずっと面白かった。全編そつなく楽しませてくれた感じ。これぐらいのレベルの作品がありそうでないんだよね。こういうのが一杯あれば暇な休日が楽しく過ごせるのに。
フラミンゴさん [DVD(字幕)] 5点(2012-01-05 18:37:53)
29.ネタバレ 前作「逃亡者」と立て続けに鑑賞。スピンオフ作品ということですが、誤解を恐れずに言うと設定が同じなだけで全くの別物。逃亡者に出てくるジェラード捜査官のあの堅物的な雰囲気は、映画に出てくる以外の部分がない、つまり仕事以外に生きる道筋がないという印象があるので魅力的に感じる。なので皆で集まって「乾杯!」とか女性との恋愛を感じさせるシーンとは無縁のはず。その辺りを見てしまうと、なんだか府に落ちない気がしてしまう。「逃亡者」のジェラード捜査官が出ている…という前提で鑑賞するよりも単体で見た方が幾分面白い。映画自体のクオリティは非常に高く、単純な逃亡劇だという認識で見た方がブレずに楽しく鑑賞できる。
goatherdさん [DVD(字幕)] 5点(2011-08-18 14:03:41)
👍 1
28.ジョン・パントリアーノが気になってしかたなかった。葉巻を吸うっていうキャラや台詞回しは狙ってやっているんだろうけど気になって集中できなかったです.マトリックスのときのサイファーのようにごく自然にやってくれたら。。。。
蝉丸さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2007-10-28 23:20:47)
27.追跡者はとにかく捕まえるのが仕事。冤罪だろうが何だろうが知ったこっちゃない。何が何でも捕まえる。前作で随所でにじみ出ていた、そういうプロ根性が今回は全く出ていない。展開も前作の二番煎じで、事件の全貌とかオチとか大した内容でもないし盛り上がらない。トミー・リー・ジョーンズは相変わらず良いんだが、これはちょっと失敗と言わざるを得ない。
えいざっくさん [DVD(字幕)] 5点(2007-04-30 03:07:38)
26.比べていいのかわからないけど、逃亡者の方が面白かった。
PADさん 5点(2004-10-13 11:49:45)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 105人
平均点数 5.82点
010.95%
100.00%
210.95%
354.76%
4109.52%
52120.00%
63735.24%
71817.14%
887.62%
932.86%
1010.95%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.40点 Review5人
2 ストーリー評価 5.42点 Review7人
3 鑑賞後の後味 5.66点 Review6人
4 音楽評価 3.80点 Review5人
5 感泣評価 2.40点 Review5人

■ ヘルプ