Menu
 > レビュワー
 > 池田屋DIY さんの口コミ一覧
池田屋DIYさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 369
性別 男性
年齢 38歳
自己紹介

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  PARKER/パーカー 《ネタバレ》 
・頭をブチ抜かれたくなければ、人から言われたことは言われた通りにやりましょう ・自分では大したことないと思った事でも、相手は根に持っている可能性があります ・義理堅さと執念深さは表裏一体なのでそんな人物は敵に回さないようにしましょう  この映画から得られる教訓はそんなところだと思います。あとテーブルの下に銃を仕込んでたアレは、あのあたりで行動不能にされて、椅子に座らされてリンチされるケースを想定してのものですよねおそらく。劇中何度もボロッカスにされてたり、コソコソ下準備しているところを見ると、残念ながらこの映画のステイサムは俺史上最弱のステイサムと断じなければなりません。暫定ワースト1です。
[インターネット(吹替)] 6点(2024-06-05 22:02:42)
2.  バトルフロント 《ネタバレ》 
ふと思い立ってジェイソン・ステイサム主演映画を飽きるまで連続視聴してるんですが、今作が5作目。 ここまで観てきて思ったのが、「喧嘩を売る相手を間違えたな」とでも言わんばかりに ステイサムがちょっかいかけてきた相手を不幸のどん底に叩き落して終了、って映画が大半ですね。 どれもあんまりスカッと爽快って感じではないです。 今回の感想は、ネコも娘も無傷で戻ってきてよかったなってくらいです。特にヤクの売人がネコを連れ去ったときに 「やめろよ!ネコは関係ないだろネコは!」って画面の前で思ったので、敵のアジトでステイサムが無事保護したシーンには心底ほっとしました。 でも、その辺の悪党になりきれない中途半端なスタンスのせいで壊滅させられたのではないか、と思わないでもないです。
[インターネット(吹替)] 5点(2022-09-25 21:25:44)
3.  ハート・ロッカー 《ネタバレ》 
 主人公が「定年まで勤め上げて晴れて自由の身になったけど、家にいてもやることがなく奥さんに邪魔者扱いされる。ああ、こんなことなら仕事してた時のほうがよっぽどよかった」っていう、よくいるリタイア後のサラリーマンとダブって見える。戦争映画というより自分の中での仕事のウェイト(生きがい、存在価値)と、それを家庭と天秤にかけたときあなたはどうしますか…ってことを考えさせる映画なんじゃないのコレ。  戦場に嫌気がさしたサンボーンが息子が欲しいというシーンとか、爆弾を体に巻き付けられた男が家族のことを延々しゃべって命乞いしてるシーンなど、振り返ってみると「家族」というキーワードがあちこちで見られたように思える。主人公自体も、任期が終わって家に帰れば優しい夫や父親をちゃんとやれてるし、奥さんを侮辱されたらブチ切れるなど、家族に対して確かな愛情を持っていることは見受けられる。でも仕事とどちらを選ぶかとなると話は別。仕事場が戦場で死の危険がついて回る爆弾処理という仕事をしているから異常に見えるだけで、こういう人は割とどこにでもいるんじゃないか。金型職人とか調理師を主役にしても同じような話は作れたと思う(面白いかどうかは知らない)。  「仕事」っていう視点でみて面白かったのは、人間爆弾発見後に主人公のすることが何もかもうまくいかなくなるくだり。私もおぼえがあるけど、いい仕事ができる時って心の中は無、頭と体が勝手に動いて適切な行動をとってくれるような感覚がある。「お客様に最高の商品を」とか高尚なこと考えちゃうと100点満点中60点の仕事を量産することになってしまう。物語後半はあるあるネタとして楽しませていただきました。
[DVD(字幕)] 8点(2017-07-19 08:09:42)(良:1票)
4.  パッチ・アダムス
終末医療は彼にお願いしたい。
10点(2005-02-18 15:02:56)
5.  パルプ・フィクション
「編集、ちょっと工夫してみました」程度にしか思えない。
3点(2004-12-29 13:39:14)
6.  パール・ハーバー
厚かましい。
0点(2004-12-20 15:24:09)(笑:1票)
7.  パイレーツ・オブ・カリビアン/呪われた海賊たち
音楽がとてもよかった。テレビのいろんなところでよく耳にするしね。それに映像も役者も世界観も、子供向けのディズニー映画にしては洗練されていると思う。
7点(2004-07-01 20:27:11)
8.  ハリー・ポッターと賢者の石
「ハリー・ポッター」って児童書なんだと痛感。
4点(2004-06-26 15:16:54)
9.  80日間世界一周
なんか耐えられんものがあったな・・・。イギリスの独りよがりって感じがしたぞ。粗野なアメリカン、滑稽な日本人(組体操?)、危険なインド人。だるかったし。メンバーが豪華って言われても、誰にも思い入れがないし・・・。闘牛シーンの見事さに4点。
4点(2004-03-29 12:53:17)
10.  裸の銃を持つ男
アッハッハッハッハ!くだらねー!抱腹絶倒とはまさにこの映画の宣伝文句にふさわしい。こういう映画こそ映画館で観たかったなー。観客との笑いの一体感・・・世のご隠居様たちと観る大喜利より、はるかにおもしろかったろうに。
6点(2004-02-22 15:12:50)
11.  初体験/リッジモント・ハイ
「サムバディズ・ベイビー」が好きな曲なんで、本編の出来を度外視してこの点数。
6点(2003-12-13 20:08:36)
12.  バック・トゥ・ザ・フューチャー
映像もストーリーも音楽も小技(笑)もすんばらしいんだけど、ここはあえて役者さんを褒めたいと思う。観てて、「こいつ大根だなぁ~」と思う役者さんは、一人もいなかった。 すべての役者さんがキャラクターと同化し、確かに画面の中に息づいていた。そう感じたので私から謹んで「みんな優秀主・助演男・女優賞」贈らせて頂きます。
10点(2003-12-04 00:35:58)
13.  バッドボーイズ(1995)
映画の出来も超バッド。
2点(2003-11-24 00:11:57)
14.  バック・トゥ・ザ・フューチャーPART2
楽しい。ホバーボードいいなあ。ジョーズも健在だったし(笑)。ワンタッチで体にぴったりフィットする服も便利そう。すべてが憧れ。
8点(2003-11-01 16:09:45)
15.  バガー・ヴァンスの伝説
スイングがはっきりいってマッド・デイモンより綺麗なウィル・スミスに6点。ほんとに、汚い台詞吐きまくる役よりこういうのの方があってる。ただ最後までどういう人物だったのかわからなかったけど。
6点(2003-06-01 16:55:33)
16.  バック・トゥ・ザ・フューチャーPART3
ゲーセンさ!
9点(2002-11-23 10:00:06)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS