Menu
 > レビュワー
 > チューン さんの口コミ一覧。2ページ目
チューンさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 522
性別
自己紹介

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順123456789101112131415
投稿日付順123456789101112131415
変更日付順123456789101112131415
>> カレンダー表示
>> 通常表示
21.  レザボア・ドッグス
冒頭の軽快な会話のシーンから、ギャング達が歩いているシーンへの展開。かっこいい~~!温故知新あり、斬新あり。タランティーノよ早く新作作ってくだせぇ。
9点(2001-09-28 10:26:08)
22.  JAWS/ジョーズ
ファーストシーンからドキドキだったあの頃。あの音楽は天才。
9点(2001-09-28 04:18:26)
23.  ジャッキー・ブラウン
タランティーノの映像と音楽の趣味は大好きです。この作品もクレーン撮影の長回しでアップにせず遠くまで車を写し、そこでおしゃべりな手下がしゃべり始めた瞬間撃つシーンなど好きな場面がいっぱい。基本的に同じ技巧をつかっていそうだけど、タランティーノなりの応用があると思います。くささの1歩手前でふんばっている演出もすきです。
9点(2001-08-04 10:17:16)
24.  ヘアスプレー(2007)
ずっと微笑みながら観ていました。会話シーンは少なく、音楽とダンスで固めて多幸感を沸きあがらせる作品。映画としてはストーリーのはまり具合は薄い。良いコンサートを見た心地よさに近いと思う。楽曲が耳触り良くて、のれますね。全ての危機を愛で乗り越えている形が痛快だ。世も変化し、人も変われるんだと、出演者が全員躁状態で体現しています。躁の畳み掛けで試写会場(東京厚生年金会館=音響◎)に拍手が聞こえた。公式サイトに何度もお邪魔してお歌♪を聴いています。
[試写会(字幕)] 8点(2007-09-24 15:31:12)
25.  ラブ・アクチュアリー
劇中の台詞でもあるように、「欲と戦い」ばかりと思われるの昨今、愛をこれだけ盛りだくさんに取り入れた志に感動。ユーモアは少し弱く、狙い過ぎで片腹痛い部分もあります。しかし、お洒落な映像の中で愛は増配されていきます。新聞も暗いニュースばかりでなく「この人があの人に恋しました」事件というページを作ればいいのにな・・・と自らも片腹痛いことを考えてしまいました。。でもいいのです。「欲や戦い」と同じか、それ以上に「愛する恋する」ことも多いはずなのだから。子孫繁栄のDNAの勝利的な映画でした。LOVE・LOVE・LOVE。
[DVD(字幕)] 8点(2005-04-03 11:05:47)
26.  ポーラー・エクスプレス
絵本の世界だというので、まったりしたシーンが続くのかなと思いきや、意外に、あにはからんや、なんとこれはノンストップアクションメルヘンムービーでした。躍動感の表現は「バックトゥザフューチャー」から今にいたるまでのゼメキス手法を遺憾なく発揮しております。子供、動物、クリスマス。数字が取れそうなものが詰まっております。サンタの居所はもう少し粛々と描いて欲しかったものです。毎年、クリスマスにはこの心優しい絵本映画を。
8点(2005-01-12 01:57:53)
27.  キル・ビル Vol.1(日本版)
おおモーレツの高度成長!愛しちゃったのよタランティーノ、ヤヤヤンヤン。好きな物なんでも風神で吸って詰め込んでいるオタクおもちゃの缶詰。昔、「ファイナルカウントダウン」など超日本誤解映画を見た時に、変な日本語や日本人が出る外国映画は見たくないと思った。しかし、うまく逆手に取られた。なんでそうなるの。ドリフのセットのような青葉屋の大殺陣シーンの長さや、血の量、すっ飛んだ肉体パーツが多すぎたのが気になった 。もっとチャンバラや仁侠映画みたいにスマートにしたら良かったと思う。あの音楽が下世話報道バラエティ「ウィークエンダー」で流れていたのをタランティーノさんはわかっているのか。わかんねーだろうな~。
[映画館(字幕)] 8点(2003-11-10 16:34:32)
28.  エグゼクティブ・デシジョン
私の中ではアクション映画としては「ザ・ロック」と双璧。バトルだけに頼らず筋も面白く仕上がっております。御多分にもれずセガールの扱い方は最高。
8点(2003-09-23 12:15:26)
29.  エイリアン
この作品の船員が宇宙で働いている労働者という感じが一番出ていた。細かく作られた斬新な船室やエイリアンのデザインなど当時は驚いたものです。赤貝かと思った。静と動のメリハリも良いです。
8点(2003-09-11 02:21:50)
30.  タクシードライバー(1976)
主人公の性格障害は明白なのになぜか魅力を感じる。普段感じている孤独を含めた抑圧の中で耐えている事を、この主人公が打ち破ってくれる面があるからかもしれない。飛び出す銃には皆憧れたはず。でもやっぱり変は変よ。
8点(2003-09-11 01:54:58)
31.  タワーリング・インフェルノ
そうパニック映画。松竹セントラルへ家族で見に行ったなぁ。アメリカのゴージャスを災害という中でひしひし感じた映画。皆活躍(リチャードチェンバレン以外)している感じがいい。実際何十メートルかのミニチュア(?)を作ったと聞いてビックリ。
8点(2003-09-11 01:43:07)
32.  ロミーとミッシェルの場合 《ネタバレ》 
いい具合に少しずれているおバカ2人。憎めなくて好きですね。取り入ることが出来そう。アのルックスで利口で決まり過ぎてたら近寄れません。ポストイットのくだりは笑えた。
8点(2003-09-11 01:04:31)(良:1票)
33.  狼たちの午後
私にとってはワンセット物(?)のスタンダード。悪事なのだが、なぜか憎めない二人でした。焦りながら細長い箱からライフルを出すシーンが印象的。パトライトで終わる形も私にとってはスタンダード。
8点(2003-09-11 00:50:44)
34.  現金に体を張れ
以前テレビで何気に見たのですがこれは面白い。キューブリックの作品でこれはもっと有名で良いはず。細かく巧みな次々に繰り広げられる仕掛けにまたまた尊敬の念が。二転三転とはこれ。
8点(2003-09-10 12:17:58)
35.  マトリックス
ネオ戦闘映画。スタイリッシュな格闘シーンに、新しいアイデアとはこの事なり、俺が道を作る的な想像力の爆発を感じました。ストーリーは、主人公がやたら強いということで一応解決というのが少々気になりましたが、これはネオの登場編なのですね。これからどんな強敵が?と期待。そしてこれに影響を与えたジャパニメーションに乾杯。
8点(2003-06-16 01:23:56)
36.  ファーゴ
「北の国から」殺人事件版。ただただ純粋に真っ白な雪の中で、穏やかな女刑事夫婦と汚れ荒みまくる犯人達の面白い対比。幸せとは、そこそこの生活と心の平穏にあると教えてくれる映画です。
8点(2003-04-24 01:55:30)
37.  激突!<TVM>
足が地に付いていると言うか日常の恐怖をずしりと感じさせる映画です。CG、火薬、血、過剰な効果音など多用しなくても良い映画は撮れて、世間に受け入れられた良い時代の良い産物。出てくる風景もアメリカしていて良いですね。
8点(2003-04-21 21:29:20)
38.  レッド・ドラゴン(2002)
楽しめました。「羊たちの沈黙」に及ばぬまでも、怪獣映画となってしまった「ハンニバル」よりはよく出来た作品。プロファイリングもきちっと復活。解決に犯人自身の自滅的行動が絡んできてしまうのが少々残念。平然としてる犯人の意見を論破し、懲らしめる展開の方が私好みでした。レクターも死なないけど、エドワードノートンも死なないなぁ。
8点(2003-03-25 12:58:03)(良:1票)
39.  E.T. 20周年アニバーサリー特別版
無理やりスケールを大きくしなくても面白いSF作品ができるというお手本のような作品。子供たちの自転車チェイスが、生き生きしてて素晴らしい。脚本と演出と音楽の三拍子がうまく重なり合ってました。あえて弱点をいわせてもらえば、音楽の三拍子と一緒でまとまり過ぎに刺激の少なさを感ずるところです。余談ですが、アメリカの住宅事情は羨ましい。あの家の広さ、道路の広さ。
8点(2002-12-16 10:35:13)
40.  ミザリー
ワンセットものとしては屈指の素晴らしさ。キャシーベイツの人格障害の演技が、行き過ぎず引き過ぎずで恐ろしい。雪に閉ざされた可愛らしいともいえる家は、ちょうどいい緊迫感をかもし出していました。ウィルクスがいなければ住んでみたい所。
8点(2002-12-10 17:29:03)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS