Menu
 > レビュワー
 > wood さんの口コミ一覧。12ページ目
woodさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 676
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425
>> カレンダー表示
>> 通常表示
221.  ディープエンド・オブ・オーシャン
決して派手さはないものの、家族の心情が丹念に描かれていて考えさせられる作品。ミシェル・ファイファーはじめ役者陣の名演がさらにこの作品を心に響くものにしていると思う。ジョナサン・ジャクソンももちろんよかったが、子供時代のビンセントを演じた子役の子の哀しげな演技が上手でした。
7点(2003-01-21 15:54:20)(良:1票)
222.  リーサル・ウェポン2/炎の約束
1に比べると、後々までつながっていくこのシリーズの雰囲気が色濃くなってると思います。このシリーズは、作品を見てる2時間を十分に楽しませてくれるので、そういう意味では今作もかなり満足度が高かったです。
7点(2003-01-20 16:29:07)
223.  プリティ・プリンセス
最後片足上げた時の演出なんかは見てるこっちが恥ずかしくなりそうでしたが、全編を通して雰囲気よく作られてるし、アン・ハサウェイの演技も微笑ましい感じで好印象でした。
7点(2003-01-18 21:56:39)
224.  仮面の男(1998/ランドール・ウォレス監督)
4人、特にガブリエル・バーンは役の見せ方が上手いです。プラス、これまで毛嫌いしていたディカプリオの2役の演じ分けが結構スムーズで、役者としてちょっと見直しました。
7点(2002-11-26 14:30:51)
225.  カジュアリティーズ
問題に対する焦点の当て方が明確で、その分ストレートに伝わってくる作品でした。音楽がいいなぁ~と思って観てましたが、モリコーネなんですね、、、さすが。
7点(2002-11-25 13:58:14)
226.  レインメーカー
マット・デイモンのまっすぐな役作りもさることながら、この作品を面白くしてるのはダニー・デビートだと思います。この人がいなかったらもっと重~い雰囲気の作品になって、途中で息苦しくなったかも。コミカルでありながらしっかり仕事をこなしてて好感を持てました。
7点(2002-11-16 11:15:13)
227.  マスク・オブ・ゾロ
アンソニー・ホプキンスの華麗な演技と、フェンシング部の合宿に参加して腕を磨いたというバンデラスの頑張りに7点。
7点(2002-11-11 13:08:11)
228.  天使のくれた時間
私も「ケイトも同じ夢を見てたからとどまった」っていうオチかと、ラストを観て思ってましたが、あっさりした口調で「昔のあなたの荷物」って言ってダンボール渡してるシーンを思い出すと、解らなくなりました。いまいち彼女の心境の変化に疑問を感じつつも、温かいストーリーと主演の二人の見事な演技に7点で。
7点(2002-11-09 11:45:17)
229.  ジーア/悲劇のスーパーモデル<TVM>
80年代の人物を取り上げた作品はそう珍しくないが、この作品はA・ジョリーが栄・盛と枯・衰を上手く演じ分けたことによって、頭一つ出た仕上がりになっていると思う。 そして他の80年代を描いた作品と違うのは「時代の波」をあまり感じさせない点。 環境を描くことよりも「ジア」その人を描くことに力が注がれているため、人間の持つ弱さや儚さが、現代に生きる私たちにも共感しやすくなっています。良作!
7点(2002-10-26 09:51:26)
230.  ナイトウォッチ(1997)
撮影の仕方や雰囲気の醸し出し方が上手く、そう意外性の無い脚本にも関わらず面白い作品でした。  <ネタバレ>最後にもう一ひねりあるかと期待してたんですが、、、あれだけ犯行現場をはっきり見せちゃってると犯人の変えようがないですね;;;
7点(2002-10-22 17:51:39)
231.  ロミーとミッシェルの場合
ミラ・ソルヴィーノがかなりキュートです(ハーバード出身の才女なのにああいう役をこなせるんだからなぁ、、、すごい)  二人のキャラはもちろん、作品自体の軽~いノリも80’Sの有名どころばかりの音楽も・・・憎めない映画でした!
7点(2002-10-20 22:59:42)
232.  キッド(2000)
「観てる人に伝えたいメッセージがあって作品を作る」っていう順序は間違ってないと思うけど、ディズニーっていう事もあって、どこか幼い気が。 B・ウィリスをジム・キャリーに代えてコメディータッチで描くと、もう少しいい作品になるかもなぁ~、などと感じました。
7点(2002-09-08 11:06:19)
233.  北京のふたり
私も何の期待もせずに観てストーリーに惹きつけられたので、少し点数甘めです。「この映画を観て中国の人民は涙し、共産党の高官は怒った」って何かに書いてたけど、本当だろうか?? ある意味、R・ギアが劇中で直面するサスペンスよりも、中国の司法の誤認に繋がりかねないという点で、恐ろしい作品かも知れません;;;
7点(2002-09-07 10:41:48)
234.  BROTHER
北野作品ははじめてでした。カット割りなんかすごく好きでいい感じで観てたんですけど、ラストが少しくどいのが難点かも。最後に、久石譲の音楽は、完璧としか言いようが無いほどに作品にマッチしてました。
7点(2002-08-31 10:16:37)
235.  ハイ・フィデリティ
共感できる内容をこちらに向かって話しながらだと、どうしても聞き入らずにはいられません。グリーン・デイに影響を与えたバンド、クラッシュと誰って言ってたかなぁ~? 今度確認しないと。  最後にジョン・キューザック、、、傘使えよ(笑)!
7点(2002-08-24 19:24:41)
236.  ファイナル・デスティネーション
出演者は若いしCGも安っぽいのでB級の匂いがしてたけど、いつの間にか展開に引き込まれてしまってた。ラストのツメの甘さには確かにガクッときたが、そこに至るまでのショッキングな殺され方とスピーディーな展開は、かなり楽しめました!
7点(2002-08-13 13:39:20)
237.  ラットレース
ローワン・アトキンソンがイマイチ活かされてないような気が。クレジットでは最初に出てるし、も少しフィーチュアされててもよかったかなぁ~と。でもそれ以外はいいです。何も考えずに見るにはもってこいです。
7点(2002-08-02 23:25:59)
238.  処刑人
最後の町の人たちの声は、「この作品を見たらみんなこんな感想をもつだろう」っていう監督の遊びと、世間に対する言い訳が半分半分なのかな?と思いました。 これを全員イスラム系の人にして撮ったら、観てる側は間違いなく「テロリストの発端ってこういうことなんだ」って思うのかも;;; でも、肩の力を抜いてみたらかなり気軽に楽しめる作品ではあります。
7点(2002-04-06 20:30:52)(良:2票)
239.  タイタンズを忘れない
いつもながら魅了されるデンゼルの名演が観れたので甘くしようかと思いましたが、敢えて厳しめにつけました。選手達が人種の壁を乗り越えるまでの描かれ方が雑に思えたので。それと、実話の映画に多くありがちな「みんなを描こう」っていうストーリーの構成よりも、例えば女の子の語りで話を進めていく手法とかの方がまとまりがあるかも、などと感じたので、7点で。(←相変わらずミーハーな意見だなぁ~;;;)
7点(2002-02-14 21:49:42)
240.  ショコラ(2000)
寓話らしく、現実に比べると甘~い部分が多い分、身につまされるようなとげとげしさが少なくて、優しい気持ちになれる映画でした。 ジョニー・デップが映画の中でギター弾いてるシーンを始めて見た。
7点(2002-02-09 17:13:22)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS