Menu
 > レビュワー
 > mimi さんの口コミ一覧。3ページ目
mimiさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 573
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
投稿日付順1234567891011121314151617181920
変更日付順1234567891011121314151617181920
>> カレンダー表示
>> 通常表示
41.  歌え!ロレッタ 愛のために
よき亭主が妻を大物に育て上げる・・・世の中こうでなくちゃね、ホント。地声で歌ったシシーのカントリーソングも素晴らしい!
8点(2005-02-26 02:33:05)
42.  大災難P.T.A.
おバカなんだけどS・マーティンにはどこかホロッとさせる温かさがあるんだよね。その優しさが大好き!
8点(2005-02-26 02:01:38)
43.  裸の銃を持つ男
お見合い相手に映画に誘われ私が選んだのがこれ。思いっきり引かれました。断った相手だからいいけどね。フン!
8点(2005-02-21 02:44:59)(笑:1票)
44.  グッドモーニング・バビロン!
監督が懐古調で映画に対する思いをぶちまける作品は世の中に数あれど、これがベストムービー。グレタ・スカッキは美人女優だったのに、もうひとつブレイクしなかったなぁ。
8点(2005-02-20 16:04:46)
45.  ビフォア・サンセット
イーサン・ホークにはこのシリーズだけ演ってて欲しいぐらいだ。それじゃウマ・サーマンに養育費が払えないか。
8点(2005-02-16 23:06:28)(笑:1票)
46.  Ray/レイ
ドキュメンタリー見るより本物っぽい作りに、すっかりソノ気になって酔わされた。子供が12人!ミリオンセラー並みに作っちゃってたのね。
8点(2005-02-02 23:28:23)
47.  ネバーランド
演技派デップが完全に食われてしまった末恐ろしい子役達の中では、毅然と祖母に言い返す凛々しい長男ジョージの健気な眼差しが印象的。100年前の英国上流社会のコスチュームと気品あるカメラワークも◎。
8点(2005-01-19 21:42:14)
48.  ワン・フロム・ザ・ハート
色とりどりのキャンディを透かして見てるような、甘く煌くミュージカルファンタジー。大好き。
8点(2004-11-08 19:16:05)
49.  ガルシアの首
なんて強烈!もうシビれた。倒れた。
8点(2004-11-02 20:30:08)
50.  鷲は舞いおりた
ドイツ軍の軍服は世界一カッコいい!アメリカ人が着ようがイギリス人が着ようが様になって見えるから不思議。スタージェスのほんのり西部劇臭い作りにも心躍る。サントラも名盤。
8点(2004-10-31 22:49:34)
51.  トゥームストーン
口臭が匂ってきそうな男がいっぱい!好きですねえ、この全篇通しての埃臭さ。キルマー顔だけ青白く塗ってもガタイが栄養つきすぎだぞ。
8点(2004-10-24 02:46:56)
52.  ブレードランナー
これってバンゲリス・パパサナシューの音楽だったのか!アフロディティス・チャイルドの頃からのファンだけど気付かなかった・・・ファンとは言えない魯鈍さ。映像もよかったね。
8点(2004-10-13 01:44:24)
53.  タワーリング・インフェルノ 《ネタバレ》 
猫だけじゃなくJ・ジョーンズも助けてあげて欲しかった。あの歳で巡り会った最愛の人に死なれちゃったF・アステアの泣きそうな顔には胸が痛んだよ。生きていたら必ず迎えに行くよって言葉が悲しすぎる。
8点(2004-10-11 21:28:49)
54.  湖畔のひと月
主人公のハイミスが若い2人に次々喰らわす平手打ちの小気味良さ。私を見なさい!と堂々たる水着を披露するレッドグレーブには頭が下がる。品よくまとまった楽しい一作。
8点(2004-10-11 15:15:47)
55.  愛の7日間
訪ねてきた息子がいい子すぎるよ。これじゃ奥さん悪役で気の毒。ラスト空港の別れは涙また涙・・・M・シーンは何やらせてもホントに巧い。名優だと思う。
8点(2004-10-11 13:58:38)
56.  男の出発
パンフの表紙に勢揃いしたおぢちゃん達がみんなヨレヨレで汚い!でもすごくカッコいい。バーでの壮絶な撃ち合いから「ボク、ママの元へ帰ろっかな?」っていうラストまで、悲惨だけどなんとなーく爽やかな味付け。この邦題は泣かせる・・・傑作!
8点(2004-10-11 13:25:45)
57.  マッド・ドッグス
「俺の哲学は『笑い』だ」こんなセリフをロブ・ライナーに言わせるか?お久しぶりのクリストファー・ジョーンズの出番もこれだけ?見る者をおちょくるマニア大笑いの逸品。
8点(2004-10-03 03:32:38)
58.  ブラジルから来た少年
ペックがナチ狂信者を不気味に怪演!オリビエがラストに見せる茶目っ気も良い良い。さすがこの監督、あなどれないです。
8点(2004-07-25 22:02:18)
59.  ビッグ・フィッシュ
真実の中に見てきたような大ウソを散りばめた心優しき御伽噺。息子が妻につぶやく「みんな父が好きなんだ」。こんなお父さんならそりゃうちにもひとり欲しいよ。
8点(2004-06-02 00:45:54)
60.  ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還
もう泣いた、泣けた、泣かされた。すっかり指輪の餌食。
8点(2004-02-24 00:01:40)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS