Menu
 > レビュワー
 > かたゆき さんの口コミ一覧。21ページ目
かたゆきさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1885
性別 男性
年齢 48歳
自己紹介 自分なりの評価の基準は、
10・超大好きな作品。完璧。映画として傑作であるばかりでなく、自分の好みと見事に合致している。
9・大好きな作品。完璧に近い完成度。手放しに歴史に残る傑作といっていい。
8・好きな作品。本当に面白い。欠点があるかもしれないが、それも含めて好き。
7・少し好きな作品。普通に面白い。欠点もあるかもしれないが、そんなに気にならない。
6・普通の作品。可も無く不可も無く。最後までストレスなく観られる。面白いけど、心に残るものはあまりない。
5・少しつまらない作品。最後まで観るのにちょっとストレスを感じた。面白い部分も多少はあった。
4・つまらない作品。最後まで観るのが苦痛だった。ほとんど面白いところが感じられなかった。
3・かなりつまらない作品。最後まで観た自分を褒めてあげたい。観終えた後に、怒りのあまりDVDを割りそうになった。
2・超つまらない作品。時間と金を返せ。観終えた後に、怒りのあまり製作者全員を殴りに行きたくなった。
1・絶望的につまらない作品。最低。観終えた後に、怒りを通り越して死にたくなった。
0・死霊の盆踊り。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071
>> カレンダー表示
>> 通常表示
401.  プレシャス 《ネタバレ》 
貧困と暴力とセックスによりこれ以上ないくらい崩壊してしまった家族のなかで生きる、太った黒人の女の子・プレシャス。夢も希望もないような境遇のなか、それでも自分がテレビのなかの華やかな世界に生きるという、とっても〝本当にとてもささやかな〟妄想だけを糧にして生き抜こうとする彼女の姿が哀れで思わず涙ぐまずにはいられない。重たい作品だけど、多くの女性に観てもらいたいと思った。この世の中でもっとも醜いものはやはり弱いものに向けられた大人たちの暴力です。
[DVD(字幕)] 7点(2013-05-04 20:24:02)
402.  アンフィニッシュ・ライフ 《ネタバレ》 
ハルストレム監督らしい、未完成な人生を生きる市井の人々の苦悩や哀歓を惚れ惚れするくらい美しい自然の風景のなかに描いた心温まる名品。誰もが生きていくうえで傷付き傷付けられ、そして時には他人も傷付けてしまう。でも、それでも必死に生きていく人々、だってそれが人間なんだもの。普通の監督が撮れば、確実に説教臭くなったり宗教っぽくなるだろうそんなテーマも、彼にかかればこんなに愛らしい映画になってしまうのだから素敵。余談だけど、この映画を観てアメリカから銃がなくならない理由がよく分かりますね。だってあんな男(元夫)がいつ襲ってくるか分からない社会なんだもの。
[DVD(字幕)] 7点(2013-05-04 19:34:08)
403.  HACHI/約束の犬 《ネタバレ》 
べつにこんな分かりきったベタなお話って個人的に嫌いなのだけど、でも僕の大好きなラッセ・ハルストレム監督の作品ということで鑑賞。うん、確かにお涙頂戴なベタなストーリだけど、そこはやっぱりハルストレム・マジック!全く嫌味なところのない自然で美しい映画に仕上がってて良かったです。ハチも健気で可愛かったしね。さすがにリチャード・ギアが「ハァァチィ」と違和感たっぷりに呼ぶ姿には苦笑しましたけど。
[DVD(字幕)] 7点(2013-05-04 19:18:33)
404.  アポカリプト 《ネタバレ》 
予告編で、ほとんど全裸の未開人がジャングルをぐるぐる駆け巡るだけの予告編を見ていたので、本当に大丈夫かなぁと不安を感じながら鑑賞したのだけど、これが意外に意外、けっこう面白かったじゃないか。そして、内容も予告編どおり、延々ほとんど全裸の未開人がジャングルを駆け巡っていただけだったので二重にびっくり(笑)。前作で、ほとんど全裸のキリストをひたすら痛めつけたメル・ギブソン監督のノウハウが今作で大フューチャーされていて、ちょっと痛々しい。ストーリーは単純そのものだけど、なんだか全編に生きるエネルギーが満ちていて普通に面白かった。
[DVD(字幕)] 7点(2013-05-02 21:55:37)
405.  レイジング・ブル 《ネタバレ》 
私生活は徹底的に破綻しているけれど、それでもリングのなかでは輝いていたボクサーの栄光と破滅を描いたボクシング映画の古典。嫉妬と酒に狂ってDVを繰り返す主人公のボクサーの姿は善くもも悪くも強烈!スコセッシとデ・ニーロのまさに黄金時代。白黒映像で描き出される、どこか乾いた狂気の世界はそれでも生きていく男の生々しいエネルギーに満ち溢れている。それに、今では既に伝説と化しているデ・ニーロのあの体重差はやっぱり見事!そこまでするかってくらいの役者魂が、主人公の狂気に見事に憑依している。
[DVD(字幕)] 7点(2013-04-30 16:09:29)
406.  グッドフェローズ 《ネタバレ》 
暴力と狂気が支配する裏社会を徹底的にアンモラルに生き抜く碌でもない男たちの生き様を生々しく描いたスコセッシ印のマフィア映画。この独特の狂気の世界観は円熟の域にまで達している。特に、自分の本能のままに生きるジョー・ペシが強烈!ムカついた店員を思わず殺してしまうなんて……。絶対にこんな男と飲みになんか行きたくないですね。狂気と紙一重の世界に生きる男たちの、情熱と悲哀に胸を揺さぶられます。
[DVD(字幕)] 7点(2013-04-30 15:52:15)
407.  シャッター アイランド 《ネタバレ》 
愛する妻を失い、いまだその傷心を引き摺るディカプリオ演じる連邦捜査官テディ。そんな彼が、謎の殺人事件を捜査するために乗り込んだ孤島の収容所で嵌り込む夢幻の世界。って、同時期に公開された「インセプション」と色々と思いっ切りかぶってるんですけどー。でもそこはやはりスコセッシ、冒頭のあの仰々しいオープニングに、ディカプリオが迷い込む悲壮感漂う孤独な男の狂気の世界、そしてそこで出会う亡き妻の妖艶な美しさ…。こちらはこちらで、やっぱりゾクゾクするくらい怪しい魅力に満ち溢れておりました。これはもしかして傑作の予感……?と、思っていたら後半の見事なまでの失速ぶりはびっくりですね。残念です。でも前半は好きな雰囲気だったので7点。
[DVD(字幕)] 7点(2013-04-30 15:12:18)
408.  ダーク・フェアリー 《ネタバレ》 
僕のこよなく愛する『パンズ・ラビリンス』の監督が製作した、怪しげな妖精たちが乱舞する巨大な洋館を舞台に、今回も大人世界に翻弄される小さな女の子を主人公にして繰り広げられるダーク・ファンタジー。パンズ・ラビリンスに比べると確かに小粒感が否めないけど、それでもやはり独特のモダンで怪しげで時には淫靡ささえ感じられる世界観は秀逸。特に、小さな妖精の群れがハサミや剃刀といった現代的な凶器を手に襲い掛かってくる場面は、子供が観たらしばらくトラウマになりそうなほど怖い。そして、一番善人だった奥さんが最後に奈落へと引き摺りこまれる後味の悪いラストもいい感じ。ただ、残念なのは主人公の女の子。演技力を優先したのか、この子がどうも可愛くない。もっと魅力的な女の子をキャスティング出来ていたら+1点だったのに。
[DVD(字幕)] 7点(2013-04-30 14:51:53)
409.  アンタッチャブル 《ネタバレ》 
もう、デ・パルマ監督の才が迸っている全盛期の代表作。全体を覆うモダンな雰囲気がとても秀逸で、それに主演する豪華な俳優陣が華を添えている(ちょっとショーン・コネリーが浮いていなくもないけれど)。デ・ニーロのアル・カポネ役はもうはまり役ですね。そして監督お得意の長廻し&スローモーションをふんだんに駆使した、あの有名な階段をかけおちるベビーカーのシーンはやっぱり何度観てもゾクゾクする。
[DVD(字幕)] 7点(2013-04-26 13:24:19)
410.  スカーフェイス 《ネタバレ》 
もうアル・パチーノの魅力全開の正統派マフィア映画。そう言うと、どうしてもあの超名作『ゴット・ファーザー』がどうしても思い浮かぶけど、これは全くの別物。良い意味で下世話で猥雑などうしようもないギャングがどんどん這い上がり、そして案の定、破滅していくまでをスタイリッシュな映像で描ききった良品。観終わったときの爽快感は格別です。『ゴット・ファーザー』とはまた違ったアル・パチーノの魅力が味わえます。
[DVD(字幕)] 7点(2013-04-26 13:16:34)
411.  ミッション:インポッシブル 《ネタバレ》 
大ヒットシリーズの一作目。基になったテレビシリーズのいまにしてみたら野暮ったい古い演出(なおこのテープは自動的に消滅する、やら、他人に成りすますための仮面だとか)を現代的に上手く解釈しなおしていて、観ていて小気味良い。それに、あの有名な音楽を現代的にスタイリッシュにカバーしてみせたU2のテーマ曲がいやがおうにも盛り上げてくれる。特に、宙吊り状態のトム・クルーズから滑り落ちるナイフの見せ方がぞくぞくするくらいに美しい。
[DVD(字幕)] 7点(2013-04-26 13:07:42)
412.  ロード・オブ・ザ・リング 《ネタバレ》 
三部作、一作目ということでやっぱり全体的にプロローグ感が否めないかな。登場人物や背景設定、それに世界観やら舞台説明、前半はやっぱりそんな紹介を一息に済ませようとしているのかちょっと冗長。でも、いまの時代の粋を極めたCG画像の美しさは圧巻ですね。後半での地下迷宮でのワクワクするような冒険の数々は、久し振りにRPGがしたくなります。個人的に、ストイックなアラゴルンが一番好きだなー。
[DVD(字幕)] 7点(2013-04-24 23:18:58)
413.  ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還 《ネタバレ》 
見事なまでの大団円!色んな意味で一時代を作った映画の三部作の完結編ということで、やっぱり否応なくテンションがあがります。さすがにちょっとマンネリな部分もなくはないけれど、今の時代にこんなにお金をかけてここまで古典的オーソドックスなファンタジーを作りあげたスタッフの情熱に拍手!!特に、『ブレインデット』という低予算のB級ゾンビ映画から出発してここまで昇りつめたピーター・ジャクソンの立身出世振りが見事デス。
[DVD(字幕)] 7点(2013-04-24 23:01:02)
414.  キング・コング(2005) 《ネタバレ》 
観る前は、三時間もひたすらでっかい猿が暴れる映画なんて、いくらピーター・ジャクソンの作品とはいえ耐えられるのかなぁと半信半疑で鑑賞したのだけど、これが観てみたらちゃんと緩急良く出来たモンスターパニック映画の秀作でした。特に、前半の古代の島での凶暴な恐竜たちと超気持ち悪い虫たちとの追跡劇はぞくぞくするくらい秀逸の出来!後半の、キングコングの市街地での大暴れはさすがに既視感満載なんだけど前半とのメリハリが効いてて全体としては充分に面白かったなー。
[DVD(字幕)] 7点(2013-04-24 22:49:33)(良:1票)
415.  ラブリーボーン 《ネタバレ》 
愛すべき失敗作。14歳で殺された少女が死後の世界で、遺された家族を思いやり、そして好きだった少年のことを気にかけ、そして自分を殺した犯人が早く捕まり自分のような犠牲者を二度と出さないように心から願う少女がとってもキュート。確かにストーリーとしてはちょっと破綻しているのだけど、それでもこの少女の妄想世界って個人的に大好きです。それに犯人の変態野郎の身の毛がよだつくらい不気味なところもよく描けている。それだけに、最後はもっと盛り上がってくれたら傑作になれたと思うのに残念。でも、やはり主人公の「自分の死体が発見されるより、好きな人との一瞬のキスを選んだ方が幸せ」というラストのためにはこれで良かったのかなー。それでもこの映画、個人的に好きです。
[DVD(字幕)] 7点(2013-04-24 22:39:49)
416.  スリーパーズ 《ネタバレ》 
手がけた作品はだいたい観たのだけど、いまいち印象に残らない映画ばかりで「自分には合わない監督」の作品のなかでもこれだけは素直に面白かった。豪華な俳優陣が誰も必要以上に我を出さず、誰もが魅力溢れるキャラクターとして映画のなかに見事に調和している。ストーリーも、ちょっと大雑把なところもあるけれど、重厚で見応え充分だった。特に、ケビン・ベーコンの嫌らしい看守役がはまり役。余談だけど、一緒に観ていた当時の彼女がブラピを見て「うわぁー、無茶苦茶カッコいい」と隣でしみじみ言ったのを聞いて、まだ若かった自分はちょっぴりブラピにジェラシー感じたのを懐かしく覚えています。おれも若かったんだね(笑)。
[DVD(字幕)] 7点(2013-04-24 22:24:59)
417.  ムーラン・ルージュ(2001) 《ネタバレ》 
パリを舞台に男と女の金と嫉妬と愛にまみれたドロドロの愛憎劇を、豪華絢爛な舞台とバラエティ溢れる楽曲に乗せて、そして華のある俳優たちを使って、なんともエネルギッシュで猥雑でゴージャスに魅せるいかにもこの監督らしい映画。もう見ているだけで単純で楽しい!ちょっと濃ゆ過ぎて疲れる部分もありますけど……(笑)。個人的には、筋肉ムキムキなマッチョメンが椅子を片手に〝男の燃えるような嫉妬心〟を濃ゆく歌い上げるシーンが好きです(マジで!?笑)。
[DVD(字幕)] 7点(2013-04-24 20:55:40)
418.  悪魔のいけにえ 《ネタバレ》 
スプラッター・ホラー・ムービーの基礎を作り上げた記念碑的カルト作品。なんだけど、その後の同様の作品など色褪せてしまうくらいに、なかなかぶっ壊れた登場人物たちと訳の分からないストーリー展開、そして最後は気が狂っているとしか思えない女の絶叫を心底悔しがってチェーンソーを振り回すレザーフェイス……。常人には到底考え付けない、さすが〝伝説〟の名にふさわしい唯一無二のカルト映画です。自分は、とても常識をわきまえた礼儀礼節を常に大切にするいつでも子供の見本となれるような、そんな自称・立派な社会人の方には、とうていお薦めできません。
[DVD(字幕)] 7点(2013-04-24 19:48:19)
419.  フィクサー(2007) 《ネタバレ》 
アメリカ大企業の暗部をテーマにした社会派サスペンス。無論、派手なアクションとかもなく淡々とストーリーは進んでいくのだけど、それでも練られた脚本のおかげで最後まで飽きさせずに観ることが出来た。そして、最後、家族の幸せをとるか、それとも正義をとるか、主人公は重たい選択を迫られる。そして、恐らく、極限まで思い悩んだだろうジョージ・クルーニー扮する主人公が、それでも自分の下した結論にむしろ満足気な晴々とした表情を見せるラストはとても感動的だった。
[DVD(字幕)] 7点(2013-04-24 19:01:54)
420.  ラスベガスをやっつけろ 《ネタバレ》 
テリー・ギリアム監督が裸のランチを撮ったらこんなんなりましたって感じでしょうか。ぶっ壊れたジャンキー二人のどうしようもない旅の道程を幻覚・妄想まみれたサイケでエキセントリックな映像で描いていきます。若干、いつものギリアムらしいダークさが欠けているので物足りない印象もありますが、それでもジョニー・デップとベニチオ・デル・トロという個性派俳優のやりたい放題な演技とも相俟って見応え充分な作品に仕上がっております。もう、ジョニー・デップを横山ノック禿げ(古い?笑)にさせた時点で監督の勝ちです!
[DVD(字幕)] 7点(2013-04-21 20:09:01)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS