Menu
 > レビュワー
 > The Grey Heron さんの口コミ一覧。2ページ目
The Grey Heronさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 2686
性別 女性
年齢 61歳
自己紹介 映画は生きる糧のひとつであり、心の拠り所のひとつ。

さらに、
笑わされ、叱咤され、癒され、
映画は掛け替えのない友でもあります。

当サイトに於いて21年目を迎えさせていただきました。
管理人様のご尽力、作品とレビュー多くの出会いに只々感謝です。

今後ともお付き合いの程、宜しくお願い致します。



                                    

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順123
投稿日付順123
変更日付順123
>> カレンダー表示
>> 通常表示
21.  イギリスから来た男
同時期に製作された「ギャング・オブ・UK」を思い起こさせるストーリー。キリリとした眼差しで身体を張るテレンス・スタンプにそう言えばジョン・ハートの格闘シーンはまだ見ていないなぁ。聖職者の子息として殴る蹴るシーンは拒否してたのだろうか。あっ、「殺し屋たちの挽歌」で女性相手にそれらしき事してたっけ。あぁ、その映画でテレンス・スタンプと共演していて二人の絡みはあまり盛り上がらなったなぁ。愛娘に対する因果応報のほろ苦さを味わう姿はジョン・ハートが数段勝っている。ピーター・フォンダってヒュー・グラントをいかがわしくした感じ。悪役好きの身からは許し難いお人好しな悪人はこの人にしか出せない味わいで、因業な父ヘンリーと猛女の姉ジェーンと接してきた所以なのか。  時系列をいじくったストーリーのあまりの退屈さに色々な事が思い浮かんできていつの間にか終わった作品。 勝手に期待して裏切られたとぼやくのは野暮だけど残念です。
[DVD(字幕)] 3点(2018-04-29 18:58:53)
22.  いとこのビニー 《ネタバレ》 
キッチリと描かれた法廷シーンとコメディの塩梅が絶妙な脚本は見事で、大笑いさせられた法廷モノという稀有な作品。何時もの残忍冷酷な役柄でないジョー・ペシのキレるのを堪えてそうな姿に、何時もなら皆血祭りにあげられているのにと思うと可笑しくてしようがなかった。子宮でモノを考えてそうで理知的であるギャップが魅力のモナ・リサ・ヴィトを演じるマリサ・トメイが輝いていた。勝訴の結末は想定内だが、一発逆転の証言の理詰めさが心地良く、後味もスッキリ爽快。掘り出し物の逸品。
[DVD(字幕)] 8点(2018-03-11 17:30:05)(良:1票)
23.  インビクタス/負けざる者たち 《ネタバレ》 
イーストウッド監督らしからぬ感動一直線の作品。ワールドカップ優勝もさることながら、マンデラ大統領その人に魅入りました。27年間の投獄生活を強いた者達への私怨を国の未来の為に捨てる姿にひれ伏します。今も毎日「死んでも許さない」と思うチンケな自分を浮き彫りにさせてくれた逸品。
[DVD(字幕)] 8点(2018-02-10 23:58:57)
24.  一日だけの淑女 《ネタバレ》 
桂福団治さんに演じてもらいたい人情噺。一円にもならない事にも「始めたからには引けん」という親分の侠気に惚れてしまう。真相が何時バレるかハラハラし通しでもはやこれまでとアニー同様観念した途端の奇蹟以上の出来事と見事な演出に感無量。立場は違えど「ヒト」として持ち合わせる人情に心洗われる名作。
[DVD(字幕)] 8点(2018-01-09 13:07:12)
25.  偽りの忠誠 ナチスが愛した女
齢87歳にして矍鑠としているクリストファー・プラマー。往時より軍服姿が誰よりも板についている彼は本作でも威厳に満ちた佇まいを見せる。 印象深いのはエディ・マーサンが演じたハインリヒ・ヒムラーで見事な役作りだった。 漂う残忍さはナチスそのもので、傲慢な皇帝を黙らせる冷徹さだった。 物語としては大尉とメイド、皇帝とメイドの交流に現実味を感じなく、肝心のサスペンス色も弱い。都合よくまとめられた結末もまったく物足りない。
[DVD(字幕)] 6点(2017-11-02 13:37:24)
26.  インサイダー 《ネタバレ》 
何があっても最後まで「約束は守る」気迫を見せつけるバーグマンをアル・パチーノが何時も通りに魅せてくれる。善と正義感がもたらす現実との間で揺れ動く心模様をさらけ出すワイガンドをラッセル・クロウが劣らぬ存在感で示す。作品に重厚感をもたらしたマイク・ウォレスを演ずるクリストファー・プラマーは「インサイダー以降良い脚本が回ってくるようになった」と語るのが納得させられる絶品ぶり。男達の物語の中で、ワイガンドの妻はメソメソと参って去って行き、バーグマンの妻は「先を見通して行動するのよ」と励ます。男女であっても男同士であっても相手が直面している窮地を共に乗り越えて行く意志の有る無しがパートナーの真偽を示している印象深いシーンだった。実話という事に、遣る瀬無い思いと、作品を世に送り出すアメリカの底力を感じた。アッという間の158分を堪能しました。
[DVD(字幕)] 9点(2017-08-21 11:55:49)(良:1票)
27.  イグジット・スルー・ザ・ギフトショップ
「クソのような作品をバカに売りつける方法」とティエリーを揶揄しているバンクシーですが、絵心の無い私からいわせれば、クソみたいなやり方で作品を作り上げ悦に入っている者の目くそ鼻くそに見えました。芸術の世界で何が売れるかという点で興味深い作品でした。
[インターネット(字幕)] 7点(2017-08-15 17:06:20)
28.  イルマーレ(2006)
会いたいのに会えないもどかしさを味わえないもどかしさを抱えたまま終わった味気ない作品。
[DVD(字幕)] 4点(2017-08-13 12:07:59)
29.  インサイド・マン 《ネタバレ》 
会長が何時までもブツを処分しなかった。犯人はブツの件を知っていた。犯人の目的。備品室の変異に気付かない警察。無理筋に満ちた展開に、豪華俳優陣が活かされず白けてしまう。とりわけデフォーの役どころは気の毒に感じた。
[DVD(字幕)] 4点(2017-07-17 20:22:36)
30.  いとしい人 《ネタバレ》 
顔も体もギスギスしたヘレン・ハントが演じる心もギスギスしたエイプリル。知的ぶった物言いと裏腹に本能のままに生きてるかのような浅はかさが見苦しい何の魅力も無い彼女に惹かれて結ばれたフランクに「どこがいいの?」「何で?」と声を大にして言いたい。白けたまま終わった作品。
[DVD(字幕)] 3点(2016-11-20 02:21:51)
31.  イントゥ・ザ・ワイルド 《ネタバレ》 
痩せ衰えた青年が荒野の中で独り「幸福が実現するのはそれを誰かと分かち合えた時」と一筋の涙を流す。実話だという事で、ご家族の胸中を思うと胸が潰れそうです。この台詞、分かち合える者がいなくとも実現は出来ると私は考えます。
[DVD(字幕)] 7点(2016-04-09 22:01:16)
32.  イントレランス
時代が巡っても絶えず繰り返される過ちの根源は、不寛容と言うより私利私欲にまみれた偽善であると思えます。揺り籠の無垢な赤子を見守るリリアン・ギッシュから「この子はどのような一生を送るだろうか」と期待と不安を感じました。ユダヤ、フランスパートのせいで作品が冗長に流れたのは残念です。しかし、バビロンパートの空前絶後のセットとエキストラに、終盤の怒涛のカットバックに、映画の醍醐味を味わいました。
[DVD(字幕)] 8点(2013-08-31 19:27:48)
33.  イヴの総て
イヴの行動原理の全ては損得勘定。その生き様から巡る因果が浮き彫りとなる、冒頭から結末までのストーリー展開が実に見事。劇作家と演出家のキャラが若干弱いものの、男女6名の味わい深く見応えある人間模様とそれらを引き立たせる心憎い演出もまた見事。傑作です。
[DVD(字幕)] 9点(2012-04-02 01:46:21)
34.  インセプション 《ネタバレ》 
意欲的なアイデア、小綺麗な映像、耳触りのよい音楽、立ち居振る舞いが小洒落ている登場人物を演ずる豪華俳優陣。それらが活かされていない脚本と編集のせいで面白くもなんともなく、ダラダラ長時間退屈さに耐えてグッタリした企画倒れの作品でした。ミッション(失笑もののショボさ)だけならまだしも、欲張ってくっつけた妻子の陳腐な話が頻繁にこれ見よがしに現れるのがどうにもこうにも不快でした。ハッピーな結末ですが、ミッションは成功ですか?父の愛情を知り更に発展させようとするんじゃないのですか??? 見てくれのみの作品にこんなツッコミは野暮ですか?
[DVD(字幕)] 1点(2012-03-24 16:49:52)
35.  依頼人(1994) 《ネタバレ》 
共に世間の仕組みに勝てない依頼人と弁護士。勝ち目のない戦いに挑む姿は見応えがありました。酷薄な検事は敵に相応しかったものの、その部下たちやマフィアの面々が間が抜けていて緊迫感が削がれたのがいけません。万事めでたく終わり、後味が良いと言えば良いのですが、あまりにもサクサクと事が進んだのに物足りなさを覚えました。
[DVD(字幕)] 7点(2012-03-11 03:07:49)
36.  陰謀の代償 《ネタバレ》 
死に至らしめても相手がクズならばお咎めなしという結末。同僚の息子を庇う警察のご都合主義の正義にはウンザリ。やっつけ仕事の如きラストにも興醒め。お粗末にも程がある作品に出演したパチーノに「仕事を選んで」と言いたいです。やる気のなさが顕れているボサボサの髪と生気の失せた顔にガックリしました。
[DVD(字幕)] 2点(2011-10-29 22:31:02)
37.  イブの三つの顔 《ネタバレ》 
冒頭に実話と告げられているので、障害の模様が平板に描かれている物足りなさ、障害の原因に納得しかねるのも止む無しと眺めていました。意外だったハッピーエンドが脚色されたものである事を鑑賞後に知り、腑に落ちぬ思いが募ります。ただ、京劇の変面の如く(但しメークは一緒)一瞬で別人となる若きジョアン・ウッドワードの演技は特筆もの。感嘆しました。
[DVD(字幕)] 6点(2010-01-10 02:54:40)
38.  イングリッシュ・ペイシェント 《ネタバレ》 
ハナの物語によけいなモノがくっついて二兎追うものは一兎も得ず状態となったようです。夫婦や友を死に至らしめ、あまつさえ、Noble obligationに反し国家をも裏切った売国奴の不倫をダラダラダラダラ見せ付けられるのは苦痛でした。アカデミー賞を多数獲得しているようです。他人様の評価に対してとやかく言うのは独り善がりなので「ふ~ん」と言うに止めます。
[DVD(字幕)] 3点(2009-07-19 01:57:13)
39.  怒りの葡萄 《ネタバレ》 
過酷な行程を経て到着した先での過酷な暮らし。支配する者とされる者の現実にぐったりさせられます。そんな中にあっても、キャンディを売った店員、釣りを受け取らなかった運転手、国営のキャンプ場の責任者に人情や誠実さは存在することが意義深く、一家の働こうとする意志に励まされる思いです。それ故に、仮出所中の身で殺人を犯したトムは罪を償うまでは、その決意もご都合主義に感じてしまいました。また、補助、援助、保護、投資を過剰に「施す」事よりも、正直に働く価値を子供に教え、働く場を「整える」事が政治の役目で、過剰に国に甘えずに働いて納税をする事が庶民の役目だと感じさせられました。
[DVD(字幕)] 7点(2009-06-25 02:52:42)
40.  今そこにある危機
アメリカの独善主義且つ御都合主義な正義(全く違和感がありません)対アメリカの良心(信じ難いです)が描かれた単純明快なアクション作品で、ハリソン・フォードの毎度お馴染みの活躍を気楽に鑑賞出来、それなりに楽しめました。不満はラストのコルテズとライアンの対決です。淡白です。ヘリのクラークとライアンの姿にいたっては「ファイト~」「いっぱ~つ」のCMが浮かんできて苦笑してしまいました。 
[DVD(字幕)] 6点(2007-02-26 17:54:05)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS