Menu
 > レビュワー
 > ヴレア さんの口コミ一覧。26ページ目
ヴレアさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1351
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728
>> カレンダー表示
>> 通常表示
501.  ザ・フィースト
変な怪物との攻防がダラダラ長すぎる。殆どの人物が喚いたり騒いでるだけで使えねー奴らばっかりなのもイライラさせられる。もうお前ら窓や壁に近づくなよと言いたくなる。 あまり怪物の姿を見せないことで恐怖心を煽っているつもりかもしれんが、あんなもんまともに見せたらチープ過ぎて全く怖くないから正解。モロ着ぐるみじゃん(笑) 
[DVD(吹替)] 3点(2014-10-01 21:48:48)
502.  サプライズ(2011) 《ネタバレ》 
謎が謎を呼ぶ展開!みたいな宣伝だったから期待したが、全くそういった謎解き要素はありませんでした。ただただ、よくあるスリラー的な展開の連続。ヒロインがやたらしぶといのはこの手のジャンルでは定石だが、しぶとい所か殺人鬼よりも遥かに強かった為、犯人側のマヌケぶりが露見するという大人ホームアローン的な展開を楽しむ映画。犯人が分かるまではそこそこ緊張感があったが、犯人のマヌケぶりがさらされるにつれて一気に冷めてしまった。
[ブルーレイ(字幕)] 3点(2014-09-19 19:20:58)(笑:1票)
503.  ザ・ビーチ(2000) 《ネタバレ》 
おそらく多くの人がデカプリオが主演だからという理由で観たのではないだろうか。実際、それ位しか見所のない映画でした。 刺激を求めてやって来たアメリカ人の旅行者が、ついに楽園にたどり着き、そこで魚捕まえたり美女をゲットしたりと楽しい毎日を送るのだった。 そこまではそこそこ面白かったのだが、主人公がゲームに没頭し始めたあたりからおかしくなった。いや、その前に美女との水中でのラブシーン辺りからもう完全にひいてしまっていた。極めつけは、死傷者が出たのにそれを無かった事にして平然と楽しい毎日を送るバカ共。もはや楽園でも何でもない。最終的にはディカプリオが芋虫を食べてバンダナして一人ランボーごっこするというお話。究極の現実逃避ドラッグムービー。
[映画館(字幕)] 3点(2014-06-30 16:06:48)
504.  オブリビオン(2013)
都合良すぎる展開であまりはまれなかったなぁ。アクションシーンも殆どドローンとのバトルなので飽きてきます。映像だけは金かけてるけど中身は完全にB級映画でした。 
[DVD(字幕)] 3点(2014-01-10 16:26:29)(良:1票)
505.  ミッション:インポッシブル/ゴースト・プロトコル
意外に平均点高くてびっくり。これまで1,2,3とそれぞれ異なった特徴があって毎回違った楽しみ方ができたのですが、これは4作目にしてマンネリなのか全然特徴のない凡作に仕上がってると思いました。2,3と銃撃戦多めだったので今回は控えたのか、やたら殴り合いが多いです。見せ場も爆発や、ビルの壁を走り回る高所アクションくらいしか見所がない。これならジャッキー・チェンの「WHO AM I」を観たほうが楽しめる。致命的なのが3のシーモア・ホフマンのような絶対的な悪役の不在だろう。全然締りのない終始ゆるゆるな展開でした。
[ブルーレイ(吹替)] 3点(2013-11-14 20:22:25)
506.  死霊のはらわた(2013)
きっと監督はオリジナルの大ファンなんだろうなぁ、全体的に真面目に作りすぎてますね。より怖くしてやろうという努力は認めますが、やたらスプラッターに走りすぎててじわじわ迫り来る恐怖感が無い。オリジナルははちゃめちゃで笑えるシーンが多かったが。本作はやたらグロいシーンばかり見せられるのでいい加減うんざりした。
[ブルーレイ(吹替)] 3点(2013-11-07 22:15:40)
507.  サウンド・オブ・サンダー 《ネタバレ》 
う~ん、あまりにもCGに頼りすぎててイマイチでした。まずは冒頭に登場したTレックスが思いっきりCGで作りましたって感じだったのでがっかり。その後も次々と大スペクタクルシ-ンが登場するわけですが、そのほとんどがブルースクリーンの前で撮影したってのがバレバレで、全然現実感も緊迫感も感じられませんでした。ストーリー自体はなかなか面白かったんですけどね。先は読めるけど。
[映画館(字幕)] 3点(2006-03-25 21:03:00)
508.  バタフライ・エフェクト/劇場公開版 《ネタバレ》 
どっかで見たことあるようなストーリーだった。皆言ってますが、たしかに「バック・トゥ・ザ・フューチャー」に近い感じですね。でも、この手の映画ってずるいですよ。失敗しても何回でも過去に戻れるんじゃん。ゲームと同じですね。クリアするまで何回でもやり直せばいい。ただ、納得いかないのはこの主人公の選んだエンディング。たしかに、切なくていい終わり方だとは思いますが、ワタシなら違うな。まず、ケイリーの父親に誘われても、地下室へは行かない。郵便ポストに爆弾も仕掛けない。そうすれば何も悲劇が起きず、平穏な人生になったんじゃないのか?まあ、映画としてはつまらないですけどね(笑)
[DVD(字幕)] 3点(2005-12-02 23:24:44)(良:1票)
509.  コール
ケビン・ベーコンはこの犯人役にはうってつけでしたね。終始自信に満ちた、しかもエロいあの目線が最高です(笑) 実際、子供が目的というより、最初から奥さんが目的だったんじゃないの?と突っ込みを入れたくなるような計画的犯行でした(笑) まあ、他の方も仰られておりますが、3人を同時に誘拐するという試みは斬新だったのですが、犯人達があまりにもまぬけすぎでしたね。もうちょっとストーリーにひねりが欲しかったです。
[DVD(字幕)] 3点(2005-11-05 11:57:44)
510.  ドッジボール
ベン・スティラー主演・・・。こう聞いただけで何かを期待してしまうのはワタシだけでしょうか?最初は、ベン・スティラーが何で悪役なんだと思いましたが、そのあまりの熱演を見るにつけ、次第に納得させられました。なんという存在感!逆に主役であるはずの貧乏ジムの面々の影が非常に薄いです。こうなるともう、断然ベン・スティラーを応援しちゃうねワタシは。しかし、ストーリーがあまりにも正直な勧善懲悪ドラマだったのが残念>_< もっと意外性が欲しかった。ギャグもベン・スティラーの存在以外に笑えるとこなかったし・・・。まあ、今回は期待しすぎた私が悪かったということで、3点献上!
[DVD(字幕)] 3点(2005-11-01 09:44:37)
511.  ソーセージ・パーティー
主人公はソーセージ。目的は只1つ。女の子に擬人化された穴の開いたパンに突っ込んでもらうこと…。 このようにストーリーを説明するだけでも馬鹿馬鹿しくなるほどヤバい映画だ。  これはあれだね、「トイ・ストーリー」の対極に位置する映画なのではないかと。 「トイ・ストーリー」のオモチャ達は人間の為に楽しんでもらおうと努力するが、この映画の食品達は自分の事しか考えていない。しかも、トイストーリーのオモチャは動いている所を絶対に人間に観られないよう徹底しているが、本作の食材達は非常にユルく、堂々と動いたり叫びまくったりしていてバレバレである(笑)  でも良かった点は、消費期限が切れて廃棄された食品達が泣き叫びながらゴミ箱に捨てられているのを見て、嗚呼食べ物は大切にしないとなぁと考えさせられたのでそこは良かった。そんなメッセージが込められているのかどうかは謎だけど。
[インターネット(吹替)] 2点(2020-03-23 16:57:43)(笑:1票)
512.  チャイルド・プレイ/チャッキーの種
前作「チャッキーの花嫁」だけ観ていなくて、3から一体何があったの?という位の変わりぶりだった。  人形なのに生殖可能とかもはや意味がわからないし、チャッキーが人を殺すのが単なる趣味になってしまっているのにも驚き。 花嫁であるティファニーの存在によってもう人間に戻る意思を無くしてしまった感じ? 趣味で殺している以上、以前のような執念深さなど微塵も感じられないので全く怖くない。もはやホラーではないですねこれは。
[インターネット(字幕)] 2点(2019-07-17 04:38:53)
513.  シャークネード<TVM>
これが伝説の第1作目か。 近所のレンタル屋に無くて、長らく見れなかったのだが、遂にamazon primeに追加されていたので鑑賞。順番としては4→5→6→1という鑑賞順。  まず、驚いたのは、最初は意外と普通のサメ映画やってんな~って事。 「ジョーズ」だとか「ディープブルー」だとかを彷彿するようなシチュエーション。 しかし、サメ本体の怖さは全く感じられない。 とにかく映像の継ぎ接ぎ感が半端なく、予算の少なさを露呈していた。 例えば、人がサメに襲われている視点→平和なビーチの視点→水中のサメ視点というようにカメラが切り替わった時に、それぞれの画面の明るさや荒さが全然違うもんで、とにかく合成感が凄いのである。サメのCGもゲームで言うならプレステ1か?というレベルだし(笑)  これは相当点数低いだろうとこのページを開いたのだが、意外と点数が高め?で驚きを隠せない。しかも皆さんの熱いコメントを読んでいるとこれは名作なのではないか?という気にさせられるので不思議である。 でもやっぱり私にはこの点数が限界でした…。
[インターネット(字幕)] 2点(2019-07-16 18:22:32)
514.  チャイルド・プレイ/~チャッキーの狂気病棟~ 《ネタバレ》 
「狂気病棟」という邦題の通り頭のおかしな患者達が繰り広げるチャッキーを巡ったバトルロイアル。なんか皆チャッキーの魅力にとり憑かれちゃってる感じなんですね。チャッキーを自分の子供だと思ってるヤバい奴とかも居るし。  そもそも本物のチャッキーはアンディの所にあるから安心と思わせておいて、病院でも別のチャッキーが発生するというもうなんでもありな展開なんですよ。 それから、チャッキーが人間になりたいという本来の目的はどうなったんだい? 単に色んな残虐な殺し方を楽しむ快楽殺人鬼になってるじゃん!  前作の主人公の叔母さんがまたしても殺人鬼扱いされていて、ちょっとあまりに可哀相だなぁと思った。  それからアンディの行動が遅すぎてイライラ。病院が大変な事になってるのに全然何をやってるか描写されないし、出番も少なすぎだったわ。  結論、もはや怖いとかいうレベル以前の問題で、ストーリーが壊滅的に面白くない。私はチャッキーの映画は一気に観たので思い入れはないが、これはファンの方は怒って当然だと思う。オリジナルへのリスペクトが足りない。
[ブルーレイ(字幕)] 2点(2019-06-19 21:57:11)(良:1票)
515.  ザ・リング/リバース
面白さも怖さも薄い。駄目だこりゃ〜。  しかも、続編かと思ったらまたリメイクだし。 何回同じ展開を見なければならないのか。  特に駄目だった点はサマラの怖さよりも、物理的に力で襲ってくる殺人鬼と化した男に見せ場を割いている点だ。 冒頭の飛行機のシーンとか必要ある?無駄にスケールがでかいのもアメリカ映画丸出しな感じだった。
[インターネット(字幕)] 2点(2018-05-14 06:40:51)
516.  ソウ ザ・ファイナル 3D
3日間かけてシリーズ一気見して思った事…時間を無駄にしたなぁ(それじゃあ駄目じゃん) 中でも今作が一番つまらなかった。サスペンス的ストーリーの面白さはもはや皆無で、ひたすら殺人ショーを見せられるだけ。3Dなので殺し方もイチイチ派手でした。でも、いくら残虐な死に様を見せられてももはや耐性ができたのか何とも思わなくなっていた(慣れって怖いね) しかし、殆どのゲームで時間ギリギリで間に合わなくてアボーンなのはどうかと思う。  では最後にシリーズを全部見た人が口癖のように言うセリフを言いたいと思います。 「1」が一番面白かった!!
[インターネット(字幕)] 2点(2017-11-06 09:15:25)(良:1票)
517.  新・13日の金曜日
「新」と銘打ってジェイソンじゃない新たな殺人鬼を登場させた訳だが、全然新鮮味がない上にやってる事はジェイソンの真似っ子だったというなんともトホホな内容。興行的にもイマイチだった為、次回から今作はなかった事にされちゃってます。
[インターネット(字幕)] 2点(2017-10-13 20:01:10)
518.  エイリアン:コヴェナント 《ネタバレ》 
未知の惑星に降り立つのに無警戒すぎるだろう。 案の定ウィルスに感染して「助けてくれー!」だの「母船に入れてくれー」だの、どったんばったん大騒ぎ。 1作目の「エイリアン」ですらリプリーは感染の危険があるから絶対船内に入れないって言ってたぞ? 挙句の果てにとち狂って宇宙船を破壊し尽くすという間抜けっぷりには開いた口が塞がらない。 もうこの時点で馬鹿映画だなと確信したので、そこからの時間は苦痛でしかなかった。 せっかく空気感染できるエイリアン登場したと思いきや、やっぱりフェイスハガーは出てくるのね。 白い人型のエイリアンは一体・・・? タイトルが「プロメテウス2」だったらここまでの低評価にはならなかったんじゃないだろうか。
[映画館(字幕)] 2点(2017-09-19 20:45:10)(笑:1票) (良:1票)
519.  エイリアン3/完全版 《ネタバレ》 
なんか平均点高いですが、私には「劇場版」よりも長い上にさらにつまらなくなったとしか言いようがない。 ラストでリプリーの体からアレを出さなかったから完全版?そんな後からとって付けたように無理矢理「4」との整合性を取ろうなんてあざといし、ずるい。誰が編集したのか知らんけど、犬から牛に変えた意味も謎。全然牛っぽさがないんですけど。
[ブルーレイ(字幕)] 2点(2017-09-16 20:24:06)
520.  フィフス・ウェイブ
なるほど、平均点の低さが全てを物語っているようにかなりのショボ映画だった。 本格SFバトルムービーを期待して見るとずっこけること請け合い。 異星人の姿を全く見せず、いつの間にか人間に寄生しているというアイディアは低予算なのがバレバレであった。それによって全体的にリアリティが全く感じられない。そしてお決まりの中途半端なロマンスにうんざり。
[ブルーレイ(字幕)] 2点(2017-01-11 14:04:58)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS