Menu
 > レビュワー
 > シネマファン55号 さんの口コミ一覧。16ページ目
シネマファン55号さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 518
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
投稿日付順1234567891011121314151617181920
変更日付順1234567891011121314151617181920
>> カレンダー表示
>> 通常表示
301.  水曜日のエミリア
いい映画であることは間違いない。後は、好きか嫌いかという好みの問題になってくるだろう。まあ、最初から最後まで、わずか3日で亡くなった子供のことをひきずっている女性がテーマになっているので、女性なら、もっと高い点数を付ける映画だと思います。
[インターネット(字幕)] 6点(2014-09-03 17:11:59)
302.  RV
よくあるコメディ映画、内容という意味ではなく、雰囲気というか、構成が。大笑いはないけれど、安心してみれる出来。最後にほろりとくるということもないけれど、元気な時のロビンが見れて嬉しい。
[インターネット(字幕)] 6点(2014-09-03 17:07:22)
303.  ブルー・ストリーク
出演者、ストーリー、から予想した通りの感じで面白かった。ただ、それを超えるほどではなく、それを下回ることもないという感じ。最後はちょっと強引でしたが、飽きさせないテンポもよく、暇つぶしには最適です。
[インターネット(字幕)] 6点(2014-09-01 16:54:16)
304.  ROCK YOU! ロック・ユー!
いわゆる時代劇的な物って見る時に結構覚悟がいるのですが、これは軽い感じで見ることのできる映画でした。 どちらかというと、スポ根ものののりでしょうか。ヒースレジャーもブラピを彷彿させる感じで、魅力的でした。 多くは語りませんが、安心してみれるハリウッド映画でした。
[インターネット(字幕)] 7点(2014-09-01 16:39:53)
305.  トレーニング デイ 《ネタバレ》 
面白い映画ではありました。デンゼルワシントンも悪役がはまっていて、全体的に良い映画でしたが・・ 最後が結局ロシア人に惨殺って・・イーサンホークが殺すか逮捕してほしかったですね。それかせめて自殺か。 
[インターネット(字幕)] 6点(2014-09-01 16:34:36)
306.  私がクマにキレた理由
子育ては、全て他人任せな親達。実際にセレブ達はこういう感じなのだろうなと思いながらみました。まあ、セレブに限らず、共働きの家はこういう状況になりがちだと思います。そんな親になりつつある・・そう少しでも感じた方は見るべき映画でしょう。
[インターネット(字幕)] 6点(2014-09-01 16:23:16)(良:1票)
307.  エクスペリメント(2010)
悪くはないのだが、なんとなく、役者がぱっとしないのか、そういう役なのか、登場人物に魅力を感じず、海外ドラマを見ているような雰囲気でした。
[インターネット(字幕)] 5点(2014-09-01 16:19:48)
308.  ディック&ジェーン 復讐は最高!
ジムキャリーなので、笑える物を期待してみたのだが、大笑いを求めるコメディではなかった。話としては単純で、ところどころ、不快感はあるが、最後は良いので、見た後の爽快感はある。
[インターネット(字幕)] 6点(2014-09-01 16:13:08)
309.  スナッチ
なかなか面白いのだが、展開が早く、登場人物も多いので結構真剣に見ていないとすぐに置いてけぼりにされてしまう。タランティーノ系が好きな人には楽しめる
[インターネット(字幕)] 7点(2014-09-01 16:09:14)
310.  シンプル・プラン
ネコババという、本当にシンプルな話が、いろいろな人間の心理によって、物語が二転三転するという、良くできた脚本のおかげで楽しめた。細かい点をつつけばいろいろあるのだが、そういう点を気にせずに、素直に見れば、非常に満足いく映画だと思う。
[インターネット(字幕)] 7点(2014-08-07 17:56:41)
311.  アナと雪の女王
内容的には面白かったです。が、記録的大ヒットになるほどではないかなと。いつもの期待を裏切らないディズニー映画レベル。ただ、やはり歌が先行していたので、そのシーンになるとうわあ!いい!思ってしまう。この辺がディズニーの戦略が大成功したというところなのでしょうね。ただ、これではかったのは映画が大ヒットするっていうのは内容が完璧である必要はなく、万人が60点以上ということと、プロモーションということなんでしょうね。
[DVD(吹替)] 6点(2014-08-07 15:37:55)
312.  ジュリエットからの手紙
展開としてはありがちな映画だが、テンポよく進み、ベタベタの恋愛ものというよりも、ロードムービー的要素が強いので、男性でも飽きずに見ることができる映画だと思いました。ロミオとジュリエット?っと聞いただけで、いかにもな恋愛ものを想像してしまうのですが、それはあくまでロケ地としての舞台なだけで、全く知らない人でも十分楽しめます。個人的にはクレア役のヴァネッサ・レッドグレイヴが結構いい歳なのに、すごく綺麗でキラキラしていて、さすがは女優と思いました。ストーリー的には若干、自己中な感じに受け取れなくもないのですが、まあ、それが恋愛映画ですからね。
[インターネット(字幕)] 7点(2014-08-07 15:29:23)(良:1票)
313.  50/50 フィフティ・フィフティ(2011)
最近見た闘病ものでは、唯一泣けませんでした。逆にそこがよかった。闘病ものというと、お決まりのお涙頂戴的な内容になりがちなのだが、軽いタッチでテンポがよく、登場人物も個性的でものすごく見やすいし、 見た後にどんよりとした気持ちにならないのが良い。実際に、大病を患ったことがないし、周りにもそんな人はいなかったが、変に感動に持っていこうとする映画よりも、こういう映画を見るほうが、生きる勇気がわいてくるのではないだろうか?と思った。いずれにしても、重い映画をみるぞという気構えがなく見れる映画でオススメです。
[インターネット(字幕)] 8点(2014-08-07 15:16:34)(良:1票)
314.  マイケル・ムーア in アホでマヌケな大統領選
保守の聖地ともいわれるユタ州の大学で、マイケル・ムーアを学校に呼ぶという改革的なことをしようとするというドキュメントなのだが、そのやり取りや、反対派の抵抗などを、それこそマイケルムーアの映画のような感じで作ってはいるのだが、なんとも、中だるみがひどい。正直1時間番組で十分。反対派とのやり取り等面白い部分もあるだけに、残念な感じ。
[DVD(字幕)] 4点(2014-08-05 11:31:50)
315.  キャピタリズム~マネーは踊る~
まさに可もなく不可もなくというところ。テレビ番組として見れば、ながらみ程度で見るので丁度いいかもしれない。前半は、マイケルムーアのテンポの良い問題提起が、興味をそそるのだが、若干長過ぎる。これが、テレビの1時間番組のドキュメンタリーなら最高の評価をするかもしれないが。
[DVD(字幕)] 5点(2014-08-05 11:26:40)
316.  ダーク・ブラッド
2013年リバーフェニックスの未完の遺作が、上映されたといことが少し話題になっていたが、日本で公開されていたなんてことを全くしらず、渋谷での上映終了ぎりぎりで見に行きました。 渋谷という場所の割には若い人はおらず、30代から60代の当時、リバーフェニックスが好きだったり、興味があったりという人たちが見に来ているという感じでした。まあ、私ものその一人なのですが。 内容は、中年俳優夫婦が、砂漠での車の故障のためリバー扮するボーイの家に転がり込む。しかし、そのボーイは・・という、あまり毒々しくないホラーのようなサイコのようなという映画。 実際ロケの撮影は終了しており、室内のスタジオ撮影部分がロスで行われるという頃に、リバーが亡くなっており、8割完成、2割は監督のナレーションでストーリー解説というものになっています。残念なのは、リバーの部分は仕方なしにしても、リバーがでていない部分も撮影されていないこと。それくらい取り直せよと思いたくなりますが、まあ、撮影が頓挫してしまった以上しょうがないのでしょう。 いずれにしても、エンディングがロケだったのが不幸中の幸いで、ちゃんと映画として完成しているので、その点は良かったと思います。 感想としては、リバーファンは必見。映像も奇麗だし、砂漠が舞台なので、時代を感じさせるものがないため、20年前の作品ではなく、つい最近撮られたリバーの新作という錯覚をさせてくれ、リバーファンだった当時の気持ちが蘇りワクワクしました。ファンではない一般の場合は、5点というところでしょう。なんせ、部分的にナレーションになってしまってるし、ストーリーも展開が読めるというとこがあるので。ということで、おそらく、ブルーレイ化はしないのでは・・という心配もあり、まだみるチャンスがある方は、ぜひ劇場へ足を運ぶことをお勧めします。
[映画館(字幕)] 8点(2014-06-05 15:07:43)
317.  ゼロ・グラビティ
よく知らないまま誘われて観た作品。3Dで吹き替えで視聴したが、素直に面白かった。劇場で3D映画を見たのはアバター以来だが、3Dの奥行きで世界観というだけのアバターとは違い、作りがいかにも3D映画という感じになっており、ディズニーランドの3D映画のように、目の前にモノが飛んできたり、自分がちゃんと映画の世界の中に入り込んで宇宙空間を体感できるような、いかにもな撮り方をしている。懸念するのはこれがブルーレイ化したときに、普通のテレビでみても評価は半減してしまうだろうというところ。 内容に関しては、宇宙空間でのパニック映画という感じ。時間も短く非常にみやすいので、デート等でも寝てしまって醜態をさらすようなことにはならないと思う。ストーリーは意外にストレートなので、頭をつかわず単純に楽しめる映画なので、とにかく劇場で見てほしい映画という感じ。
[映画館(吹替)] 7点(2014-01-08 11:32:53)
318.  テッド
普通に面白かった。これが、下ねたがなければ、よくある子供ファンタジー映画でしかない。まあ、逆によくある子供ファンタジー映画を大人向けに作ったからおもしろかったのだろう。カップルとか、一人で笑いたい時にでもみれば十分だろう。若干、下ねたが苦手なかまととぶった女性などとは、一緒にみると怒りだすかもしれないので要注意。
[DVD(吹替)] 6点(2013-12-09 11:33:14)
319.  オブリビオン(2013)
昨今では一番のSFの世界観を作り上げており、昔みたスターウォーズの感激を彷彿させてくれる映画だった。世界観を味わわせ、理解させるまでは少々だるい。何の前知識もなくみていたので、どんなストーリー展開かも、全く知らなかったので、淡々とこの世界観を味わうだけの映画かと若干、飽きてきた頃に事件が起きる。 そして、そこからはどんどん引き込まれていく展開になる。アクションあり、どんでん返しありのストーリーで十分に楽しめる映画だった。ただ、説明不足で若干わかりづらく、そういうことかな?とあとからネットで確認したくなる部分が残念だった。
[DVD(吹替)] 8点(2013-12-09 11:27:14)
320.  アウトロー(2012)
結構夜遅くから見始めたので、途中で寝ようと思ってみていたのだが、結局最後までみてしまった。そのくらい、全体の構成がよくできていて、飽きさせない作りの娯楽作になっている。 雰囲気もダーティーハリーを彷彿させるような、ハードボイルドな感じなのに、笑いも忘れておらず、新たなトムクルーズのシリーズ物の誕生を感じさせる作品だった。
[DVD(吹替)] 7点(2013-12-09 10:54:49)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS