Menu
 > レビュワー
 > もとや さんの口コミ一覧
もとやさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 2028
性別 男性
ホームページ https://twitter.com/m_motoya
年齢 52歳
自己紹介 1回しか見たことないんだけど、3Dはちょっと苦手
あと、ホラーはかなり苦手
それ以外ならなんでも見ますよ

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  21ブリッジ 《ネタバレ》 
主人公を勘違いしてたので、この状況下でどうやって逃げ切るんだろうってハラハラしました。 犯罪者ではあるけど、騙されてたわけだし、計画を中止しようともしてたので、ちょっと気の毒でした。 麻薬組織の方が約束を守ってて、信用できそうだったのが皮肉だね。 ラストは自宅に乗り込まなくても普通に逮捕すれば良かったのにね。 殺さなきゃ気が済まなかったんだろうか。
[インターネット(吹替)] 6点(2023-01-17 15:07:22)
2.  トイ・ストーリー4 《ネタバレ》 
3の感動はおもちゃたちを譲り受けたボニーがおもちゃたちを大切にするという前提で成り立ってたはず。 それをあっさりとぶち壊す序盤の展開は斬新。 遊んでもらえず、踏み付けられるウッディは可哀想だった。 それでも、所有者であるボニーの為に行動しようとするウッディは素晴らしかった。 本作では今まで頑なに守られてきたルールがいろいろと無視されてしまっている。 人間が居ても動き回るし、人間と会話もするし、人間の行動をコントールしてしまう。 それでも人間は一切気付かないという御都合主義。 こんなに簡単になんでもできちゃうなら、今までの苦労は何だったんだろうと思ってしまう。 それで物語が面白くなるのなら、なんでもありも受け入れるけど、あんまり面白くなってないのが残念。 それにしても、ラストの選択はモヤモヤする。 ウッディはおもちゃとしての使命を全うすることを是とすると思っていたので意外だった。 バズたちと離れ離れになるのも寂しいし、もし続編があるとしたら、また再会して欲しい。
[地上波(吹替)] 5点(2022-07-17 15:34:24)(良:1票)
3.  トゥモロー・ワールド
序盤は現実味のない設定に馴染めなくて他人事のようだったけど、中盤くらいから少しずつ人類の希望のような気がしてくる。 無益な争いが赤ん坊の泣き声で治まるのがちょっと感動的で良かったです。 色々と謎のまま終わるので消化不良ではあるけど、なんとなくハッピーエンドのようで安心しました。
[インターネット(字幕)] 6点(2022-03-30 15:53:58)
4.  トランス・ワールド 《ネタバレ》 
SF作品ということで見始めたのに想像と違う作品が始まったので驚いた。 開始30分くらいまでSF感はゼロ。 ホラーでも無さそうだし、サバイバル作品かなぁって思ってたら、中盤以降はSFの臭いがプンプンしてくる。 クラシックカーとか、マッチとか、ライターとか、パックマンとか、さり気なくヒントが散りばめられてるのがいいね。 父親が戦争で亡くなったというミスリードもアメリカらしくて面白い。 湾岸戦争くらいなら年齢的にも辻褄が合いそうで違和感がなかった。 謎を解いてクリアする脱出ゲームの人生版といった感じでしょうか。 こんな殺伐とした作品なのに幸せ感の漂うラストで後味も良かった。
[インターネット(字幕)] 8点(2021-11-30 20:49:10)
5.  トレイン・ミッション
たった1人を殺す為に大袈裟な計画を立てちゃったね。 いろいろと矛盾だらけで酷い脚本だけど、通勤電車で派手なアクションをやるというのは斬新だった。 とりあえず元警官に計画を手伝わせるという発想が良くなかったね。 偶然に元警官だったのなら仕方ないけど、元警官だとわかった上で手伝わせたんだからアホ過ぎる。 あんな簡単にFBIの捜査官を始末できるんなら、最初から自分たちでやった方が良かったのかもね。 なんで?という感情を封印して、暇潰しに見るのが正解の作品なのかも知れない。
[インターネット(吹替)] 4点(2021-11-07 17:42:29)
6.  トロイ(2004) 《ネタバレ》 
トロイア戦争が神話なのか、史実なのかという議論はあるけど、本作はそのどちらでもない。 まずパリスの審判をスルーして、パリスがヘレンを寝取るとこから物語が始まる。 どっちにしてもパリスが悪いことに変わりはないけど、なんでそんなことになったのか説明くらいないと気の毒。 それから、カッサンドラが登場しないことにも驚いた。 トロイアの滅亡はカッサンドラの予言が信じて貰えなかったことによる悲劇だけど、そこをバッサリ削除するとは驚いた。 でも、カッサンドラが居たら困る理由はラストで分かった。 カッサンドラは戦利品としてアガメムノンに連れてかれるけど、そのアガメムノンが殺されちゃうというとんでもない改変。 そこ変えちゃっていいの? 主要な登場人物を勝手に殺しちゃう脚本にOKが出たことに驚かされます。 逆にパリスは死なずに生き残るという納得できない結末。 神話でも史実でもなく飽くまでもフィクションということなんだろうけど、酷い捏造を見せられた気分です。 トロイの木馬からアキレスが出てくる映画なんて、学生の自主制作でも却下されるよね。 でも、映像的には凄い迫力で、首元にナイフを突き付けられながらブリセイスにちんこ突っ込むアキレスはカッコ良かった。 あと、どうでもいいことだけど、オーランド・ブルームは弓が良く似合う。
[インターネット(字幕)] 5点(2021-05-28 17:35:27)(良:1票)
7.  トゥルーマン・ショー
こんな番組があったら面白いんじゃないかというアイデアだけじゃなくて、これだけ大掛かりなセットを組んで本当に撮影してしまうのが凄いね。 今ならプライバシーがどうたら批判されそうだけど、誰かの私生活を覗き見するのは面白いね。 終盤は切ない展開だったけど、ハッピーエンドで良かった。 その後どうなったかも気になります。
[インターネット(吹替)] 7点(2019-02-12 14:43:58)
8.  トレジャーハンター・クミコ 《ネタバレ》 
久し振りに酷い糞映画を掘り当ててしまった。 まず主人公の異常行動にまったく共感できない。 それを取り巻く人たちにもまったく好感が持てない。 仕方がないので、ウサギ目線で生温かく見守ろうかと思ったら、置き去りにされるという惨い仕打ち。 中盤でやっといい人が登場して、ここから感動の展開になるのかと一瞬だけ騙されそうになったけど、いい人の善意を踏み躙って突き進むというキチガイ映画でした。 冒頭で『この作品はキチガイを描いた作品です』ってテロップを入れといて欲しかった。 ほんとはもっと低い点数にしようかと思ってたけど、ラストシーンでウサギの無事を確認できたので、この点数にしておきます。 もしウサギが死んでたら0点です。
[DVD(字幕)] 3点(2018-01-28 07:07:16)(笑:1票)
9.  トワイライトゾーン/超次元の体験
オリジナルは見たことないけど、リメイク版に馴染みがあったので、雰囲気がそっくりそのままで懐かしかったです。 怪物が登場するような恐怖演出より精神的な恐怖の方が好みではあるけど、それなりに楽しめました。 1話目はトランプ主演でリメイクして欲しい。
[DVD(字幕)] 6点(2017-03-12 09:12:14)
10.  トワイライト・サーガ/ブレイキング・ドーン Part 2 《ネタバレ》 
Part1を見たときに獲得した特殊能力によって、Part2も糞映画だということは予知出来たのだけど、ここまで来てラストを見ないという選択肢は無いと思えたので、一応の確認作業。 特殊能力の後付けでなんでもありの状況ではあったけど、そのなんでもありですら上手にシナリオに添加できず最後まで消化不良。 最終決戦もしょぼい争いになってしまったけど、クビモゲラ演出がちょっと面白かったのが映像的な救いでしょうか。 それから、後付け設定でレネズミを手頃なサイズにまで成長させて、わんこに乗せたのは正解。 どこかのテーマパークの新アトラクションでライド・オン・ジェイコブを作ってくれたら乗ってみたいような気もする。 トータルすると予知通りの結末、というか、予知オチというちょっと斬新などんでん返しに唖然とした。 面白かったのに予知オチだったなら殺意が湧いただろうけど、これなら殺意が湧くこともなく、レネズミを主人公とした本編の為の壮大な序章と思い込むことが出来て幸せだった。 吸血鬼と人間のハーフとわんこの間に産まれるなんだかよくわからないクォーターの特殊能力がどんなものになるのか楽しみです。
[DVD(吹替)] 3点(2015-02-19 13:54:43)
11.  トワイライト・サーガ/ブレイキング・ドーン Part 1
序盤の結婚式とかハネムーンは正直どうでもいい。 わんこの決起集会からちょっと盛り上がりそうになるけど、なんだかんだと理由を後付けして全面対決を避け続けるという腰抜けシナリオには閉口。 嫁の元カレが嫁にキスして、おっぱいを揉み始めたかと思ったら、産まれてきた娘にも手を付けるという親子丼展開だけは斬新だった。
[DVD(吹替)] 3点(2015-02-19 11:28:09)
12.  トータル・リコール(2012) 《ネタバレ》 
このなんだかよくわからない三角関係のドロ沼バトルが妙に面白かったです。 嫁が意外といい女なので、もしかして大どんでん返しもあるのかなと期待してしまったけど、やっぱりKANの言う通りに必ず最後に愛人が勝つんですね。 それでも、最後の最後までしぶとく粘った嫁の往生際の悪さに拍手を送りたい。 でも、あのラストのオチをやりたい気持ちは理解できるけど、あそこは意識が戻る前に殺しちゃいなさいと助言したい。 あと、3つ目のおっぱいはどう考えても必要ないんだけど、きちんとリメイクした律儀さは褒めてあげたい。 
[DVD(吹替)] 6点(2013-03-22 18:10:53)
13.  トゥー・ウィークス・ノーティス
常識外れの金持ちと敏腕女弁護士という設定はアメリカらしいけど、目新しさはなかったかな。 金と正義感が結び付いて世の中を変えるくらいの大きなことを成し遂げるのかと思ったけど、意外とこじんまりとしたラストでしたね。 メインはそっちじゃなくて、飽くまでも2人のラブロマンスということなんだろうけど、いまいち設定を活かし切れてないような気がする。 感涙するほどのラブロマンスでもなく、爆笑するほどのコメディというわけでもなく、ラブとコメのバランスが平均的な普通のラブコメに仕上がってますね。 あと、どうでもいいことだけど、トランプが出て来て面白かった。
[地上波(吹替)] 5点(2013-03-09 18:15:37)
14.  塔の上のラプンツェル
長い髪を活用したアクションは動きが派手で見応えがあるし、特殊能力なんかも備わっていて面白い。 それでいて日常的な動作にはまったく支障がないという演出も滑稽で好きです。 あんなに長かったら不便なこともあるだろうし、濡れちゃったときなんか大惨事かと思ったけど、何事も無かったようにスルーされるのが良かった。 そういった特殊な設定に負けず劣らず、ラプンツェル自身の魅力も抜群で、とても愛らしいキャラクターに仕上がってるんじゃないでしょうか。 ストーリーは王道というか、白馬に乗った王子様じゃなくて、白馬に追われた盗賊が囚われのプリンセスを救い出すといった感じですね。 前半はコメディ要素が強いけど、終盤に向けてはラブロマンスで盛り上がって、ラストの展開は思わず泣けました。 あと、なんと言っても映像が感動的に美しいのが印象に残りました。 あれなら命懸けで冒険の旅に出てでも見る価値があると思えますね。 それから、相棒のパスカルがやたら可愛らしくて、グッズがあるなら欲しくなるレベルでした。
[DVD(吹替)] 9点(2012-07-13 10:14:55)
15.  扉をたたく人
序盤、奇妙な共同生活の始まりにワクワクさせられるのだけど、物語は次第に深刻な展開を辿る。 それでも、アフリカンビートの軽快なリズムに心が躍り、悲しみをほんの少し和らげてくれる。 特にガラス越しのセッションに希望を感じられたのが良かった。 これはハッピーエンドは望めそうにないと薄々感じ始めた頃に新たな訪問者が投入される展開も自然で好感が持てる。 ウォルターとタレクの友情物語で終わっていても感動的だったとは思うけど、このギアチェンジで終盤はなんとも切ないラブストーリーの様相を見せ始める。 これもやっぱりハッピーエンドは望めそうにないんだけど、2人の節度ある関係性はとても魅力的に感じられた。 深刻な社会問題を描いたテーマはとても重たくて、どちらが正しくてどちらが間違ってるとは言えないのかも知れないけど、扉をたたく人を招き入れる優しさがなければ、物語は始まらないんでしょうね。 それにしても、こんなにも落ち着きのある深い作品なのにジャンベの鼓動に思わず体が反応してリズムを刻んでしまうのは何故なんでしょうね。 ミトコンドリア・イヴから受け継がれたアフリカのDNAが僕にも刻み込まれてるんでしょうか。
[DVD(吹替)] 9点(2012-06-03 19:19:04)(良:1票)
16.  トロン:レガシー
トロンのトロンも主役じゃなかったので予想はしてたけど、今作のトロンはもっと存在感が薄れてしまってますな。 この物語はユーザーとプログラムの関係性が当時としては斬新だったと思うのだが、今作では新たにユーザーの存在しないプログラムが登場して結構重要なポイントになってるけど、その凄さというか素晴らしさがいまいち伝わって来ない。 まあ、見た目ちょっと可愛いというのはあるけど。 あと、親父が死んでるのにあんまり悲しそうじゃないというのもどうかと思う。 その代わりに見た目ちょっと可愛い娘が生まれてるので、差し引きすればかなり得してるんだけどね。 ストーリー的には特筆するような発展はなく、前作と似たような感じ。 映像は進化してるとは思うけど、それが逆に仮想現実の異次元感を失わせてしまってるような気がした。 未来都市とか、どこか別の惑星といった感じで、コンピューター世界の中に居るという印象は薄れてしまってる。
[DVD(吹替)] 4点(2011-07-14 18:07:11)(良:1票)
17.  トロン
映像が古臭いけど、それが逆に仮想世界の異次元感を盛り立ててる。 ストーリーとしては平凡だけど、ユーザーとプログラムという設定は面白い。 特にローラのプログラムが現実世界と同じように二股掛けるのがリアルで笑えた。
[DVD(字幕)] 6点(2011-05-10 15:01:27)
18.  トイ・ストーリー3
ストーリーに関しては2で前フリがあったので、想像通りという感じだったけど、演出が手堅くてきっちり楽しませてくれる。 まあ、お決まりの救出劇ではあるけど、前2作よりスケールアップしていて、ちょっとしたアクション超大作といった感じでしょうか。 ポテトヘッド夫妻の特殊能力がかなり役に立ってたのが印象的でした。 あと、スペイン語バージョンのバズも面白かった。 物語の着地点としては、やや腑に落ちない部分もあるのだけど、これはこれでハッピーエンドなのかな。
[DVD(吹替)] 8点(2011-04-21 14:38:24)
19.  トイ・ストーリー2
今回の救出作戦は単独じゃなくてパーティ組んでパワーアップしてます。 登場するキャラクターも増えて賑やかですし、相変わらず楽しい。 前作でもバズがちょっと落ち込む切ないシーンがあったけど、今回はもっと深刻な問題提起もあり。 よく出来たシナリオ構成の良作に仕上がっていますね。
[DVD(吹替)] 8点(2010-07-29 16:37:55)(良:1票)
20.  トイ・ストーリー
これは夢のあるいい話ですね。 子どもの頃によくおもちゃがなくなった理由がわかりました。 それぞれのおもちゃに魅力的な個性があって、とても楽しかったです。
[DVD(吹替)] 8点(2010-07-29 11:07:04)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS