映画『スーパーの女』の口コミ・レビュー(4ページ目)

スーパーの女

[スーパーノオンナ]
1996年上映時間:127分
平均点:6.07 / 10(Review 74人) (点数分布表示)
公開開始日(1996-06-15)
ドラマコメディシリーズもの
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2022-01-08)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督伊丹十三
助監督中嶋竹彦
中村義洋
中村隆彦
キャスト宮本信子(女優)井上花子
津川雅彦(男優)小林五郎
伊東四朗(男優)安売り大魔王社長
金田龍之介(男優)五郎の兄・一郎
矢野宣(男優)正直屋店長
六平直政(男優)精肉部チーフ
高橋長英(男優)鮮魚部チーフ
三宅裕司(男優)青果部チーフ
あき竹城(女優)総菜部チーフ
松本明子(女優)レジ
小堺一機(男優)販促部員
柳沢慎吾(男優)精肉部助手
伊集院光(男優)鮮魚部助手
原日出子(女優)パートさん
絵沢萠子(女優)パートさん
野際陽子(女優)お客さま
柴田理恵(女優)お客さま
柳谷寛(男優)お客さま
阿知波悟美(女優)お客さま
田嶋陽子(女優)お客さま
稲川実代子(女優)キャベツの客
渡辺正行(男優)店員
岡本信人(男優)おにぎり屋の社長
不破万作(男優)屑肉業者
佐藤蛾次郎(男優)運転手
奥村公延(男優)漁港のおじさん
石井トミコ(女優)おばさん
出演沢村国太郎五郎の父の遺影
脚本伊丹十三
音楽本多俊之
立川直樹(音楽プロデューサー)
撮影前田米造
浜田毅(第二撮影班 撮影)
柳島克己(第二撮影班 撮影)
高瀬比呂志(第二撮影班 撮影)
小松高志(第二撮影班 撮影助手)
製作玉置泰
鎌田賢一(製作担当)
プロデューサー川崎隆
配給東宝
特殊メイク江川悦子
特撮島村達雄(デジタル合成)
山崎貴(デジタル合成)
渋谷紀世子(デジタル合成)
白組(デジタル合成)
美術清水剛(美術助手)
編集鈴木晄
録音小野寺修
白取貢(録音助手)
松本昇和(録音助手)
照明高屋齋(第二撮影班 照明)
渡邊孝一(第二撮影班 照明)
その他前島良行(俳優担当)
IMAGICA(現像)
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

14.友達とこの映画を観たんだけど、彼は最初のシーン、幼馴染とスーパーで偶然出会ってチャンチャラ踊るシーンで観るのをやめてしまったんだよね。自分は最後まで観たんだけど、所詮、今までの“女“シリーズの延長線上に過ぎないかなって。ストーリーはどうでも良くって、ようはハウツウものってことで毎回期待するんですが、その点に関しては今回も冴えてます。しかし宮崎アニメにも同じこと言えることなんだけど、どうしてこんなにタレント曲がりの俳優が数多く出演してるんだろう? なんかこの頃から、伊丹作品について行けなくなったのを覚えています。
イマジンさん 5点(2001-08-27 12:06:03)
13.今度はスーパーか.目の付け所が違うな。
まきさん 5点(2001-04-21 22:44:06)
😂 1
12.いかにもなストーリーのサクセス・コメディ。ドタバタしてるのは好きなんで+1点(笑)
びでおやさん 5点(2001-03-06 03:17:40)
11.死を予感させるをほど、期待と感想がかけ離れている。おもしろいよ。でも・・・・
阿佐ヶ谷さん 5点(2000-08-20 23:59:40)
10.テンポ、てんぽ、店舗。見た後すっきりしますが、それ以上は何も残らないという、へんぴな映画
ノマドさん 4点(2004-02-17 17:47:19)
9.これは伊丹さんが転げ落ちていく時の作品ですな。往年の面白さの影も形もない。
イサオマンさん 4点(2003-05-01 22:05:18)
8.点は5点しときます。コメデイありの伊丹作品。あんまり印象には残りにくい!
ピルグリムさん 4点(2003-03-30 10:52:18)
スポンサーリンク
7.はじめてみた伊丹作品。そこそこかなぁ。
cocooonさん 4点(2003-02-19 13:42:02)
6.~の女シリーズではつまらない方だと思います。ブラックコメディに徹しきれてない所が残念。
恥部@研さん 4点(2002-12-25 12:13:07)
5.おもしろそうだったけど、期待したほどではなかった。
タコスさん 4点(2001-11-18 18:11:06)
4.どうしようもなく暇な時に観ると、まあそれなりに面白い。いずれ「スーパーって何?」って言い出す子供が出始めたら、一緒に観て反応を見るのはかなり面白そう。
えいざっくさん [地上波(邦画)] 3点(2005-07-06 15:27:40)
3.美味しそうなトンカツをゲット! …時間は6時30分。7時に半額になるから取られない様に後ろに隠して後で来たら、店員がそれに気付かずに半額シールが貼られていなかった!…と、モロ師岡のコントと同じ事がある程スーパー通いな自分。そんな身近な存在だけあって結構期待した観たんですが…、当時のドキュメントで“スーパーマーケット・(経営)コンサルタント”みたいなニュース番組の特集で視たのと全く同じ内容。これならば本当にドキュメントを視る方が良いかもしれない。ドキュメントで散々視尽くして、スーパーの内情にスッカリ詳しくなってしまった自分から見れば、内容は案外陳腐でそれ以上のものを期待するとダメなのかもしれない…(苦)。
_さん 3点(2004-01-01 02:58:50)
2.『お葬式』や『タンポポ』のはつらつとした映像を見ていると、痛々しいばかりの映画でした。伝わってくるのは伊丹さんの苦しみ、同時にバブル崩壊後の日本の苦しみ、という映画ですね。
モリブンドさん 3点(2002-04-19 16:41:03)
1.前いた会社の研修で見せられました。映画としても駄作だし、これを研修ビデオに使おうとするほうも間違ってると思います。
いかりや800さん 1点(2003-02-12 02:43:13)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 74人
平均点数 6.07点
000.00%
111.35%
200.00%
334.05%
468.11%
51418.92%
61925.68%
72027.03%
8810.81%
934.05%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.12点 Review8人
2 ストーリー評価 7.60点 Review10人
3 鑑賞後の後味 7.60点 Review10人
4 音楽評価 6.44点 Review9人
5 感泣評価 5.20点 Review5人

■ ヘルプ