Menu
 > レビュワー
 > もとや さんの口コミ一覧。23ページ目
もとやさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 2028
性別 男性
ホームページ https://twitter.com/m_motoya
年齢 52歳
自己紹介 1回しか見たことないんだけど、3Dはちょっと苦手
あと、ホラーはかなり苦手
それ以外ならなんでも見ますよ

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637
>> カレンダー表示
>> 通常表示
441.  コンテイジョン
序盤の感染が拡大していく様はスリルがあって恐怖を感じた。 余計な説明を省いて映像で理解させる手法は良かったと思う。 難しいことはよくわからないけど、とにかく危険だということはよく伝わってきた。 キャストが豪華過ぎて、誰が死んで誰が生き残るのか予想できないというのが緊張感を増していたように思う。 物語の収束は意外と平凡というか、これ以外の解決法はないんでしょうね。 ラストの警鐘は重大なことなんだろうけど、だからってどうしたらいいのかよくわからないというのが困ったもんです。
[DVD(吹替)] 7点(2012-04-20 17:34:45)
442.  マネーボール 《ネタバレ》 
とりあえず脚本がアホ過ぎる。 クライマックスの20連勝の懸かった試合で、11点差を追い付かれた挙句に最後はマネーボールの象徴とも言えるハッテバーグの代打サヨナラホームランでリーグ新記録達成とかあり得ないでしょ。 この脚本を許可した野球の神様はどうかしてるとしか思えない。 選手役のキャストが本物っぽい感じでリアルだし、知ってる選手がちらほら出てくるのも嬉しい。 イチローもちょろっと出てましたね。 野球の魅力が随所に散りばめられた素晴らしい作品だと思います。 終盤はちょっと泣きそうになりましたよ。 ほんと野球にはロマンがありますね。  
[DVD(吹替)] 9点(2012-04-16 19:11:32)(良:1票)
443.  ツリー・オブ・ライフ
まるで夢を見ているような作品。 話が繋がってるようで、繋がってないようで、やっぱり繋がってる。 でも、構成がバラバラで非常に分かり難い。 結局、どの登場人物にも感情移入できずに第三者的に眺めてる感じになってしまった。 それでも、映像が感動的なほど美しくて、特に恐竜のシーンは素晴らしかった。 最初から最後までずっと恐竜でも良かったくらいに。
[DVD(吹替)] 6点(2012-04-13 18:31:33)
444.  イースターラビットのキャンディ工場
無職の主人公が就活の荒波を乗り越えて子供の頃からの夢を実現するサクセスストーリーなのかな? 就職に失敗した学生さんたちにこの作品を見せたら勇気が沸くのかな? まだこいつよりはマシだと・・・。 人間もCGもいまいちキャラクターに魅力がなくて物語に入り込めなかったのが残念。 唯一良かったのはピンクベレーくらいかな。 ピンクベレーが大活躍するスピンオフ作品なら見てみたいですね。
[DVD(吹替)] 4点(2012-04-10 21:31:20)
445.  ブルー 初めての空へ
これはかなり完成度の高いCGアニメです。 映像クオリティは文句なし、ラテン系のノリの良い音楽も最高です。 トータルの印象としては、ヒックとドラゴンとマダガスカルとトイ・ストーリーとアバターを足して4で割った感じでしょうか。 序盤は人間とインコの交流を描いた作品なのかと思ったけど、ヒロインのインコが登場してから一気に盛り上がった印象です。 登場する鳥たちや他の動物もそれぞれに魅力的で活き活きとしているし、仲間たちとの冒険や命懸けの救出劇にワクワクします。 特にクライマックスのカーニバルは見応えがありました。 メインは青い2人のラブストーリーですけど、出会いから信頼関係を築いて行くまでの過程が丁寧に描かれていて、終盤はちょっと泣きそうになりました。 邦題があまりにも無粋でラストの展開は見え見えでしたけど、仮に原題をそのまま使ってたとしても同じだったでしょうね。 そういう予定調和も安心感があって作風に合ってるのかも知れません。
[DVD(吹替)] 8点(2012-04-09 18:09:46)(良:1票)
446.  スマーフ
アニメと思って見始めたら実写だったでござるの巻。 しかも、CGにまったく違和感がない。 映像技術もここまで進歩したのかと感慨深くなる。 スマーフはチーズのキャラクターでしか知らなかったけど、いろいろと設定があるようで面白かった。 冒頭で背丈はりんご3個分とか言ってた割には、人間との対比で見ると明らかにりんご3個分もなかった。 まあ、リアルにりんご3個分もあったら大き過ぎるような気もするし、このくらいのミニサイズの方が可愛いとは思う。 もしかしたら、ヨーロッパで流通してるりんごが異常に小さいのかも知れないけど。 ストーリー展開はコミカルな感じで、完全に子供向け。 人間との交流で感動の展開に持って行こうという趣旨も垣間見えたけど、いまいち感動出来なかった。 いや、正確にはスマーフ出来なかったと言うべきか。 あと、どうでもいいことだけど、エンドロールが異常に長かった。
[DVD(邦画)] 6点(2012-04-08 21:05:53)
447.  ダイナソー
リアル系の映像と擬人化の演出が相性悪過ぎる。 この映像でやるなら恐竜の生態を忠実に再現した物語にするべきだし、擬人化して家族愛とかを描きたいならデフォルメして感情移入し易いキャラクターにするべきなんだろうな。 恐竜という題材以外に見所の無い作品なのに恐竜である必要性が全く感じられなかった。
[DVD(吹替)] 3点(2012-03-14 18:19:53)
448.  ヤギと男と男と壁と
馬鹿馬鹿しい妄想話ではあるけど、妙に笑える。 終盤は哀愁が漂い始めて、解放シーンではなんだかよくわからないけど涙が溢れてきた。 どう考えても泣くような話じゃないのに・・・僕も何かから解放されたのかな??? 
[DVD(邦画)] 7点(2012-02-27 16:32:02)
449.  新しい人生のはじめかた 《ネタバレ》 
実に丁寧な作りの作品で、素直に感動できました。 特にシナリオ構成が素晴らしくて感心させられます。 2人の物語が交差するまでにかなりの時間を掛けていて、やっと出会いかと思ったら険悪なすれ違い。 今度こそ出会うかと思ったら、またもすれ違い。 それでも、最終的には出会うわけだけど、最初のすれ違いをその後の展開にきっちり織り込んでるところが手堅いね。 序盤でこの出会い方だったとしたら単なるナンパだけど、じっくり時間を掛けてお互いの境遇を描いておくことで、素敵な出会いだったような錯覚に陥る。 その出会いの場での不幸自慢は明らかにアンバランスで比べるまでもなく父親失格の圧勝だけど、実はそれも伏線で、あとで不幸の天秤の揺り戻しがある。 しかも、母親失格という倍返し。 僕の涙腺はもうそこでギブアップでした。 そして、終始感じていた2人の身長差への違和感。 ネームバリュー優先でキャスティングするからこんなことになっちゃうんだよって心の中で思ってたのが恥ずかしくなるようなラストシーン。 そんな身長差の違和感すらシナリオに落とし込むという丁寧さには感服です。
[DVD(吹替)] 9点(2012-02-25 13:53:42)
450.  やさしい嘘と贈り物
前半は素敵なラブストーリーで心が温まる展開。 僕にも数十年後にこんな素敵な出会いがあったらいいなぁなんて呑気に和んでたら、終盤は涙の止め方を忘れてしまいそうになる展開。 僕にも数十年後にこんな出来事があるかも知れないと思ったら少し不安になる。 それでも、まあ、いい家族に恵まれて幸せな人生だったんじゃないでしょうか。 マイクのすっ呆けた能天気さにいい人だなぁって感じていたけど、真相がわかってからそれが逆にじわじわ来る感じです。 泣けました。
[DVD(吹替)] 8点(2012-02-18 17:30:23)
451.  マダガスカル2
これはもうマダガスカルではない。 相変わらず魚類は死んでもいい設定とか、弱いストーリー性とか、マダガスカルらしさは健在ですけどね。 前作から引き続きキツネザルとペンギンはいい味を醸し出してたけど、メイン4匹がイマイチ魅力的じゃないんだなぁ。 
[DVD(吹替)] 5点(2012-01-03 19:25:21)
452.  SUPER8/スーパーエイト(2011)
無免許萌え♪ ヒロインの魅力だけで物語が推進してるので、後半はちょっと失速感がアリ。 ETとか空軍とか取っ払っちゃって、単純に青春物語にしちゃった方が感動的だったかもね。 恋の障害になってた父親たちの和解にちょっとうるうる来ました。 あと、どうでもいいことだけど、可愛い方の姉ちゃんはそっちじゃないでしょ!
[DVD(吹替)] 7点(2012-01-02 19:13:15)(良:1票)
453.  ナニー・マクフィーと空飛ぶ子ブタ
ナニー・マクフィーのどんな魔法よりもお父さんの作った自動ブラシ機の方が素敵だった。 一日中ゴシゴシしていたいくらい。 話自体は子ども向けといった感じで、特筆するほどの捻りはなかったけど、登場するキャラクターにそれぞれ味があって良かったと思います。 ラストのオチというか、この家族にとって本当に必要なものが何なのか、とても綺麗に纏まっていて心地好かったです。 シリルとセリアの問題が解決してないような気もしたけど、まあ、なんとなく幸せになれそうな気がしたので良しとしましょうか。 
[DVD(吹替)] 7点(2011-12-18 12:43:32)
454.  ブラック・スワン
怖い怖い怖い怖い。 これはもう完全にホラーです。 ホラーならホラーって先に言っておいてくれないと困ります。 心の準備が出来てなかったので、びびりました。 あと、痛い。 かなり痛い。 痛い演出が痛すぎる。 それから、エロい。 間違っても家族で見るような作品じゃない。 それでも、終盤の盛り上がりは異常なほどで、騙されて良かったと思います。 ホラーって知ってたら、たぶん見てなかっただろうから。
[DVD(邦画)] 8点(2011-10-27 17:04:56)
455.  ガリバー旅行記(2010)
軽いノリで後に何も残らないような作品だけど、テンポが良くて苦痛は感じなかった。 コメディとしてはややすべってる印象だったけど、巨人の島では笑わせてもらいましたよ。 アマンダ・ピートはもういいおばさんのはずだけど、妙に若々しくて魅力的でした。 ちょっと出番が少なかったのが残念だったけど。
[DVD(吹替)] 6点(2011-09-16 14:29:59)
456.  ハート・ロッカー
この人は爆弾で吹っ飛びそうだなぁって思ってたらきっちり吹っ飛んだり、ちょっと見え見えなところが残念だったけど、リアルな爆破の演出は見応えがあったと思います。 主要人物は誰も吹っ飛ばないので、悲壮感はあんまりありませんでした。 淡々と任務をこなしていく感じが良かった。 後半はちょっと感情的になってしまって、取って付けたようなストーリーが展開されますけど、この作品にはそういう小細工は必要なかったような気もする。 最後までドキュメンタリーっぽさを貫いて欲しかったですね。 
[DVD(吹替)] 6点(2011-09-01 14:36:46)
457.  ソーシャル・ネットワーク
楽しい映画、悲しい映画、怖い映画、切ない映画、いろんな映画があるけど、これは実に虚しい映画。 冒頭からラストまでマーク・ザッカーバーグという人物の描き方が一貫してるのがいい。 フェイスブックはどんどん成長していくのに彼は何も変わらない。 感情移入するのは難しいかも知れないけど、憐れむことなら容易にできるでしょう。 フェイスブックが世界的に注目されてる現状で評価するなら興味深いサクセスストーリーと言えなくもないけど、やがて訪れるだろう衰退期に改めて見直してみたいですね。 虚しさが倍増して更にいい作品になってるような気がする。 ラストの虚脱感、好きです。
[DVD(吹替)] 7点(2011-08-29 15:58:00)(良:2票)
458.  ジョナ・ヘックス
西部劇なんだけど、死人と話せる特殊能力があったりして良いアクセントになってる。 登場する兵器も西部劇っぽくない印象で、斬新な映像になってると思います。 ストーリーは平凡で、復讐&ちょっと正義の為に悪人と戦うというだけで、あまり捻りがなかったのは残念でした。 ヒロインのライラはエロくて良かったけど、2人の関係がほとんど描かれていないので、命懸けで一緒に戦う必然性があまり感じられませんね。 あと、妻と子を殺された復讐心が強さの源になってると思うんですけど、ライラとはやることやってるというのが微妙な感じですね。 ライラがいい女過ぎて、現状の方が幸せになってるようにも感じる。 まあ、尺も短いし、気軽に見られるという意味では悪くない作品なのかも知れない。
[DVD(吹替)] 6点(2011-08-24 14:25:21)
459.  グリーン・ゾーン
こういった政治的にデリケートな問題をエンターテインメントにしてしまうアメリカ人の神経に感心します。 内容的にはかなり反米ではあるけど、それでもやっぱりアメリカの正義と良心を中心に展開するという開き直りにも脱帽。 日本人もそういうポジティブな発想を見習った方がいいのかも知れない。 そんな政治的背景を抜きにしても、作品としての完成度は高くて、単純にアクション映画としても楽しめる。 サスペンスという側面に関しては、大量破壊兵器がないことは子供でも知ってる現状では、やや苦しい題材となってしまった感じです。 逆に実はあったというファンタジーに持ち込んだ方が面白かったかも知れない。 アメリカの正義と良心さえあれば、それくらいの脚色は許されるんじゃないだろうか。
[DVD(吹替)] 7点(2011-08-21 18:51:12)
460.  キャノンボール
子どもの頃に見た記憶だと面白かった印象なんだけど、改めて見てみると何が面白いのか全くわからなかった。 おバカコメディーを字幕で見るというのが駄目なんだろうか??? でも、吹き替えでもう1回見直す気力も沸いて来ないくらいつまんなかった。 レースというよりは、バカ騒ぎしながらドライブしてる感じ。
[DVD(字幕)] 3点(2011-08-19 17:09:00)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS