Menu
 > レビュワー
 > ヴレア さんの口コミ一覧。18ページ目
ヴレアさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1351
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728
>> カレンダー表示
>> 通常表示
341.  ヴィンセントが教えてくれたこと
ビル・マーレイのキャラクターの面白さで最後まで観れた感じ。 ストーリーや老人と子供といったキャラ設定はよくありがちだし、それほど予想を覆すような展開もない。いい意味で手堅い作品だ。 あと、ラスト辺りで無理矢理感動させる手法はちょっとあざとい。でもいいシーンだ。子供の演技も自然で良かった。
[DVD(字幕)] 7点(2017-01-11 16:04:42)
342.  フィフス・ウェイブ
なるほど、平均点の低さが全てを物語っているようにかなりのショボ映画だった。 本格SFバトルムービーを期待して見るとずっこけること請け合い。 異星人の姿を全く見せず、いつの間にか人間に寄生しているというアイディアは低予算なのがバレバレであった。それによって全体的にリアリティが全く感じられない。そしてお決まりの中途半端なロマンスにうんざり。
[ブルーレイ(字幕)] 2点(2017-01-11 14:04:58)
343.  スーサイド・スクワッド 《ネタバレ》 
全編通して、キャラのビジュアルや音楽、スローモーションといった見た目のカッコ良さに頼り過ぎ、肝心のストーリーやドラマ部分がスカスカという典型的な馬鹿映画だ。ハーレイクインは確かに魅力的だったが、その強さに関しては疑問である。また、ジョーカーとの絡みも中途半端な上に物語上なくても良い部分である。また、脇役に徹するのかと思いきや時間が進むに連れて主人公感を前面に押し出してくるデッドショット役のウィル・スミスがうざく、全然悪役っぽくないのがマイナスポイント。今回は全員顔見せ程度なのかなという印象。次回があるのかは謎だが・・・。
[ブルーレイ(字幕)] 3点(2017-01-11 11:41:45)
344.  ホリデイ
家交換するにしても全く知りもしない会ったこともない人とするか?ってのがまず疑問だった。キャメロン・ディアスなんて人のベッドでやりまくるし(何をとは言いませんが)、ケイトなんて人の車でクッキー食べたりして散らかすぜ?私なら絶対無理。まぁ文化の違いなんでしょうが・・・。あと、ジャック・ブラック初登場シーンで何故「ニューシネマパラダイス」のテーマ曲がかかるのかが最大の謎!
[地上波(字幕)] 6点(2016-12-23 20:17:31)
345.  天使のくれた時間
大人版打ち上げ花火下から見るか横から見るか的作品。 なんのこっちゃという感じだが、映画のシチュエーション的には同じジャンル。あの時こうしていればとか、現実にタラレバはありませんが、それを体験できるのが映画の素晴らしい所。主演2人の演技が素晴らしく最後まで目が離せなかった。ファンタジーとしては素晴らしいんだけど、でもこれって、成功して金持ちになったからこそ成立する話だよなぁと現実的な事を考えちゃったり・・・。
[地上波(字幕)] 7点(2016-12-23 20:05:57)
346.  ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー
面白かったのかなぁと考えると微妙な感じ。ひたすらド迫力の戦闘シーンの連続だが、あまり主人公などに感情移入できなかったせいかそこまで入り込めず、やたらテンションが上がるという程でもなかった。K-2SOは気に入ったけど、他にもうちょっと魅力的なキャラが居たらなぁと思った。 それから、そろそろエピソード4~6をリメイクしたらどうだろうか(オールドファンには怒られそうだけど) EP1~7までを連続で観る場合、「3」のあとにこの「ローグワン」を観るのが適切だと思うが、あれだけ機敏に動いていたダースベイダーが次の「4」では急にもっさりした動きになってしまって、これは中の人が変わっているんじゃないのか?と疑われてもおかしくないレベルだと思うので(笑)
[映画館(字幕)] 6点(2016-12-17 20:56:17)
347.  ポーラー・エクスプレス
キャラクターが表情に乏しくちょっと怖いのでそこがマイナスポイント。 突然キャラクターが歌い始めるのもちょっと受け入れがたい。 しかし、列車が縦横無尽に駆け巡る映像は迫力満点だし、物語的には夢に溢れているのでクリスマスに観るにはお勧め。
[地上波(吹替)] 6点(2016-12-15 17:25:37)
348.  ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカ/完全版
「午前10時の映画祭」で鑑賞。 ここでの上映時間は227分となっているが今回上映されたのは261分もあるものだった。(最初に説明で、失われたフィルムを修復し、よりレオーネ監督が思い描いていた完全版になっているとの事だった)よって勝手にこれを“真・完全版“と命名。  さて、約4時間半である。眠くなるかなと心配したが全くそのような心配はないほど集中しきって観ることが出来た。 内容は勿論名作。 でかいビルの間から橋が見える有名なショットとか(←もっと上手い表現は出来ないものか…)大きなスクリーンで観ると迫力が違う。またこれまで観たことのなかったシーンによって、より深く作品世界に誘われたので観て良かった。  それでも10点付けないのは、まだまだ自分自身が若輩者であるので、人生を総括する旅に出たヌードルスの全てを理解出来たかというと怪しいので今のところは9点にしておきたい。年取ってから観たらまた感想が変わるのかもしれない。
[映画館(字幕)] 9点(2016-12-14 04:57:41)(良:1票)
349.  ズーランダー NO.2 《ネタバレ》 
スパゲティを作れずに子供と喧嘩して親権を奪われ、何故か雪山で隠豚生活を送るズーランダー。子供の学習センターは模型と同じ材料で作った為崩れ落ち、妻はその事故で死亡していた。という、のっけからツッコミ所満載で、相変わらずバカバカしい笑いが繰り広げられます。 ただ、ストーリーは前作以上に意味不明かつ、何をやりたいのかさっぱり見えてこない為ついて行くのがやっと。 これはもう深く考えたら負けなんだろうね、このノリを楽しめるかどうかが重要なんだ。
[DVD(字幕)] 6点(2016-12-13 16:55:28)
350.  ズーランダー
ベン・スティラーとオーウェン・ウィルソンのコンビがいいよね。ファッション対決のシーンと、PCからデータを盗むシーンでは腹をかかえて笑いました。 あと、最初の方でトランプさんが出てましたね。
[DVD(字幕)] 7点(2016-12-13 16:38:32)
351.  ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅 《ネタバレ》 
この映画最大の売りであるはずの魔法動物がいまいち活かしきれていない印象だったのが残念。種類はそれなりに出てくるが、物語上特に必要でもないのに、ウケ狙いというか無理矢理引き延ばす為に出したような感じを受けた。 ストーリーも「ハリーポッター」なんかと比べるとスケールが小規模でご都合主義満載の展開が目立つ。 また、主人公のキャラが掴み所のない奴で好きになれない。動物を保護して集めようという気概は良いのだが、なんせすぐに動物に逃げられる言わばアマチュアであり、周りに迷惑をかけまくっているのに、終始涼しい顔でクールに決めてる所がムカつくぜ!(笑) ヒロインは全然印象に残らないし、悪役に関しても無理矢理用意しました感を受ける。唯一良かった点は恋愛パート担当が主人公ではなく太ったおっさんだった事(笑)これは意外性があって良い!  「ハリーポッター」が万人向けなのに対し、こちらは同じ世界観ながら、子供には少々退屈だろうし、大人が観ても微妙な感じだと思った。 恐らくハリーポッターの続編というだけで大ヒットは約束されているだろうから点数は厳しめ。
[映画館(字幕)] 3点(2016-11-24 00:33:51)
352.  アイランド(2005) 《ネタバレ》 
雑なSF映画だったなぁ。金だけは無駄に掛かってるなぁ。 ご都合主義のオンパレード&心に響いてくるものが何もなかった。 気が付けばマイケルベイのいつものノリのカーアクションを延々と見せつけられていた。 1番ダメだったところは、バイオテック社の人間が本物のユアン・マグレガーと間違えてクローンを撃ったシーン。 え?なんで本物だと思ったの?手首の刻印は?ええー?確認しないんですか?そうですか、確認しないんですね・・・。 これだけで点数が3点くらい下がりました。
[地上波(字幕)] 3点(2016-11-18 21:55:53)
353.  インサイド・ルーウィン・デイヴィス 名もなき男の歌
フォークに詳しくない私にはピンとこなかったというのが正直な感想。 主人公の男に対しても、いかに偉大な男だと言われようが、それを感じさせるだけの説得力が無かったように思える。 途中中途半端なサスペンス要素があったりして、投げっぱなしなのも気になる。 主人公が律儀に猫の面倒をみてる所はとても良かったが、動物を意味もなく虐待するシーンの多いコーエン兄弟(「赤ちゃん泥棒」「ビッグリボウスキ」等々)だけに、心配したが・・・・。 ガッデム!やりやがった!なんか動物に恨みでもあるんでしょうかこの監督・・・。
[DVD(字幕)] 4点(2016-11-17 15:30:16)
354.  バーバー
ボブの渋い演技と雰囲気だけは良い映画、しかし・・・。  「ファーゴ」を思わせる巻き込まれ型、というより巻き込み型サスペンスで、コーエン兄弟らしい展開が続くのだがもはや意外性を狙いすぎちゃってる感がすごく、有り得なさすぎる展開が続くのでいまいちのれなかった。 UFO→車のホイール→医者の頭に付けるやつ、と連想させる流れには思わずニヤリ。この監督、ほんとに丸い物が好きねぇ!
[DVD(字幕)] 4点(2016-11-15 15:17:48)
355.  赤ちゃん泥棒
とにかくハチャメチャ! 基本ドタバタコメディだが、そんなに笑える場面があるかと言われれば微妙な感じ。 後半いきなりマッドマックスばりのアクションが展開されたりやりたい放題。 ジョングッドマンとニコラスケイジの大げさな過剰演技が見所っちゃー見所。 屋根に赤ちゃん乗ってるかもしれないのに急ブレーキ踏むなよ・・・
[DVD(字幕)] 4点(2016-11-13 19:55:31)
356.  ファーゴ
目撃者から特徴は変な顔、とにかく変な顔としか言われないスティーブ・ブシェミがコーエン作品では珍しく準主役級を演じているので好きな作品。悪役ながら妙に憎めないとぼけっぷりが最高。最後はやっぱりトホホな感じになる所もお約束で笑えます。 サスペンスとユーモアの絶妙なバランスが最高だが、ちょっと都合良すぎる展開も目立つ。 悪役たちに焦点を当てているせいか、女性警官の捜査の過程があまり描かれないので、いきなり事件を解決しちゃってる感じがするので、そこはもう少しじっくり描いて欲しかった所。
[DVD(字幕)] 8点(2016-11-13 19:51:24)
357.  オー・ブラザー!
コーエン兄弟に限ったことではないが、作家性の強い監督が豊富な予算を得て好き勝手撮ったらつまらなかったというお手本のような作品。 まず、テーマに一貫したものがなくジャンル不明な中途半端な物語であるという点。 次に、登場人物に全く魅力を感じない為、全然感情移入できない点。 現実離れした、無駄とも言える大仰なシーンが多くて閉口する点。 以上の理由により、全然面白くありませんでした。
[DVD(字幕)] 3点(2016-11-12 21:01:18)
358.  バートン・フィンク
こういう巻き込まれ型サスペンスは大好きなのですが、映画の解釈を観客に投げてしまっている点が少々ずるいなぁという印象。 人によっては怒るだろうし、人によっては色々考察して楽しむんじゃないでしょうか。 私は前者でしたが・・・でもなんだかんだでこの怪しげな世界観を楽しめたので良しとします。
[DVD(字幕)] 8点(2016-11-12 20:53:57)
359.  未来は今
好きなコーエン兄弟作品マイベスト3位に入るくらい好き。 何より徹底して作りこまれた世界観が好きだし、この映画内で起こる全ての事象がやり過ぎなくらい大げさに描かれている所が好き。 何の会社なのかよくわからないけど常に手紙で溢れてるし、それを仕分ける人だけで何人居るんだよ?ってまずツッコミたくなる。 書簡を送るために張り巡らされたパイプとか(科学的にどういう原理で送られてるんだ?)、常にタイプを打ち続ける謎の機械とか、そして大いなる秘密が隠された巨大時計の歯車とか、そういったものを観てるだけでなんだかワクワクさせられる。 物語的には相当ぶっ飛んでて非常にくだらない部分もあるんだけど、というか全部がくだらないんだけど、ティム・ロビンスのあのニヤケ顔を思い出すとまた観たくなってしまうんだなこれが。何が面白いのか上手く説明できないけど、不思議な魔力のある映画だと思ってます。
[DVD(字幕)] 9点(2016-11-11 21:41:39)
360.  デス・ルーム
な、なんじゃこりゃー!! というのが率直な感想。 私もオムニバスとは知らずに見て、エンドクレジットで各話の監督名がずらずらと出てきて唖然とした感じ。  いきなり部屋に閉じ込められて怖い話をすれば出られるかもしれませんよ?って時点ですでにおかしいのに、そこから語られる登場人物の話があり得ないとかぶっ飛んでるとかのレベルを遥かに凌ぐもので・・・。 普通なら色んな怖い話が楽しめてお得になるところを、0点級の映画を立て続けに5本も見させられた感じで、これはもう完全に損しているとしか言いようがない。いや、苦痛でしかない。そんな映画体験が楽しめます。
[地上波(字幕)] 0点(2016-11-10 21:41:35)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS