Menu
 > レビュワー
 > 虎王 さんの口コミ一覧。14ページ目
虎王さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 765
性別
自己紹介

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
21222324
投稿日付順1234567891011121314151617181920
21222324
変更日付順1234567891011121314151617181920
21222324
>> カレンダー表示
>> 通常表示
261.  ダイ・ハード/ラスト・デイ 《ネタバレ》 
もう続編を作るのやめようぜ・・・ 1は面白かったなぁ~
[地上波(吹替)] 5点(2017-02-21 03:04:55)(良:1票)
262.  トゥモローランド 《ネタバレ》 
悪くないはずなのになんか散らかってる映画だ。 ロボットとの戦いなんかも見た目に面白いんだが・・・ なぜなんだろう。イマイチな理由がわからないがイマイチなのだ。 主人公の子があんまりかわいくない。 最初そうでもなかったのに、途中からかわいくなくなる気がする。 なんでだろう。
[DVD(吹替)] 5点(2016-12-20 02:51:32)
263.  スティーブ・ジョブズ(2015) 《ネタバレ》 
ジョブズの名前と顔はわかるけど、って程度。 パソコンの話とか知識無い人にはかなり難しいこと言ってる思う。 すでにある程度ジョブズのことを知ってる人達が観る映画だ、という印象でした。 iPhoneはすごいと思ってるけどこの映画には出てこないし。
[DVD(吹替)] 5点(2016-12-12 13:31:43)
264.  バットマン vs スーパーマン/ジャスティスの誕生 《ネタバレ》 
美味しい物と美味しい物を一緒にしたらもっと美味しくなるはず! ・・・んなわけないですね、をまさに証明してくれる映画。
[DVD(吹替)] 5点(2016-10-29 13:29:14)
265.  ボーダーライン(2015) 《ネタバレ》 
地名、その国の情勢など全く知らない状態で観たのが良くなかったらしい。 人物の名前もややこしく覚えられない。説明もほとんどなくて 今、何がどうなってそうしてるのかが良くわからない。 なんとなくこういう状況でたぶんこうなんだろうな、 というのが最後までずっと続いてそのまま終わってしまった。 一回観ただけで話についていくのは私には無理でした。 そして同じ映画はよっぽどのことがないと普通、二回は観ない。 ちゃんと理解できる人には面白い映画なんでしょうね。
[DVD(字幕)] 5点(2016-10-23 23:56:13)
266.  ギルバート・グレイプ 《ネタバレ》 
つまらんとは言わんが面白くもない。 なんてことはないが色々なことが起こる日常の繰り返しなのだが 最後、太った母親が死ぬタイミングがあまりにもおかしい・・・ 数分前まで普通に生きてて あのタイミングで自然死するのはさすがに酷い。 死因は何だ。全然わからない。 物語的にあそこで死んでもらうしかないのだろうが 「脚本の都合」のニオイがプンプンしてしまい、 まさに興醒めってやつだ。 描写は無かったが、母親は自殺ってことなのか? ディカプリオの演技はこの頃からすでにすごかったのですね。
[DVD(字幕)] 5点(2016-10-18 00:42:33)(良:2票)
267.  レヴェナント 蘇えりし者 《ネタバレ》 
内容のわりにとても長いです。 過去の思い出の映像がしつこいぐらいに出てくるんだが 結局最後まで詳細はわからんままで終わるし。 (なんとなく過去に何があったのかわかる程度には何度も何度も出てくるが・・・) なんか色々なことが気になり話に入り込めない。 これよりはるかに良い映画にこれまでにたくさん出てると思うけどね、ディカプリオ。
[DVD(字幕)] 5点(2016-09-19 21:59:27)
268.  ヘイトフル・エイト 《ネタバレ》 
わざとなんだろうけど前半が退屈すぎる。 何も起こらないまま90分もダラダラダラダラと・・・。 そこからちょっと面白くなってくるけどもう遅すぎるよ。 床下の1人は説明無しで急に出てきててズルいし。 これをミステリーとは言わないのでは。期待しすぎた。
[DVD(字幕)] 5点(2016-09-13 16:52:21)
269.  マレフィセント 《ネタバレ》 
男が悪者すぎる。子供の頃から、元々からあんなに悪い人だったのか? テレビ放送で観たのでどっか大事なシーンがカットされてる? 特に理由もなく別人格になってて違和感すごかった。 展開はかなり平凡。幼少→突然老けるのでビビる。
[地上波(吹替)] 5点(2016-07-10 14:30:05)
270.  パージ 《ネタバレ》 
設定は面白いのにもったいなーい。 登場人物が全員アホ(笑) そういう脚本だから、としか言えない行動ばかりで興醒め。 リアルじゃない設定だからこそ、登場人物の行動にはリアリティ、説得力が欲しかった。 どいつもこいつもありえない行動ばかりで「作り物」を観ていることを一瞬たりとも忘れさせてくれない。 ちゃんとした人が脚本書けば3倍以上面白くできる。
[DVD(字幕)] 5点(2016-06-17 23:18:35)(良:1票)
271.  グランド・ジョー 《ネタバレ》 
色々と「グラン・トリノ」に似ていると思う。 残念ながら「グラン・トリノ」のほうが全てにおいて上だと思う。
[DVD(字幕)] 5点(2016-06-15 23:44:26)
272.  007/スペクター 《ネタバレ》 
4作の中では一番ダメだった。 「ラッキーマンかよお前」ってぐらいのすさまじい運の良さ。 運の良さだけで生き残り、敵を倒す。 前作までと話が繋がっているのは悪くないことだが 何度も観てしっかり覚えてない人にはそれもマイナス要素となる。
[DVD(字幕)] 5点(2016-05-10 16:52:26)(笑:1票) (良:1票)
273.  アントマン 《ネタバレ》 
この能力ならもっと楽勝だろう、なんで苦戦してんだよ・・・と思ってしまった。 他のマーベルのヒーロー達よりも好きじゃない。 これは完全に個人の趣味趣向なので合う人は合うと思う。 小さくなって周りがでかい、って映像はとても楽しいんだけどねぇ。
[DVD(字幕)] 5点(2016-05-09 00:22:48)
274.  マン・オブ・スティール 《ネタバレ》 
ドラゴンボールの最後のほうみたいな感じ、といえばわかるだろうか。 こいつは最初から強くて、あまりにも強すぎて、 度を超えて強すぎると面白くなくなる、っていうのがよくわかった。 ビルとかバンバン壊れるけどノーダメージだし、派手なだけで薄っぺらい。 普通のスーパーマンを観たくなった。
[地上波(吹替)] 5点(2016-03-28 17:31:26)
275.  シン・シティ 復讐の女神 《ネタバレ》 
これもよくある「作らなくて良かった続編」ですね。 ポーカーが強い男の、完全に要らないエピソードは何なんだ・・・
[DVD(字幕)] 5点(2016-03-13 23:58:58)
276.  アメリカン・スナイパー 《ネタバレ》 
最後、ああなったのは実際そうなんだからしょうがない、ってのはわかるんだが あの文字だけで終わりなのは映画としてはものすごくマイナス。 いくつか印象に残るシーンはあったが話は淡々と進む・・・。 戦争中よりも帰ってきてから精神的におかしくなっていく部分があまりにも短すぎて、その部分こそを丁寧にやってほしかったような。 実話物は合わないらしい。
[DVD(吹替)] 5点(2016-03-11 18:32:46)
277.  ウルフ・オブ・ウォールストリート 《ネタバレ》 
まず長すぎる。この内容で3時間は無いでしょ・・・ 大勢でバカ騒ぎしてるのって、とても苦手で ずっとそんな感じで、非常にしんどかった。 バカ騒ぎって見るのもなんだか苦手。 株で儲けて成り上がっていく部分だけは面白かったんだけど・・・
[DVD(字幕)] 5点(2015-09-16 22:50:48)
278.  イントゥ・ザ・ウッズ 《ネタバレ》 
セリフに突然入ってくる歌は結構好きな感じだったのだが、ストーリーがイマイチ。 前半はまだ良かったが、後半がきつかった。
[DVD(字幕)] 5点(2015-08-24 03:09:28)
279.  ゾディアック(2007) 《ネタバレ》 
長い。テレビ番組のアンビリーバボーの事件再現ドキュメントををすんごく長くしたような感じ。 DNA鑑定も違った、ってのはなんなんだろーね。どうもすっきりしないな。実話だからしょうがないんだろうが・・・
[DVD(吹替)] 5点(2015-08-01 18:03:57)
280.  インセプション 《ネタバレ》 
夢の中、想像の世界、って映画はいくつもあったが、個人的な意見ではそういう話はどれも苦手。で…この映画もやはり、というか苦手だ。そういう映画はどれもこれもこれが現実なのかどうかよくわからない、って終わり方をしてしまうからだ。…で、この映画もやっぱりとそういう終わり方してくれて、見終わった後、ああやっぱりこれもそうなのかよ、って思いでいっぱいになった…。一番最初から夢の中の夢、って始まり方がすでに複雑でもったいない。最初だけはわかりやすくしておいて徐々に難しくしていくべきかと。 こんなの1回見ただけでちゃんと理解できるの?みんな頭良すぎるよ。
[DVD(字幕)] 5点(2015-04-13 01:22:04)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS