Menu
 > レビュワー
 > HIGEニズム さんの口コミ一覧
HIGEニズムさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 592
性別 男性
年齢 40歳
自己紹介 ぶらり旅

映画三昧

綺麗なお姉さんが好物です

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  ウルトラヴァイオレット(2006) 《ネタバレ》 
ゲームとか漫画の世界が色濃く出てますね、ギミックとかアイテムに。 スーツとか髪の色の変化等、見た目よろしいが説明は無い。 「考えるな、感じるんだ!」みたいなメッセージが込められてるのか? 戦闘時は紫色の髪でずっと戦って欲しかったな~。 アクションに関してはかなり不満があります。 ガン=カタ好きだけど、やはり腹八分目ぐらいが丁度良い。 リベリオンのように所々に抜きがあればまだいいのだが、それらが無かったのが敗因か。 決めシーンのために戦闘アクションこなしてるようで面白みが無かった。 他のファージ仲間の必要性もイマイチ感じられなかったし。 ストーリーに関して突っ込み所あれど、B級路線ゆえ深くは問うまい。 とにもかくにも「ミラのプロモーションビデオ」として見ればOKかと。 彼女はそろそろ脱がなくてもいいんじゃなかろうか?脱ぎたがりなのだろうか。
[DVD(字幕)] 4点(2008-01-24 20:14:02)
2.  ウェディング・クラッシャーズ
なかなかどうして、理解のある父親でよかったです。 ウォーケンが演じてるのに微妙な存在感。 あの家族の中では割と正常なのに・・・親馬鹿ではあるが。 グロリアが一番ぶっ飛んでて面白かった、強かだ。 もっと下品かと思ってたら、控えめ。 テンポは右肩下がりで、やや単調。 相変わらずオーウェン・ウィルソンは変な鼻だなぁ。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2007-08-04 08:57:30)
3.  ウルフ 《ネタバレ》 
一途な愛・・を演出したかったのか、どうにも中途半端だ。 情熱とか愛を狼ネタと絡めるのはいいけど、一つのお話として昇華されてない。 妻を殺したのは狼に変貌した自分?ラストにサスペンスを持ってこられても困る。 それもスペイダーが真犯人、ラストの狼男同士の戦いはなんとかならなかったのか。 狼に変身しても、素のニコルソンと変わらないギラギラした雰囲気だけが取り得。 間延びした感が強く、結末は少し変えてもよかったのでは?と思う。
[CS・衛星(字幕)] 4点(2007-03-22 09:18:30)
4.  裏切り者(2000) 《ネタバレ》 
とりあえずガックリします。 暗くドンヨリとしたムードのまま終わります。 主役がまるで報われてない、行動理念もすこぶる不明瞭。 オチもある意味、裏切り行為による懲らしめなワケでスカッとしない。 シャーリーズ・セロンと主役の関係も練り不足、他も道連れといった様相です。 セロンが死ななければまた違った感想も持てたが、 壊滅的と言っていいほどに展開に面白みが無いのでどうしようもないかも。
[CS・衛星(字幕)] 4点(2006-06-30 20:30:44)
5.  Vフォー・ヴェンデッタ 《ネタバレ》 
Vにヤラレた。 冒頭・・まくし立てる彼の台詞に酔い、話に引き込まれた。 しかし、その勢いは何処へやらといった中盤の展開。 期待してないのにサスペンスを見せないで、といった具合だ。 動けばこその魅力溢れるキャラクターなのに、という思いで胸が一杯である。 予告編で痛快アクション劇だと思ってた人は、ここで軽く肩透かしを食う。 とりあえず、エプロン姿のVは最高に可愛いし画的にもシュールで宜しい。 Vとは誇りや尊厳であり、理念である。Vとは国民の思念の総意、本流である。 誰も彼等を・・この大きな渦を止められない。 ナタリーは文句無しに存在感、演技力を有すが相変わらず色気の無い体型。 各キャラクターがドミノの駒の如き存在だというのはわかるが、 もう少し深く掘り下げて欲しかったとも思う。 Vとイヴィーの繋がりにも、もう少し深みや説得力を持たせることが出来たはずだ。
[映画館(字幕)] 6点(2006-06-01 20:56:11)(良:1票)
6.  ヴィレッジ(2004) 《ネタバレ》 
まずはオチがそれほど魅力的なものじゃない点。 パンチに欠ける、どんでん返し?そうでもなくない?みたいな。 つまらないわけではない。だがホラーとかサスペンスの類とは違うかな。 シャマラン監督のことだから・・と大きく期待すると失敗するかも。 なんとなくこの村変だなという思いは自分に限らず鑑賞者皆が感じたことだと思う。 だから驚きは少なかった。 完全な理想郷など無い、喜びや悲しみ、光と影・・ それらがあるからこそ世界は成り立つのだ。 よって閉鎖的なこの村に起こった悲劇は起こるべくして起こったもの と言わざるを得ない。 むしろこのようなことが過去にも起こらなかったのかが不思議でしょうがない。 それほどこの村に欠落しているものは多いような気がする。 ノア役のA・ブロディの存在感がダントツで他の追随を許さない (ホアキンは前半で退場なので除外)。 アイヴィーが今ひとつでどうにもスッキリしない。 にしても「愛は全てを可能にする」とか盲目の娘を一人、 森(町)に向かわせる父の台詞とは思えません。いや流れ的には普通なんですけれど・・。
[DVD(字幕)] 6点(2005-11-06 10:34:45)
7.  ヴァン・ヘルシング
そこそこの長さ、テンポは良い。ヒュー・ジャックマンもなかなか。しかしアナ王女が・・。いまいちキャラの背景にあるものが不明瞭で話に身が入らなかった。続編を匂わすよりかハッキリさせとけばよかったんじゃないかと思う、ヘルシング(ガブリエル)の過去とか。伏線なのだろうが終盤になるとただただ蛇足に思えてきて萎え。可もなく不可もなく。話題になった映画だしレンタルで十分といった印象だが最後ヒロインがあのようなことになるのは昨今の映画シーンでは珍しいなと感じ個人的には好感触。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2005-09-25 04:14:25)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS