映画『エターナル・サンシャイン』の口コミ・レビュー(2ページ目)

エターナル・サンシャイン

[エターナルサンシャイン]
Eternal Sunshine of the Spotless Mind
2004年上映時間:107分
平均点:6.60 / 10(Review 189人) (点数分布表示)
公開開始日(2005-03-19)
ドラマSFラブストーリーコメディロマンス
新規登録(2004-04-20)【あまね】さん
タイトル情報更新(2019-05-25)【Olias】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ミシェル・ゴンドリー
キャストジム・キャリー(男優)ジョエル・バリッシュ
ケイト・ウィンスレット(女優)クレメンタイン・クルジェンスキー
イライジャ・ウッド(男優)パトリック
マーク・ラファロ(男優)スタン
キルスティン・ダンスト(女優)メアリー
トム・ウィルキンソン(男優)ハワード・ミュージワック博士
トーマス・ジェイ・ライアン〔1962年生〕(男優)フランク
ジェーン・アダムス(女優)キャリー
デヴィッド・クロス〔1964年生〕(男優)ロブ
松本保典ジョエル・バリッシュ(日本語吹き替え版)
林真里花クレメンタイン・クルジェンスキー(日本語吹き替え版)
浪川大輔パトリック(日本語吹き替え版)
中村千絵メアリー(日本語吹き替え版)
野島昭生ハワード・ミュージワック博士(日本語吹き替え版)
原作チャーリー・カウフマン(原案)
ミシェル・ゴンドリー(原案)
脚本チャーリー・カウフマン
音楽ジョン・ブライオン
主題歌ベック(Beck)"Everybody's Gotta Learn Sometimes"
撮影エレン・クラス
製作スティーヴ・ゴリン
製作総指揮チャーリー・カウフマン
配給アーティストフィルム
ギャガ・コミュニケーションズ(共同配給)
アスミック・エース(共同配給)
美術ジョナサン・グレアム[美術I]
録音ユージーン・ギーティ(サウンドデザイナー)
フィリップ・ストックトン
字幕翻訳稲田嵯裕里
あらすじ
ある日、ジョエルの元に不思議な手紙が届く。『クレメンタインはジョエルの記憶を全て消去しました―』クレメンタインは、彼が最近別れた恋人。彼女が自分との記憶を消したと聞きショックを受けた彼は、自分も記憶を消そうと記憶消去専門医院・ラクーナ社の門を叩き、手術を開始する。思い出しては消えていく記憶。やがてジョエルは手術の中止を願うようになる。記憶の中には、彼女との楽しい思い出の数々があったのだ。彼は彼女を消すまいと、自らの記憶の中を必死に逃げ回るのだが・・?そして翌朝、彼には素敵な運命が待ち受けていた。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

169.ネタバレ 極めて特殊な設定ですが、その中身は非常に単純。①感情は記憶を超えうるのか?、②ラブラブだったふたりが別れに至るまで。この映画がテーマにしているのはこの2点だけです。①については、恋愛感情とは巡り合わせで起こるものなのか(=偶然)、それともまったく違うシチュエーションで出会っても恋愛感情は起こるものなのか(=運命)という問いかけですが、本作の出した答えはYes。ジョエルとクレメンタイン、メアリーとミュージワック博士の2組のカップルが記憶消去を体験しますが、どちらも記憶消去の後にもう一度恋愛感情を抱きます。ですが恋愛が一度失敗に終わっていることを知ると、メアリーは博士との報われない恋愛を終わらせることを決め、一方ジョエルとクレメンタインはお互いの欠点を認識し、自分がそれを許容できなかった事実を受け止めつつも、また恋愛しようと決めるのです。ジョエルとクレメンタインの決断はいかにも映画的なきれいごとのような気もしますが(あんな告白テープを聞かされて付き合う気になりますか、普通)、その根拠となる②が非常に秀逸なのです。ジョエルとクレメンタインの恋愛は私たちの身の回りにも転がってるような本当に普通のもので、だからこそふたりの葛藤には誰もが身につまされる思いをさせられます。私は彼女と鑑賞したのですが、ふたりがケンカする場面になると自分まで気まずい思いがしたし、一方ラブラブの場面では妙に照れくさかった。それほど恋愛というものがよく描けているんだと思います。感情が記号のように並んでるだけの映画や、ありえない主人公の泣けるラブストーリーなんかではこんな気持ち味わえません。その描写において、時間を逆行させるという掟破りが尋常ではない効果を発揮しています。お互いの欠点がどうしてもガマンできなくてケンカを繰り返しているところからはじまり、ラブラブだった頃へと戻っていくという驚天動地の脚本。あれだけ罵ってた相手が自分にとってかけがえのない存在だったのだと再認識する過程が押し付けがましくなく本当に自然でした。さらにこの映画、幼少時代へのノスタルジーまで盛り込んでみせます。どこまで凄いんだと感心しっぱなしでした。ともすれば難解となる脚本をわかりやすく、かつ刺激的なビジュアルでまとめてみせた演出もさすがで、芸術的にも感情的にも得るものの非常に大きい作品だと思います。
ザ・チャンバラさん [DVD(吹替)] 9点(2007-02-13 02:25:02)
👍 2
168.ネタバレ 評価低いんですね~、アメリカだとめちゃくちゃ高いのに(アレン映画みたいな日米間の落差だ)まぁ、見てる最中、てめぁらきちんと仕事しろ!PCから目離して、他人の家物色してんじゃねーとは思いましたが。僕は映画見てる間中、あれこれ考えるのが好きなので、途中で仕掛けには気づいたのですが、それでも面白かったです。あと映像がサスペンスチックなのも良かった。同じことの繰り返しなんですけど、映像でだいぶ救われてる。確かにハッピーエンドではないと思います(バッドエンドともいえないけど)。この映画明らかに記憶は消しちゃいけないっていうことを言おうとしてる。キルスティンのエピソードもそうだし、最後雪の中を二人ではしゃいでる記憶が薄れていき、そこで「違った気持ちで振り返れば、世界も違って見えてくる」となるのは明らかに彼らが失ったものを意識してるんだと思います。それも良かったですね。
スー・ミー,スー・ユー・ブルースさん [DVD(字幕)] 9点(2006-12-06 19:16:46)
👍 1
167.ネタバレ なんか、じわ~っときました。最後のジョエルとクレメンタインのシーン、泣きました。あの「オーケー」だけのやりとり...素晴らしい。二人の名演技に脱帽!博士とメアリーのエピソードも切なくて刺さりました。視覚効果の使い方や音楽も巧い。いまのところ今年のナンバーワンなので文句なしの9点です。
あおみじゅんさん [DVD(字幕)] 9点(2006-05-07 19:36:36)
👍 1
166.ネタバレ つかみきれない映画なのに、すごく共感した。
いつもは、映画を180度の角度で見ている感じ、でもこの映画は自分が中に入り込んで360度見える感じ。変なリアルさを味わった。
映画全体にはどこかもの哀しさがあって、そこに惹かれた。

ノウミソの中にずっと、とどまる自分でない誰か、ていうのは
一緒に過ごした時間の記憶であるとともに、鮮明な感情の記憶をともなう。

記憶を断片的に思い出すシーンで、思い出を「忘れる」ために思い出しているというところが切なかった。
ジムキャリーが深く、たたずんでいるだけでグッときた。悲しげなほほえみ、ていうのか、笑顔が・・・そのしわをみているだけで泣けてくるようだった。
お互いがお互いを傷つけて、壊れてしまいそうな二人だったのに、記憶を忘れても惹かれあう姿をみて、そこに幸せを感じた。



杏と蛍さん [DVD(字幕)] 9点(2005-11-17 21:55:27)
👍 1
165.ネタバレ 思っていた以上によい作品でびっくりしました!笑 パズルみたいな作りで最後でやっとすべての映像の意味がつながって、こりゃ、脚本賞もとっちゃうわぁと関心!しかも、ケイトの派手な髪の毛はなんだかいただけないなぁと思いつつ観てたのですが、あの髪が実は過去と現在などの時期を知る手がかりだったんですねーあっぱれあっぱれ!でも、今一歩しっくりこないんですよね。。。他のレビュワーの方も書いていたのですが、所長さんの浮気とかイライジャとかなんか雰囲気を乱していたように思いました。う~残念。。ここで-1点。。ほんとは8点にしようか迷ったけど、役者さんたちの演技(特にジムキャリー!いつもと全然違うから一瞬わからんかった。。)が素晴らしかったので9点を献上したいと思います。
キャラメルりんごさん [ビデオ(字幕)] 9点(2005-11-13 00:40:33)
👍 1
164.ネタバレ もう、冒頭のシーンからわしづかみ状態で、ラストまで鑑賞しました。かなり好きなテイストの作品です。観てから日数が経っているので詳細な部分に触れてのコメントは出来ないのですが、ジム・キャリーのシリアスな演技が見事。ケイト・ウィンスレットも気性が激しいという役(得意分野ですよね)を本当に上手く演じています。それが今までのイメージと違い、あまりオツムの方はよろしくない役どころで面白かった。イライジャ・ウッドのヘタレ具合も実に良く、キルスティンの最初はあまり重要じゃないけど、実は・・・って役どころも良かったかな。記憶を消すというテーマは、観た者それぞれに色々な思いを喚起させます。わかりづらいと思われる方もいるのは仕方がないかなという作りですが、印象的なシーンや台詞も多い作品なので、私はおすすめです。
プリシラ3103号さん [映画館(字幕)] 9点(2005-07-03 02:00:34)
163.ネタバレ 奇跡を描いたとても恐ろしい映画。ジョエルの消されてゆく記憶のなかで、ジョエルと一緒に逃げ回るクレメンタインは、あくまでジョエル自身の記憶の中にいるクレメンタイン。現実の存在ではない(現実のクレメンタインは凍った河でパトリックと寝っ転がっていたのだから)。記憶の中での二人の戯れは、すべて虚構だったことになる。だから、二人が記憶を失いながら海辺で再会できたのはとんでもない奇跡だったのだ。 この映画には恐ろしい仕掛けも用意されている。記憶を消したまま再会した二人が、車でクレメンタインの家に行って、クレメンタインが家に歯ブラシを取りに行って戻るシーン。彼女が戻ってきて助手席に乗り込むとき、多くの観客は運転席にはパトリックが乗っているのではないかという予感におそわれるはずだ(運転席のジョエルに話しかけるパトリックのシーンが直前に挿入されている)。次のカットで運転席のジョエルが出てきて一安心だが、僕はその直前に覚えた戦慄を忘れない。 愛は、人間には他人を「本当」には理解しきれないという前提の上に成り立つ。つまり本質的に虚構。だからこそ愛が成立していることは奇跡だし、同時にいつ壊れてもおかしくない危うさをももつ。愛という危うい奇跡を支えるのは「OK」の二文字。人類の永遠なる叡智だ。僕はこの映画に激しく同意する。
wunderlichさん [映画館(字幕)] 9点(2005-04-03 09:20:28)
👍 2
162.ネタバレ ハッピーエンドなはずなのに、全体がすべて切なさともの悲しさに満ちているという不思議な作品。ただそれは、一度は関係が破綻して相手の記憶の抹消までを望んでいながら、それでも心の奥底では互いに相手を求め続けているという人間の大いなる矛盾と非論理性を、あるがままの状態で誠実に描写した制作者の真摯な姿勢によるものであろう。脳内探求の部分では、過去と現在、回想と現実を容赦なく同時に進行させ、人の記憶の不規則性・不連続性を的確に映像化しているため(これは凄いことだと思う)、見る側にとっても、本当に主人公とともに脳内を歩んでいるような緊張感を強いられる。そして、このような難しい世界で存分に持てる能力を発揮したジム・キャリーとウィンスレットの底力は、実に素晴らしかったと思う。
Oliasさん [映画館(字幕)] 9点(2005-03-21 21:38:26)
👍 1
161.ネタバレ これは面白い。
ストーリーが斬新で、その副産物として映像まで斬新になってる。
記憶を消すというアイデア自体はよくあるパターンかも知れないけど、消去しながら記憶を辿って行くという展開が今までに見たことないような映像感覚だった。
喧嘩ばかりしてた最近の記憶から消去されて行って、どんどん過去に遡り、出会った日に至るというのがロマンチックで良かった。
前振りの消去後の物語が伏線になっていて、記憶を辿りながら回収されていくのも上手かったし、脇役と思ってた病院側のスタッフたちにも物語が用意されていたのは意外性があって感心した。
記憶を消しても結局同じことが繰り返されてしまうというのが皮肉でもあり、感動的でもありました。
もとやさん [DVD(字幕)] 8点(2014-07-05 18:43:10)
160.ネタバレ 人間は2回死ぬらしい。1回目は生物学的に。2回目は記憶からなくなった時。殺人ってのは前者だけど、このように記憶を消せるようになったら殺人は減るのかもしれない。科学的にはそろそろ可能になるのでは?って気はするけど。
過去は存在しない。だから忘れてしまうか、思い出さなければ、どうって事はないハズで、問題は記憶があるという事。が、記憶というのは単なる細胞の塊だし、曖昧でもある。
今までたくさんの人と出会って、本当に相性が悪かったのか?単なる誤解だったのか?タイミングが悪かっただけなのか?理由はハッキリしないし、記憶も薄れてくるが、結果として老若男女問わず、いろいろと仲違いしてきた。だけどイチからやり直す事はできないし、やり直したいとも思わない。記憶に関してはあってもなくてもどっちでもいいかな。所詮過去の人だし。
この2人の場合は「子供が欲しい」あたりからオカシクなってきたので、結婚観が違うのだろうなという気はする。この生真面目で自閉症的な男と直情径行的な女では、たぶんやり直しても上手くはいかないだろう。が、「誤解だよ!」って事にして、やり直したいという気持ちもわからないでもない。あんなテープで傷つけあってそのまま別れるというのもツライからね。でも、結局は自分を誤魔化すか、過ちを繰り返すだけだから、別れるというのも勇気のひとつだとは思うが。良くも悪くも人間の愚かさ・弱さを象徴するラストだと思う。
東京50km圏道路地図さん [地上波(吹替)] 8点(2014-01-27 14:28:34)
スポンサーリンク
159.おもしろい!観てる最中も映像のおもしろさにどんどんひきこまれていきますが、
観終わった後もなかなか考えられる作品で、余韻が残ります。
ジムのシリアスなキャラクターもいいですね。
この人の役の幅を感じさせられました。
話がややこしいのになぜか理解・納得させられるのは脚本のよさでしょうか。
何度でも見たい作品です。
らんまるさん [CS・衛星(字幕)] 8点(2013-07-08 23:35:14)
158.よくはわからなかったけど内容のあるすごく良い映画だったように思う。消し去りたい記憶と忘れかかった記憶が入り交じって、人を好きになる愛するとは何かをも考えさせられる。ただ映画としては、クレメンタインの髪の毛に象徴されるけばけばしさに着いていけず、集中できなかったけど・・・。ニーチェやアレキサンダー・ポープのことばが非情に印象的。
(再鑑賞して)2度目を見てようやくストーリーがはっきりした。ポイントは髪の色だ。けばけばしい髪の色が現在と過去、現実と脳内とに区別され整理できた。また、3度目になっていろいろな伏線や細かなことが発見できて、よくできた脚本だと気づく。点数もあと1点プラスしよう。私のように最初よく理解できなかった人にももう1度見直すことを薦めたい。
ESPERANZAさん [DVD(字幕)] 8点(2012-10-05 17:22:31)
157.ネタバレ まだ一度しか見てないが、何度か見ようと思ってます。
話が複雑で途中混乱し「難解だなー」と感じたものの最後には落ち着きしっかり感動させる。意図した混乱だったと見終えて気が付きミッシェル・ゴンドリーの偉大さを改めて知った気分。最初の方がミッシェル・ゴンドリーっぽくないのも面白い。大したもんだ。
reitengoさん [DVD(字幕)] 8点(2012-09-01 15:15:28)
156.ジム・キャリーは苦手だけど、これと『マスク』だけ大好きです。せつないけど可愛い映画。クレメンタインが気性が激しいけど可愛くてたまらない。彼女の髪型やファッションも可愛かった。
movie海馬さん [ビデオ(字幕)] 8点(2012-05-30 23:53:33)
155.冒頭から映像の素晴らしさに惹きこまれた。ダメな恋愛だってダメな人間だって、それも全てありなんだということを訴えてくる結末も素敵です。
ashigaraさん [DVD(邦画)] 8点(2011-07-09 14:57:06)
154.ネタバレ 全く予備知識無しで見たため、一瞬、リアル世界かどうか記憶を消すという展開に着いて行くのに苦労しましたが、
結局、どうしようが引かれ合う運命ってあるのかなと思いました。
常に切なくて、どこかやりきれなくて...でも根本は人間的で良い映画でした。
あと主人公達の複雑な感情や繋がっていく過程...経験上分からなくもないです。。。
sirou92さん [DVD(字幕)] 8点(2011-01-27 22:50:13)
153.夢の持つ不安定さと、ラブロマンスの儚さが奇跡的に融合した名作。これこそ2000年代らしい新しい感覚。何度も見返したくなる。
j-hitchさん [DVD(字幕)] 8点(2010-09-21 20:53:33)
152.ネタバレ 記憶を抹消したい程に辛い別れを経験した二人。それは、単に辛さから逃げただけ、とも言える。二人とも出来た人間でもない。しかしラストの「いいさ」「そうね」で泣かされる。結局、二人は人として成長したというハッピーエンド。綺麗な答えが出たわけでもないラストだからこそ切なく温かく気持ちが良い。博士とメアリーのもう一つの関係も伏線となっていて、上手いシナリオだな!と思った。案の定、オスカーを獲ったが。SF的な設定と、記憶を辿るまどろっこしさ、理屈での割切れなさは好みの別れるところだと思う。自分の体験とリンクされる観客、素直に受取れる観客などにとっては深く染み入る作品と思います。役者の演技も総じて良いし、何より、よくぞ書いた脚本に感服です。
じふぶきさん [映画館(邦画)] 8点(2008-10-30 09:38:57)
151.まず、物語の構成が面白い。よくこんな事思いついたなと、感心してしまう。冒頭はよくわからずに頭をひねってましたが、終わり近くになって物語がつながり、膝を打ってしまいました。それから、思い出として語られるいくつものエピソードが、とってもよくできてます。誰もが似たような経験をしているはず。愛おしかったり、切なかったり、懐かしかったり。細かいパーツを巧くつなぎ合わせた映画でした。ラストシーンだけはちょっともの足りませんけど。
shoukanさん [映画館(字幕)] 8点(2008-09-15 23:04:05)
150.好きです。でもとっつき難い映画ではある。見る人を選ぶ一本ですね。普通の映画の回想で頭が混乱する人は観ない方がいいでしょう。
ポドルスキさん [DVD(吹替)] 8点(2008-01-28 11:34:54)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 189人
平均点数 6.60点
010.53%
100.00%
231.59%
363.17%
42312.17%
52412.70%
62111.11%
74423.28%
83920.63%
9147.41%
10147.41%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.45点 Review11人
2 ストーリー評価 7.18点 Review22人
3 鑑賞後の後味 7.47点 Review23人
4 音楽評価 8.23点 Review17人
5 感泣評価 6.61点 Review13人

【アカデミー賞 情報】

2004年 77回
主演女優賞ケイト・ウィンスレット候補(ノミネート) 
脚本賞チャーリー・カウフマン受賞 

【ゴールデングローブ賞 情報】

2004年 62回
作品賞(ミュージカル・コメディ部門) 候補(ノミネート) 
主演女優賞(ミュージカル・コメディ部門)ケイト・ウィンスレット候補(ノミネート) 
主演男優賞(ミュージカル・コメディ部門)ジム・キャリー候補(ノミネート) 
脚本賞チャーリー・カウフマン候補(ノミネート) 

■ ヘルプ