Menu
 > レビュワー
 > シネマファン55号 さんの口コミ一覧。10ページ目
シネマファン55号さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 518
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
投稿日付順1234567891011121314151617181920
変更日付順1234567891011121314151617181920
>> カレンダー表示
>> 通常表示
181.  恋とニュースのつくり方
邦題のタイトルから想像するのがラブコメなのですが、実際はコメディ仕立てのサクセスストーリーという内容ですね。この手のサクセスストーリーは元気をもらえるので好きです。日本に置き換えると「目覚ましテレビ」の視聴率が打ち切り寸前まで落ちたのを鳥越俊太郎あたりを連れてきて視聴率挽回を狙うという感じでしょうか。 テンポもよく、キャラもみんないいので、最初のでだしから、はずれはないという感じをさせる映画で面白かったです。
[インターネット(字幕)] 7点(2016-02-02 14:35:47)(良:1票)
182.  アフターショック 《ネタバレ》 
ここでの得点がが高かったので、なんの前知識もなく鑑賞。地震パニックものだったんですね。正直、あまりの低予算な感じの地震、世界観でがっかりです。まるで日本映画が頑張って作った地震映画というくらいしょぼい。キャラクターもなんか、イライラするキャラが多いし、あまり共感が持てず、がんばれ!逃げろ!というよりはよ死ねと思う場面もちらほら。どちらかというと、前半のコメディタッチの旅行ものという感じの部分の方が面白かった。ここでの評価が現時点15人で7.47は高すぎで、若干謎な感じがした。実話ものでもないし、悲しい感じでもないこの映画でエンドロールの写真も違和感がいなめない。
[インターネット(字幕)] 4点(2016-01-29 18:45:41)
183.  マッドマックス 怒りのデス・ロード
アカデミー賞のノミネートをうけて慌ててみた作品。ただのアクション映画ではない。カーチェイスは圧巻。この映画以上のカーチェイスシーンを見たことがない。 昔のマッドマックスが好きな人が見ても、満足のいく作品だ。ひとついうとすると、主役はマックスよりシャーリーズ・セロンの隊長のほうが主役感がある。 ただ、この作品がアカデミーの作品賞はないだろう。ベンハー的な大作という意味でノミネートしたのか?
[ブルーレイ(吹替)] 7点(2016-01-29 16:54:06)
184.  世界にひとつのプレイブック 《ネタバレ》 
面白かったです。印象としてはアメリカ版shall we danceという感じ。最後もさわやかで、昔ながらのラブコメのようなエンディングで好感が持てました。
[地上波(字幕)] 8点(2016-01-29 16:45:52)
185.  トゥモロー・ワールド 《ネタバレ》 
全体を通した感想としては面白かったし、世界観、映像も良かったのだが、本題の妊婦との逃避行までが長い。そこまで我慢できるかどうかが面白いかどうかに分かれるところ。近年、ネットによる動画配信定額制の物が増えてきており、前半にも盛り上がりがないと、途中で見るのを躊躇なく止めてしまう人も増えるだろう。
[インターネット(字幕)] 6点(2016-01-29 16:40:38)
186.  ビッグ・リボウスキ
嫌いじゃないのだが、笑えない。この映画をコメディに分類するのは違うかなと。ストーリーはどんでん返しがありなかなか良かったです。なんで、この笑いがはまる人は好評価になるんだろうなとしみじみ感じました。
[インターネット(字幕)] 6点(2016-01-22 16:49:55)
187.  ターミネーター:新起動/ジェニシス
劇場へいこうと思っていたのだが、ここの評判がイマイチだったので、見送った作品。なんで、あまり期待しないでみたのですが、1、2には及ばないが、3よりは断然面白かった。アクションも結構派手にやっていて、シュワちゃんも頑張っているし、いいのだが、いかんせん、敵を含めてキャストとキャラが微妙。T-1000のイビョンホンなど、ロバート・パトリックの焼き直しだして、だったらロバート・パトリックを使えばいいじゃん?という感じだし、サラ、ジョン・コナーともT-2の流れを汲んで、もっと近い感じのキャストを選んでほしかった。というよりジョンはぜひ今のエドワード・ファーロングでやってもらいたかった。というわけで、やっぱりスターウォーズ7のように、本人が復活するだけで、映画の面白さは変わるということを感じさせる映画でした。
[ブルーレイ(吹替)] 6点(2016-01-22 16:44:45)
188.  40男のバージンロード
バージンロードをバージンと勘違いしてみたので、思ったのと違ったのだが、結構面白かった。男友達が一人もいない40男が結婚式までに友達作りに奮闘する。という内容なのだが、ネット社会の今の時代、友達と実際にあって遊ぶということが減って、こういう人は多いのかもしれない。友達っていいもんだと思わせる、軽いタッチの友情コメディ。
[インターネット(字幕)] 6点(2016-01-22 16:31:04)
189.  スター・ウォーズ/フォースの覚醒 《ネタバレ》 
おもしろかった。登場人物、乗り物、内容等含め、まさに同窓会のような映画である。ストーリーは大まかに予想通りの展開ではあったが、随所に飽きさせないようアクションをちりばめられており良くできた脚本でもある。あの美しかったレイア姫も普通のおばあちゃんになっているあたり等、エピソード4〜6をリアルタイムで見た世代にはもうたまらない映画になっている。正直エピソード1〜3は俳優が若返るということが出来ないため、まったく別な人たちが演じているので、いまいち感情移入できず、スターウォーズのスピンオフ映画を見ているような感じがしてしまったが、この映画はまさに続編という感じがし、満足のいく作品であった。まあ、敵への潜入が簡単だったり、初めて使うライトセイバーが異常にうまく扱えたりと、いろいろ突っ込みどころはあるのだが、それは目をつぶってこの同窓会を大いに楽しんで、次回作のルークの活躍に期待したい。それにしても、よくマークハミルはあそこまで体をしぼったなと感心してしまった。
[映画館(字幕)] 9点(2016-01-08 11:09:03)
190.  生きてこそ 《ネタバレ》 
まさにサバイバルの映画である。寒さと空腹に耐えながら生き抜くということは本当に極限状態であり、周りには友人たちの死体が転がっている。 その状況を目の当たりにし、喰わなければ死ぬということをを実際に直面している状態で、この死体を食べるという行為を誰が批判できるだろうか。 まして、殺して食べるわけではなく、既に死んでいるものたちの肉を。実話を元にしており、この行為が、生還してから批判を浴びたようだが、死んだ人間を汚すということと、生きている人間に死ねということがどちらが罪深いことだろうか?内容としてはよかったのだが、正直、メインの人間以外が役立たず過ぎるのが見ていてイライラする。怪我で動けない者は仕方なしにしても、ただ煙草を吸ってごろごろし、救助を待っているというのは、いかがなものか?実話が元なのだから、現実に働く人間と働かない人間と実際にはっきりするのだろうが、自分はこういう状況で働ける人間でありたいと思った。
[インターネット(字幕)] 6点(2015-12-24 16:39:32)
191.  フットルース 《ネタバレ》 
いかにも80年代という映画。音楽やダンス、ストーリー、どれもいかにもでこの年代の映画の象徴という感じ。ただ、ライバルがケンカ弱すぎ。
[インターネット(字幕)] 6点(2015-12-15 16:23:28)
192.  ズーランダー
職業がプロのハンサムという設定がグッド!こねたこねたは面白いのだが、全体を通すと、ちょっと中だるみがあり、傑作の部類には入らないかな。
[インターネット(字幕)] 5点(2015-12-15 16:20:00)
193.  her 世界でひとつの彼女 《ネタバレ》 
控えめな未来の世界観も良くできていてうまく作られた映画だと思う。無駄に未来過ぎずこんな世界が数年後は訪れるのだろうと感じさる作品だ。実際OSがこのくらいの知能をもつと、セオドアのようにOSに恋してしまう人はたくさん出てくるだろう。現に人工知能ですらないアイマスなどにはまる日本人はたくさんいる。こんな未来はもうすぐそこに来ているのだろう。googleのストリートビューがでたときは凄い感動した。昔行ったことがある場所の現在が、旅もせずにもう一度見ることができたりするのだから。しかし、それが今や当たり前のことになっている。そう考えると、数年後のアンドロイドのスマホはこんな感じになっているのだろうな。
[インターネット(字幕)] 7点(2015-12-15 16:16:17)
194.  マネーボール 《ネタバレ》 
日本だとシーズン中の選手のトレードなどあまりないので、この冬から春の野球のオフシーズンに見ると面白いかもしれない。スポ根物ではないので、野球のルールがわからないという人も安心してみれる面白い映画だとおもう。このシーズンオフになると日本からFAで大リーグ挑戦する大物がいると、新聞ではヤンキースと交渉か?!ドジャースと接触とかいろいろなチーム名がでてくるが、その裏で、きっとこの映画のような、トレードで相手の資金を使わせて獲得させないなど、あの手この手が行われているんだろうと思うと、なぜワールドシリーズMVPの松井が放出?とかいろいろ想像ができ楽しめる。今年はマエケンがそんなこんなで、どっかのチームに行くのだろうな。いずれにしても、久々にブラピのアタリ役という感じがした、面白い映画だった。
[インターネット(字幕)] 8点(2015-12-15 16:05:37)
195.  47RONIN 《ネタバレ》 
ものすごく中途半端に忠臣蔵の設定を使っており、これを忠臣蔵といわれると、なかなか厳しい映画ではある。 最初から、忠臣蔵にインスパイアされた別の映画として、名前や人数なども違う、アイデアだけいただきました映画にすれば、 恋愛あり、アクションありの忠臣蔵とラストサムライにインスパイアされた日本が舞台のファンタジー映画として、もうちょい評価もあがったかもしれません。 なにより、これを忠臣蔵とするならば、大石内蔵助が敵の目を欺くために遊び人になるとかしなければ、もう復讐してくるだろということがバレバレな気がする。
[インターネット(字幕)] 5点(2015-11-12 14:43:58)
196.  パニック・フライト 《ネタバレ》 
ある意味いろいろと考えさせられる映画だった。 映画全体を通すと飽きさせずにテンポよくいろいろな展開を持ってくるので、良い映画と感じるのだが、あまりにもこの暗殺計画が陳腐というか、 浅いというか。自分だったらこうして逃げるのにといろいろと考えながらみてしまう映画だった。そういうのって、やっぱり脚本としてはいまいちなのでは。 早々に隣の犯人に一撃を食らわせ、父親に裏口から逃げるか、警察を呼ばせるか電話すればいいのではとか?わざと騒いでこの犯人を捕まえさせればいいのではとか。 まあ、なにも考えずに見ればそこそこ面白い映画ではあったが。
[インターネット(字幕)] 5点(2015-11-12 14:28:33)
197.  デイブレイカー
イーサンホークの映画に外れが少ない。正直、見る前のストーリーだけ読むと何となく、B級感を感じさせる内容なのだが、バンパイアの世界の世界観を美しい映像で完全に作り上げており、チープさがない。なので、見ていてすんなり、このむちゃくちゃなストーリーを受け入れることができる。藤子F不二雄の流血鬼という短編作品があるが、その数年後を彷彿とさせる内容である。
[インターネット(字幕)] 7点(2015-10-08 14:00:44)(良:1票)
198.  プリズナーズ
良くできたストーリーとキャラクターで、最後まで緊張感を保っており、面白い映画でした。ちょっと知恵おくれな容疑者が、現代の日本のニートを感じさせ、日本でも起こりえる話であるところが、サスペンスにリアリティをもたせて非常に良かった。
[インターネット(字幕)] 8点(2015-10-08 13:53:44)
199.  コーチ・カーター 《ネタバレ》 
実話ベースのスポ根ものと聞くと、何となく想像できる内容なのだが、それだけではない。この手の映画のゴールはダメチームが優勝してハッピーエンドというのが定番なのだが、この映画のゴールはそこではなく、高校スポーツで燃え尽きた少年たちが、結局は卒業後に犯罪者やまともな職に就けないという現実を打破することに焦点を置いている。そこが一瞬のハッピーエンドではなく、一生のハッピーエンドという形をこのコーチは目指しており、そのため、ただスポーツ娯楽映画にはなっていないのが面白い。
[インターネット(字幕)] 8点(2015-09-08 13:17:37)(良:2票)
200.  ファイヤー・ウィズ・ファイヤー 炎の誓い 《ネタバレ》 
最初の殺人目撃からオープニングまでの間は凄く面白く、傑作の予感すらしたのですが、保証人プログラムが始まってからがひどい。内容の薄っぺらい話で、アクションに振るにしても、サスペンスに振るにしてもどちらも中途半端。もっとどうやって見つかってしまったのかとか、ちゃんと作れば深みが出て面白いのだが、いきなり襲撃されたり、電話がかかってきたり。しまいには素人一人で、悪の軍団を壊滅させてしまうしまつ。これが、ブルースウィリスがやったのなら、分かるのだが、ブルースウィリスは正直誰がやってもいいような、ちょい役で、アクションすらない。とりあえず最後まで見れましたが、もうちょっと頑張ってほしい映画でした。
[インターネット(字幕)] 5点(2015-09-04 13:04:01)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS