Menu
 > レビュワー
 > ディーゼル さんの口コミ一覧。2ページ目
ディーゼルさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 364
性別 男性
年齢 44歳

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順123456789101112131415
投稿日付順123456789101112131415
変更日付順123456789101112131415
>> カレンダー表示
>> 通常表示
21.  ゾンビ/ディレクターズカット完全版 《ネタバレ》 
これはおもしろい。120分超があっという間でした。理由はないけど死者が甦って人間を食べる、人間はただパニックになっているだけ、そのシーンを冒頭から見せて、なぜ甦ったのかの理由なんかはまったくわからない。感染が最近のゾンビ(類)映画の主流ですが理由がわからない怖さっていうのを感じました。ホラーというよりもサバイバル映画と言っても良いかもしれませんね。
[DVD(字幕)] 9点(2008-10-29 21:59:20)
22.  ナイト・オブ・ザ・リビング・デッド ゾンビの誕生 《ネタバレ》 
ゾンビ映画の基本として見ておかなければならない映画でしたが、なかなか見る機会がありませんでした。ようやく見れましたが、造りはこじんまりしてますけど、いい映画でした。白黒だったおかげか、普通の人の顔を白く塗っただけのようなメイクが非常に映えて緊迫感がありました。内容自体は意外と淡白でさくさくと展開が進んでいく感じでしたが、ゾンビ映画の基本のゴアシーンもあり、ひとつひとつのシーンがメリハリがあったので最後まで緊張感が続いたと思います。ラストは以前に聞いたことがあったので知っていましたが、これまたあっさりした終わり方でしたね。
[DVD(字幕)] 7点(2008-10-29 21:53:26)
23.  沈黙の標的 《ネタバレ》 
つまらない。ストーリーがかなり退屈で、肝心のアクションもアップにしすぎて何してるのかわからないシーンもあった。あちこち飛び回っての復讐劇だけど、テンポは最悪。
[DVD(吹替)] 2点(2008-10-19 21:52:22)
24.  DENGEKI/電撃 《ネタバレ》 
凡作のセガール映画を連続で見ていたせいか知らないが、これはおもしろかった。ついてない警官を演じるセガールも珍しいし、ただのセガールアクションを見せるだけの映画ではなかった。署長がサクっと死んだのはビックリした。
[DVD(吹替)] 6点(2008-10-05 22:17:09)
25.  沈黙の傭兵<OV> 《ネタバレ》 
そんなにひどい映画ではないけど、序盤の戦闘シーンは退屈だった。普通の映画だったらそんなに思わないのかもしれないけど、セガール映画ってことでもとめるものが違うのかなぁ。
[DVD(吹替)] 4点(2008-10-05 22:14:19)
26.  ザ・シューター/極大射程 《ネタバレ》 
原作「極大射程」は文庫上下巻をあっという間に読み終えてしまうほどの名作でした。この映画は、原作から入るとどうにも薄っぺらく感じてしまいますが、まあまあ最後まで見れる映画になっていたと思います。限られた時間を考えるとあれくらいが限界なのでしょう。サスペンスの部分は増やしてほしかったし、原作での最後の法廷シーンでの爽快感に比べると映画のラストはどうかと思いましたが、これを見て原作も読んでほしいですね。
[DVD(字幕)] 6点(2008-09-23 21:24:43)
27.  沈黙の脱獄<OV> 《ネタバレ》 
見てられないくらいひどい映画だった。動けないくらい太ったがために、やることなすことスタント任せ。ストーリーもたいしたことなく、格闘シーンかと思いきや速攻銃殺なんてなんの冗談かと思った。でもなんだかんだで見てしまってるんだよなぁ。
[DVD(吹替)] 1点(2008-09-23 19:21:31)
28.  死の標的 《ネタバレ》 
なかなかおもしろかった。セガールの演技はいつもどおりだけど、今見てみると、セガールが全力でダッシュしている姿は今後新しい映画では見れないでしょう(もちろんスタントは除きますが)。それに結構やられてますね。途中で押されているシーンがあるだけでも、スクリューフェイスは過去のセガール映画の悪役で最強と言っても良いかもしれないですね(セガールに傷ひとつありませんが)。
[DVD(吹替)] 6点(2008-09-23 19:07:02)
29.  ランド・オブ・ザ・デッド 《ネタバレ》 
気楽に見られる映画、今更ゾンビ映画で劇的に新しい映画なんて作ろうと思っても無理だと思います。それはロメロも同様。まあ、ロメロの場合はゾンビ映画を作り続けること自体が価値あることじゃないかな?あと、やっぱりゾンビに知能はいらないね。
[DVD(字幕)] 6点(2008-09-16 20:26:36)
30.  山猫は眠らない3 決別の照準 《ネタバレ》 
テレビで見る分には、というところかな?緊張感が伝わってこないのが問題だと思う。スナイパーものは好きなんだけど、これはちょっと・・・いろんな要因があるにしても、あんな近距離をはずすなんてありえんでしょ。
[ビデオ(吹替)] 5点(2008-09-14 21:55:19)
31.  ダークナイト(2008) 《ネタバレ》 
地元での最後の上映だったのでなんとか都合をつけて鑑賞。わざわざ映画館に行ってまでバットマンを見に行くとは・・・ジョーカーの、ボロボロのメイクでニヤっとするシーンが印象に残っていたので、見に行きたいとは思っていました。ヒース・レジャーの演技は評判どおりですね。テレビで見たビギンズも面白かったけど、一層重い雰囲気で圧倒されました。トゥーフェイスの顔がどうにも安っぽく感じて、ちょっとがっかりしたので9点で。
[映画館(字幕)] 9点(2008-09-14 21:47:00)
32.  地球最後の男 オメガマン 《ネタバレ》 
午後のロードショウでやってそうな感じの映画。ラストのキリストを模した死に方なんかもわざわざ自己犠牲をこんなあからさまな形で表現しないでも・・・と思った。
[DVD(字幕)] 4点(2008-08-11 22:18:05)
33.  ハイド・アンド・シーク/暗闇のかくれんぼ 《ネタバレ》 
決してつまらないわけじゃないんだけど、二重人格で私が犯人でした、ってストーリーがもうミエミエすぎたね。意外性もそんなにない。他のことしながらテレビで見る分にはそこそこ。
[地上波(吹替)] 5点(2008-08-11 22:11:26)
34.  アナコンダ2 《ネタバレ》 
テレビで気楽に見るにはいい作品。2になって数が増える、さらに凶暴になると、典型的なパート2ですね。蛇の登場シーンが少ない気もしますが、迫力もそれなりにある。4人も生き残ったのは意外、黒人女は死ぬと思ってた。
[地上波(吹替)] 6点(2008-06-30 22:46:47)
35.  コラテラル 《ネタバレ》 
面白かった。説明不足であることで見る側が引き込まれるような印象。地味っちゃあ地味だけど。
[DVD(字幕)] 7点(2008-06-24 22:16:53)
36.  ソルジャー(1998) 《ネタバレ》 
これおもしろいですよ。カート・ラッセルのとにかく寡黙なキャラクターがぴったりはまっています。人間としての感情と、他人を守るという意識が芽生えて、ラストの他のソルジャーとの対比がどれだけ主人公が変わったか、ということでわかりやすかった。まあ、アクション自体は地味ですが。
[DVD(字幕)] 7点(2008-05-25 01:57:22)
37.  アサルト13 要塞警察 《ネタバレ》 
結構良かった。狭い空間での篭城は緊迫感があり、問答無用で攻めてくる敵に襲われるという状況がいい感じでした。主人公のキャラクターとか過去をもっと掘り進めても良かったと思うけど、そういうのを淡白にしたが故のおもしろさってのもあると思う。あんまりくどくどするのもこういう映画では邪魔だと思うし。ドクターがあっさり死んだのにはびっくりしました。
[DVD(吹替)] 7点(2008-05-25 01:53:37)
38.  ファイナル・デスティネーション 《ネタバレ》 
死神という敵を見えないかたちで登場させ、偶然と戦うという設定は面白い。ただあのラストも含めてB級感が強すぎる。テレビで見るのにはちょうどいい感じがした。
[ビデオ(吹替)] 6点(2008-05-22 22:38:13)
39.  パニック・ルーム 《ネタバレ》 
ウィテカーが好きな俳優なので見ました。つまらないわけではないけど、緊迫感が伝わりませんでした。あと、後半に進むにしたがって「なんだそりゃ」ってなるのはどうにもね。
[DVD(字幕)] 4点(2008-05-22 22:35:16)
40.  ランボー/怒りの脱出 《ネタバレ》 
1よりもムキムキですね。引退後だった1から現役復帰した2がムキムキってことでしょうか?その割にはプロとは思えぬミスで女は死ぬし・・・初めて子供の頃に見たときはそれはハラハラドキドキだったのですが、年をとったということなのか?
[DVD(吹替)] 6点(2008-05-22 22:30:06)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS