映画『穴/HOLES』の口コミ・レビュー

穴/HOLES

[アナホールズ]
Holes
2003年上映時間:117分
平均点:6.23 / 10(Review 31人) (点数分布表示)
ドラマコメディアドベンチャーファミリー小説の映画化
新規登録(2004-05-16)【かんたーた】さん
タイトル情報更新(2017-07-02)【+】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督アンドリュー・デイヴィス〔監督〕
助監督ウィリアム・メサ(第二班監督)
キャストシガニー・ウィーバー(女優)女所長
ジョン・ヴォイト(男優)ミスター・サー
ティム・ブレイク・ネルソン(男優)ドクター・ペンダンスキー
シャイア・ラブーフ(男優)スタンリー
クレオ・トーマス(男優)ゼロ
パトリシア・アークエット(女優)キッシン・ケイト・バーロウ
スコット・プランク(男優)トラウト・ウォーカー
ロマ・マフィア(女優)カーラ・モレンゴ
シオバン・ファロン・ホーガン(女優)スタンリーのお母さん
ヘンリー・ウィンクラー(男優)お父さん
ブルース・ラムゼイ(男優)検察官
コンラッド・E・パルミサーノ(男優)家庭調査員
ゲイリー・ブロック(男優)探鉱者
原作ルイス・サッカー『穴』(講談社刊)
脚本ルイス・サッカー
音楽ジョエル・マクニーリイ
編曲ジョエル・マクニーリイ
撮影ウエリ・スタイガー(別班撮影監督)
製作アンドリュー・デイヴィス〔監督〕
マイク・メダヴォイ
製作総指揮マーティ・P・ユーイング
特撮ウィリアム・メサ(視覚効果スーパーバイザー)
美術メイハー・アーマッド(プロダクション・デザイン)
アンドリュー・マックス・カーン(美術監督)
ニーナ・サクソン(タイトル・デザイン)
衣装アギー・ゲイラード・ロジャース
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

31.面白かったです。ストーリーもひきつけられたけど、少年たちが個性的で良かったです。
Geneさん 9点(2004-10-29 00:46:13)
30.こりゃ、おもしろかったです。穴にまつわるエピソードをスタンリー一家に伝わる呪いとからめて巧妙に描いてます。ほんと見せ方が上手いし、テンポよくストーリー展開してくのでぜんぜんタレることはありませんでした。別々の話がどんどん絡み合ってつながった時はなるほどなと感心。少年たちの好演もそうだし、エイリアン以外のシガニー・ウィーバーってのもけっこういいもんです。どっちかっていうと悪役的な扱われ方だったけど。
カーマインTypeⅡさん 9点(2004-07-31 22:41:43)
29.ネタバレ タイトル損してるなぁ。かなり複線がきれいにまとまって気持ちよかった。
ただ、初代も占い師もアメリカにはいなかったんじゃないんだっけ?
りゅーじさん [地上波(字幕)] 8点(2011-02-22 03:17:20)
28.ネタバレ 見事にタイトルだけ見て「穴」間違いを起こしてしまいました。けれども、面白かったので結果オーライです。初めは「何埋めるんだろう~(ドキドキ)」とここでも間違いを起こしていたのですがホラーな期待も見事に裏切り、後味良い仕上げになっています。
taronさん 8点(2004-09-03 19:02:50)
27.なんとなく借りてみたけど、思わぬ掘り出し物でした。ストーリーが進んでいくに連れて穴がどんどん埋まっていくのが痛快で、わくわくしました!ラストは確かにうまくいきすぎだろ~と思ったけどディズニー映画だししょうがないかな。こんなに面白いのになんで日本では劇場未公開だったのかホント不思議です!
ジョナサン★さん 8点(2004-06-21 15:47:56)
26.私的には、久々のヒット作!
エンディングが少し「おきまり」な嫌いがあるにせよ、それを差し引いても、ストーリーの展開が最高で、この点数になりました。過去から現在にかけて、様々な人物の人生を絶妙に伏線として張り巡らし、現在の、少年更正キャンプで穴を掘り続ける少年のシーンで、見事に展開させている映画です。
私がそうなんですが、中盤までは伏線だらけで、後半にさしかかるあたりから、「なるほど、こういうことだったのかー」と謎解きしていく映画がお好きな方には、まさにお勧め!の一本。
スタンリーとゼロの友情は、最近殺伐とした事件ばっかりニュースで目にしていたので、まさに一種の清涼剤!小さな子には、話の展開についていくのが大変かも知れないけど、ぜひ大人が一緒になって、そのあたりをゆっくり説明してあげながら見てほしい。
小学校高学年くらいなら、子供だけでも、充分楽しめるかなー?年には早すぎる映画を観ちゃう前に、ぜひこちらを観てね。




ろこもこ・らいすさん 8点(2004-06-09 14:42:26)
25.ビデオ屋へ行くとよく『穴』というタイトルの映画を何本か見かけますが、中には傑作もあれば「あれれ~?」と思うような作品もあります。そんな中でもこれは映画ファンとして満足のいく一本だと思います。つい最近まで僕も全く知らなかったのですが、実際に観てみたらかなり奥の深い子供から大人まで楽しめる良質のコメディ・ドラマであることが分かりました。どうやら日本では劇場未公開だったそうで・・・、どうしてこんなに面白いのに未公開だったんだろう?とにかくストーリーを口で説明するのは難しい、この物語の面白さは実際に映画を観てみないと分からないでしょう。それでも簡単に説明すると、無実の罪で鑑別所に送られた主人公が他の少年たちと一緒にひたすら穴を掘り続けるという話です。脱走物ではありません(一部脱走するシーンはありますが)。現在から過去、人々の交流や運命などを交えて描くアドベンチャー物とでも言ったところでしょうか。タイトルが『穴』だけにまさに思わぬ”掘り出し物”でした。
かんたーたさん 8点(2004-05-17 18:26:55)
24.ネタバレ 大ヒット中ですね~アナと雪の女王・・・「アナ雪」と「穴」、タイトルも大して変わらないし同じディズニー映画なのにこの扱いの差はなんなのか?(^^;
邦題のせいでゲテモノ扱いで見始めたのですが、意外にも面白かったです。
前半はどう話が展開するか想像がつかないため、そこにワクワク感がありました。
中盤過ぎにシガニー演ずる謎の人物の正体の察しがついたところで我に返りましたが、全体としてよく練られたストーリーだったと思います。
ただし、本作は「過去」と「現在」とが「あ~そうだったのか」と結びつかないと全く楽しめないのですが、その点ファミリー映画としてはやや難解な印象を受けました。
午の若丸さん [DVD(字幕)] 7点(2014-05-25 23:42:40)
23.なんとなくエロい映画を予想していたのだけど、エロ要素は皆無だった。
序盤は意味不明だけど、次第に過去の出来事と話が繋がり出すのが面白い。
なんだかんだで穴掘りが人格形成に役立ってしまうのが皮肉だけど、こういう友情物語は好きです。
日本でも体罰なんてバカなことはやめて、校庭に穴掘らせればいいと思う。
なんか出てくるかも知れないし。
もとやさん [DVD(吹替)] 7点(2013-02-12 10:53:35)
22.少年矯正施設を通して少年の成長が伺えた作品。施設の少年たちも根から悪くなく、かわいらしさを感じた。ほのぼの観れる作品です。ところで撮影用に穴ぼこ幾つ掘ったんだろうな?
たこちゅうさん [DVD(字幕)] 7点(2010-12-18 23:41:08)
スポンサーリンク
21.ネタバレ おもしろい。この映画のジャンルはなんだろう?ミステリーであり、アドベンチャーであり、コメディーであり、ファンタジーであり、ロマンスであるヒューマンドラマ。砂漠という舞台、そこにある無数の穴の映像には魅惑さえ感じた。各キャラも個性的で良い。シガニー・ウィーバーやジョン・ヴォイトという「チョイ落ち」の名優に、こういう配役をするなんて、なかなかのものである。
ぼぎーさん [DVD(字幕)] 7点(2006-09-21 02:09:26)
20.ネタバレ 面白かったです。いじめや嫌がらせがあってもディズニーらしく適度で、みんな精神的に汚れていない感じなのもディズニーならではだなあと思いました。過去の話をからませてラストに結びつけるところも分かりやすくて良かったです。清楚な教師が復讐のためにいきなり人殺しの強盗になってしまうのもかっこいい展開だと思いました。
omutさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2006-01-07 23:49:08)
19.ネタバレ 公開映画のほうと勘違いして借りてきてしまったのですが、コレが面白かったので得した感じです。

出演者がすごい顔ぶれで、えっこれが未公開?とちょっとびっくり。

さすがディズニー映像はきれいでファンタジーです。

やっぱり私は冒険映画が好きなんだなぁ・・

シガーニー・ウィーヴァーなんて久しぶりに見た。「ワーキングガール」の時っぽかった。

あと、パトリシア・アークエットがこんなにきれいだなんて再発見。

謎解きサスペンス、冒険ドラマ、ファンタジー、コメディと欲張ったわりにまとまってる。

このところ、こ難しい作品ばかり見ていたので、たまにこんなものもいい。

本当に軽い気持ちで見たのですが、感動できるところまでありまして・・

難しい映画ばかり観てると子供の心が失せると危ぶんでいたのですが、

また取り戻せたような気がします。

一応子供向けにはなってはいますが、気を抜くと筋がわからなくなるので注意。

感動したところは・・回想シーンで黒人の子が女教師につたない愛をうちあけるところ。

恋愛も入っていますけれど、恋愛苦手なわりにこんなところに感動しました。

雨漏りを「直してあげる」と修理する、次の雨漏りは先生の涙。

「治してあげる」あ~こういうのに弱いのかな・・

アルメイダさん [DVD(字幕)] 7点(2005-05-07 08:05:54)
18.確かに・・、HOLDS、複数形ですなあ。でもさ、あの穴ぼこ上から一気に見せつけられたら気色悪いんだけどさ、&かゆくなってきますんですがあ(××)、 まあいいや、ディズニーなんだから何でも許してあげるさ あの山登りの件も何事も。 そんなことよりジョン・ボイト、あんた大変だね、なんや両目に接着剤でも付けられてたんかあ?(≧∇≦)
3737さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2005-04-30 21:58:55)
17.最後がうまくオチていないような……。ラストに至るまでは面白かったのですがね。
Kさん 7点(2005-02-19 08:31:15)
👍 1
16.これは穴ならぬ大穴ですね。面白い! 細かいことはうっちゃって、奇想天外だからこそ面白いファンタジーの真髄が味わえます。シガニーやジョン・ボイトといった名優が出ているんだけど、彼らに引けを取らない子供たちの自然な表情がとても良かった。もうちょっとセットにお金をかけられたら良かったのにね。過去のシーンが遊園地並みなのが気になった。かわいい映画です。
ともともさん 7点(2005-01-15 12:45:14)
15.面白かった。伏線の消化が最後に一気にくるので少しテンポが悪かった気がするが、良くまとまってると思う。食わず嫌いしないで見てみる事をお奨めします!
misoさん 7点(2004-08-03 12:33:40)
14.児童文学の映画化ということで、原作は読んでいないけどおそらく原作の良さをきちんと取り込んでいるのだろう。多少お約束的ではあっても、うまく絡ませた人間関係など伏線の使い方も良いし、友情の物語も後味爽やか。奇妙な発明に血道を上げる主人公一家とか、砂漠に延々と穴を掘り続ける少年矯正施設とか適度に現実離れした設定も魅力。
きりんのめさん 7点(2004-07-20 11:09:51)
13.ネタバレ お話は変化球なのですが、男の子たちの演技が素直で良く、ストレートな青春&友情ものとして後味の良い作品でした。
矯正施設と聞くと(しかも穴掘り)、想起してしまうのはいじめや暴力、とつい暗くなりそうなのですが、そこはディズニーなので仲間の上下関係のシバキも若人のケンカ程度の描写で収まっております。安心です。
代々伝わる主人公ん家の呪い、その発端がかなりしょうもないです。曾々じいちゃんのうっかりでツキが無いなんて、後世の子孫は迷惑だなあしかし。
女強盗キッシングメアリーの伝説なども通り一遍ではなく厚みを持たせての挿話になっていますし、各話がうまいこと層になって頭に入ってくる脚本の力もなかなかです。
ちょっと変わった味付けの少年少女向けのファンタジーを明るくまとめるのに一役買ったS・ウィーバー、アークウェットら大人たちも良い仕事しました。
tottokoさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2017-04-24 23:36:30)
12.ネタバレ 面白かった。冒頭の15分で観るのを止めようか迷ったけど最後まで観られて良かった。キッシン・ケイト=女教師って過去がわかった段階くらいから集中して観られた。まず邦題で損してますね。こういう時こそ原題のままじゃない方が良かった。似た題の映画が多くて混同してしまってたし。しかし約束はちゃんと守らないと末代まで呪われますね、気をつけよう。
movie海馬さん [CS・衛星(吹替)] 6点(2016-04-22 18:12:43)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 31人
平均点数 6.23点
013.23%
100.00%
213.23%
313.23%
426.45%
539.68%
6516.13%
71135.48%
8516.13%
926.45%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.00点 Review1人
2 ストーリー評価 7.00点 Review1人
3 鑑賞後の後味 8.00点 Review1人
4 音楽評価 Review0人
5 感泣評価 8.50点 Review2人

■ ヘルプ