映画『ヴェロニカ・ゲリン』の口コミ・レビュー(2ページ目)

ヴェロニカ・ゲリン

[ヴェロニカゲリン]
Veronica Guerin
2003年アイルランド上映時間:98分
平均点:6.48 / 10(Review 33人) (点数分布表示)
公開開始日(2004-05-29)
ドラマサスペンス犯罪もの実話もの伝記もの
新規登録(2004-05-31)【mhiro】さん
タイトル情報更新(2023-07-30)【TOSHI】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ジョエル・シューマカー
演出木村絵理子(日本語吹き替え版)
キャストケイト・ブランシェット(女優)ヴェロニカ・ゲリン
ジェラルド・マクソーリー(男優)ジョン・ギリガン
キアラン・ハインズ(男優)ジョン・トレイナー
ブレンダ・フリッカー(女優)バーニー・ゲリン
ポール・ローナン(男優)ジミー・ゲリン
コリン・ファレル(男優)タトゥーをした男
塩田朋子ヴェロニカ・ゲリン(日本語吹き替え版)
勝部演之ジョン・ギリガン(日本語吹き替え版)
廣田行生ジョン・トレイナー(日本語吹き替え版)
谷育子バーニー・ゲリン(日本語吹き替え版)
小森創介クリス・マリガン(日本語吹き替え版)
大滝寛グレアム・ターレイ(日本語吹き替え版)
福田信昭(日本語吹き替え版)
後藤哲夫(日本語吹き替え版)
稲葉実(日本語吹き替え版)
遊佐浩二(日本語吹き替え版)
中博史(日本語吹き替え版)
長克巳(日本語吹き替え版)
勝杏里(日本語吹き替え版)
脚本メアリー・アグネス・ドナヒュー
音楽ハリー・グレッグソン=ウィリアムズ
撮影ブレンダン・ガルヴィン
製作ジェリー・ブラッカイマー
製作総指揮チャド・オマン
ネッド・ダウド
マイク・ステンソン
配給ブエナビスタ
美術ネイサン・クロウリー
あらすじ
96年に凶弾に倒れたアイルランドの不屈のジャーナリスト、ヴェロニカ・ゲリンを名匠ジョエル・シューマカーが描いた実話ドラマ。サンデーインディペンデントの記者ヴェロニカは、鋭い追及でその名を知られた女性記者。麻薬に侵された子供たちに衝撃を受け、密売組織の調査を開始する。やがて一人の男にたどりつくが、そこにはとんでもない報復が…DVD特典の本人の授賞式スピーチと比べてみることをお勧め。終始ハイテンション演技のケイト・ブランシェットだが果たして実物は?
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

13.ネタバレ このような強靱な意志と前向きな目的のある主人公をケイト・ブランシェットに演じさせれば、それだけでつまらなくなるわけがありません。警察や勤務先で何か言われたときにさっと切り返すときの表情もいいし、撃たれたり殴られたりしたときの弱気オーラの表現も見事です。ただ、93分はいかにも短すぎですね。特に序盤の進行がえらく速く感じます。ケイトももっといろいろ演技したかったのではないでしょうか。
Oliasさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2008-05-03 02:22:20)
12.ドキュメンタリーのような映画だと感じました。"結果"はうまく映し出されていますが、"原因"がまるで描かれていません。何故そこまで取材にのめり込んでいったのか、もう一工夫欲しかったところです。
shoukanさん [映画館(字幕)] 6点(2007-02-17 22:37:04)
👍 1
11.ネタバレ シャロンストーンが「演技ではかなわない」とライバル視するケイトブランシェットだ。
これ見ましたけど、うーん、実物のスピーチ見るとなあ、違うんじゃないか、と思う。
はっきりいって、ケイトが演じるヴェロニカは、「強迫神経症」で「ADHD」の女性にしか見えない。まともなんだけど防衛本能より信念が勝ってる、という女性に見えないのじゃ。実物を見て「あ、病気じゃなくてわりと普通じゃん。」と思ってしまった。どうしてそういうキャラづくりになってしまったのかなあ。何を狙ったのかな。本人が見たら、「あたしはこんなビョーキの女じゃない」って怒るんじゃないの。
パブロン中毒さん [DVD(字幕)] 6点(2005-11-20 16:48:27)
10.麻薬問題への掘り下げがスカスカで、真実なのにフェイクのような作り。役者がみんないいだけにすごく残念。ブラッカイマー&シューマカーに金かけなくていいから、米国製じゃなくアイルランド製で観たかったよ。
mimiさん [ビデオ(字幕)] 6点(2005-09-25 16:41:05)
9.最後は圧巻でした。
よしふみさん [DVD(字幕)] 6点(2005-06-07 17:36:12)
8.玉石混交のブラッカイマー作品の“玉”の部類に入る作品。今までのド派手作品乱発への贖罪と捉えてしまうのは穿った見方か?事実をもとにした作品としては、退屈させずにまとまっていると思う。
ダブルエイチさん 6点(2005-02-09 16:19:38)
スポンサーリンク
7.ネタバレ 倫理的に云えば、ヒロインは立派で、信念を周りの心配や迷惑も顧みず貫き通した新聞記者の鑑のような女性の物語と言えるのでしょう。しかし、私的には、かなりしっこく、厭らしく小うるさい新聞記者としか捉えられませんでした。ギリガンがつい怒りにまかせて、ボコボコに殴ってしまった気持ちが良く理解できました。それやこれやで余りスッキリしない映画と感じてしまいました。
亜酒藍さん [DVD(字幕)] 5点(2008-04-20 12:43:52)
6.コリン・ファレルが出ていたんですね。
たまさん 5点(2004-05-31 15:54:08)
5.せっかくいい役者を揃えて、テーマも意義深いものなのに、淡白で雑な仕上がりとなっている印象を受けた。編集がヘタだったのか、脚本に深みがなかったのか理由はわからないが残念だ。彼女の生き様を伝えたかったのか、アイルランドの近代史ドキュメンタリーとして見せたかったのか、意図が中途半端。だが!さすがはケイト・ブランシェット。彼女が主演でなければ、この点数すら上げられなかっただろう。特にアイリッシュ英語特有のアクセント、方言を見事に自分のものとして消化していたのには驚く。それも「関東の人が話すインチキ関西弁」のような付け焼刃的な薄っぺらいものではなく、あくまでナチュラルに。おそるべし、オージー、ケイト・ブランシェット!
給食係さん [DVD(字幕)] 4点(2008-05-06 02:54:35)
👍 1
4.きっとアイルランド人が観れば、やっぱりヴェロニカは凄い、と楽しめるんだろうが。自分のように、この映画で彼女の名前を知ったような状態でこの映画を観ても、ただの自爆型の新聞記者としか思えない。やや演出過多な感じが鼻にはつくが、映画自体は決し悪いいものではなく、ヴェロニカ・ゲリンについて詳しく知っていれば、確実に点数は上がったはず。 カメオでのコリン・ファレルの登場は素でウザい。
永遠さん [CS・衛星(字幕)] 4点(2005-10-20 05:53:22)
3.実話なのにリアリティを感じることが出来なかったのは何故だろう。女性記者が殺害されたという事実が映像に長々と出てきたけど、彼女が命がけになる根本的な部分が今ひとつ明確ではなかった。ゆえに、ヴェロニカは市民運動を盛り上げるための生け贄にしか見えず、とても虚しい気持ちで観終わった後味の悪い映画だった。
ソフィーの洗濯物さん [CS・衛星(字幕)] 4点(2005-09-18 02:22:44)
👍 1
2.ネタバレ ヴェロニカが死んでから、麻薬売買追放の運動が高まったとか、記者としての熱意みたいなものも切れ者であるとか、ヴェロニカの女の部分とかばかり出ていて取材記者としてのヴェロニカが全然描けてなかった。
俳優陣が演技派で見ごたえ充分だったから、余計に残念。
さらさん [DVD(字幕)] 4点(2005-05-31 12:03:22)
1.製作者は美化したくなかったのかもしれないが、ジャーナリストとして誰も書けなかった真実を描きたいという「情熱」も、幼い子どもを持つ母親として子ども達が安心して過ごせる未来を願うという「想い」も何も感じられなかった。
こういう視点をぼやかしてヴェロニカが死ぬのは冒頭で分かっているはずなのに、終盤で長々と描く必要性が分からん、その後の音楽も場違い甚だしいし。
ブラッカイマーのプロデューサーとしての手腕は認めるし、シューマッカー監督はやや好きな部類に入る監督だったが、この二人の手によって、この映画は創られるべきではなかったような気がする。
題材がいいだけに、もっと社会派の監督に創ってもらいたかった。
死後、一気に憲法改正までいくのだが、生前この問題に関わった周囲の人々をもっと描かなければまるで感動もない。
動かなかった人々を描き、彼らがヴェロニカの情熱や勇気で動いてこそ感動するというものだろう。
ただギリガンがボコスカ殴るシーンだけは良かった、あそこだけはリアリティがあった。
六本木ソルジャーさん 3点(2004-06-01 23:18:51)
👍 1
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 33人
平均点数 6.48点
000.00%
100.00%
200.00%
313.03%
4412.12%
526.06%
61030.30%
7721.21%
8618.18%
926.06%
1013.03%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 2.00点 Review1人
2 ストーリー評価 5.00点 Review1人
3 鑑賞後の後味 5.00点 Review1人
4 音楽評価 3.00点 Review2人
5 感泣評価 4.00点 Review1人

【ゴールデングローブ賞 情報】

2003年 61回
主演女優賞(ドラマ部門)ケイト・ブランシェット候補(ノミネート) 

■ ヘルプ