映画『オールド・ボーイ(2003)』の口コミ・レビュー(7ページ目)

オールド・ボーイ(2003)

[オールドボーイ]
Oldboy
(올드 보이/オ-ルドボ-イ)
2003年上映時間:120分
平均点:7.02 / 10(Review 207人) (点数分布表示)
公開開始日(2004-11-06)
アクションドラマサスペンス犯罪ものミステリー漫画の映画化バイオレンス
新規登録(2004-06-12)【ヴァッハ】さん
タイトル情報更新(2025-01-05)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督パク・チャヌク
キャストチェ・ミンシク(男優)オ・デス
ユ・ジテ(男優)イ・ウジン
カン・ヘジョン(女優)ミド
オ・ダルス(男優)監禁業者 パク
ユ・ヨンソク(男優)少年ウジン(アン・ヨンソク名義)
オ・グァンノク(男優)自殺する男
磯部勉オ・デス(日本語吹き替え版)
関俊彦イ・ウジン(日本語吹き替え版)
石田圭祐ノ・ジュファン(日本語吹き替え版)
堀内賢雄監禁業者 パク(日本語吹き替え版)
小山茉美ヒョンジャ(日本語吹き替え版)
中田和宏ハン警護室長(日本語吹き替え版)
岡野浩介高校時代のデス(日本語吹き替え版)
三宅健太高校時代のジュファン(日本語吹き替え版)
朴璐美ヨンジャ(日本語吹き替え版)
石井隆夫自殺する男(日本語吹き替え版)
辻親八ホームレス(日本語吹き替え版)
原作土屋ガロン
脚本パク・チャヌク
音楽チョ・ヨンウク(音楽プロデューサー)
作曲アントニオ・ヴィヴァルディ"Winter Op.8 No.4 F Minor: Allegro Non Molto"
撮影チョン・ジョンフン
配給ショウゲート
KADOKAWA(4Kリバイバル)
美術リュ・ソンヒ
字幕翻訳根本理恵
あらすじ
オ・デスは突然拉致され、そして15年もの間監禁されて、突然解放される。彼は復讐を誓い、犯人を捜していく。そこへ現れた謎の男ウジン。彼はオ・デスに自分が犯人だといい、五日以内になぜ自分がオ・デスを15年も監禁したのか当てろ、とゲームを持ちかける。そこには恐るべき罠が待っていた・・・カンヌ映画祭グランプリ受賞の傑作サスペンス。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

87.まず、あんな理由で15年も閉じ込めたということが不可解。むかついたならさっさと殺せばいいし、何であんな年月が経った後やるかね~?ありえない(原作は日本でしたっけ?)。まあ文句はこれくらいにして、その不可解な部分を考えなければとても面白いです。
T橋.COMさん [映画館(字幕)] 7点(2005-09-27 21:04:48)
86.韓国独特のあの空気がたまらなく面白くさせてます。
やいのやいのさん [DVD(字幕)] 7点(2005-07-26 21:31:12)
85.ネタバレ ”口は災いの元”ですね。こういうドラマなら日本でも作れるのに先に行き着いた韓国に軍配。復讐してから…が、この映画のテーマなのかもしれない。復讐を果たして何が残るのか? そこから先は? 初見では、バイオレンス描写よりも入り組んだ人間関係にノックアウト(表現古い?)。僕だって、どこで怨みを買ってるか分かりっこないもんなぁ。 ラストのミドの「おじさん」の一言が、唯一の救いでした。
どんぶり侍・剣道5級さん [DVD(吹替)] 7点(2005-07-19 22:36:31)
84.ネタバレ タランティーノ監督が絶賛したらしいけど、舌を切るところで一人で興奮してたんだろうね。ニヤニヤしながら、アイフルのCMみたいに目をギラギラ見開いて、「ウホホーイ!」って。
Syuheiさん [DVD(字幕)] 7点(2005-07-10 04:13:25)
83.なかなか面白かったですね。普通考えると無茶な話なんですけど、とりあえず勢いで矛盾を通り越して突っ走ったって感じですね。主役のおっさんがとてもいい。非常に印象的な演技をなさってたと思います。決してそんなにお金はかかってそうな感じはしないけど、全然安っぽさも感じさせないですしね。
あろえりーなさん [DVD(字幕)] 7点(2005-07-07 23:15:24)
82.ネタバレ 15年間理由もわからず監禁、とかあらすじで興味がわく映画は好きです。結局催眠術で強引に進めている部分はあるものの、思ったよりその理由をしっかり作っていて面白かった。
六爺さん [DVD(字幕)] 7点(2005-06-12 11:19:19)
81.プロット的にはやや難点ありでしょうか。大筋としての発想の奇抜さには賛辞を贈りたいですが、細かなところで説明不足だったり論理的齟齬が生じていたりします。もう少し練られていればもっと秀作になり得た作品なのに、勿体無いなぁという気がします。でもまあ通して観ての印象は、悪くは無かったです。ただ、前半はいささかエキセントリックな作風を狙いすぎた感があって、取っ付きにくいかもしれません。ストーリー半ばからようやく話の筋が見えてきますが、勘の良い人なら同時に結末も見えてしまうかもしれません。私自身も、どの辺りかで「もしかしてそういうこと?」と薄々感づきました。
(^o^)y-~~~さん [DVD(字幕)] 7点(2005-06-11 02:30:31)
80.6点にするか7点にするか久々に迷った。とりあえず7点ですね、なかなか面白いと思うので。見て最初に思ったのは、これはたしかにカンヌでグランプリとりますね~。もろに審査委員長のタランティーノ好みの作品になってましたよね(笑)。偶然とは私も決して思わないが、運命的であると感じましたね。内容は想像以上に痛い場面があって、子供は見ない方がいいかもしれませんが、非常に凝った内容で次の展開が楽しみで面白かったです!どうも私は韓国映画に好意的に評価しがちですが、やはり邦画と比べてしまうと、どうしてもレベルの差を感じてしまいます。最近元気になってきた邦画ですが、いやはや、本作品を見るとまだまだな感じがします。頑張ってくれよ、日本映画・・・(切実に)。
はむじんさん [DVD(字幕)] 7点(2005-05-21 21:44:25)
79.そこそこ楽しめました.久しぶりに「そうきたか~」という感じでした.それと,ヒロインのオッパイに+1点.
マー君さん [DVD(字幕)] 7点(2005-04-23 15:11:54)
78.怪作だね!
kさん [DVD(字幕)] 7点(2005-04-23 02:38:12)
スポンサーリンク
77.ネタバレ ストーリー展開や格闘シーンは勢いがあり、ラストで逆転する復讐劇に驚嘆。最近、映画を構えて見ることが無いからか、2人の関係に全く気付きませんでした。ただ仕方ないことですが、国民性の違いがあるため少々感情移入が難しい場面があり、余韻に耽れなかったのが残念でした。韓国映画が大量に日本に上陸するようになって、自分もその流れに乗るように何作か見てきましたが、色んなジャンルで完成度の高いものが多く驚いてます。
ぶるぅす・りぃ。2さん [ビデオ(吹替)] 7点(2005-04-16 01:20:02)
76.ネタバレ ミドがでるたびにイメージ変わったので最初同一人物かまよいました。最初田舎くさい子だなぁと思ってましたが後半オシャレくささがでてよかったです。映像の撮り方もコミック的でいいですね。最後はやはり言ってほしかったなぁ・・・え?残酷すぎる?
とまさん [DVD(字幕)] 7点(2005-04-13 23:39:36)
75.ここの平均点意識しすぎてちょっと期待しすぎてもーた。それなりにおもろかってんけど、ちょっとリアリティー薄くて、あんましなんか迫ってくるもんがなかった。変にコミカルやし。吹替えで観たんがさらに失敗かもしれん。それでも最後まで集中して観れたけどね。
なにわ君さん [ビデオ(吹替)] 7点(2005-04-08 08:43:33)
👍 1
74.ネタバレ <ネタバレ注意!!>うーん、誰もツッコんでないから、私が見逃しただけなのかな。。。ミドちゃん、本当にデスの娘なの???オヤジの名前知らなかったの?時計屋のおばさんからもらったデスの娘の住所を知って、ミドちゃんなんとも思わなかったの?そのへんの説明ってありましたかね?それとも、催眠術で記憶を改ざんされたってこと?何度もいいますが、私が見逃したのなら節穴だったけど、そうでなければ説明不足。そこが解決すれば、韓国嫌いな僕でも絶賛の拍手を送りたい。カットのつなぎが奇抜だし、暴力シーンもよかったです。音楽はちょっと自分には合わなかった。
ダブルエイチさん [DVD(吹替)] 7点(2005-04-04 01:03:37)
73.ネタバレ 復讐が復讐を呼ぶ、まるで御伽噺ですね。前半は開放されたばかりのオ・デスの奇妙な言動がコミカルで面白く、生きた蛸をそのまま頬張るシーンはグロテスクでありながらもユーモラスでした。アクションシーンもまるで二次元の格闘ゲームのようでパク・チャヌク監督のビジュアルセンスの良さを感じます。そんな訳で最初から最後までインパクトの強い作品であることは確かですが、一日経ったら「結局あれは何だったんだ?」という感じですっかり興奮が醒めてしまったので7点です。観た直後だったら間違いなく8点でしょう。それから思っていたより痛いシーンが多いですね、同時期に観た『SAW』よりも辛かったです。しかし毎度の事ながらこれをわざわざハリウッドでリメイクしなければならない必然性が分かりません、このままで十分傑作でしょうに。
かんたーたさん [DVD(字幕)] 7点(2005-04-02 10:33:56)
72.『猟奇的な彼女』を観て以来ずいぶん韓国映画を馬鹿にしてきましたが、これは観る価値はありました。設定とか展開とかはだいぶ雑ですが、テンポの良さと主人公の怪演に目はスクリーンに釘付けになります。映像もテレビドラマの延長のような状況からは抜け出しています。僕はまあ楽しめましたが、人に薦められるものじゃないですね。グロい描写がダメな人、熱すぎる人間についていけない人、姉もしくは弟がいる人、ファザコンの人、などは観ると気分を害すこと請け合いです。
 主人公の回想シーンが強烈に頭に残っています。ドラクエ・FFを一通りやった人なら同意してくれると思います。
藤村さん 7点(2005-01-25 19:01:48)
71.この作品、よくよく考えると実に他愛ないお話で、永年に渡る憾みとは言え、大のオトナが企てた、それも相手にとっては曖昧模糊とした理由で復讐の餌食にされてしまうという、不条理極まりない策略がベースとなっている。つまりはあの程度の理由でここまでヤルるかというお話であります。本来の意味合いからは違うかもしれないが、個人的解釈として“オールド・ボーイ=歳を食った少年”いわゆる大人になりきれない男の巧妙で手加減をしない行動力。その一方で見せる冗談とも本気とも捉えきれない、大のオトナなら考えもおぼつか無いような事を、執拗にそして平然とやってのける男。そのまるで戯れ事のような復讐劇から子供っぽい本性が透けて見える。映画はコミカルなシーンも少なくないが、中盤からはシリアスな人間ドラマへと変転していき、やがて徐々に謎が解けていくにつれて、自ら招いた事により破滅の道を突き進むしかない男の哀しさを浮き彫りにしていく。良く出来たしかしどこまでも救いようの無いお話で、個人的な憾みの深さは、もはや他人には推し量ることが出来ないということなのだろう。しかし意外性が少しも意外でない結末にはやはり残尿感を覚えてしまうのも事実。あくまでも寓話性の色濃い本作は、ストーリーを追って楽しむと言うよりも、画面からほとばしるバイオレンスをこそ享受すべきなのだろう。とりわけ、多勢を相手に狭い通路を横移動しながらの大立ち回りは、主人公オ・デスの積年の思いが炸裂した瞬間であり、その圧倒感はもはや常軌を逸した凄まじさであり、強烈なカタルシスを生み出した名場面であった。
ドラえもんさん 7点(2005-01-16 15:52:38)
70.監禁中、餃子を食い続けた主人公。監禁の恨みと染み付いたニンニク臭さは一生消えないはずだ。
STYX21さん 7点(2005-01-04 20:22:39)
69.ネタバレ 映画が終わって嫁に「序盤ちょっと眠りそうになった」とか「気分悪い映画だね」とかいったら“信じられない”みたいな顔されて「あなたはチョン・ジヒョンの映画で満足していればいいのよ」といわれ、その後口聞いてくれなくなりました。簡単なひとことで片付けようとする僕が気に入らないらしい。誰かと映画見に行くのも考えものだなぁと思わされました。私も食い入るように見てましたよ、特に最後の方は。面白い映画だったと思うよ。でも、近親相姦を取り上げているというだけで、僕にとっては大きなマイナス要因。お馬鹿映画見てつまんねーっていってる方がお気楽で僕には健康的。
wlonさん 7点(2004-12-26 20:04:45)
68.謎の清算率100%・・。そんな触れ込みにウソはない。なぜ普通のサラリーマンが?なぜ監禁に?なぜ15年も?そして・・。それらがキレイに線になって行く。だからと言ってことの真相がコレじゃ~ねぇ。。投げっ放しの不快感は無いものの、それに代わる不快感に襲われる。ダメな作品じゃない。むしろイイ。不思議な浮遊感とかすかに催眠を与えるかのような音楽。それを引き戻す疾走感溢れる映像と演者。時折、ユーモアを交えて。なかなか素晴らしい出来だ。そして物語が進むと同時に、ズンズンと絶望の淵へといざなわれ・・ない。もう一歩、いや半歩で強烈な痛みを共に味わえたはず。・・この作品には色んな親切がある。だが、それは観る側には不親切に作用する場合もある。皮肉。・・変態やね、おれ。悪行をノートに書こう。
れこばさん 7点(2004-12-02 17:26:15)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 207人
平均点数 7.02点
010.48%
120.97%
210.48%
341.93%
494.35%
5125.80%
63315.94%
75526.57%
86129.47%
9209.66%
1094.35%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.20点 Review10人
2 ストーリー評価 7.15点 Review19人
3 鑑賞後の後味 6.00点 Review20人
4 音楽評価 6.61点 Review13人
5 感泣評価 5.12点 Review8人

■ ヘルプ