映画『エターナル・サンシャイン』の口コミ・レビュー(4ページ目)

エターナル・サンシャイン

[エターナルサンシャイン]
Eternal Sunshine of the Spotless Mind
2004年上映時間:107分
平均点:6.60 / 10(Review 189人) (点数分布表示)
公開開始日(2005-03-19)
ドラマSFラブストーリーコメディロマンス
新規登録(2004-04-20)【あまね】さん
タイトル情報更新(2019-05-25)【Olias】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ミシェル・ゴンドリー
キャストジム・キャリー(男優)ジョエル・バリッシュ
ケイト・ウィンスレット(女優)クレメンタイン・クルジェンスキー
イライジャ・ウッド(男優)パトリック
マーク・ラファロ(男優)スタン
キルスティン・ダンスト(女優)メアリー
トム・ウィルキンソン(男優)ハワード・ミュージワック博士
トーマス・ジェイ・ライアン〔1962年生〕(男優)フランク
ジェーン・アダムス(女優)キャリー
デヴィッド・クロス〔1964年生〕(男優)ロブ
松本保典ジョエル・バリッシュ(日本語吹き替え版)
林真里花クレメンタイン・クルジェンスキー(日本語吹き替え版)
浪川大輔パトリック(日本語吹き替え版)
中村千絵メアリー(日本語吹き替え版)
野島昭生ハワード・ミュージワック博士(日本語吹き替え版)
原作チャーリー・カウフマン(原案)
ミシェル・ゴンドリー(原案)
脚本チャーリー・カウフマン
音楽ジョン・ブライオン
主題歌ベック(Beck)"Everybody's Gotta Learn Sometimes"
撮影エレン・クラス
製作スティーヴ・ゴリン
製作総指揮チャーリー・カウフマン
配給アーティストフィルム
ギャガ・コミュニケーションズ(共同配給)
アスミック・エース(共同配給)
美術ジョナサン・グレアム[美術I]
録音ユージーン・ギーティ(サウンドデザイナー)
フィリップ・ストックトン
字幕翻訳稲田嵯裕里
あらすじ
ある日、ジョエルの元に不思議な手紙が届く。『クレメンタインはジョエルの記憶を全て消去しました―』クレメンタインは、彼が最近別れた恋人。彼女が自分との記憶を消したと聞きショックを受けた彼は、自分も記憶を消そうと記憶消去専門医院・ラクーナ社の門を叩き、手術を開始する。思い出しては消えていく記憶。やがてジョエルは手術の中止を願うようになる。記憶の中には、彼女との楽しい思い出の数々があったのだ。彼は彼女を消すまいと、自らの記憶の中を必死に逃げ回るのだが・・?そして翌朝、彼には素敵な運命が待ち受けていた。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

129.ちょっと自分はややこしかった~。脳の内と外で追いかけっこなんてとてもユニークで面白いけど。お互いに相手の記憶を消しても、真実に結ばれるべき相手とは、再び出会えばやっぱり惹かれあう、ということなのかな。ただ、ケイト・ウィンスレット演じる彼女が記憶を消した理由が自分勝手であっさりしすぎで、彼女の記憶を消そうとしたけど、やっぱりためらって思い出の中で必死に格闘してるジム・キャリーが、ちょっとみじめで大変そうに見えた。この二人は、よりを戻しても、また同じようなすれ違いを何度もすることになるんだろうな…とも思えた(^^;それから、キルスティン・ダンストが何気に存在感があって、観終わってみると、最後のほうでさらりと出てきた彼女のエピソードが一番印象に残ってます。真実を知った後、苦悩する表情が印象的。あと、イライジャ君のもみあげに驚いた。
kiku☆taroさん [映画館(字幕)] 8点(2005-04-04 00:30:12)
128.アメリカでの評判が非常に高かったが、期待にそぐわぬ良作だった。なにより美しい。もしも記憶を消せるなら、この映画を観たことを忘れ、もう一度この感動を味わいたい。
紅蓮天国さん 8点(2005-03-22 16:31:43)
👍 3
127. 暴力的にあらすじを一言でまとめてしまうと「別れた恋人の記憶を消す話」です。主役がジム・日本では何故かそれほど人気がない・キャリーな時点でシリアスな話にはならないなと思っていたんですが、予想通りそうでした。でもね、あとからかみ締めるとやっぱり切ない話だよ。だって、いちどは愛した人の記憶を消してしまうんだよ? それだけで藤子不二雄は短編を5本は作れそうですよ(じっさいにパンフには藤子不二雄的であると指摘をしているコメントが載っていました)。
 時間軸がねじれています。それは「メメント方式」というかなんというか。「わけわかんねー」と感じる人がいるかもしれません(『バニラスカイ』に似てたかな?)。けっこうそのアプローチの仕方は良いと思いましたよ。言ってしまえば簡単な話を複雑な切り口で表現することができるから。記憶の中でジム・キャリーを複数登場させるとか、時間軸をぶった切った意識を持たせることなんかは。
 消えかけた記憶から逃げるジム・キャリーの気持ちは、後悔と失望の狭間で揺れ続けます。でも自分で選んだ結末なのに結局は消える記憶をいとしく思ってしまう。そこの弱さが配役的にピッタリでした。彼女はケイト・ウィンスレットだったけれど、僕はキルスティン・ダンスト(『スパイダーマン』の悲しそうな目をした女の子です)の方が良かった。好みの問題ですよ、ええ・・・って、彼女がいちばん切ないじゃん!?というツッコミはあえて考えない方向で。
 記憶を消すなんてバカらしいよ。誰しもレーザービームで消し去りたいことなんてひとつやふたつ・・・数え切れないほどあるでしょう。でもそれが今の自分を作っている。血となり骨となって「もうあんなことは二度と御免だ」と考えたり、ときどき記憶が頭を持ち上げては切ない気分を思い出させる。しかし、それを含めて自分なんだ。良い記憶も悪い記憶もひっくるめて生きていけたらなぁと思う。強くなりたいと思うならなおさらね。過去に囚われた人を好きになってもその記憶ごと愛しているから・・・そんな(どんな?)ことを考えてしまった映画でした。
ひろすけさん 8点(2005-03-22 15:38:31)
126.満足感は100%に近いくらい良かったです!!!!でも私には脚本が難しいのか?私がバカなのか?途中で分からなくなってしまって、髪の色で時期が分かると聞いたので髪の色をず~っと注目して観ていましたけど最終的には緑(?)になってしまってなんだこりゃ??って感じで・・・・ある意味私にはサスペンス映画でしたぁ(汗)今まで観たチャーリー・カウフマンの作品では一番面白い作品です。DVDになったらもう1度観たいです。
愛しのエリザさん 8点(2005-03-20 17:10:29)
👍 1
125.切ないです。
たまさん 8点(2005-03-19 19:10:08)
124.カウフマンによる脳の中に入り込み映画第二弾。思い出を消しつつ愛の再確認をするが、動き出した負の歯車は止まらない。切なさともどかしさが冴えるいいお話でした。
モチキチさん 8点(2005-03-01 04:22:06)
123.ネタバレ 頭の悪い自分は最初見たとき内容の半分ぐらいしか理解できなかった。二回見てやっとほぼ理解できた(と思う)。消えていく記憶から手を取り合って逃げるシーンがとても印象深かった。そして、記憶がなくなっても結局再び巡り会う。そんな二人の運命に「そんなにうまくいくものか」とも感じたが、まぁ映画の世界なので、それは不問とします。ジム・キャリーのシリアスな演技も新鮮であったのでちょっとおまけの8点。
tommymarandaさん 8点(2004-11-21 14:27:59)
122.ネタバレ 「グッバイサマー」のミシェルゴンドリー作。
記憶を消去されていく脳内映像を描くとは、やはり奇才。
ケイトウィンスレットの、七色の髪が楽しめる。

こんな装置、ある意味で拷問やぁ!
どんな思い出も、今の自分につながっとると考えれば、気持ち悪い装置。
一時の気の迷いで、記憶を消そうと実行した女心が恐ろしい。
トントさん [DVD(字幕)] 7点(2024-11-08 01:08:35)
121.時間軸が行ったり来たりジャンル(て 何て言うんだろう)の中では見易い方です。中盤までは「こんな大風呂敷広げて大丈夫なんかな」と訳分からないながらもついていったら、見事に着地点が用意されておりました。脚本ナイス、です。
J・キャリーはシリアスな役もちゃんとできることをこれにて証明。途中、目を大きく広げておどける、彼のために用意されたようなカットもありました。
K・ウィンスレットも問題なくうまい。ただ彼女より も少しハマる女優はいると思うけど。昔のパトリシア・アークウェットあたりが理想。
ラストのさあ、彼女が訪ねてきたときの場面、テープ止めなさいテープを。
tottokoさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2015-03-27 00:23:41)
120.よく練られたみごとな脚本! 観客自身の忘れかけていた過去をも思い出させてしまう、不思議な映画。話が進むにつれて切ない気持ちになる作品でした。
たけたんさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2015-01-25 03:06:11)
スポンサーリンク
119.発想が面白くストーリーも良かったです。オスカー脚本賞納得です。
ProPaceさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2014-09-24 17:33:13)
118.ネタバレ ジム・キャリーが苦手で若干避けていましたが、自動録画されていたので鑑賞する機会を得ました、予備知識ゼロでジムコメディと思い込んで観はじめたので意表を突かれ少々混乱しましたが、予想以上に面白かったです。なんとなく○○が苦手とかつまらない理由で避けるのも良くないなと思いました。
ないとれいんさん [地上波(吹替)] 7点(2013-07-21 17:31:14)
117.過去の出演作のイメージから単なるキチガイ俳優だと認識していたジム・キャリー。しかし、それは違っていた事に気付いた。恋に対して奥手でひじょうに物静かでナイーブな主人公を演じたジム・キャリー。やればちゃんとできる子だったんだね ジムキャ・リー。次回はコメディ要素までも取っ払ってしまったオールベタなものに期待してみたいでし ジムキ・ャリー
3737さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2012-03-03 18:38:11)
116.ネタバレ 記憶を消してもまた出会ってしまった2人。そして再び2人は記憶を消すのかな?
のははすひさん [DVD(字幕)] 7点(2011-04-24 10:17:17)
115.当時同棲中(別れかけ)だった恋人と一緒に観ました。
観終わった後は少しだけ希望が持てたような?
まあ結局別れたんですけどね。えへへ。

内容はさほど難しくなかったです。
ミシェル・ゴンドリーのドキュメンタリー&PV集を観ると合点がいく表現が多いです。
より深く理解されたい方にはドキュメンタリー→エターナルサンシャインの順が良いかと思います。
棘棘棘棘棘棘棘さん [DVD(字幕)] 7点(2011-01-23 18:49:19)
114.ネタバレ なかなか魅力的な作品だった。映像音楽の醸す雰囲気もよかったし、クレメンタインジョエルのキャラも魅力があって引き込まれてしまう。記憶の消去が操作できるようになって、その苦い過去を消す過程で残った美しい思い出がなお一層輝くというのは面白いアイデアだと思う。過去の思い出と未来への夢で生きていけるからこそ人だものね。それを巧く料理したと思う。ただ、一見だと時系列が少し理解しづらいんで解釈が難しくなる感も。
タッチッチさん [DVD(字幕)] 7点(2010-03-31 23:31:35)
113.時間軸がぐちゃぐちゃで結構ややこしい。話は理解できたけど、うーん。
いろいろと経験豊富な方には心に響くものがあると思いますが、薄っぺらな僕にはあまり響くものはなかったです。十年後くらいにまた観てみたい。
映像が面白かったのでこの点数で。
eurekaさん [DVD(字幕)] 7点(2010-02-12 13:10:54)
112.ネタバレ 「ああ、なるほど!そういうことね!!」っていう「巧さ」はあると思う。でも感動ってのは別物かな。
なんだろう、あまり主人公二人に共感がなかったからかな。特にケイトの髪の色には、不潔感しか感じられなかったし(その色が時間軸のキーになっていて不可欠な要素ってのが分かっていても)、薄汚れて疲れた2人の生活のさまにも少々食傷気味(同時にアメリカ人もこんな生活してるんだなんていう変な安堵感もあったけど)。
結局リアルさと夢の世界のファンタジーの兼ね合いがちょっと自分の嗜好にあわなかったってことなんだと思う。
あくまで私の好みの話だけれど、リアルを追求するんなら、性向が違う二人が惹かれあって傷つきあいながらもそれでも離れずにはいられない業(?)みたいなものをもっと前面に出すべきだったし、ファンタジー路線を貫くんならベタだが「何度忘れても結局君を愛さずにはれらない…」みたいなもうちょっと美しい画面や設定にしたほうがよかった。
……ま、こういうの万人に受けるようにするのは難しいんだろうが。
ぞふぃさん [DVD(字幕)] 7点(2009-11-12 17:19:41)
111.ネタバレ チャーリー・カウフマンだからどうせ一筋縄ではいかない脚本だろうとは思いましたが、良い意味で期待を裏切らないストーリーでした。ジム・キャリーの記憶を消す作業は結局記憶を過去にさかのぼってゆくことですが、「メメント」や「アレックス」系の謎解きに重点を置くのではなく、思い出したくないような嫌な記憶もその人間が未来に進むのには必要なものなのだというテーマにつながっています。カウフマン脚本の中では、この作品が最も人間心理を描いているのではないでしょうか。しかし、皆さんご指摘の通り、私もイライジャ・ウッドやキルスティン・ダンストの複線エピソードは不必要に感じました。特にキルスティン・ダンストの記憶がどうのという話は、実は他の登場人物全員の記憶が・・・という夢落ちみたいな展開になるのではと冷や汗が出ました。
S&Sさん [DVD(字幕)] 7点(2009-06-28 00:25:04)
110.ネタバレ  見終わった後、人間関係のあり方や人生について考えさせられる映画でしたね。

 どんなに捨てたい思い出であっても、今の自分を形作っている必要不可欠な要素の一つなんですよね(たとえ捨てることが出来たとしてもその部分を補う要素は無いのですから、欠落したまま人生を生きていかなければならない)。

 それと、人間関係に於いて他人はどこまで行っても他人でしかない事を受け入れること、そして「水に流す」ことの大切さを改めて教えられた気がします。

 人間の記憶という、時間も状況も自由自在に描く事ができる設定を上手く生かした演出も良かったと思います。ただ、もう少しシンプルに出来たかも・・・・・
TMさん [DVD(吹替)] 7点(2009-06-10 19:07:20)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 189人
平均点数 6.60点
010.53%
100.00%
231.59%
363.17%
42312.17%
52412.70%
62111.11%
74423.28%
83920.63%
9147.41%
10147.41%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.45点 Review11人
2 ストーリー評価 7.18点 Review22人
3 鑑賞後の後味 7.47点 Review23人
4 音楽評価 8.23点 Review17人
5 感泣評価 6.61点 Review13人

【アカデミー賞 情報】

2004年 77回
主演女優賞ケイト・ウィンスレット候補(ノミネート) 
脚本賞チャーリー・カウフマン受賞 

【ゴールデングローブ賞 情報】

2004年 62回
作品賞(ミュージカル・コメディ部門) 候補(ノミネート) 
主演女優賞(ミュージカル・コメディ部門)ケイト・ウィンスレット候補(ノミネート) 
主演男優賞(ミュージカル・コメディ部門)ジム・キャリー候補(ノミネート) 
脚本賞チャーリー・カウフマン候補(ノミネート) 

■ ヘルプ