映画『スーパーの女』の口コミ・レビュー

スーパーの女

[スーパーノオンナ]
1996年上映時間:127分
平均点:6.07 / 10(Review 74人) (点数分布表示)
公開開始日(1996-06-15)
ドラマコメディシリーズもの
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2022-01-08)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督伊丹十三
助監督中嶋竹彦
中村義洋
中村隆彦
キャスト宮本信子(女優)井上花子
津川雅彦(男優)小林五郎
伊東四朗(男優)安売り大魔王社長
金田龍之介(男優)五郎の兄・一郎
矢野宣(男優)正直屋店長
六平直政(男優)精肉部チーフ
高橋長英(男優)鮮魚部チーフ
三宅裕司(男優)青果部チーフ
あき竹城(女優)総菜部チーフ
松本明子(女優)レジ
小堺一機(男優)販促部員
柳沢慎吾(男優)精肉部助手
伊集院光(男優)鮮魚部助手
原日出子(女優)パートさん
絵沢萠子(女優)パートさん
野際陽子(女優)お客さま
柴田理恵(女優)お客さま
柳谷寛(男優)お客さま
阿知波悟美(女優)お客さま
田嶋陽子(女優)お客さま
稲川実代子(女優)キャベツの客
渡辺正行(男優)店員
岡本信人(男優)おにぎり屋の社長
不破万作(男優)屑肉業者
佐藤蛾次郎(男優)運転手
奥村公延(男優)漁港のおじさん
石井トミコ(女優)おばさん
出演沢村国太郎五郎の父の遺影
脚本伊丹十三
音楽本多俊之
立川直樹(音楽プロデューサー)
撮影前田米造
浜田毅(第二撮影班 撮影)
柳島克己(第二撮影班 撮影)
高瀬比呂志(第二撮影班 撮影)
小松高志(第二撮影班 撮影助手)
製作玉置泰
鎌田賢一(製作担当)
プロデューサー川崎隆
配給東宝
特殊メイク江川悦子
特撮島村達雄(デジタル合成)
山崎貴(デジタル合成)
渋谷紀世子(デジタル合成)
白組(デジタル合成)
美術清水剛(美術助手)
編集鈴木晄
録音小野寺修
白取貢(録音助手)
松本昇和(録音助手)
照明高屋齋(第二撮影班 照明)
渡邊孝一(第二撮影班 照明)
その他前島良行(俳優担当)
IMAGICA(現像)
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

74.ネタバレ いやー面白いね~、最後まで飽きさせない構成は素晴らしい! 宮本さんの元気あふれるお姿をはじめ各場面・各部署の役者さんのキャスティングも的確、、デコトラ運転手に峨次郎さん出てきたときは、、、笑った。伊丹さんの先見性はすごいね、まさに伊丹映画です、最高です!
Kanameさん [CS・衛星(邦画)] 9点(2017-07-17 06:23:05)
73.いやはや笑った笑った 副店長と専務のやりとりなんて全てが楽しい 特に宮本の発する津川に対するタメ語なんて特に楽しい こんなにもわくわくできる二人のやりとりに加えて 見てみて この幸の薄そうな顔ぶればかりがぞろっと揃いも揃った役者陣、どの顔触れ見ても特殊に見えない、ごく一般的にそこらのスーパー行きゃ見かけるような冴えない顔触れであって特に柴田理恵を筆頭とした主婦陣に あき竹城などをパートのおばちゃんに据えたこの配役 そして肉屋の男三人がみんな揃いも揃って猿やゴリラ系の顔であったというのもきっと策略なのでしょうね そしてまたそんなところでも楽しめてしまうでしょうに、しかしそんな出演陣やら配役やらという面白豪華さであったというのもあくまでプラスアルファにすぎない。とにかく今回宮本信子の張り切り様に心を晴れやかにさせてもらった。スカッと爽快!センスはイイ!
3737さん [CS・衛星(字幕)] 9点(2005-12-30 23:46:28)
72.スーパーという身近で、生活の基盤となっている場所の舞台裏をとてもうまく描いている。「あー、こうなってるんだ」「こうしてるんだ」が満載。ストーリーは「一風変わった」サクセスストーリー。テンポがすごくいいのがとても良い。しかしそれにもまして特筆すべきはキャラクターの描き方。主役の宮本信子と津川雅彦が愛すべきキャラクターとしてとてもうまく描かれているし、職人たちやレジ係の描かれ方も完璧。敵側の小悪党っぷりもなんか笑える。見終わった後にスカっとした気分になります。個人的には伊丹監督の作品で一番おもしろかった。見終わった後、ビデオ返すついでにに用もないのにス-パーによっちゃいました(笑) 「これリパックじゃないよなぁ…」と微妙にスーパーが信頼できなくなりますが(笑)
ファイティングアイリッシュさん [DVD(字幕)] 9点(2005-11-26 20:18:46)
👍 1
71.ネタバレ どこにでもあるスーパーという存在とそんな中で働く者、経営者、更に店に買い物にやって来るお客さんとの立場になって解り易く描かれている。それぞれがエゴ剥き出しでいる。そう、人間の醜い部分を包み隠さずに描いている伊丹十三監督の人間観察の鋭さ、面白さは相変わらずである。昨今、食に関する問題、衛生上の管理、店側と客とのトラブルやそれだけでなく経営者と従業員、従業員同士のぶつかり合い、色んな意味でこの映画には学ぶべき点が沢山ある。正直であればいつかは必ず救われる。その結果が最後の元旦からの大繁盛となって現れ。一方で客を騙して古い肉を如何にも新品のように打ったり、金儲けすることや他の店を潰して自分達だけ良ければというような態度の安売り大魔王が最後は誰も客が来なくなる姿を見て、嘘は良くない。人を騙したり、お金で買収しようとすれば必ず罰が起きる。何とも気持ちの良い場面である。伊丹十三監督の一歩先を見据えての時代を読み取る凄さには頭が下がる。日本映画界は本当に惜しい人を亡くしたと思わずにはいられない。伊丹映画と言えば灰汁が強すぎて敬遠がちな人も多いと思うけどこの映画は他の伊丹映画ほどの灰汁の強さが無いので誰にでも楽しめる作品になっていると思います。
青観さん [DVD(邦画)] 8点(2012-01-22 12:06:47)
70.退屈せずに一気に見れた。台詞に説得力がある。今後はスーパーで新鮮さに注意するだろう。
カタログさん [地上波(邦画)] 8点(2008-05-06 23:35:22)
69.伊丹監督の女シリーズの中でも一番コメディっぽい映画かな。でも内容は相当なブラックで、スーパーの裏側というのを巧みに見せているっていう形が面白い。他の女シリーズと比べると、随分とあたたかい脚本になっているため、今までの女シリーズを見てたあたしとしてはちょっと肩透しを喰らった感じに受け取った分、評価としては損してるという結果になりました。
奥州亭三景さん [映画館(邦画)] 8点(2006-09-16 22:01:17)
68.この映画、何度見てもおもしろいです。潰れそうなスーパーを再建する話ですが、おばちゃんが卵をわってしまったり、広告の値段を間違えたり、精肉部のチーフが肉をかっぱらって逃げようとしたりと、見所が沢山で、常に画面から眼が離せません。伊丹監督のほかの作品も幾つか観たことありますが、おもしろいものばかりなので、亡くなってしまって本当に残念です。
マクドウェルさん 8点(2004-07-31 16:31:57)
67.テンポ良く物語が進んでいくのが気分良いし音楽もテンポよいし見ていて飽きない☆しかし何故デコトラで追跡?まあデコトラ好きだからいいけど・・・。。。
タコさん 8点(2004-01-25 00:38:11)
66.当時は笑って見ていたけど、最近映画と同じことが社会現象になってびっくり。たぶん当時から不正はたくさんあったのでしょう。
MORIさん 8点(2003-08-07 11:39:03)
65.食に関するウンチクは膨大にお持ちで、ご家族は自然食をながらも自分の食べるものには無頓着だったらしい伊丹監督。人生を大切にしてほしかったな・・って脱線しかけましたが、この映画素晴らしいと思います。「マルサ」のようなスケール感や「お葬式」のようなカルトなおもしろが少ないから評価は低いかもしれませが、毎日毎日スーパーに行く主婦にとっては目からうろこの部分や「そうそうそうそう」とうなずく場面たっぷりありました。目線の下げぐあいが伊丹監督ならでは。最初にホームランバッターのイメージを定着させてしまうと、シングルヒットやセーフティバントでは許されないのが人情というところでしょうか。個人的にはたとえ「ふり逃げ」でも最大限面白く凝った逃げ方でセーフにしてしまう伊丹映画は邦画界の財産だったと思うのです。
Reiさん 8点(2003-06-03 09:31:11)
スポンサーリンク
64.身近なスーパーが題材というのが面白かったです。アイディアもいろいろあったし…参考にしたスーパーもあったのかな?(笑)
オメガ・ネオさん 8点(2001-12-06 19:04:35)
63.伊丹作品。基本構造は同じですが面白いですね。随分と過去の作品ですが、
現在ではお客の声を反映させ業績をのばすと言うのは当たり前になっていますので
もし伊丹監督が生きていたら、今度はどんなスーパーの物語を考えるでしょうかね。
逆に客側からの過剰で理不尽なクレームを皮肉る映画なんてできたら面白かっただろうなぁ。
デミトリさん [CS・衛星(邦画)] 7点(2017-02-05 23:49:06)
👍 1
62.監督自身も当てはまるであろう中年の女性・主婦と男性からの目線で構成された劇。まったく『若者』の視点を入れず一本道にココまで積み上げる制作姿勢は鮮やか。教育番組のようで上から目線の視点の意見でダルくなる点をも内封したエンターテイメントは監督の強い個性として輝いている。
reitengoさん [DVD(邦画)] 7点(2013-02-10 20:45:19)
👍 1
61.マルサやミンボーもいいですが、身近なスーパー業界の裏側ということで、こちらも大変興味深く楽しめました。産地偽装に賞味期限の延長に・・・後に問題となるトピックを既に扱っていたんですね~(というより公然の秘密だってんでしょうか?)。映画全体のスケール感を意識したのであろうカーチェイスはどうかと思いますが、2時間見て退屈しなかったといういつもの伊丹作品です。安売り大魔王にもう一撃くらわして欲しかったですが。
次郎丸三郎さん [DVD(邦画)] 7点(2012-07-29 21:17:40)
60.ネタバレ いいですねー、伊丹作品は!
日本社会の問題点を題材にしてるので邦画でしかありえない面白さがあります!
これは素晴らしい着眼点ですよね。
外国映画じゃ表現のしようがないんですから!
しかも今回はわれわれ庶民にとって身近な『スーパー』がテーマ。
作品のテーマ『安かろう悪かろうではイケない』ってゆーのは、デフレのこの時代に耳が痛い話でもありますが、至極正論なんですから痛快ですね。
ただそれができない問題点(ただ不正や怠慢だなんて単純な理由以外)なんかも紹介されてたらもっと深かったかな。
とってつけたようなカー(トラック)チェイスは不要とも思えましたが、映画のスケール感をだすために『スーパーの外に』飛び出したかった感じはわからなくもないです(笑)
ろにまささん [CS・衛星(邦画)] 7点(2012-07-09 10:40:34)
59.伊丹監督の作品の中でも、これは誰にでも楽しめる映画だと思います。退屈せずに観れました!スーパーマーケットの裏側が見れるだけでも楽しい!
たけたんさん [DVD(邦画)] 7点(2009-07-10 21:27:35)
58.スーパーに勤めていたので、非常に面白く観れた。針小棒大の感もあるが、良く
調べて、楽しめる作品に仕上がってる。
ご自由さんさん [CS・衛星(邦画)] 7点(2008-02-03 22:33:02)
57.本当は6点をつけたいところだが、『県庁の星』と比べたら天地の差ほど面白いので1点プラス
伊達邦彦さん [映画館(邦画)] 7点(2007-02-25 02:44:12)
👍 1
56.笑えるし、最近のスーパーに対する不満と警告を表したストーリーがよかった
ラスウェルさん [地上波(吹替)] 7点(2006-06-12 09:17:33)
55.ネタバレ 伊丹監督素晴らしいですね。10年前の作品ですか!?凄いですね。そんなに前から賞味期限偽装、産地偽装、リベートなど最近になって大問題になっているいわゆる”コンプライアンス”に対していち早く映画として問題定義されていたとは。惜しい監督を早くに無くしてしまいましたねぇ~。先見の目とその手腕に脱帽。+1点です。
お好み焼きは広島風さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2006-05-14 11:38:58)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 74人
平均点数 6.07点
000.00%
111.35%
200.00%
334.05%
468.11%
51418.92%
61925.68%
72027.03%
8810.81%
934.05%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.12点 Review8人
2 ストーリー評価 7.60点 Review10人
3 鑑賞後の後味 7.60点 Review10人
4 音楽評価 6.44点 Review9人
5 感泣評価 5.20点 Review5人

■ ヘルプ