映画『穴/HOLES』の口コミ・レビュー(2ページ目)

穴/HOLES

[アナホールズ]
Holes
2003年上映時間:117分
平均点:6.23 / 10(Review 31人) (点数分布表示)
ドラマコメディアドベンチャーファミリー小説の映画化
新規登録(2004-05-16)【かんたーた】さん
タイトル情報更新(2017-07-02)【+】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督アンドリュー・デイヴィス〔監督〕
助監督ウィリアム・メサ(第二班監督)
キャストシガニー・ウィーバー(女優)女所長
ジョン・ヴォイト(男優)ミスター・サー
ティム・ブレイク・ネルソン(男優)ドクター・ペンダンスキー
シャイア・ラブーフ(男優)スタンリー
クレオ・トーマス(男優)ゼロ
パトリシア・アークエット(女優)キッシン・ケイト・バーロウ
スコット・プランク(男優)トラウト・ウォーカー
ロマ・マフィア(女優)カーラ・モレンゴ
シオバン・ファロン・ホーガン(女優)スタンリーのお母さん
ヘンリー・ウィンクラー(男優)お父さん
ブルース・ラムゼイ(男優)検察官
コンラッド・E・パルミサーノ(男優)家庭調査員
ゲイリー・ブロック(男優)探鉱者
原作ルイス・サッカー『穴』(講談社刊)
脚本ルイス・サッカー
音楽ジョエル・マクニーリイ
編曲ジョエル・マクニーリイ
撮影ウエリ・スタイガー(別班撮影監督)
製作アンドリュー・デイヴィス〔監督〕
マイク・メダヴォイ
製作総指揮マーティ・P・ユーイング
特撮ウィリアム・メサ(視覚効果スーパーバイザー)
美術メイハー・アーマッド(プロダクション・デザイン)
アンドリュー・マックス・カーン(美術監督)
ニーナ・サクソン(タイトル・デザイン)
衣装アギー・ゲイラード・ロジャース
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

11.なぜか引き込まれます。過去との因果関係が明らかになっていくのが気持ち良い。
nojiさん [地上波(字幕)] 6点(2011-06-12 00:12:05)
10.ネタバレ 強制穴掘りという現実味あふれるものから、いつの間にかファンタジーアドベンチャーになる後半。この奇妙な流れはしっかり作っている過去パートのおかげで、意外とすんなり受け入れられました。ベテラン勢が何人かいますがそんなに出番はなく、あくまで子供たちが主役でしょうか。主役の子はとても薄く(顔が思いだせない)、その分ゼロが目立ってました。中盤までテンポが悪かったですが、壮大な風景のおかげでそこまで気にならず。全体として結構楽しめました。一つだけ注文をつけるとすればラスト。新商品が出来たんだから中身は空っぽでも良かった気がします。今もまだどこかに・・・な~んて終わり方でもね。
オニール大佐さん [DVD(字幕)] 6点(2010-07-19 09:53:05)
9.「穴」というタイトル通り、ストーリー自体にも実際“穴ぼこ”だらけのような気もする。でも、それを「残った穴は想像で埋めて」と終幕で言い切ってしまうユーモアがこの映画の最大のウリであろう。登場人物たちも、物語も、設定も、どこかヌケている。そういうものを平然と流して、独特のユーモアに昇華させ、普遍的な爽快感を生むなんとも奇妙な映画だ。
鉄腕麗人さん [DVD(字幕)] 6点(2005-10-24 18:08:01)
8.ネタバレ サスペンス調の映画かと思って鑑賞しましたので、イメージと違いましたね。落ち目ぎみのジョン・ヴォイト&シガニー・ウィーバーでは、華がなかったです。今や売れっ子俳優のシャイア・ラブーフも個人的に好みではないです。本作は日本で言うと「戸塚ヨットスクール」の事件とよく似た環境が舞台。ヨットを漕ぐか穴を掘るかの違いだけです。ただ、穴を掘って彼らは体力と集団行動でのふるまいを学べているように見えましたね。最初は女所長=キッシン・ケイト・バーロウで、彼の遺品や遺骨を探しているのかなと推測していましたが、検討違いでした。ディズニーらしく謎の玉葱や猛毒のとかげ等、ところどころに魅力的な要素を投入していますが、いかんせんストーリーが弱く、メッセージも伝わらない。ただただ、終わりのない渇きと重労働の厳しさを見せつけられただけの映画でした。
マーク・ハントさん [地上波(吹替)] 5点(2011-04-29 19:16:10)
7.ネタバレ メッセージがありそうだが、なんかあんまり伝わってこない。「自分のことは自分でやりなさい」とかそういうことなんかな?子供に勧めても良いけど子供には少しわかりにくいんじゃないかな。伏線をうまく構成しきれてないから、もうちょっとわかりやすくシンプルにしたほうがいいように思う。
十人さん [DVD(吹替)] 5点(2006-05-05 11:14:52)
👍 1
スポンサーリンク
6.空から靴が降ってきたり、主人公の家族が「靴の匂い消し」の発明に躍起になっていたり、無数の穴を掘らせる矯正施設に入れられたりと、最初はそのシュールな展開から、単なる不条理コメディかと思っていたが、少年達に穴を掘らせる行為にはちゃんと理由があるし、登場人物の繋がりや伏線も考えられていて、それなりに楽しめるものになっている。あまり感動という側面に押し付けがましさを感じない点が好印象。

ただ、どの作品にも言える事だけど、この程度の内容なら、もう少し時間を短めにして欲しいところ(90分前後)。テンポが悪くなっている場面が多々見受けられ、無駄に間延びしてしまっている。



FSSさん 5点(2005-01-04 00:28:17)
5.少年向けの原作小説「HOLES」は英語学習を兼ねて既読。原作を思い出しながら見ましたが、かなり原作に忠実だと思います。ひいひい爺さんの代から続く呪いで不運な目にあう少年が主人公。窃盗の濡れ衣を着せられ、少年矯正施設に送られて、1日1穴を掘らさせられるという話です。原作を読んだ時にも感じたのですが、昔話と現在とのリンクが面白いところだと思うのですが、子供向けということもあり、わかりやすさに重きが置かれていて、大人が感心するような驚きはないんですよね。そこに、ファンタジー要素とか、冒険要素とかが入り込んできて、むしろ中途半端さと、強引さを感じてしまう。とはいえ、子供向けの有名な作品の映像化という意味では、何の落ち度もなく、よくできていると思います。干上がった湖一面に広がる穴ぼこ。そこここで穴の中からシャベルで掻き出された土が煙のように舞い上がる様子を俯瞰でとらえた絵ヅラが面白かったです。女教師から女ギャングに転職する役の人がなかなか良かったです。キュンとするエピソードでした。カーボーイの人が、ちょっとやり過ぎなところもあるのですが、本人が楽しんでやってるのなら、まあいいんじゃないですかということで。女所長のシガーニーはさすがの貫禄で、でもやり過ぎることもなくよかったです。
camusonさん [DVD(字幕)] 4点(2023-02-15 19:54:59)
4.頭がスッキリした状態で鑑賞しないと、伏せんの回収時に??になります。ご注意を!ファミリー向けに制作されているが故に、どうしても全体的にユルユルになってしまっている点が残念。これ、大人向けに作った方が、つまりシリアスにした方が傑作になったかも。第二のショーシャンクみたいな。ね。 伏せん回収が大好きな人向け、というので鑑賞したわけけですが、、たしかにその触れ込みに偽りはありません。ただファミリー向けテイストだったのが残念、ということで点数は低めに設定いたしました。ご了承を。
Dream kerokeroさん [DVD(字幕)] 4点(2013-05-04 17:40:32)
3.ネタバレ 家族で見れる映画。
海夫の夏さん 3点(2004-12-22 17:42:28)
2.シガニー・ウィーバーは、色んな意味で穴の中に隠れるべきだと思います。
永遠さん [CS・衛星(字幕)] 2点(2005-07-07 07:51:41)
1.シガニー老けてたなぁ。話の不思議さとか伏線の解かれ方とか色々見所は多い映画だとは思いますが、いじめの描写がやたらと出てきて終始不快感が付きまとったので0点です。すみません。
あさしお太郎さん 0点(2004-06-29 17:10:39)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 31人
平均点数 6.23点
013.23%
100.00%
213.23%
313.23%
426.45%
539.68%
6516.13%
71135.48%
8516.13%
926.45%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.00点 Review1人
2 ストーリー評価 7.00点 Review1人
3 鑑賞後の後味 8.00点 Review1人
4 音楽評価 Review0人
5 感泣評価 8.50点 Review2人

■ ヘルプ