Menu
 > レビュワー
 > HIRABAYASHI さんの口コミ一覧。3ページ目
HIRABAYASHIさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 197
性別 男性
年齢 38歳
自己紹介 素直に、流されず。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順123456789
投稿日付順123456789
変更日付順123456789
>> カレンダー表示
>> 通常表示
41.  アニー・ホール 《ネタバレ》 
本音を字幕で表すなんて面白すぎる。アニーの心と体が別々になるシーンも良いねー。こんな風な面白い演出がたくさん散りばめてあって、でもわざとらしくなくオシャレな雰囲気。 他の人には薦めずに自分だけのお気に入りにしておきたい様な、そんな作品です。 理屈っぽい男って案外こんな無茶苦茶な女に惹かれるもんなんだよね~わかるわかる。
[DVD(字幕)] 10点(2013-09-29 20:42:22)
42.  タイタニック(1997) 《ネタバレ》 
3Dで再鑑賞。小学生当時一人で3度も映画館に足を運んだあの思い出が蘇り、それがまた感慨深いわけです。当時小学生の僕ではわからなかった主演2人のロマンスも「なんか熱くて若いねえ」なんておっさん目線から考えてしまう歳になってしまいました(笑)。内容はベタベタですが、前半のラブロマンスと後半の沈没シーンの配分が絶妙で、やっぱりバランス良く作られているなあーというのが印象。3時間という長尺でありながら飽きの来ない作りは流石の歴史に名を残す作品といったところです。3Dで観る沈没シーンの迫力もやはり良い。けれども3Dうんぬんというよりは懐かしさを楽しむためのリバイバルなのかなーと勝手に思ってます。印象的なシーンはいくつもあるけれども、とりわけラストシーンは15年経った今観てもやっぱり美しくて素晴らしくて大好きです。
[映画館(字幕)] 8点(2012-12-05 01:53:36)
43.  ダークナイト ライジング 《ネタバレ》 
あの前作との比較はこの3作目の宿命。緊張感、迫力で比べればやはりあちらが優位。前作は時間を気にする暇など一切与えぬ程の魔力を持った作品でした。実際、この3作目は中盤までで判断すると前作には完敗であるとあえて言い切ります。しかし中盤以降、この作品の最大テーマである「RISE」が俄然物語を面白くし始めます。バットマンはベインに敗れました。しかし、「RISE」した。それに呼応する様にブレイクやセリーヌも「RISE」した。更には警官達も「RISE」した。この畳みかけが流石です。そこからはもう怒濤のラストに突入。バットマンが散った瞬間なんて口あんぐり状態。真のクライマックスはこの直後。「ロビン」。この瞬間、驚きと嬉しさに劇場で声を出してしまいそうになりました。真っ当過ぎる程の伏線回収であるカフェのシーンでは泣けてすらきます。締めくくりにブレイク改めロビンが「RISE」。「映画はオープニングとラストでほぼ決まる」というのは持論ですが、この作品は正にラストの数分間だけで僕の心をかっさらって行きました。もうこれは本当にあっぱれな作品です。
[映画館(字幕)] 9点(2012-12-05 01:49:12)
44.  ステイ・フレンズ 《ネタバレ》 
主演の2人は凄くお似合い。ただそれだけである程度成立するのがラブコメというジャンル。ただ個人的にはノリ切れないまま終わってしまったので残念。雰囲気全体はなんかNY感があって良いのだけれど、主人公がGQ誌やアマゾンに引っぱりダコの人材にも見えないし、父親が認知症という設定もあまり活きていない様に思える。ウディ・ハレルソンも何しにきたんだかようわからん。主演2人の裸が観たいのであればまさにうってつけですぞ。
[DVD(字幕)] 4点(2012-03-25 23:51:57)
45.  TIME/タイム 《ネタバレ》 
セットとか車などの小道具の雰囲気からして「一昔前の映画人が考える未来のイメージ」というノリで既にサブい。ストーリーは振り幅の弱さが致命的で、主人公がいつ政府への復讐を決意したのかぼんやり(まあ母親が死んだ時なんだろうが)。この制度がもたらす悲しさや不満はもっと描かないと。ただ、監視局員にキリアン・マーフィを置いたのはイヤらしさ的に正解。だけどこの間抜け感は何なんだ。この国にはこの3人しか刑事いないの?ってくらいザルな捜査網。しかも終盤、凡ミスにて突如死亡。おいおい。監視局と平行して主人公を追いつめるギャング軍団。というかチンピラ。「ラストチャンスだ」とタイムバトルのチャンスを与えてくれる律儀な奴。いざタイムバトルスタート!→全く迫力無し→親父の技でチンピラ瞬殺。などなど、映画を構成する全ての要素を全く活かしきれずに終了。ヒロインのエロさばかり目立つ作品でした。
[映画館(字幕)] 3点(2012-03-25 15:11:56)(良:1票)
46.  ドラゴン・タトゥーの女 《ネタバレ》 
オープニングがたまらん。「ファイトクラブ」でもそうだった様に、こういう粋な小技を見せつけられると、やっぱりフィンチャーはいいねぇ!とこのような場でも言ってみたくなる。本筋は富豪一族の秘密と闇に迫る謎解きではあるが、実はリスベットのための映画。序盤は本筋よりも断然彼女を取り巻くストーリーの方に興味津々なのであった。かといって2人がタッグを組んで謎に立ち向かい始める中盤以降でもワクワク感が損なわれる事なく、実際はなんて事のないオチですらそれなりに見えてしまう。原作やヨーロッパ版から省いてしまったもっと重要な要素もある様だが、この度久方ぶりにダークサイドへと落ちてきたフィンチャーには素直に拍手を贈りたい。是非続編もお願いします。
[映画館(字幕)] 8点(2012-03-11 11:12:27)(良:2票)
47.  ミッション:インポッシブル/ゴースト・プロトコル 《ネタバレ》 
概ね前作と同じスタンスという事で、今後のこのシリーズの方向性はある程度固まってきたのだと思う。まぁ一昔前の007シリーズの様なノリ。平凡過ぎた3作目に比べて見せ場も派手だし、場面毎のつじつま合わせも出来ている。まぁ良い。敵の存在感が薄いのはマイナスポイントか。終盤の戦闘シーンもあそこまで引っ張るとクドい。そもそもスパイの仕事って今回みたく世界を救う事なのか?とも考えてしまったりする。ただ、テーマソングが流れるとワクワクするのは確か。1作目のファンとしてはこのまま平凡過ぎるシリーズには落ち着いてほしくないなぁ。
[映画館(字幕)] 6点(2012-03-11 10:58:54)
48.  トランスフォーマー/ダークサイド・ムーン 《ネタバレ》 
このシリーズにおいては徹底して低評価の姿勢を貫いて参りました。しかし、この3作目にはストーリー面へのあらゆる角度からのダメ出しを圧倒的過ぎる視覚の満足度で粉々に吹き飛ばすだけの馬力があります。僕の負けです。加えて前2作で世界中の映画ファン達の思考回路に「ストーリーは無いと思え」との刷り込みを行い、2作分の制作費、時間をドブに捨てて臨んだ双方同意の上での横綱相撲。前2作は壮大なる前置きという事にしましょう。まぁ相変わらずロボ同士の肉弾戦に面白みは一切無く、代わりにその他のシーン(特にビル破壊)はまさに映像革命といった具合。これだけの物量の破壊をスクリーン上できっちり描く事の素晴らしさよ。あっぱれ。この先3D以外の環境でこの作品を鑑賞した方においてはこの作品について無闇やたらに文句言えませんよ。これは莫大なお金をかけて大画面の3D環境のためだけに作られたお祭り映画なんですから。
[映画館(字幕)] 8点(2011-11-21 00:20:57)
49.  ワイルド・スピード/MEGA MAX 《ネタバレ》 
冒頭の一連のアクションは凄まじい。畳み掛けからの車で空飛ぶシーンなんか鳥肌もの。3Dでもなく、過剰なCG使用も避け、あくまでも生身のアクションぽさで勝負!非常にレベルの高いアクションです。噂通りたしかに化けたこのシリーズ!と思わせるものが確かにあったのですが、仲間集め・準備あたりから急激に失速。劇中の仲間集めや準備は極力短く終えなければ間延びは避けられないもんです(『オーシャンズ11』にて実証済)。ザ・ロックはカッコいいよねぇ。んまぁ突然味方になった時は思いっきりズッコケそうになったけど次回作でもまたしつこく追い回してもらいたいもんです。
[映画館(字幕)] 5点(2011-11-21 00:14:09)
50.  ミッション:8ミニッツ 《ネタバレ》 
導入のBGMがあまりにもダサ過ぎたので不安でしょうがなかったのですが、まぁ良作。8分は少し短いようにも感じます。ヒントを発見していく過程を描写するには多少時間が短く、爆弾発見も犯人発見においても偶然みたく思えてしまいました。もう少し時間をかけて小ネタを盛り込んであげれば尚良かったように思います。それがこの類いの醍醐味と思うので。皆様もおっしゃっています様に最後の8分が終了したタイミングのシーンでエンディングがベストだと思います。凄く綺麗なシーンでした。
[映画館(字幕)] 7点(2011-11-21 00:08:45)(良:1票)
51.  ブラック・スワン 《ネタバレ》 
怖い怖い。ウィノナ・ライダーのキチガイっぷり、主人公の足が鳥っぽく曲がるシーンまでの畳み掛けで緊張感をピークに持っていきながらの黒鳥への変身は圧巻の一言。まぁなんだかんだ一人エッチがバレそうになるシーンに一番ハラハラしたんですけどね。。。
[映画館(字幕)] 7点(2011-09-18 11:25:31)(笑:2票)
52.  スコット・ピルグリム VS. 邪悪な元カレ軍団 《ネタバレ》 
メチャメチャ期待値上げて鑑賞。「センスあるオープニング」、「効果音表示」、「人物のレベル表示」等々予想通りのノリで進んでくれたのは良い。まぁでもこの映画は100分以内にまとめていんじゃないか?この手の作品は客に息つかせてちゃダメ。考える隙なんて与えずにこっちの脳みそを掻き回すだけ掻き回して「訳わかんないけどメッチャ中毒性あるかも!」って思わせるのがイロモノに期待しちゃうポイントなのでそこはマイナス。あ、もう一つのエンディングの方が好きだったりする。
[DVD(字幕)] 6点(2011-09-04 18:36:30)
53.  キス&キル 《ネタバレ》 
このジャンルですべき事は押さえていると思うのでOK。気になったのは終盤にかけてお話の規模がやや小さくなり過ぎる事かな。ご近所さん死にまくったけど子供産まれるしいっかー♪って感じにズッコケたが、まぁご愛嬌。ヒロインが巨乳過ぎてビビった。
[DVD(字幕)] 5点(2011-09-04 17:49:12)(良:1票)
54.  ビフォア・サンセット 《ネタバレ》 
前作に比べての二人の老けっぷりにちょっとびっくりしてしまったが(特にイーサン・ホーク!)、大人になって色んな事情を抱えて素直になれない二人のこのラストシーンはブツ切りだけど最高に良い。もう飛行機乗らないでこのまま二人でいればいいぢゃん!って言いたいよね。
[DVD(字幕)] 7点(2011-04-17 20:48:00)
55.  ハングオーバー! 消えた花ムコと史上最悪の二日酔い 《ネタバレ》 
最高過ぎるこの作品のエンドロールをスロー再生またはコマ送りで何度も見返したのはきっと僕だけではないと思ってます。
[DVD(吹替)] 7点(2011-04-17 20:35:54)
56.  特攻野郎Aチーム THE MOVIE 《ネタバレ》 
おーっと見事に内容が頭から吹っ飛んだ!(笑)まあそれ以上を望む人もいないでしょうが、もうひと捻りあっても良かったかな。お祭り映画なので文句を言うつもりにはなれません。この類いはこうあるべきだよね。
[DVD(吹替)] 5点(2011-03-19 21:15:19)
57.  キック・アス 《ネタバレ》 
まんまとハマってしまいました。中盤まではなんだか散漫とした青春物語だと思ってたけど、実はこれ「貸し借り」の物語で、日本人が復讐モノを嫌いなハズがなく例外無く僕も引き込まれてしまいした。キックアスはビッグダディへ借りを返し、ビッグダディのフランクへの借りはヒットガールとキックアスが返し、キックアス達への借りは恐らく続編でレッドミストが返す事になる。それを彼らがどう受け止めるのかを考えると続編も俄然楽しみになってくる。勿論ヒットガール様は最高だが、ニコラス・ケイジの憎めなさ過ぎる演技がツボで、それも相まっての終盤の弔い合戦は最高に盛り上がった。噂通りお見事な作品でした。
[DVD(字幕)] 10点(2011-03-19 20:52:16)(良:2票)
58.  ツーリスト 《ネタバレ》 
いるべきところにいるべきキャラを一通り配置しており、その皆が取るべき行動を取るという2000年代とは思えぬ凡作ぶりでした(特に組織のボスの古臭さといったら)。比較対象として考えていた「ナイト&デイ」の様に開き直りのベタ感もなく、見せ場も無い。かといってベニスの雰囲気もさほど堪能出来るワケでもなく、肝心のラストも半ばバレバレのまま種明かしされても。。。というカンジで終了。全体的に可もなく不可もない様で実は結構出来の悪い作品。
[映画館(字幕)] 3点(2011-03-06 12:38:40)(良:1票)
59.  マイ・ブラザー(2009) 《ネタバレ》 
トビーの痛々しい程の演技はお見事。お話は、特に兄弟ネタが本筋でもなく肩透かし。また、ラストがブツ切り過ぎてこれは本当に不満。皆がこれだけの熱演をかましてくれているのにそれぞれが本当の意味でわかり合うここからの展開がなぜ描写されていないのか不明。弟とは何も話を出来ていないし、妻ともほんの少しだけ打ち解け合えたばかりなのに。もう少しラストの展開を丁寧にしてほしかった。傑作になり損ねた感アリ。
[DVD(字幕)] 7点(2011-02-12 10:15:04)
60.  ベスト・キッド(2010) 《ネタバレ》 
長い。どう考えても139分にまで膨れ上がる内容ではない。まあジェイデン君は可愛い。そしてうまい。加えてジャッキーの枯れ具合も良い。と思ったら子役達も良い。話も予想範囲内というかお決まりの展開を押さえていて、なかなかの良作に見えるが実は間延びした駄作。主役の親が中国の自然を使った息子のPVを撮りたかった感じも受けるが。ともかく上映時間に注意して鑑賞を。エンディングでとうとう我慢できなかったウィル・スミスにマイナス1点。
[DVD(字幕)] 4点(2011-02-12 10:03:18)(笑:1票)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS