マルコムXのシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。2ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 マ行
 > マルコムXの口コミ・評価
 > マルコムXの口コミ・評価 2ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

マルコムX

[マルコムエックス]
Malcolm X
1992年上映時間:202分
平均点:7.38 / 10(Review 64人) (点数分布表示)
公開開始日(1993-02-20)
ドラマ伝記もの
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2018-03-22)【TOSHI】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督スパイク・リー
キャストデンゼル・ワシントン(男優)マルコムX
アンジェラ・バセット(女優)ベティ・シャバス
アルバート・ホール(男優)ベインズ
デルロイ・リンドー(男優)アーチー
スパイク・リー(男優)ショーティ
テレサ・ランドル(女優)ローラ
ロネット・マッキー(女優)ルイーズ
ジェームズ・マクダニエル(男優)アール
デビ・メイザー(女優)ペグ
ジャンカルロ・エスポジート(男優)トーマス
レナード・トーマス(男優)レオン・デイヴィス
クレイグ・ワッソン(男優)テレビの司会者
デヴィッド・パトリック・ケリー(男優)オストロウスキ
シャーリー・ストーラー(女優)スワーリン夫人
メアリー・アリス(女優)学校の先生
アーマンド・シュルツ(男優)テレビのレポーター
アニー・コーレイ(女優)テレビのレポーター
リチャード・シフ(男優)レポーター
マイケル・インペリオリ(男優)火災現場のレポーター
エリゼ・ニール(女優)売春婦
ジョン・セイルズ(男優)FBI
マーティン・ドノヴァン〔男優〕(男優)FBI
ニコラス・タートゥーロ(男優)ボストンの警察官
ウィリアム・フィクトナー(男優)ハーレムの警察官(クレジットのみ)
ティム・ケルハー(男優)ハーレムの警察官
テレンス・ブランチャード(男優)トランペット奏者
クリストファー・プラマー(男優)牧師
カレン・アレン(女優)ダン
ピーター・ボイル〔男優〕(男優)牧師
アシャンティ(女優)ハーレムの学校の生徒(ノンクレジット)
オシー・デイヴィス
山寺宏一(日本語吹き替え版)
戸田恵子(日本語吹き替え版)
大塚明夫(日本語吹き替え版)
高木均(日本語吹き替え版)
柴本広之(日本語吹き替え版)
荒川太郎(日本語吹き替え版)
中村大樹(日本語吹き替え版)
大塚芳忠(日本語吹き替え版)
梅津秀行(日本語吹き替え版)
出演ヴィンセント・ドノフリオビル・ニューマン(「JFK」よりアーカイブ映像)
モハメド・アリ(記録映像・ノンクレジット)
ジャネット・ジャクソン(クレジット映像・ノンクレジット)
マイケル・ジョーダン(クレジット映像・ノンクレジット)
ビル・コスビー本人
原作アレックス・ヘイリー
脚本スパイク・リー
音楽テレンス・ブランチャード
挿入曲アレサ・フランクリン“Someday We'll All Be Free”
レイ・チャールズ“That Lucky Old Sun Just Rolls Around Heaven”
撮影アーネスト・R・ディッカーソン
製作スパイク・リー
マーヴィン・ワース
ジョン・キリク(共同製作)
配給UIP
美術ウィン・トーマス(プロダクション・デザイン)
トム・ウォーレン[美術](アート・ディレクター)
衣装ルース・E・カーター
編集バリー・アレクサンダー・ブラウン
録音トム・フライシュマン
スキップ・リーヴセイ
フィリップ・ストックトン(ノンクレジット)
ユージーン・ギーティ(音響効果エディター)
字幕翻訳戸田奈津子
その他クインシー・ジョーンズ(スペシャル・サンクス)
オリヴァー・ストーン(スペシャル・サンクス)
ジャネット・ジャクソン(サンク・アラー)
マイケル・ジョーダン(サンク・アラー)
プリンス(サンク・アラー)
アレサ・フランクリン(サンクス)
アレックス・ヘイリー(追悼)
オプラ・ウィンフリー(サンク・アラー)
ネタバレは非表示中です(ネタバレを表示にする)

【クチコミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
123
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
32.ここはあえて白人の言い方を借りれば日本人はもちろんのこと(日本人がどちらに該当するかは興味がないが)”マジョリティー”も”マイノリティー”も一度は見ておくべき作品!アレックスヘイリーの「ルーツ」、「遠い夜明け」、「ガンジー」、比較的最近では「ハリケーン」など、この手の映画は真実を追究することに重点をおくべきであって娯楽性は重要視してほしくない。白人社会そのものを根底から覆そうとするマルコムX。キング牧師はすばらしいが、黒人が白人に先祖代代から根本から否定されつづけてきた事実を考えるとマルコムは決して狂人ではない。アメリカの白人と黒人の関係は現代の世界情勢も含めて世界史の暗黙の部分を凝縮して表面化した物のように見えた・・・見てない方はテレビシリーズの「ルーツ」を見てからこの作品を見ることをお勧めします!
スーシホさん 9点(2004-06-15 00:31:44)
31.デンゼル・ワシントン好演でした。ただ、娯楽性には欠ける映画です。マルコムⅩに興味を持っている人しか見ないだろうし、見てはいけない。マルコムⅩに多少、興味を持っている私でさえも長すぎると思いました。。。やはり、私は映画に娯楽性しか求めていないのでしょうか…?
T橋.COMさん 5点(2004-02-08 23:39:27)
30.とても真面目に創っているのではないでしょうか..脚色した “よいしょ” 映画でなければいいのですが...
コナンが一番さん [ビデオ(字幕)] 6点(2004-02-04 15:01:51)
29.所々それ極端すぎないか?と疑問に感じるところはあった。
マルコムの全ての考えに賛同はできないがこの黒人への働きかけは賛同する。後半のイスラム脱退から個人になるまでははっきりとどちらが悪いかは監督の視点になってしまってるのでどうにもいえない。ただ白人全部ではなく怒るべき相手を怒るというのは
抜け出したゆえの思考だろうか。
とまさん 7点(2004-01-30 15:08:43)
tigaratoさん 8点(2003-12-13 13:31:09)
27.スパイク・リー入魂の一作。デンゼルは役によってここまで変貌できるんですね。すごいです。
ロイ・ニアリーさん 7点(2003-12-12 16:07:44)
26.興味がある人しか観ない類の映画だと思います。私が観たのは高校生の頃。田舎に住んでいたので、友達と一緒に街の映画館まで1時間かけて見に行って、帰りの電車で感想を熱く語り合ったのを覚えています。その後マルコムX関連の本を読み、アメリカの人種差別の歴史を考えるようになりました。歴史的に考えれば建国時の人手不足を補うために奴隷制度ができたことが、アメリカの人種差別をここまで根深い問題にした原因ですが、制度としてではなく差別の発想自体は日本だって他の国だってあると思います。と、止め処ないことを考えさせる貴重な映画です。
USS_Barcelonaさん 7点(2003-12-08 23:42:31)
BAMBIさん 7点(2003-11-26 16:02:16)
24.確かにアジテーションは感じなくもない。だけどそれほど押し付けがましさは感じませんでした。日本にいるってことで、うまれながらの差別ってものをなかなか実感しづらい。だから、この映画に対して特別な感情を持つまでには至りませんよね。確かにメッカ巡礼あたりから、カリスマ性が強くなって周りとは孤立していきましたね。映画もその辺までは良かったのですが。だけど全体を通してみればバランスのとれたいい映画です。決して軽い映画ではないですが、一度は観ておきたい作品です。
たかちゃんさん 8点(2003-11-19 18:26:09)
23.基本的にスパイクリーの映画はファッションが最悪。しかし、この人はひどくその題材で映画を撮りきる事にこだわるので別にいいや、とも思います。興行的に失敗する事を恐れずに、こういう映画をこだわって撮る黒人監督は実質もういなくなってしまいました。寂しいです。
セクシーさん 10点(2003-11-08 13:18:09)
22.うん、私は実話の映画化と聞いただけで弱いのよね。しかもこの映画、雰囲気、ある、説得力、ある、マルコムXのカリスマ性がビンビン伝わってくる、というわけで、かなりのめり込んで観てたんです。が、メッカ巡礼のあたりから何だかギクシャクしてしまって・・・。いや、マルコムXという人そのものを非難しようってんじゃないですよ。どうも映画の描き方がねえ。その辺を境に急に説得力を欠いて迷走してしまったような印象があって、マルコムXが見えなくなっちゃったんです。そこまでがとても良かっただけに、かなり残念に思いました。
鱗歌さん 7点(2003-08-30 20:15:12)
21.正直観ていたときは長いと感じていた。しかし長い分マルコムXという人物像に少し触れられた気がした。そして長いと感じた前半部分を端折っては、きっとマルコムXのほんの一部しかみえなかっただろう。若いころのこと、刑務所内でのことがあって、後の彼があるからだ。そのため、観終わったときには長かったとは感じなかった。人種差別というとても重い題材(さらっとこんなこといえるのは、実際に自分が渦中の人ではなかったからだと思うが)で、実際の映像も使われていた。重いけど、ぐいぐいと惹きつけられるのはデンゼル・ワシントンの演技もさることながら、マルコムXの生き方に素直に感動したからだと思う。
t-onzさん 9点(2003-08-09 21:15:59)
20.やはりデンゼルはこれや、遠い夜明けのような作品がぴったしです。ぞくぞくしました。少し前の黒人の歴史が痛々しいです。
omutさん 6点(2003-07-07 21:59:44)
19.Rage Against the MachineのバイオグラフィーでマルコムXのことを知り、この映画を見た。人種差別、そして人としての意志、メッセージが多く込められている。『人には何物にも犯されないものがある。それは人間としての尊厳だ。』強く心に残った。
SINNさん 9点(2003-06-09 05:05:14)
18.スパイクリーが製作側の圧力も押しのけマイケルジョーダン、ジャネットジャクソン等黒人資産家から資金を集めてまでも作ったって言うんだからすごいよね。それだけ熱の篭った作品だと思うし、彼にしか撮れない映画だと思います。
MxXさん 8点(2003-05-25 01:00:57)
17.マルコムXという名を聞いたことはあっても、どんな人物なのかは知らなかった。結構波乱の人生で過激な人でもあったんですねぇ。アフリカ系アメリカ人の伝記を描くのに、黒人による監督、主演、音楽(↓)と徹底している。D・ワシントンは渾身の演技でマルコムの人となりを見せてくれる。同じ黒人として思い入れも大きかったんでしょう。「トレーニングデイ」なんかじゃなく、これか「ハリケーン」でアカデミーをとらせてあげたかった。
キリコさん 8点(2003-05-23 17:42:22)
16.スパイク・リーの渾身の一作!マルコムが、活動家となる経緯から、彼の死までの半生を描いているので、かなり長い作品に仕上がっていますが、デンゼルによる白熱の演技に引き込まれてしまいました。人生を懸けて、人種差別という問題と戦っていくマルコムの姿に、勇気を与えられました。自らの死を予期しながらも、最後の演説に向かうシーン、同じく、若くして命を失った、黒人スター、サム・クックの名曲"A Change Is Gonna Come"を流すあたりも、すばらしい演出だと思いました。 
もっちんさん 10点(2003-05-12 22:31:27)
15.マルコムXが持っていた指導者としての才能、それに嫉妬するマスコミや教団内部の人々。まったくどこでも同じようなことってあるよなあと思った。ムハンマド師がマルコムを全国地区の導師に任命する時、嫉妬に気をつけろと言っておきながら、自らマルコムに嫉妬していくのが皮肉だった。ありえる話だ。
如月CUBEさん 7点(2003-04-10 15:29:36)
14.字幕スーパーなしで観てしまったので、デンゼルの早口にはお手上げさ。
タラコさん 6点(2003-02-25 12:58:40)
13.このビデオを見たきっかけは、ウィル スミスの「Ali」。この映画でマルコムXの存在が私にとってにわかにクローズアップされてきました。これと同時に「ミシシッピー バーニング」も見ましたが、white raceとcolored raceのアメリカでの深い深い問題にこれまでになく心底考えさせられました。で、無知ゆえの愚かな疑問ですがお許しください。どなたか教えてください。ブッシュ大統領があれほどイラク攻撃に意欲を燃やしているのは、有色人が神であるイスラム教を国教としている国だから?タイムリーにそう感じてしまいました。
ビデオ好熟女さん 10点(2003-02-17 14:02:04)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
123
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 64人
平均点数 7.38点
000.00%
100.00%
200.00%
300.00%
423.12%
569.38%
61218.75%
71320.31%
81421.88%
91117.19%
1069.38%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.33点 Review3人
2 ストーリー評価 7.66点 Review3人
3 鑑賞後の後味 6.66点 Review3人
4 音楽評価 7.50点 Review2人
5 感泣評価 6.00点 Review2人
chart

【アカデミー賞 情報】

1992年 65回
主演男優賞デンゼル・ワシントン候補(ノミネート) 
衣装デザイン賞ルース・E・カーター候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

1992年 50回
主演男優賞(ドラマ部門)デンゼル・ワシントン候補(ノミネート) 

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS