Menu
 > レビュワー
 > えむぁっ。 さんの口コミ一覧。14ページ目
えむぁっ。さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 427
性別
自己紹介 普通のラブロマンス系以外は色々観ます。
パニックやSF、ホラー等の非現実的に盛り上がるものが好みです。

【2011年】
昔レビューしたものを読み返すと、キャラに迷っていたのか
かなり恥ずかしい文章ばかりでつらいです。ああ…


基本的にはレンタルDVDを吹替え+字幕で観ている事が多いです。
外国語はわからないので誤訳でも気付きません。

点数は中間になりがち。色々ツッコめる映画が好きです。
レビューというよりはただの感想文になってますのですみません。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順123456789101112131415
投稿日付順123456789101112131415
変更日付順123456789101112131415
>> カレンダー表示
>> 通常表示
261.  ワイルドグリズリー<TVM> 《ネタバレ》 
小熊が出てきた時点で、ああ、この親熊はきっと死なないなと思いました。アニマルホラーに見えるけど実は何気に「いいはなし」路線なんですよね。で、その割にはホラー部分がグロい。2番目に食われた警備員のおじさん、内臓までやられてきっと朝まで放置されてたのに「重体」てなにげに凄いタフですね…!
[ビデオ(字幕)] 6点(2006-02-01 04:14:00)
262.  サラマンダー 《ネタバレ》 
近代文明の破滅シーンが描かれていなくてちょっと寂しかったですが…面白かったです。
[ビデオ(吹替)] 6点(2005-12-01 18:14:09)
263.  ゲーム(1997) 《ネタバレ》 
細かいことに突っ込むのは野暮かもしれませんが、どうもご都合主義っぽいのが…。弾がうまいこと防弾チョッキの部分に当たるとも限らなければ、うまいことマットレスの上に飛び降りるとも限らないわけで…拳銃を持ってたんだからそれで自殺を図った可能性も、ねぇ? 最終的に「笑い話」にできる確率、本来は相当低いはず。
[ビデオ(吹替)] 6点(2005-11-26 03:35:14)(良:1票)
264.  スターシップ・トゥルーパーズ
映画よりテレビドラマ向けなんだろーなと感じました。見所はバグズとの戦闘シーンしかないような気がしますが…。あとどうしても気になることなんですが、リコがビデオレターを撮るシーン、後ろの男(ザンダー?)の大事な部分見えてません?前じゃなく後ろの。…この映画ならアリか。
[DVD(吹替)] 6点(2005-10-30 06:03:38)
265.  プライベート・ライアン 《ネタバレ》 
下っ端って大変だなあ(T△T)と思いました。私だったらすぐに海へ飛び込んで、船の後ろ側に隠れて死んだふりしてますね…冒頭のノルマンディ以降ちょっと中だるみしてる気もしますが、終盤の盛り上がりはまた凄い。むごいー。しかしまあやはり「4人兄弟が全員戦死すること」のみを特別視してるのもどーかとは思いました。
[地上波(字幕)] 6点(2005-10-30 04:41:16)
266.  スパイキッズ3-D:ゲームオーバー
テレビ放映だったので3Dではなかったです。元がアトラクション用のムービーという事で、なんとなく映画として薄い感じがするのは仕方ないかもしれません。あくまで1と2を観た人向けの「ファンディスク」っぽいな、2の後に何があったのか説明不足だけど……独特のギャグセンスは個人的に好きです。にしても主人公姉弟だけやたらと年食ったなぁ。
[地上波(吹替)] 6点(2005-10-30 03:29:42)
267.  ルール 《ネタバレ》 
怖い…んだけど怖いというよりは痛い、気持ち悪い、あといぬうぅ!(T△T) 都市伝説は日本でも有名なものが多いので楽しめますが、途中からは都市伝説なんか無視したただのスクリームになってる。結局犯人はあの女子大生二人以外は「主人公を怖がらせる」ためだけに殺したんですよね。…の割には無駄死にしてるメンバーが多いような…。主人公(たち)が都市伝説どおりに行動する事を前提にした犯行なのもどーかと思うし(特に部屋へ戻って電気点けなかったやつ。点けてたらさすがに二人は殺せてない)、これだとあんまりタイトルの「ルール」もピンと来ないかなー。
[ビデオ(吹替)] 6点(2005-10-30 03:11:41)
268.  ウィッカーマン(2006) 《ネタバレ》 
とても つらい。鬱というより胸糞悪いお話でした。それでも内容がきちんとしていればホラー映画として観られたんですが、内容に不可解な点が多すぎる。最初の事故のこと、わざわざパイロットを殺したこと、メイラスを泳がせたこと… 観直したら具体的な疑問を整理できると思うのですが、とてもそんな気力はありません。これに出てくれたケイジはいいひとだな。はぁ…
[DVD(吹替)] 5点(2010-06-07 02:05:58)
269.  バタフライ・エフェクト2 《ネタバレ》 
そんなにつまらなかった訳じゃないんだけど、なんとも物足りない。彼女があの時点で妊娠してるなら未来でも触れられるべきだろう…とか、地味に説明不足な点が目立ちます。そもそもオチもよく解らない……なんで対向斜線に入って挙句身投げするのが彼女の救いになるんだ…??
[DVD(吹替)] 5点(2009-03-29 23:36:33)
270.  殺戮職人芝刈男 《ネタバレ》 
だからアルバトロスはもうちょっと考えて邦題つけなさいってば。それはさておき本編ですが、えーと主人公(アレン)がラストで全くパパに寄り添ったり声をかけたりしないのがひでえ!お前ひでえ!
[DVD(吹替)] 5点(2008-11-13 01:34:31)
271.  ウルトラヴァイオレット(2006)
最初観たとき、開始20分で挫折しました。が、このままではレビューを書けない、と思ってなんとか最後まで観ました。映像も綺麗だし、設定やアクションにもそそられる…んですが、私には全くと言っていいほど話が理解できませんでしたorz 前置きの殆どを主人公のナレーションで片付けちゃってるしなあ…。あとあと、個人的には妙なサディスティック表現が受け付けられませんでした!採血とか、位置もイヤだけどあんな太いもん刺されたら死ぬわい!ばか!! ノд`)
[DVD(吹替)] 5点(2007-07-06 03:06:30)
272.  ハウス・オブ・ザ・デッド2<TVM> 《ネタバレ》 
ボロクソの評価を受けがちな前作を割と好きな私です。 今作も……それなりには好きなんですけど、なんかストーリー展開のためのご都合がたっぷりさんでしたね。特殊部隊は特殊部隊のくせにヘタレだし警戒心はないし、血液サンプルの予備を採取する事も頭にない。ゾンビの噛み付き攻撃が驚異だと解っているくせに装備がショボいし(手なんか剥き出し)、あまつさえなぜ銃を投げ捨てて素手で殴りかかりますか。頭で考えてはダメですか。魂で感じなければなりませんか。後はお約束、殺しちゃいけないキャラを相手にすると明らかに弱体化するクリーチャー。微妙だよー!!! 主人公とヒロインにあまり感情移入できないのもちょっとな~…前作よりチープになってるな、と思ったのですが、テレビ映画ならしょうがないか…
[DVD(吹替)] 5点(2007-03-24 05:23:20)
273.  ホーム・アローン4<TVM>
「4作目なんてあったのね」と思いました。観てみたら、まあ、先の方々の評価どおり、なんとも微妙で…もしかしてこれは「ルール3(および4)」みたいに「実は続編でもなんでもないのに、邦題で続編のように数字をつけた」パチモンなのかとも思いましたが、原題も同じだし正当な続編なんですねえ…「キューブ2」がキューブの続編だと理解した時のショックに近い。しょぼいです。
[ビデオ(吹替)] 5点(2006-12-09 01:31:48)
274.  イルマーレ(2006) 《ネタバレ》 
雰囲気は好き。でも、文通だけでサッサと恋に落ちちゃって、逢ってみたらイメージどおりの美男美女でバンザーイ☆っていう展開はあんまり好きじゃない。なら最初から観るなっていう話です。ごもっとも…
[映画館(字幕)] 5点(2006-10-04 23:30:14)
275.  海底二万哩 《ネタバレ》 
パッケージ裏の説明とかを見てモンスターパニックものを期待すると一旦ガッカリしますが、ちゃんとイカで取り戻してる感じですかね。あまり恋愛が絡むのは好きじゃないので、女っ気の無さが万歳。エビの獲れっぷりが尋常じゃないですね。 ノーチラス号の乗組員はみんな無口だなあ……ネモは結局みんなを巻き添えにするつもりだったから「いい人」でもないですね。なんで縞が爆発して船が沈むのか解りませんが…(技術的な問題か?)
[DVD(吹替)] 5点(2006-06-24 06:00:55)
276.  オーメン1999 《ネタバレ》 
だ、誰もコメントをつけていないのですね…(笑) これはパッケージ裏からして胡散臭さ抜群(悪魔の正体にモザイクをかけている)の作品ですが、観てみればやはり中身も胡散臭さ爆発でした。恐くないとは言わないですが、笑いがそれを上回るというか、ツッコミどころ満載というか…。とりあえず私の一番の突っ込みは「噛まれてねえよ!それ自分で押さえつけてんじゃん!」でした。
[ビデオ(吹替)] 5点(2006-06-03 05:14:51)
277.  ゴースト/ニューヨークの幻 《ネタバレ》 
うわーん ノд`)霊能力者いてよかったね!
[地上波(吹替)] 5点(2006-05-31 03:06:36)
278.  13日の金曜日PART8/ジェイソンN.Y.へ 《ネタバレ》 
13金を完全制覇はしていないのですが、ヒーローとヒロイン(とアニマル)だけが生き残るのは伝統なんでしょうか? なぜ無差別殺人鬼のはずのジェイソンが彼と彼女だけをしつこく追いかけてNYの人々を殺さないのか謎ですし(その割には関係ないところで関係ない人を思い出したように殺す)、場所移動がワープに等しい不自然っぷりでガチョーンです。 ただでさえいつも「全力疾走の被害者に徒歩で追い付く」のが変なのに…
[ビデオ(字幕)] 5点(2006-02-18 04:37:04)
279.  13日の金曜日/ジェイソンの命日 《ネタバレ》 
いきなり悪霊系オカルトになっててびっくりしました。それにしても、ヒロインに感情移入できなかったのが致命的ですねえ……最終的に役に立った以外はずっと身勝手で何の役にも立ってない。というかむしろ人を巻き込んでる。ジェイソンと間違って刺した人間(警官)の安否を確かめようともしないし…。 ところで、ジェイソンって何気に凄く気配りやさんですよね。だって、ストーリー上殺しちゃいけない人物(この作品の場合は主人公)が相手のときは明らかに弱体化してますもん。他の人物は一撃で殺すくせに。だからこれは、わざと手を抜いてくれている事に他ならないのです!たぶん!
[ビデオ(字幕)] 5点(2006-02-17 01:27:11)
280.  キル・ビル Vol.1(日本版) 《ネタバレ》 
ニッポンの描写がおかしいのはワザとだと思いますが(…多分)、いかんせんこれはスプラッタ映画ですね。私が生理的に最も嫌いな怪我が冒頭に出てきたので印象は良くないです。とにかく観客の気分を害する事に力を入れていて、スプラッタ映画としてはそれはそれでいいと思うんですが、これを国を挙げて宣伝しまくったのはまずかったんじゃないかなと思います。肉便器とか。観てガッカリする人多いよきっと……で、えと、なんでヴァニータは家庭を持っててOKなんですか??  個人的な結論としては「面白いけど大っっ嫌い」です。
[ビデオ(吹替)] 5点(2006-02-04 11:40:09)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS