Menu
 > レビュワー
 > Kaname さんの口コミ一覧
Kanameさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 2959
性別 男性
年齢 56歳
自己紹介 はじめまして!Kanameです。
レビューは過去の記憶・思い出等でなく、実際にVHS・LD・DVD・BD・インターネット(NewMedia!)・映画館等で直近視聴後記入していこうと思ってます。
昔見た時と今この年齢で観た印象はきっと違うものでしょうから
 

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  ソルジャー(1998) 《ネタバレ》 
カート・ラッセルの(個人的な)イメージが覆るある意味衝撃作! ワイルドな肉体派役者の代表格(と、私はそう思ってる)で割と(結構w)しゃべる役が多いイメージの人なんだけど、ほぼ全編にわたって喋らない、おまけに基本無表情というかなり厳しくてむずかしくてツラそうな(苦笑)役を見事こなしてますね~、すごいよホント。あのきょとんとした表情からの涙なんてなかなか出来ませんよ(感心)。こんなにすごいカート・ラッセルがいるのにも関わらず拭い去れないこのB級感は何故なのだろう?(苦笑) どうも相当お金掛かってるみたいなんだけど、、、、一つ思うに、お金掛かってる割になーんかちゃちいメカ類・惑星に全く見えない箱庭セット感が見た感じを大きくスポイルしているのではなかろうか? あと気になったのは、あの夫婦野すむ家の装飾品でCD(!)が何枚もぶらさがったものがあったけど、悪いけど全然カッコよくない、例えは悪いけど小学生が工作でつくったみたい(苦笑)   まぁいろいろ言いたいことはあるけども、まぁ味わい深いといえばそうなので、期待せずに観て頂ければと思いますハイ
[CS・衛星(字幕)] 7点(2018-09-26 16:57:09)
2.  ゾンビコップ 《ネタバレ》 
期待してなかったせいか、意外にも面白い。死んだ人間が生き返る、かつゾンビ化するというある意味安直(苦笑)な設定ながら、ツボを押さえた構成、テンポのよい展開が小気味よい快作。全然有名な人が出てない、知らない人ばっかりのℬ級ムービーながらなかなかのものでゴザイマシタ
[CS・衛星(字幕)] 7点(2016-07-01 10:44:08)
3.  ソルト 《ネタバレ》 
期待してなかっただけに観てみたら面白い。荒っぽい造りなんだけど(体強すぎだろ!)二転三転するストーリーは観る側を楽しませてくれますね~。アンジーの雰囲気が意外にもスパイに合ってて良かったですよハイ
[CS・衛星(字幕)] 7点(2016-04-08 06:15:02)
4.  ソラリス 《ネタバレ》 
映像的美しさは各所にあるものの、ちょっと地味な感じかなぁ。  なにかエイリアンみたいな宇宙人が出てきそうじゃない?でも出てこないよ~的な?(なんじゃそりゃw) いつかオリジナル版も観てみたいと思います。 
[CS・衛星(字幕)] 4点(2015-12-05 22:53:10)
5.  早熟のアイオワ 《ネタバレ》 
ジェニファー・ローレンスがほぼ映画初出演なのに、今みても違和感のない演技力を発揮、ただ単にかわいいだけじゃないことをすでに証明してますね。クロエちゃんもやっぱりクロエちゃんとすぐわかる可愛さ全開。でも3人姉妹の真ん中の人って誰?w知らない人やww 。まぁ内容的にはゲスな中身で好きでも何でもありませんが大変貴重な二人の姿が収められているというところに5点
[CS・衛星(字幕)] 5点(2015-08-01 09:13:00)
6.  それでも恋するバルセロナ 《ネタバレ》 
スペインのイメージ、それはやはり情熱的。いわばアメリカ人が描くスペインのイメージをウディ・アレンを通して出てきたものがコレ。しかしあれだね、相変わらず女性俳優の選び方がうまい(感心)。ヴィッキーを演じるレベッカ・ホール、冷静だけど秘めた情熱を感じさせる知的なとても美人な人、この人を知っただけでも良かったと思う(笑)。そして、いつ出てくるんだ?と引っ張っておいてのペネロペの登場はそう来たか!と驚きつつも監督の思惑とペネロペの美貌&キャラクターが炸裂しお見事の一言。賞受賞も納得の貫禄でしたね、というかスペイン語ってカッコイイわマジで、何言ってるか全然分かんないけど(苦笑)。いいよな~あんなにモテモテで、と男の願望を具現化したかのような本作、きっと(たぶん)ウディ・アレン監督にまんまと乗せられてしまったのですね。ワタシもそんなうちの一人です(笑
[CS・衛星(字幕)] 7点(2014-02-05 23:44:59)
7.  ゾンビ/ディレクターズカット完全版 《ネタバレ》 
いや~やっと観れましたね。こういう系のは苦手なので避けてきてましたが、やっぱロメロの元祖ゾンビでしょ!ということで鑑賞。いきなりなんだか分かんないけどゾンビ大量発生大パニック大混乱状態でスタート、この辺のすっ飛ばし感が清くていいね(笑)。残念ながら走るゾンビとかを先に観ちゃってるもんだから、正直あんまり怖くない。でもこのノロイけど数が多くなると強い?という絶妙な設定がホント素晴らしい。すでにゾンビ3大要素?が確立されてるのがすごいな~(感心)いろいろな要素が重なった結果だとは思うがロメロさん天才だわ。そしてこのゾンビを世界中のクリエイター達が尊重し造り続けているという事がこれまたスゴイ。グロイシーンも多いのでちーと個人的にはキツイのだが偉大なロメロゾンビに8点でゴザイマス
[CS・衛星(字幕)] 8点(2013-10-09 08:44:52)
8.  その男は、静かな隣人 《ネタバレ》 
うーん、なんかわかったようなわからなかったような?感じ。ま、少なくとも妄想タイム中(金魚がしゃべってるとき)がほとんどで、最後が現実で間違いないでしょうね。あんなにうまいこと「とんとん拍子」で出世しないでしょ普通。おまけにけがした彼女の家族が出てこないのも不自然だから、やっぱり彼の理想像を勝手にイメージしたものでしょうな。退廃的な進行や結末はあまり好みじゃないけども、各人の演技力の何か実験的なムードをちょっと感じたりして。そんな印象でゴザイマス
[CS・衛星(字幕)] 5点(2013-10-06 09:09:06)
9.  存在の耐えられない軽さ 《ネタバレ》 
まぁやっぱり長いとは思いますね~正直後半は飽き気味でしたかね(苦笑)。あれですかね、やたら女の人のお裸がいっぱいだった気がするんですが、それぐらいな感じかなー。あんまり多いとありがたみが無いですね(苦笑) あ、でも犬のシーンは悲しかったな~。プラハの春等の歴史的な良い勉強にナリマシタ
[CS・衛星(字幕)] 5点(2013-04-12 21:10:46)
10.  その土曜日、7時58分 《ネタバレ》 
あの名高いルメット監督の遺作。ナゼこれを選んだのか?と疑問が浮かぶほど、暗く憂鬱で救い様のない物語。転落の「始まり」である兄貴役にホフマンを選んだのも何らかの意図が見え隠れする。ある種キャスティングの手堅さは名監督のなする技なのでしょうか。最後、息子を殺し父親は光の中に消えていく。重く、苦しい監督からのメッセージを我々は理解する必要があるのかもしれません。でもなぁ、これは暗く憂鬱過ぎるよ。というか越えてはいけない一線を越えてしまっている、、、。つらく悲しい映画でゴザイマシタ
[DVD(字幕)] 7点(2013-02-23 21:03:17)
11.  ゾディアック(2007) 《ネタバレ》 
なかなか興味深く観させてもらいました。実は以前ゾディアック・キラーなる別映画を観てしまっていて(内容はかなりトホホな出来…)いつか「本物」を観たいと思ってました。フィンチャー監督の重厚な演出・事実に基ずく緻密な展開・適材適所と思われるキャスティング…ギレンホールすごく良い、二番目?の奥さんカワイイ(それかw) …など、全ての部分に渡ってのレベル高さにさすがと言わざるを得ないですね。若干終わり方がどうかな~とか、ちょっとダラダラ感あるなぁ、とかは感じましたが、実話で未解決事件ですから、ここらへんは仕方がないでしょう。しかし作中の日付表示はなかなか効果的だったなー。時間がたつのはあっという間だ(笑)振り返ってみたら10年ぐらいすぐたっちゃってる(苦笑)今の一分一秒を大切にしてイキマショウ
[CS・衛星(字幕)] 7点(2012-10-15 10:01:24)
12.  ソイレント・グリーン 《ネタバレ》 
近未来SFモノ 人口増加・自然破壊・食糧難など当時としては相当ショッキングな内容だったでしょう  2022年の設定ですが、現在(2012年)の観点から観てもなかなか鋭い視点で描かれていますね   暴動鎮圧部隊が人をショベルカーですくって排除する場面など結構スゴイ  70年代の映画らしくかなりはしょった展開が、若干置いてけぼり感あり(苦笑)だけど コンパクトにまとまった良作だとオモイマス
[CS・衛星(字幕)] 6点(2012-09-09 08:32:13)
13.  ソウ2 《ネタバレ》 
やばい、こういうの苦手なのに続編を観てしまった、、、 痛そうなシーンが盛りだくさん;; でもちょっと慣れてきた?耐性が出来てきつつあるのか??  まぁグロい内容には変わりはないけどね  前作のような錬りに練った展開も素晴らしいけど 個人的にはこれぐらいの練り込み具合でも十二分   最後にあの部屋がでてきたときは正直テンション上がってしまったね  3?どーしよーー 観たいような観たくない様な  これって制作側の思惑にまんまとはまったってコト!?(苦笑
[CS・衛星(字幕)] 7点(2012-08-16 14:32:28)
14.  ソウ 《ネタバレ》 
よく映画の話になり、何か面白い映画は?なんて話題でよくでてくる「ソウ」 グロ系苦手なのが分かってるのによく勧められる;;それも結構な数の人に   ということで意を決して(おおげさw)鑑賞致しました  …素直にビックリしました、ラストに。 まさかそう来たか!というオチ  その後完全解析サイトなるものも読み  すごく深くしっかりした映画だ と分かりました  しかしまあよくここまで考えたものだわ(感心) 凄すぎてたぶんきっと普通の人はそこまでわかんないよ   ある意味比較的一般な人でもそれなりに分かる造りの方がいいような気がします  そういう観点から言えばセブンの方がいいかな?  でもしかし グロ系苦手な人も一度はご鑑賞あれ  意外にグロい描写は控えめデスヨ
[CS・衛星(字幕)] 8点(2012-08-08 13:20:03)
15.  卒業(1967) 《ネタバレ》 
あまりにも有名で 、、でも内容的に避けてきてました  が、ご縁に恵まれ鑑賞  なんとも…これはある意味すごい 何かものすごいパワーがあるのは間違いない ☆あえての感想    思いつきで造ったような映画 ストーリーもあったもんじゃなく  これはあえて確信的に 「社会通念の反対側」を わざと 撮った かのような出来  本来は ニューシネマの単なる 一作品 となるレベルだ。  が、ダスティ・ホフマンの素晴らしい演技力(本作がデビュー作とは思えない)とサイモン&ガーファンクルの素晴らしい楽曲の 神がかり的なマッチングが  本作品を  いわば 伝説的な映画にしてしまったのか  正直なところ点数をつけるのは大いに迷うなぁ…でもやっぱりスゴイ映画には間違いないので10点つけさせてクダサイ
[CS・衛星(字幕)] 10点(2012-05-10 09:23:53)
16.  続・猿の惑星 《ネタバレ》 
スゴイ ここまで「ぶっ飛んで」いるとは… きっと公開当時 多くの人ががっかりしたことでしょう(苦笑) もう地底人?たちが出てくるあたりからは、なんだかよくわからない展開に まぁ 絵的には相当シュールですが(苦笑)   どうも制作にあたってイロイロあったようなのでこれがいっぱいいっぱいだったのでしょう   トンデモ映画的切り口で観ると意外と面白いかな  そんな印象でゴザイマス
[DVD(字幕)] 3点(2011-12-20 08:23:43)
17.  続ラブ・バッグ 《ネタバレ》 
かわいい「ハービー」大活躍第二弾 今度は悪徳不動産王に立ち向かう! 頑張れハービー!!  まァ内容はそんなところで あんまり濃ゆくない ライトな感じなんですが  いいんです かわいいビートルが見れれば  もォワタシはそれだけで満足でゴザイマス
[DVD(字幕)] 7点(2011-11-05 08:49:34)
18.  ソーラー・ストライク セカンド・メルトダウン<TVM> 《ネタバレ》 
なんじゃこりゃ 地球の危機とか言ってる割にえらくこじんまり  というか隕石が~っていってる人たちは何者?(苦笑) なにかスゴイことが起きそうで全く起きない 全く暑そうに見えないし とってつけたような砂煙流すのやめて(笑)  結局家族の絆再生物語かよ!  めちゃくちゃな最後のオチも含みでもう少しマジメに造って下さいお願いシマス
[DVD(字幕)] 1点(2011-09-27 08:43:20)
19.  ゾディアックキラー 《ネタバレ》 
なんだこりゃ まるで自主制作映画?のようなチープさは  おまけに訳わかんないオチ  演技とか もうそういうレベルじゃない  こういう事件があったということを知れたのが唯一の救い(苦笑)  どうも本物?があるようなのでいつか観てみたいでアリマス
[DVD(字幕)] 1点(2011-08-30 17:44:03)
20.  ソードフィッシュ 《ネタバレ》 
トラボルタいい感じで悪役やってますね~ 結構役にあってると思いますよ ヒュージャックマンかっこいいですね~ で、例のおっぱいシーン 突然すぎてビックリですね~(笑) 全体的に面白かったです。が、冷静になって考えてみると 記憶に残らないストーリー&「??」なラスト でした。まあ、あんまり深く考えずに観る映画ですか
[インターネット(字幕)] 5点(2009-02-22 08:54:39)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS